株式会社コスモスイニシアの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 向台町
  6. ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-18 23:17:08
 

ヴィーガーデン ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
西武新宿線 「田無」駅 徒歩14分 (南口より)
中央線 「吉祥寺」駅 バス28分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分
間取:1LDK+S+N~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.60平米~102.55平米
売主:コスモスイニシア
売主:大和ハウス工業 東京支社住宅事業部
売主:伊藤忠都市開発
売主:伊藤忠商事
販売代理:コスモスイニシア
販売代理:伊藤忠ハウジング

[スレ作成日時]2010-04-10 02:31:21

現在の物件
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
 
所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 武蔵境駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
総戸数: 796戸

ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その4)

1: 匿名さん 
[2010-04-10 02:34:06]
2ゲット
ズサー
2: 匿名さん 
[2010-04-10 02:34:38]
1だった、、、
3: 匿名 
[2010-04-10 03:58:04]

そういうのは2chでやってね
4: 匿名さん 
[2010-04-10 09:38:14]
西武新宿駅前にヤマダ電器新宿店が出来ますね!
西武新宿ブームになるかしら?
5: 匿名さん 
[2010-04-10 10:18:12]
 確実にならない。
6: 匿名 
[2010-04-10 14:53:23]
住宅新報に一昨日掲載されてました。
いきなり350戸売れたようです。
7: 匿名さん 
[2010-04-10 17:36:17]
西武新宿線ってのがちょっとね。

都心にアクセスに高田馬場での乗り換えが必ず入る。

直接都心部へ乗り入れている中央線や京王線(都営新宿線乗り入れ)と比べると
やはりランクが下がる感が否めない。

あと西東京市アドレスってのも。

まあ、価格は安いから妥協するかどうかだね。
8: 匿名 
[2010-04-10 20:05:44]
東西線ユーザーにはとても便利だよ。
あと営団ユーザーにも。
9: 匿名 
[2010-04-10 20:06:57]
東西線に乗り入れる話あったよね?
10: 匿名 
[2010-04-10 20:17:55]
三鷹だったら直接東西線に乗れるよ。
11: 匿名さん 
[2010-04-10 21:40:43]
5年くらい前に東西線乗り入れの話はあったが
地形的な制約で立ち消えになった。

つまり、当分の間はできないってこと。
12: 匿名さん 
[2010-04-10 21:58:11]
西武線って地下化って話もあったよね。
あれも無くなったのかな?
13: 匿名さん 
[2010-04-11 00:56:36]
西武線、特に新宿線には期待しても無駄。
池袋線に対して高架化等の遅れをとっている。
新宿線沿線は、そのため、開かずの踏切が多く、道路事情が最悪。
新宿線は、ラッシュは悲惨でないにしても、各駅停車なみに遅く、時間がかかりすぎ。
田無駅自体は、悪くないのだが、鉄道が終わっている。
こればかりはいかんともし難い。

14: 匿名さん 
[2010-04-11 01:16:37]
この10年くらいで池袋線との格差が相当開いたね
ひばりヶ丘には優良マンションがバンバン建ってバンバン売れて
15: 匿名 
[2010-04-11 01:35:33]
地域が違うから候補にならん。
このスレで語ることじゃない。
16: 匿名さん 
[2010-04-11 01:42:37]
まあ新宿線の中では田無は圧倒的に恵まれている方だよ
駅前の整備、急行停車駅、商業規模、都心への絶対距離などなど
17: 匿名さん 
[2010-04-11 01:54:05]
>>16
都心への絶対距離は遠いよね。
どこと比較してるのか分からないが、一般論では都下に入ったら距離は遠いとしかいえないはず。
軽くタクシー1万以上なんだから。
18: 買い換え検討中 
[2010-04-11 02:05:38]
同じ1万円代で帰る距離の世田谷と比べたらコストパフォーマンスは優れているといえよう
19: 匿名さん 
[2010-04-11 02:17:10]
そうそう、ここと都心の物件を比較検討してらっしゃる方はほとんどいないでしょうからね。
大方が都下での比較ですよ。
20: 匿名さん 
[2010-04-11 02:52:37]
田無なら、上石神井、鷺宮で高田馬場だろ?
近すぎワラタ
21: 匿名さん 
[2010-04-11 02:53:57]
中央線で言ったら、田無は三鷹だな。
22: 匿名さん 
[2010-04-11 02:56:05]
池袋線は埼玉の奥地から乗ってくる人がいるから、乗客が田舎臭い。
土の付いてる野菜とか持って乗ってくるし。
23: 匿名さん 
[2010-04-11 02:57:35]
田無にある武蔵野茶房は美味しいよ。
あと、田無名物といえば、かりんとう。
24: 匿名さん 
[2010-04-11 02:59:38]
田無と武蔵境
これ、今後伸びる!
25: 匿名さん 
[2010-04-11 03:01:45]
田無周辺の道路は狭い。
これは本当。
西東京市にぜひ対策して欲しい!
26: 匿名さん 
[2010-04-11 03:09:07]
乗客の田舎臭さはシンセンもイケセンも変わらんよ
もっと言えば東上線とも変わらん

東急東横線が別格でした
所詮は日本レベルですが
27: 匿名さん 
[2010-04-11 03:18:37]
田無駅南口などの駅前再開発、IHI跡地開発と田無南部地域のまちづくりは
今後の西東京市の発展を左右する重要課題
らしいよ。
都議会議員のホームページに書いてあったよ。
28: 匿名さん 
[2010-04-11 03:21:14]
>>26
東武と一緒にするな!
そこだけは譲れない!
29: 匿名 
[2010-04-11 08:14:18]
1期2次の登録期間が延期になるって営業からハガキが
きたけど何かあったのでしょうかね。
突然の延期とはもしかして登録状況が芳しくないのでしょうか。

営業曰く1期1次のキャンセル住戸も結構出てるみたいだし。
30: 匿名さん 
[2010-04-11 10:15:35]
>>28
何で?
差別はイクナイよ。
31: 匿名さん 
[2010-04-11 10:38:42]
昨日、何でこんなところにコジマが?って思ったんだけど、

ここだったのね。

田無から徒歩14分って?本当?


32: 匿名  
[2010-04-11 10:44:23]
営業がキャンセル住戸でるなんてわざわざ言わないと思うけど。新聞によればバス便のわりに好評なんだとか。
33: 物件比較中さん 
[2010-04-11 11:37:06]
タイミング次第では言うよ。
空いているところなんだから。
ところで住宅新報みてみたけど、
申込者数だったね。
当然キャンセルは出るわな。

価格が価格だから、
諸々のデメリットを吹っ飛ばして、
ある程度は売れるんだなとは思った。

ところで、田無、
中央線ではどう考えても武蔵境でしょ。
このマンションからならば、
東小金井の方が近かったりして。
三鷹、吉祥寺に強引に結びつけるのは、
この周辺を知らないひとへの誘導だな。
地図をみましょう。

小金井公園に近いというのは事実だね。
つまり通勤に不便なのはしゃーない。
34: 匿名さん 
[2010-04-11 11:51:15]
西武新宿の急行の停車駅で考えると三鷹並ということでしょ。
何か勘違いしてないか?
35: 物件比較中さん 
[2010-04-11 12:06:31]
何が三鷹並なんだ?


36: 匿名さん 
[2010-04-11 12:15:36]
田無は急行停車駅で、始発駅でもある。
三鷹は特快停車駅で、始発駅でもある。
ってことだよ。
37: 物件比較中さん 
[2010-04-11 12:22:26]
なるほど。
それで田無は中央線でいうところの三鷹なんだ。

じゃあ田無より都心寄りの駅は、
中央線でいうところの吉祥寺だったりになるなぁ。

やっぱ強引。

そして、
このコメント揚げ足どりでした(ペコリ)
38: 匿名さん 
[2010-04-11 12:24:41]
揚げ足取りじゃなくて屁理屈だな。
39: 物件比較中さん 
[2010-04-11 12:55:59]
なかなか過激な発言のオンパレード。
勘違いからはじまり屁理屈に至る。

すいませーん、
中央線と結び付けているのはあなたですけれど。
西武新宿線をこよなく愛用するわたしですが、
田無は田無。

中央線沿線を引き合いに出すのは、
愛嬌ということにしておきます。
40: 買い換え検討中 
[2010-04-11 13:01:40]
東京方面に通勤しないから田無でOK
駅から遠くても、都下は完全な車社会だから通勤で車を使うなら買ってOK
ただし、車で通勤なら、別にここでなくても、中央線沿線でなくてもいいんじゃないかと思うよ。
そういう人は、年に何回も中央線利用しないだろうから。
3000万円台なら、小平、東久留米あたりでビルダーの建売住宅35坪以上買えるから。

41: 匿名さん 
[2010-04-11 13:22:29]
別に小平や東久留米に住みたくはないので。
42: 匿名さん 
[2010-04-11 15:55:52]
都下といってもこの辺は完全な車社会ではない。
バス・徒歩→電車も普通にありでしょ。
43: 匿名 
[2010-04-11 17:39:52]
37は、日本語が理解出来ない馬鹿なんじゃないか?
44: 匿名 
[2010-04-11 17:42:31]
なんで中央線にそんなに過剰反応するの?
馬鹿じゃないの。
45: 匿名 
[2010-04-11 17:47:02]
では言い換えます。
田無は、京王で言う所の調布だね。
特急が停まるからね。

田無には、飛行場が無いじゃないか!
とか言い出さないでね。
小学生じゃないんだから。
46: 匿名さん 
[2010-04-11 18:16:11]
うれしいことに周辺物件の価格も〈ヴィー‥‥〉に合わせて来てますよ。
47: 匿名さん 
[2010-04-11 18:17:25]
あくまで「急行が止まる便利さ」について語ってたわけだよね。
1人以外はわかってますのでご心配なく。
48: 匿名 
[2010-04-11 19:33:12]
今日、前を通りました。
ほとんど出来てますね。
49: 匿名 
[2010-04-11 20:23:33]
46さん
周辺物件とは?
50: 匿名さん 
[2010-04-11 20:59:35]
こんなに安い物件を大量に売られたら、周辺物件は堪ったもんじゃないよな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる