三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークシティ南千里丘 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 摂津市
  5. 南千里丘
  6. パークシティ南千里丘 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-15 22:36:01
 

所在地:大阪府摂津市南千里丘515-4(従前地)南千里丘土地区画整理事業仮換地街区番号1符号1(仮換地)
交通:
東海道本線JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩9分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「摂津」駅 徒歩14分
阪急京都本線 「摂津市」駅 徒歩1分 (阪急京都線「摂津市」駅までの徒歩分数は敷地入口までの分数。エントランスまでは徒歩2分。)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.12平米~99.79平米
売主:三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0711/
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西

[スレ作成日時]2010-04-11 20:43:36

現在の物件
パークシティ南千里丘
パークシティ南千里丘
 
所在地:大阪府摂津市南千里丘1000(地番)
交通:阪急京都本線 摂津市駅 徒歩1分 ※阪急京都本線摂津市駅からの徒歩1分は敷地入口からの徒歩分数となります。(エントランスからは徒歩2分)
総戸数: 586戸

パークシティ南千里丘 パート2

751: 匿名さん 
[2010-05-10 23:38:55]
当方、吹田から買い替え予定です。
うちはD棟を確保出来ました。
このマンションはオプションもとくに必要ないので助かりますね。我が家はお風呂の棚?くらいです。

分譲住人経験者から見て、専用アルコーブがあるのは非常に有り難く思います。
通常ですと通路に物を置くことは禁止されているので子供用自転車、ベビーカーはもちろん、傘立てさえも置いていると即クレームがつき、管理組合役員も対応に追われトラブルの元でしたからね。
なので、洋室をアウトポール設計にして、そこに出来た空間を専用アルコーブにするという発想は、三井さんに感謝したいくらいです(笑)

入居が楽しみですね。
752: 匿名さん 
[2010-05-11 00:27:15]
吹田から摂津に買い換えなんて人も居るんですね。

ま、吹田といっても広いですから・・・
753: 購入検討中さん 
[2010-05-11 02:06:27]
茨木から摂津に移住しまーす!
(南茨木ですので、駅が遠すぎて困ってました)
754: 匿名さん 
[2010-05-11 02:28:46]
私も南茨木から摂津へ行きます!
752のような、ちっぽけな吹田ブランドを気にする輩は
無視無視。
レベル低すぎ!
東京と比べてみたら大阪なんて何処も一緒よ!

755: 匿名さん 
[2010-05-11 05:01:19]
753さんと754さん
入居が始まったらすぐにお友達になれそうですね。

吹田と比べてみたら南茨木も摂津も一緒よ!
756: 匿名 
[2010-05-11 06:04:23]
確かに阪急京都線に住むなら茨木市か高槻市以外に住みたいと思う所はないな
上新庄、相川、正雀、摂津市、南茨木、総持寺、富田はパススルー
757: 匿名 
[2010-05-11 08:11:50]
752さんは吹田から転入される751さんに対する意見を述べているのですね。
南茨木からここへはどうぞご自由にという感じがします。
758: 匿名 
[2010-05-11 09:12:36]
ここの自走式駐車場は、車重制限はどれくらいですか?
759: 匿名さん 
[2010-05-11 09:22:56]
車重制限って・・・装甲車でもお持ちですか?
んなの心配しなくても普通の車なら全く問題ないです。

>755-756
他府県民から見たら、大阪なんて何処住んでも大して変わらん。
吹田市民は見下しているが、阪神間からみたら坂道ばっかりで古い団地住まいって印象しかないよ(笑)
760: 匿名さん 
[2010-05-11 09:46:42]
吹田市の財政は全国でもトップレベル。
財政が良く行政サービスも充実。

それが摂津との大きな違い。
761: 匿名さん 
[2010-05-11 09:49:32]
自走駐車場でも二トンまでとか普通にありますよ

確認したほうがよいかも 念のため
762: 匿名さん 
[2010-05-11 10:10:08]
駐車場は2.5tまでと書いてますね。
一般的な乗用車なら問題ないのでは?
763: 匿名 
[2010-05-11 10:40:25]
758さん

上の方がおっしゃってるように総重量2500kg以下、車高制限2200㎜と記載されてますね
764: 匿名さん 
[2010-05-11 10:46:38]
吹田市民ってのが実にくだらないプライドをお持ちってのが良く判りました。
逆立ちしても芦屋@山手側に敵わないのにね(クスクス
765: 匿名さん 
[2010-05-11 11:25:20]
吹田と摂津って、そんなに行政サービスに違いがあるのですか~??
たとえば、住民税とかも全然違うのでしょうか??
766: 匿名 
[2010-05-11 12:17:52]
行政の問題もあるけど、それ以前にガラ悪すぎでしょ
門真、守口と大差ないね
767: 他府県在住者 
[2010-05-11 12:27:29]
マンション周辺を見学した時は感じなかったですけど…
摂津ってそんなにガラ悪いんですか!

知らなかった…
768: 匿名さん 
[2010-05-11 12:33:56]
大阪なんて何処も柄悪いじゃん。目糞鼻糞(笑)
769: 匿名 
[2010-05-11 13:00:15]
そうですか、764さんは芦屋の山手にお住まいですか、お見それしました
770: 匿名 
[2010-05-11 13:10:23]
(笑)←これを使う人ほど内容が全然面白くない
771: 購入検討中さん 
[2010-05-11 13:15:13]
どのエリアでもガラのいいところ、悪いところはあるんだし…
それを気にしてたら、どこにも住めなくなりますよね。

…といいつつ、摂津市がガラ悪いっていうのは
子育て中の我が家としてはちょっと気になります。。。
772: 検討中 
[2010-05-11 13:24:15]
763さんありがとうございます。
2500㎏なら大抵の車はいけそうで、安心しました。
773: 匿名 
[2010-05-11 13:26:55]
「孟母三遷の教え」という格言はご存知ですね?
774: 匿名さん 
[2010-05-11 13:31:23]
ガラが悪いのはだいぶん東の方でしょう
775: 匿名 
[2010-05-11 13:33:57]
ここは用途地域が近隣商業地域と書いてますがどうなんだろう?
776: 匿名 
[2010-05-11 13:37:19]
吹田市で、実際生活にかかわるところでは、上下水道が安い。特に水道料金は大阪府の中では、大阪市と並んでダントツに安い。
摂津市は水道料金は並ではあるが、下水道料金がべらぼうに高い。
777: 匿名さん 
[2010-05-11 13:40:15]
摂津市は工業地域が全面積の半分以上やから、イメージとしても数字で見ても損してるわな。
778: 匿名さん 
[2010-05-11 13:44:53]
『孟母三遷の教え』
孟子の母は、子供の教育に適した環境を選んで居所を三度引っ越したという故事。
故事:「古列女伝-母儀・鄒孟軻母」 初め墓所の近くに住んでいたところ、孟子が葬式の真似をして遊ぶので市中に引っ越した。
今度は商売の真似をするので学校の近くに引っ越した。すると礼儀作法を真似たのでそこに居を定めた。
779: 匿名さん 
[2010-05-11 14:10:52]
小馬鹿にされているのが解らない>770って(ry
780: 元ご近所 
[2010-05-11 14:24:32]
以前、このマンション付近(千里丘東)に賃貸で住んでいました。
この辺りは、住むに不便はなかったです。
夫婦で車二台所有して車中心でしたが、ある程度なら自転車で買い物など頑張れる地形だと思います。
ただ、路地が多く抜け道に利用されるわりに歩道がないところも多いので、小さい子ども連れには歩きにくいところもあります。
でも、このマンションの周りは整備されるでしょうから安心なのでは。
近くに大きな公園や堤防もあり、環境としても悪くないと思います。
小学校、中学校も極々普通のお子様が通ってる印象です。
ただ、学力は他地域より落ちるのもデーターから出てますし塾も少ないです。
子育てされてる方も、特に教育熱心という方は周りにいませんでした。
摂津でも他の小、中学校では学級崩壊などが多々あると、その地域の学校に通わす方から聞きますがここはまだその点マシだと聞いていました。
(むしろ摂津の中では一番マシな学校区と言われておりました)
ガラが一際悪いこともなく、のんびりした雰囲気で住める場所ではないかと思います。
ただ、胸を張っていい場所ですと言える要素も少なく私は数年住んだ結果、永住地ではないと判断し引っ越しました。
いい意見ばかりではないですが、場所で迷っている方の参考に少しでもなるといいのですが。
元近所の住民としてはこのマンションができるの楽しみにしてます。
781: 匿名 
[2010-05-11 15:25:33]
↑工作員、反論できず
782: 匿名さん 
[2010-05-11 16:32:29]
ここの近所に住んでます。
780さんのおっしゃるとおり、とくにガラの悪さも感じません。駅が出来ても相変わらず静かな環境です。
摂津の中には評判の悪い校区も確かにありますが、ここのエリアは普通です。
学力レベルは良いとは言えないけど、そのぶん頑張れば内申点を取りやすいので子供は楽だと思います。
吹田のレベル№1高い学区に行かせてる友人に聞くと、やはり塾や家庭教師は当たり前で、内申点も取りにくく、ついていけない子はどんどん落ちこぼれてかわいそうだと言ってました。
うちはそこまで教育熱心になれないので…。
無理せずに、のんびり育てようと思います。
783: 匿名 
[2010-05-11 16:53:07]
摂津の中では一番マシな学区と聞いて、少し安心しました。

うちはまだ子供が小さいのですが、私も782さんと同じで
そこまで教育熱心にしようとは思っていないので…
ここのマンションでのんびり育てるのもいいかな?と思います。
784: 元ご近所 
[2010-05-11 17:33:11]
780です。
781さん工作員って私のことでしょうか?
ここって何か肯定的に書くとそう書かれるのですかね?!
摂津に数年住んでた普通の主婦の書き込みですので。勿論、関係者の家族でも何でもないですよ。
実際に住んでた主婦の意見も、たまには参考になるかなと思って書き込みました。
住んでた街で今も知人が多数いてよく遊びに行く街なので、発展していくのを喜ばしくみてる1人でもあります。
785: 匿名さん 
[2010-05-11 17:49:11]
これなんて上手くまとめてますね。
http://d.hatena.ne.jp/nucleotide/20081019/1224392735

     全国学力テスト順位  平均所得
吹田市    36位      421万
摂津市    550位     323万
786: 匿名 
[2010-05-11 17:57:58]
隣に吹田市があることが一番の災難やわな。
もういい加減に吹田と比べるの止めてあげたら?
787: 匿名 
[2010-05-11 17:59:31]
吹田市は、全国でもトップクラスの水準だから、相手にせんでいいよ。
788: 匿名 
[2010-05-11 18:33:04]
相手にされないの間違いじゃない?
789: 匿名さん 
[2010-05-11 19:33:02]
平均所得が学力と比例するのは常識でしょう。摂津でも勉強熱心なご家庭は塾にも
いかしているし私立にもいってますよ吹田でもどこでも一緒でしょう。
どれだけお金をかけてるでしょう。
790: 匿名さん 
[2010-05-11 20:04:45]
じゃ、反対に聞きますが、学力レベルの高い吹田の中学に行かせると子供はみんな北野や茨高に行けるんですか?
学力レベルの高い吹田に住むと子供はみんな良い大学に受かるんですか??
違うでしょう。
そこには子供たちの努力、実力、親の教育援助があってこその結果にすぎないわけですよ。
私は吹田で育ちましたがごくごく普通の学歴で、ごくごく普通のサラリーマン家庭の専業主婦です。
主人の通勤が少しでも楽に、朝晩、少しでも子供と触れ合う時間を増やしてあげたい、そんな思いもありここの駅前マンションを選びました。


吹田は水道代が安い。これは事実です。
摂津は高いと周りからもよく耳にします。
だけどそこはエコなマンションでなんとか乗り切ろうと、私は努力して節約するつもりです。
791: 匿名 
[2010-05-11 20:26:56]
茨高や北野、灘や甲陽には行けません。
東大や早稲田へも行けません。

駅前だが、梅田へは各駅停車では長い道のりです。

他のマンションと比べて、どこがエコマンションか分からないです。
792: 匿名さん 
[2010-05-11 20:35:48]
2-3念で秋が来て値崩れだな。戸数が多い分覚悟しといた法外よ。
793: 匿名さん 
[2010-05-11 20:38:48]
>784 あなたの書き込みに「工作員は何も反論できない」って意味じゃないですか?

ココを誹謗する方は
1)このマンションがどうしても気になるけど
2)"摂津"って言うだけで変なプライドが邪魔して踏み出せない
ってだけでしょ。

確かに何も特徴の無い街かもしれないけど、
3wayアクセス、高速道のICも近い、周囲に生活に必要な店が揃っている、幼~小~中隣接。
他に何を望みますか?やっぱ"吹田"って近畿圏以外では全く通じない地名ですか?
794: 匿名さん 
[2010-05-11 20:44:35]
791さん
食洗器、トイレ節水節電、保温浴槽、全窓ペアガラスでけでもエコだと思いますよ。
上戸あやの宣伝してるエコジョーズ知らないの?
もう少し勉強してね。
795: 匿名 
[2010-05-11 20:50:37]
ブライトというより、冷静に考えたらということではないでしょうか?

あとは、少々割高が気になります。これも皆さん納得で購入でしょうが・・・。
796: 匿名さん 
[2010-05-11 20:51:39]
みなさ~ん。
このマンションをどんどん購入して~
上とアヤちゃんの評価をもっと上げましょうよ~
君たちが犠牲にならないと誰が犠牲になるのさ??
797: 匿名 
[2010-05-11 20:58:02]
特急も停まる駅まで徒歩10分の物件と、
各駅しか停まらないけど駅まで徒歩1分の物件。

どちらが良いのかは、人それぞれの価値観で変わると思います。


その物件のどこに魅力を感じるか、妥協できる部分とできない部分、みなさんそれぞれ違って当然ではないですか?


批判も肯定も、それぞれ価値観違う人たちが書き綴っているんだから、ここに書かれていることを鵜呑みにせず、自分の価値観と照らし合わせる程度で見ていたらいいと思います。
798: 匿名 
[2010-05-11 20:58:12]
791です。
エコジョーズ?
それで光熱費節約できると思いますか?結局ガスと電気併用だし・・・。

この物件、エコキュートなら買いでしょうけど。

その他の装備は付いてて当たり前。
799: 匿名さん 
[2010-05-11 21:02:14]
エコジョーズなんて自慢してたら笑われるで。
ガス使ってる時点で全然エコじゃないよ。
800: 匿名 
[2010-05-11 21:09:16]
ガスっていいかも!
by 上とあや

犠牲者拡大中。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる