JFE都市開発株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「「シーサイドレジデンス」コスモスクエア駅前《住民・契約者専用板》Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 住之江区
  6. 「シーサイドレジデンス」コスモスクエア駅前《住民・契約者専用板》Part4
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2010-09-29 13:18:10
 

シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 住民の方、契約者の方専用 Part4です。
より良い暮らしができるよう情報交換しましょう!

・住民板のため、住民、契約者の方のみにご利用いただきたいと思います。
・住民になりすましての書き込みは禁止です。
 また住民のみなさんは住民、契約者以外でも閲覧でき書き込める環境であることを踏まえて、
 閲覧、書き込みをお願いします。
・誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

↓ 荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/


前スレ(Part3)   http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55981/

前々スレ(Part2)  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15059/

前々々スレ(Part1) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15161/

[スレ作成日時]2010-04-10 11:04:52

現在の物件
シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前
シーサイドレジデンス
 
所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1丁目38番2(地番)
交通:大阪市営中央線 コスモスクエア駅 徒歩2分 (直結)
総戸数: 600戸

「シーサイドレジデンス」コスモスクエア駅前《住民・契約者専用板》Part4

861: 匿名 
[2010-09-04 10:51:01]
市内ならこれくらいのあなたのゆう不便さは普通ですがね。
駅前とゆう立地だし近くになくても何でも揃いますね。
指摘があったので思いおこしましたが
不便だな~と思ったことはないですね。
コープができるまでの数ヶ月はさすがに不便でしたが。
住宅街住んでても車がないと生活用品を揃えるのは不便。
メリットデメリットはどんな物件にもありますよ。
862: 匿名 
[2010-09-04 10:54:26]
値段、関係ないですよね…
ディカウントになってるし…
863: 匿名 
[2010-09-04 11:48:40]
ルーバとか格子ってどこのこといってるの?
ベランダ??
864: アクアさん 
[2010-09-04 11:56:58]
理髪店て(笑)
それがなくて困っちゃうのは、ごく限られた行動範囲の狭いオジサンだけやって(笑)
困った事ないし(笑)
865: 匿名 
[2010-09-04 12:03:53]
理髪店は必要です!若い人でも通ってますよ!
866: 通りすがり 
[2010-09-04 12:18:30]
>861
北区、福島区、中央区、天王寺区、浪速区・・・やまほどマンションが建っていますが
市内は環境を捨てて通勤、買い物など生活利便性のメリットで購入しています。
市内はこれくらい不便さって言いますが、そんなものは南港に限ったことであって
ひとくくりにしないでくださいよ。
867: 匿名 
[2010-09-04 12:40:40]
857 858 ひとつにまとめて投稿したらよかったのにね
868: 匿名さん 
[2010-09-04 12:46:08]
866
ん???
何をいいたいのかいまいちよくわからない
869: 匿名 
[2010-09-04 13:12:41]
市内ではどこも同じぐらい不便って言われて、他の区(ってゆーか南港以外)の人が、一緒にせんといて~って怒ってんのちゃいますか?
870: 匿名さん 
[2010-09-04 14:29:18]
861です。

よく読んでいただきたいのですが、
市内が不便とはいってませんよ。
誰かが不便だといっていたけど
私は不便だとは思わないといっているのですよ。
南港とひとくくりにしないでとかいう投稿もありますが、
南港も市内なんで除外するのもどうかと。
よっぽど嫌な思い出でもあるのでしょうか。
といいますか、通りすがりの方、
ここは住民版です。住民以外の方の書き込みは無意味ですのでやめてください。


872: 匿名 
[2010-09-04 20:40:49]
南港っていうだけで、偏見?
ここは海も見えて、明石大橋、関空、海遊館、大阪市内、絶景が羨ましいか。(笑)
873: 匿名 
[2010-09-04 20:53:29]
↑ すみません…羨ましいポイントが一つも無い場合はどーしたらいいのでしょうか?(>_<)
875: 匿名 
[2010-09-04 21:21:57]
その場合は書き込まずじっとしといて下さい。
876: 匿名 
[2010-09-04 21:57:33]
人それぞれ価値観が違うのだから放っておきなさい。
ここは購入者である住民の交流の場だよ。意見を戦わせたければ別スレへ。

住民でない人はルール違反を犯している事を認識しろよ。
877: 匿名さん 
[2010-09-04 22:44:31]
どうでもええわ!

なんしか、あつい!!!!なぁ
878: 匿名 
[2010-09-04 22:51:34]
別マンション(N村系列)のモデルルーム行った時もルーバー着いてなかったから、またルーバー人気下がったのかも。事故の影響強かったみたい。
個人的にはルーバー不便だし暗いから今ので十分。
879: 匿名 
[2010-09-04 22:59:41]
嫌なら引越せばいいやん。
住んでからぐちぐち五月蝿いヤツ減って清々するし、住人でないなら単なるヒガミでしょ。

引っ越すお金がないのか、完売して買えなかったのかしらないけど、満足出来てないから不満なんでしょうね。
自分の納得できないところに住めないなんてカワイソ。

世の中、考え方次第でなんぼでも幸せな人生歩めるのにねー。
ご愁傷様。
880: 匿名さん 
[2010-09-05 00:39:08]
リバーや近鉄のマンションが邪魔で見える部屋はごく一部ですけど。
881: 匿名 
[2010-09-05 09:24:30]
リバーやローレルのお陰で西日がマシやったという利点もある。
882: 匿名さん 
[2010-09-05 16:57:13]
879さんにハゲしく同感です!!!
883: マンション住民さん 
[2010-09-07 10:21:36]
最後のほうに購入しましたがどんなに交渉してもそんな値段になんてなっていませんよ。
最後のほうは意外に営業さん、強気でした。
変な誤解を受けるので、間違った情報を書き込むのはやめてください。
884: 匿名 
[2010-09-07 11:37:21]
↑誰に言ってんの?
885: 住人ですさん 
[2010-09-07 11:50:57]
883さん

たちの悪い不正な書き込みは無視しましょ!
蒸し返しても仕方ないし、ア〇相手では時間も労力も無駄です!(^^)!

はい、この話題終わり(^^♪

次の方~どうぞ!!!
(あ、住民限定ね・・・)
886: 匿名 
[2010-09-07 15:32:40]
キッチンの浄水器のフィルターてどれくらいで交換するんですか?
もう交換した人いますか??
887: 匿名さん 
[2010-09-07 16:04:11]
月々の水道使用量にもよりますが2~4ヶ月サイクルを
メーカーは推奨してますね。
888: 匿名 
[2010-09-07 16:41:25]
えっ!
そんなに!!

私もう8ヶ月も変えてないです…
キタナイ?!
889: 匿名さん 
[2010-09-07 17:06:34]
大阪市内の水は全国でもかなりレベルが高い水質(高度浄水処理水)で給水されています。
「ほんまや」と言うボトルドウォーターを自信を持って販売しているくらいですから。

この際、浄水カートリッジ無しで試してみては如何でしょう?
きっとカートリッジ有りと無しの違いはわからないと思います。
気分的な問題かと・・・
うちは浄水カートリッジを使わず、そのままの水道水を利用してますがとても美味しく何の問題もありません。

メーカーさんも全国共通でカートリッジの交換推奨をしていますが
大阪市のハイレベルで浄水されたお水にはそれほど必要もないような気もします。

東京に住んでた時はカルキ臭くて浄水器がないととても飲めませんでした。
892: 住人ですさん 
[2010-09-07 20:24:09]
うちも浄水器気になってました、なんか書き込み見て少し安心しました(^^ゞ
あと、ディスポーザーのお手入れって皆さんどうしてますか?
うちはたまに氷を流して刃を磨くくらいで、特に外したりまではしないのですが、なんか錆びてきてる感じが…。
皆さん、どうしてはりますか?

【一部テキストを削除しました。管理人】
893: 匿名 
[2010-09-07 21:28:33]
あー、私もそれ気になってた(笑)
浄水器カキコミした者です。
ディスポーザー、氷入れるんですね!
知らなかった!
やってみます
今までなんにもメンテナンスとかしなかったから
うちも茶渋みたいなんついててキチャナイです
894: 住民I 
[2010-09-07 21:53:55]
私もたまに氷入れてます。
あと、うちも茶色くなってきてましたが夜寝る前にハイターかけて寝たら朝には綺麗になってましたよ。
895: 匿名 
[2010-09-07 21:58:36]
うちはたまに氷入れて、食器用洗剤を少し垂らして運転してます。
それにしても、氷入れると音がすごいですよね〜。
896: 匿名 
[2010-09-07 22:35:56]
ディスポーザーの手入れの仕方等、取説とかよく読まれることをお勧めします。
やってはいけないことなどありますので。
897: 匿名 
[2010-09-07 22:57:12]
896さん
それはごもっともですが、こういう場では他の家庭ではどのような対処・工夫などされているかなど、情報交換し合えるような場も大切だと思います。
取り扱い説明書を読め、と言われればそれまでなんですが。
実際、私も、ここを見て‘あ、我が家だけじゃないんだ’と共感・安心できる部分もあったので・・・
それだけ言いたくて、投稿しました。
えらそうな文面、失礼しました。
898: 匿名さん 
[2010-09-07 23:05:21]
駐車場でそっちが飛び出してきたのにハングル語で逆切れされてもわからん。
899: 匿名 
[2010-09-07 23:23:18]
ここで言われても余計わからん。
900: 匿名 
[2010-09-07 23:28:51]
ニセのコメントに躍らされてはいけませんよ。
所詮部外者でしょうから。
放っておいてあげましょう。

今夜は台風が近づいているので、帰りの遅い方はお気をつけて。
901: 匿名さん 
[2010-09-07 23:45:27]
水道の件ですが、
確かに大阪の水道局はハイレベルなんですが、
ここに来るまでの配管が古ければ水質はわるくなってしまいます。
これは前、テレビでやってましたが、
たしか水道管が古い地域は政令指定都市で約半分くらいらしいです。
ですのでできたら煮沸か、清浄フィルターをこまめに換えるほうがよいのでは?と思います。
私は4ヶ月毎に買っています。
902: 匿名 
[2010-09-08 08:24:18]
897さん

取説を読んだ上での情報交換が望ましいと私は思ったのでそう書いただけです。
知らずに行って重大な事態になることもあります。
集合住宅では近隣のご家庭に多大な迷惑をかけることもあるかもしれません。

自分で熟知できることはした上での情報交換の場であることを願います。
903: 匿名さん 
[2010-09-08 08:26:33]
新築マンションだから水質検査も大丈夫でしょうし
水道局も定期的に場所を変更して蛇口までの水質検査を行ってますから大丈夫とは思います。
カートリッジも高いし、メーカーの策略には嵌まりたくないなあ(笑)
これも安心を買うなら仕方ないか。

気になるのはあのカートリッジ。
カチッと嵌め込むのではなく放り込むタイプなので隙間からもカートリッジを通らない水が
出てくる気がするのは気のせいか?たぶん気のせいだな。
904: 住民I 
[2010-09-08 08:48:58]
水道カートリッジですがメーカー側は定期購入をすすめられていますが安いものでもないので悩んでいます。
メーカーに連絡してカートリッジを買う以外に安く購入できる方法ないのかなあ・・・
905: マンション住民さん 
[2010-09-08 10:25:17]
  
皆さんに相談です。

今日みたいに風の強い日、また部屋を閉め切って換気扇をまわした時に
この音が出ます。

みなさんもこんな音鳴りますでしょうか?

http://www.youtube.com/watch?v=NkVbsD-NPUY


見ていただけないでしょうか??
906: 匿名さん 
[2010-09-08 10:55:27]
浄水カートリッジはヤフーのオークションでも出品されているので少し安く買えます。
あとは自己管理で6ヶ月や1年に1回のサイクルで交換すると言う方法もあります。
あくまでも自己責任ですがね。
ただし、定期交換の契約をしててもカートリッジを交換し忘れて半年過ぎたなんて話も良くあるようですよ。
2ヶ月交換の家庭で、いつの間にか2本3本とカートリッジがたまってしまうなんてこともあるようです。
907: 住民I 
[2010-09-08 14:20:54]
906さん。ありがとうございます。
さっそくオークション探してみます。
ただ定期交換にしてると何かあった時に無償でなおしてくれる特典みたいなのがあったと思うのでどちらがいいのかよく検討してみます。
910: 匿名 
[2010-09-08 15:34:36]
ハイターって…システム壊す気ですか? 取説読みましょう!
911: 匿名さん 
[2010-09-08 15:36:16]
905さん

風切り音はドアに隙間がある場合になります。
限界はあるので(完全に密閉はできないので)完全にならないようにすることは不可能ですが、
ピューという音をシューという音にすることくらいは可能です。
五洋さんに連絡すれば調整してくれると思います。
912: マンション住民さん 
[2010-09-08 15:59:13]

911さん


正直、大分ストレスになっています。

五洋さんに連絡するようにします。

ありがとうございました。
913: 匿名 
[2010-09-08 23:05:43]
910
キッチンハイターを流し(ディスポーザー)に流して、何か問題でも?
流してはいけない物を売らないでしょ。しかも定番品・・・
914: 匿名 
[2010-09-09 10:43:18]
浄化槽にいる微生物を殺してしまいますよ。そーなるとディスポーザーの根本的なシステムが崩壊します…
915: 匿名 
[2010-09-09 11:41:12]
914さん
えー、そうだったんですか(・。・;
でも、どの家庭もハイターくらいは必需品ですよね。

皆さん、漂白や消毒はどうしてるんですか?
ここのマンションはハイター使用禁止なんですか?(*_*)
916: 匿名 
[2010-09-09 11:50:28]
だから取扱い説明書読みましょうよ。
917: 匿名 
[2010-09-09 12:23:44]
915さん
洗面所もしくはベランダでお願いします。
918: 匿名さん 
[2010-09-09 12:47:13]
ここのマンションがというよりディスポーザを導入しているマンション全てに言えることです。
取説読むことをオススメします。
919: 匿名 
[2010-09-09 16:31:45]
ってかこまめに掃除してればハイターやカビキラーの出番ってないでしょ。
強い薬品を使う=日頃掃除してないってイメージなのですが。
920: 匿名さん 
[2010-09-09 16:51:55]
入居時にいろんな資料と一緒にざっくりしか読んでなかったので、これを機にまた取説読んでみることにします。
ちなみにうちはオプション付ける時に業者さんに「中性洗剤以外不可」と聞きました。
921: 匿名 
[2010-09-09 18:55:13]
春頃に調子が悪くて 見にきてくれたときに 色々説明してくれて そのときに ハイターを流してると かなり 寿命が短いとは言ってました 使ったあとは 沢山水を流してくださいねってことでしたよ なので 中の汚れ落ちに流して放置は よくないんじゃないかな~ とおもいます
923: 匿名 
[2010-09-09 21:50:08]
アクア前の空き地、15階建ての分譲マンションが建つんですね。
どんな感じになるのかドキドキです!
また人口が増え嬉しいけど、マンションばかりでなく大型スーパーも出来てほしい・・・
924: 匿名 
[2010-09-09 22:14:06]
毎日の食器洗いとは別に、まな板の除菌や茶渋の除去で、ハイターは使いますよ、主婦なら当たり前。

【一部テキストを削除しました。管理人】
925: 匿名さん 
[2010-09-09 23:04:02]
マンションはいつ建つんでしょうか?

924さん
ハイター使わない方もいると思いますよ。
現に私は使ってません。
926: 匿名 
[2010-09-09 23:14:21]
925さん
924です(^^ゞ
919の発言に対して、返答をしただけです。
一般論をいえば、そりゃあもちろん使う・使わないは人それぞれあると思います!(^^)!
928: 匿名さん 
[2010-09-10 00:07:20]
主婦です。919ではないです。
ハイター信者の方には申し訳ございませんが、我が家もハイター使いません。
ハイターだけが全てではないと思いますが。

確かに毎日お掃除&換気してれば強い洗剤の出番なしですもんね。

うちもなるべく強力洗剤の出番がなくなるようにお掃除頑張らなくては。

【一部テキストを削除しました。管理人】
935: 匿名さん 
[2010-09-10 06:53:57]
最近ここは部外者による揶揄する書き込みがかなり増えましたね。。
掲示板の存在価値あるのか疑問です。
936: 匿名 
[2010-09-10 06:56:46]
919でも924でもない主婦です

919さんの書き方があまり気づかいできてないと感じました。

私は
毎日寝る前にふきんとスポンジの除菌にハイターつかってます。

流してはいけないとは知りませんでした。

【一部テキストを削除しました。管理人】
938: 匿名 
[2010-09-10 08:05:13]
真面目に答えるのは良い事ですが、荒らしには乗らないようにしましょうね。


939: 匿名さん 
[2010-09-10 08:13:16]
919でも924でもないですが、
取説も読まずにハイター流して、指摘されて。
とりあえず取説読んでハイター気をつければ解決するんでしょ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
940: 匿名 
[2010-09-10 08:38:16]
アクア前のマンションはどこのマンションなんでしょうね。
人が増えたら商業施設も増えるかなと少し期待です。
ただの希望ですが、マクドとか吉野家来て欲しいです。
Zepp客のたまり場になって逆に大変かな。
941: 匿名 
[2010-09-10 08:49:41]
私はユニクロが来てほしいです!
あとは映画館とか。
コーナン
947: 匿名 
[2010-09-10 12:12:05]
アクア前マンションは
第四町会になるのかな?
各町会間で交流が増えるといいな。(^^)
948: 匿名 
[2010-09-10 14:18:44]
はじめまして。

床ワックスってどれくらいの頻度でされていますか。
UVコートなどされた方もちはどうですか。
949: 匿名 
[2010-09-10 15:25:12]
本当かどうか、ハイター1本まるまる流してみればわかるんじゃない?
950: 匿名 
[2010-09-10 18:14:42]
一部テキスト削除されすぎw
951: 匿名 
[2010-09-10 18:56:22]
マンションはどこが建てるんですか?もう決まりですか?
952: 匿名 
[2010-09-10 19:38:25]
部外者に荒らされてまともな情報交換ができないんだから、みんなもう利用やめたらどう。
953: 匿名 
[2010-09-10 19:56:37]
zeppは近く移転するそうですよ
954: 匿名 
[2010-09-10 20:02:24]
えっ
そうなんですか!?

どこに情報のってますか?詳しく知りたいです!
955: マンション住民さん 
[2010-09-10 22:12:38]
2007年から話題になってます。
zepposaka移転で検索するとたくさんでますよ
いよいよ本当に移転なんでしょうか?
956: 匿名さん 
[2010-09-11 11:50:33]
移転してしまうとますます陸の孤島。
人が集まらなくなって商業施設は程遠いものになってしまう。
957: 匿名 
[2010-09-11 11:56:45]
アクア前にマンションが立つスペースありますか ?遊歩道もあるし土地も傾斜でいまいち建つイメージができないです。。
958: 匿名 
[2010-09-11 12:19:44]
ゼップがマンションのせいで
移転ならなんとなく罪悪感あるなあ
田舎の宮司さんが新興住宅地が
近くに出来たせいでお焚上げしても
文句が出るって言ってるのを聞いたことあるしなあ
959: 匿名さん 
[2010-09-11 14:45:17]
閉鎖されたり移転したり、どんどん過疎化が進んでいるような気がします。
人が集まる施設があってこそエリアが発展するのに。
このへんはやっぱ企業向けなんでしょうかね。
1学年に何千人もいる関西の一流私大でも着て来れたら、学生向けの定食屋ができたりするんですが。
960: 匿名さん 
[2010-09-11 14:48:00]
ここって内容削除が多いのと、レス番飛びすぎてませんか?
他のすれも同様ですが価格が安いのと大規模が重なると住民版も荒れやすいのでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる