株式会社モリモトの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アールブラン南品川っていかがでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南品川
  6. アールブラン南品川っていかがでしょう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-11-21 20:12:12
 削除依頼 投稿する

アールブラン南品川についての情報を希望しています。


所在地:東京都品川区南品川3丁目129番2他(地名・地番)
交通:京浜急行線「青物横丁」駅徒歩2分

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-minamishinagawa/
売主:株式会社モリモト
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

【完売のため、住民板にスレッドを移動しました。2010.07.21 管理人】

[スレ作成日時]2010-04-12 14:32:22

現在の物件
アールブラン南品川
アールブラン南品川
 
所在地:東京都品川区南品川3丁目129番2他(地番)
交通:京急本線 青物横丁駅 徒歩2分
総戸数: 48戸

アールブラン南品川っていかがでしょう?

82: 匿名さん 
[2010-05-04 15:22:46]
広告の価格より少々高いのなら私はあきらめるかなあ。
あと一年も待つと同じ値段で普通の質の物件が手に入りそうだし。

でもこのへんの物件ですぐに欲しい人なら買いだよね。
83: 匿名さん 
[2010-05-04 15:38:57]
>広告の価格より少々高いのなら私はあきらめるかなあ。
>あと一年も待つと同じ値段で普通の質の物件が手に入りそうだし。

根拠お願いします
安い物件が建設予定とかですか?
84: 匿名 
[2010-05-04 16:06:11]
そういえば青物横丁通りに面した場所で三井?だったと思いますが工事してましたね~
あれはここより小さかった気もしますが賃貸向けの建物でしょうかね?

85: 購入検討中さん 
[2010-05-05 00:34:35]
日照の話が良くあがっているのですが、
実際、3階ぐらいまでの下層だとどのぐらい日中の部屋の明るさが期待できますでしょうか。
例えば、朝から夜まで部屋の電気をつけっ放しにしないと生活できないぐらいのレベルなのでしょうか?

日差しは部屋に入らないが、日中は外の明かりで電気が不要ぐらいの明るさは確保できるのなら
検討したいと思います。

皆様の見解は如何でしょうか?
86: 匿名さん 
[2010-05-05 09:27:52]
明るさの感じ方をここで聞くのは難しいと思いますよ。まず人それぞれ感じ方は違うでしょうし、実際自分で見に行くか、営業マンに確認してみては。
87: 匿名さん 
[2010-05-05 13:30:22]
>>85
売る側として暗すぎると考えている部屋は「サービスルーム」と呼ばれることが多いです。
その部屋周辺には隣接する建物の影響などあるのかなと思います。
88: 85 
[2010-05-05 16:45:20]
>>87
なるほどありがとうございます。
本日、あまりに気になり現地を見てきましたが、やはり日はあたらなそうでした。
ここを如何に妥協できるかですね。。


89: 購入検討中さん 
[2010-05-06 03:49:17]
池上と南品川ではどっちがマンションとして仕様がいいのでしょうか。
比べるのも変だが。池上はモデルルームに行ったが買い損ねた。
悔しいが、南品川検討中。
90: 購入検討中さん 
[2010-05-08 01:56:37]
あんまり評判良くないですが・・施工主の東海興業株式会社ってどうなんでしょう?
91: 購入検討中さん 
[2010-05-08 10:47:52]
池上より断然いいでしょ。
池上俺も見に行ったけど、線路沿いだったよ。あんなのあるのかとびっくり。
92: 購入検討中さん 
[2010-05-08 12:18:17]
ここはなぜ住宅性能評価が「設計」だけで「建築」
がないのでしょうか?
上の方でどなたかいってた建築中断の影響ですか?

場所的には興味があるのですが今一歩踏み出せない。
93: 申込予定さん 
[2010-05-08 13:25:19]
今のこの時期、大規模物件やタワーマンション、億ションでない限り、大手ゼネコンが施工する事はないでしょう。東海興業さんも元々は一部上場だし、そこまで悪い噂は聞かないですけどね。ちなみに私はゼネコン勤務ですが、今は施工中の検査も厳しくやってますし、性能評価の件は、途中まで建物を作ってしまったのが理由でしょう。営業の方もそのような説明をしてました。私はそんなに心配はしていないのですが。
94: 購入検討中さん 
[2010-05-08 22:01:10]
私も気になって、建設関係の仕事をしている叔父に相談しましたが、住宅性能評価が取れていないからといって、変な建物が建つという事とは、全く関係ないと言われてしまいました。


初めての住まい購入なんで色々心配はありますが、これからもお互いに情報交換していければと思います。
95: 物件比較中さん 
[2010-05-08 23:25:33]
ここはもう早いのも勝ちで契約開始してるんですかね。
確かに早く売れてしまいそう。ちなみに70平米の部屋はいくらぐらいでしたでしょうか?
あと、小中学校が遠そうに思えますが、何分ぐらいでしょうか?
96: 申込予定さん 
[2010-05-08 23:26:55]
92さん、単純なことですよ。

当初計画の建物のプランが大きく変わったのでしょう。














97: 匿名さん 
[2010-05-09 00:02:41]
MR行きました。

既出の通り、メリット/デメリットがとてもはっきり。

メリット
・価格
・駅近
・スーパー近い(OKは安いです)

デメリット
・日照が少ない
・向き
・近隣との近さ
・梁のひどさ
・1Rの多さ(業者が一括買い取り予定とのこと)
・なにこれ?という間取りや庇などがある
 (1R賃貸を分譲に変更した影響)


立地と価格は魅力的だけど、
私は メリット<デメリット と判断しました。
98: 購入検討中さん 
[2010-05-09 00:21:23]
>>97
庇をデメリットにあげた理由を教えてください。
99: 匿名さん 
[2010-05-09 00:36:47]
北向きのルームバルコニーについて、
せっかく真上からの日照が得られる可能性があるのに
庇のせいでその日照が遮られる部屋がありました。

私は日照重視なのでその点が不満でした。
100: 購入検討中さん 
[2010-05-09 00:45:08]
>>99
ありがとうございました。
101: 匿名 
[2010-05-09 07:32:33]
一括買取って… そうなるとマンションの理事長とかになる順番がすぐ回ってきません?
はりきって立候補する人がいればいいけど。いなければあきらかに大変…
分譲とは名ばかりで高級投資マンションを買って自分で住むような感じなのかな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる