株式会社コスモスイニシアの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 向台町
  6. ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-18 23:17:08
 

ヴィーガーデン ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
西武新宿線 「田無」駅 徒歩14分 (南口より)
中央線 「吉祥寺」駅 バス28分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分
間取:1LDK+S+N~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.60平米~102.55平米
売主:コスモスイニシア
売主:大和ハウス工業 東京支社住宅事業部
売主:伊藤忠都市開発
売主:伊藤忠商事
販売代理:コスモスイニシア
販売代理:伊藤忠ハウジング

[スレ作成日時]2010-04-10 02:31:21

現在の物件
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
 
所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 武蔵境駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
総戸数: 796戸

ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その4)

501: 匿名 
[2010-04-25 16:54:33]
7棟で終わりか。急ぐね。
502: 匿名さん 
[2010-04-25 18:39:44]
飯田のは学区がパークウエストと一緒だね。児童が多いから覚悟した方がいい。
503: 匿名さん 
[2010-04-25 19:28:13]
パークウエストとおなじ上向台小は今は児童が多いけど6年後は減少するのでこれから子をもうけるなら
上向台小のほうが空き教室を利用する少人数に対応できますけど、
向台小は6年後がピークですので教室がすごいことになりますね。
504: 匿名さん 
[2010-04-25 19:43:22]
だから
焦らないで
戸建て買えって言ったじゃんか飯田即完だろな
でもこの立地でこの価格の戸建てなんてこれから供給されるんでね
10棟現場出来る土地なんて、腐るほどあるしね
同じ4000万として、戸建ては10年後に3500万では売れるだろがマンションは....
505: 匿名 
[2010-04-25 20:20:17]
別に飯田の家なんて買いたいと思わんが。
大体これから戸建てがこのくらいの価格で供給されるんだったら、10年後3500万でなんて売れる訳ないじゃん。
どう考えたって新築買った方がいいし。
506: 匿名 
[2010-04-25 20:34:14]
このマンション、でかいから、完売までの長い時間で周辺のマンション、戸建ての相場を塗り替えてしまった一例でしょ
でもこの立地でこの規模の価格の戸建てが買えるとはね
考えようによっては選択肢が増えていいんじゃない
507: 匿名さん 
[2010-04-25 20:49:35]
事情があって安くなったのに、相場が変わるもんかね。
売り切ったらまた戻るとか?
508: 匿名さん 
[2010-04-25 20:52:56]
君ら飯田の家で満足できるのか。
まあデフレだしチャレンジするならとめないが。
509: 匿名さん 
[2010-04-25 20:59:31]
俺、これ買う。
510: 匿名さん 
[2010-04-25 20:59:46]
飯田だからこの値段ができただけだろう。三井なら無理。
511: 匿名 
[2010-04-25 21:06:33]
飯田のいい家♪は元々安いですよ。
練馬で同じくらいの広さで4300万というのを見たことありますもん。
でもやはりお値段なりのつくりですよ。
見たほうが早いとは思いますけどね。
513: 匿名 
[2010-04-25 21:27:34]
499って飯田の関係者じゃない?
だって本当に検討している人だったら、HPまで貼りつけて自ら競争率高くするようなことしないんじゃない?
ここで宣伝するのが一番効果的だよね。
飯田、GJ。
514: 匿名さん 
[2010-04-25 21:32:42]
飯田は外国人の雇用にも積極的らしいし
安くて手ごろで安価だよ。
516: 匿名さん 
[2010-04-25 22:08:59]
今、飯田の物件一覧見てみたけど、安いねえ。
国分寺でも4200万切ってたよ。
ここまで安いとかえって引いてしまう・・・。
517: 匿名さん 
[2010-04-25 22:12:41]
飯田の戸建ては場所が違うから意味がない。
518: 匿名さん 
[2010-04-25 22:17:26]
場所が違う?
パビリオンの近くだけど
519: 匿名 
[2010-04-25 22:17:31]
飯田産業のスレ見た方がいいですよ。
520: 匿名さん 
[2010-04-25 22:18:33]
えげつない坂を避けることは出来ないエリアだね>飯田
521: 匿名さん 
[2010-04-25 22:23:46]
飯田を買いたい方は買えばいいんじゃないですか。こちらは清水建設なのだから飯田より高くて当たり前ですよ。
522: 匿名さん 
[2010-04-25 22:30:43]
見れば見るほど、戸建てなら何でもいいわけじゃないなと強く思うね。
523: 匿名さん 
[2010-04-26 00:25:53]
1種中高に2階建ては行けてないな。
周りに高い建物立つかもよ。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9519/
524: 匿名さん 
[2010-04-26 00:29:28]
三井って5000万とか6000万とかじゃなかったっけ?
この一戸建てを買ってれば、余ったお金でフェラーリ買えたのにねw
525: 匿名さん 
[2010-04-26 00:47:32]
いやいや、三井買う人は飯田を買わないでしょ。
524みたいな発想する人って不思議。
あるとしたら同じ金額を出して、もっといい場所を買うくらい?
526: 匿名さん 
[2010-04-26 01:08:41]
真に受けない。
527: 匿名さん 
[2010-04-26 08:33:32]
契約する前でよかったわ
ありがとうございます。
戸建ても探してみます。
528: 匿名 
[2010-04-26 08:43:37]
競争率下がって助かります。
529: 匿名 
[2010-04-26 10:31:32]
1期2次の販売状況はどうだったか
ご存知の方いらっしゃいませんか?

1期1次の時みたいに公式HPには完売って表示が
出てこないので気にはなってます。
530: 匿名 
[2010-04-26 12:19:46]
俺は庭の雑草刈りが嫌いだから、同じ値段ならマンションが良いな。
531: 匿名はん 
[2010-04-26 12:24:01]
でもこの周辺1車線の道路で田無へは出にくい。
対向車が15台くらい続いてきて、どうしようと思った。世田谷の住宅街並。
歩いている人も多く、車の後ろに自転車が溜まってきていた。
やはり出るなら中央線方面がいい。
532: 匿名さん 
[2010-04-26 13:23:30]
要するに周辺の建売も4000万円台で販売しているのにマンションなんて買うなよっていいたいんだろ
533: 匿名 
[2010-04-26 13:35:09]
最初からそうだよね。戸建信奉者の姿がようやく見えた。でもいかにも安い戸建だから引かれない。
534: 匿名さん 
[2010-04-26 20:30:20]
誰か久しぶりに出てきたフェラーリ男をかまってやれよw
535: 匿名さん 
[2010-04-26 20:49:05]
安い戸建とマンションはローカルな沿線駅の郊外に多そうですね。生活臭がタダヨッテキマス。
536: ご近所さん 
[2010-04-26 21:01:00]
ヴィーガーデンのモデルルームの近くで
飯田産業の建て売りプラカードを持った人が
いすに座って構えてました。土と日曜日・・・

ちょっと露骨すぎるよな・・・
この欄に飯田の話が出てきたタイミングと一致する
537: 匿名さん 
[2010-04-26 21:14:41]
>>527
自作自演だな。
538: 周辺住民さん 
[2010-04-26 21:27:23]
ここの掲示板、
ネガティブ要素満載物件による、
書き込み多しって感じ。

歩いてみたけれど、
周囲の雰囲気は悪くないね。

近隣の戸建てのひととかは悲惨だけど(特に眺望)、
このマンション購入するひとにとってはどうでもいいことだろうね。

でも、
やっぱり田無方面への交通事情は決していいとは言えないね。
本当に道狭い。
車持っている人多いだろうから、
日常のストレスは軽減しないだろうな。

仕事していない専業主婦のひとにとっては、
意外においしい物件かもね。
公園、スーパー近いし。

仕事している電車通勤組にとっては、
魅力は薄いね。

妥協するとすれば、結局価格が安いってことなのかな。。。





539: 匿名 
[2010-04-26 22:27:25]
近隣の人も普通に会社勤めしてるでしょ。
確かに安くなければ話は違うけど。
天秤にかければお得感が勝ってるとは思うよ。
540: 匿名さん 
[2010-04-26 22:36:18]
飯田産業のハートフルタウンも十分安いとは思う。
同じ地域にできるマンションと戸建てなら
土地100平米で上モノ88平米の戸建てのほうがメリットあるように思える
541: 匿名 
[2010-04-26 22:39:43]
ちょっと心配な安さだよね。
同じ価格なら作りは戸建の方がしょぼくなるに決まってる。それでも戸建がいいかは解釈次第。ここで引っ張ることじゃない。
542: 匿名さん 
[2010-04-26 22:41:05]
言っちゃ悪いが飯田に住むほど落ちぶれちゃいないので。
いや落ちぶれ云々ではなくてセンスの問題か。
543: 匿名 
[2010-04-26 22:45:26]
うん。単なるマンションと戸建の選択ではないね。
544: 匿名さん 
[2010-04-26 22:45:50]
飯田は安すぎて心配・・・。
えっ。
それ、このマンションと同じじゃん。
545: 匿名 
[2010-04-26 22:55:45]
飯田と清水じゃ話にならん。
548: 匿名 
[2010-04-26 23:13:18]
>>546
少なくとも飯田で家は買わないなw
549: 匿名さん 
[2010-04-26 23:16:27]
このマンションを購入して正解かどうか20年後の自分を想像してみた。
・・・・・結局想像がつかない。
「家」は自分の乗り物だと思う。運転手は自分だ。
マンションでも戸建でも、駅近でも駅遠でも、武蔵境でも田無でも、要はこの家に乗ってどこへ向かうかだ。
・・・・・結局想像がつかない。
行き先も将来も確かなものは見えないが、しかし運転することが乗りこなすことが、住まうことが暮らすことが楽しいのだ。目的なのだ。
向台町マンション購入検討者に幸多かれと祈ります。
550: 匿名さん 
[2010-04-26 23:29:39]
乗り物といってもマンションは乗り合いバスね
自分の行きたいところまで直行ではなく余計な場所を経由していく
途中で降りる人もいれば乗ってくる人もいる

要は自分の想い通りにはならい共同生活の中の制約がある
ハンドルを握りたいなら戸建てを買いましょう
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる