阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 白梅町
  6. ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-14 23:08:47
 

ジオタワー高槻ミューズフロントについての情報を希望しています。



売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2010-04-07 12:46:39

現在の物件
ジオタワー高槻ミューズフロント
ジオタワー高槻ミューズフロント
 
所在地:大阪府高槻市白梅町61番-1他、JR高槻駅北東土地区画整理事業区域内1街区4-1画地(仮換地)
交通:東海道本線(JR西日本) 高槻駅 徒歩4分
総戸数: 450戸

ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?

1403: 匿名さん 
[2011-01-28 20:26:31]
今時一枚ガラスなんて終わってる。冬は結露、夏は熱射で住みにくいことこの上ない。
インナーサッシをせっかくのFix窓にあと付け?じゃあ最初から複層ガラスにしとけよ!
1404: 匿名さん 
[2011-01-28 20:41:29]
>1402さん、違うんです!
ここはしょーもないことで文句を言うようなどけちな人には、はっきりいって向いてないと言うことなんですよ。
管理費も修繕費も固定資産税も高めですから、今後維持していく上で意見がまとまりにくくなります。
それ相応の定価のモノに対して、それを値切ろうとか、安く手に入れようとかばかり考えている人には遠慮してもらいたい。そういった意志の込められた値段であり、設定なのだと思います。
1405: 匿名さん 
[2011-01-28 21:05:02]
>1402さん、同感です。
>1404さん、苦しい言い訳だね。高槻市民の血税が使われていることを忘れとる。

ここの契約者は浮かれて、我を忘れて、非常識人間に成り下がったのです。仕方有りませんよ。
450戸分の人間が集まれば、嫌な奴もいます。早めに市外へ出ていってもらいたい。
1406: 匿名さん 
[2011-01-28 21:47:18]
出て行けという奴が出て行け~
1407: 匿名さん 
[2011-01-28 22:02:46]
>1406
というわけで、お前が第一号だな。さようなら。
1408: 購入検討中さん 
[2011-01-28 23:23:43]
荒れてますねー。
価格に見合う価値があるかを個々が判断した結果、買うか買わないかを判断すればいいだけではないでしょうかね?
マイナスポイントを書き込む人は何が目的なんでしょうかね?やっぱり競合デベ?
1409: 匿名さん 
[2011-01-28 23:32:14]
まあいいじゃないですか
人それぞれです

不満に思う人は
ここより気に入った物件があればそっちを買えばいいだけです

100パーセントの満足度とはいきませんが
資金面で折り合いがつくし、ここ以上のところが見つからないのでここに決めました
1410: 購入検討中さん 
[2011-01-29 06:38:05]
先日,MRにいきました.4人家族で4LDKを検討中です.北東の角部屋が比較的割安感があるように感じましたが,東側に建つ2棟目や北側に建つ複合棟B(28階建ての予定)があり,眺望が遮られるためなんでしょうか?個人的には南向き志向はなく,西日がきつい西向きよりはいいと考えますが,マンション初心者なのでよくわかりません.
1411: 匿名さん 
[2011-01-29 07:10:26]
眺望が一部妨げられ圧迫感があるからだと思います
東部分と北部分両方の両側で景色が抜ける位置にありませんか?

ここのマンションは南側の場合確かに圧迫感がないとは思いますが
私は西側高層階と北西角の高層階に魅かれています
西側は西日が暑いかわりに冬の寒い時期にも暖かいわけですからね
どちらを選択しても一長一短いろいろです
1412: 購入検討中さん 
[2011-01-29 09:02:03]
ありがとうございます.北西の部屋が極端に割安だったのでほかに要因があるのかと考えました.
やはりタワーマンションは眺望が一番なんですね.
高層階なら圧迫感はマシなんでしょうかね.
1413: 匿名さん 
[2011-01-29 10:15:20]
パンフレットの断面図を見たら、中心のフリーウォールとダンパーで連結されているのは28階までですよね。それより上はただの鉄筋コンクリートなのかな。
そうしたら何となく高層階は地震のときすごく揺れてしまいそうな感じがします。
1414: 匿名さん 
[2011-01-29 11:20:32]
大きな地震では高層階は船酔いのように揺れますよ
1415: 契約済みのオヤジ 
[2011-01-29 12:11:24]
振動を押さえるのはなかなか難しいですね。
私は機械系の技術者で建築の振動は良く分かりません。

振動をガチと止めるのはこう言った背の高いモノは
ほぼ諦めた方が良いと思います。

次善の策として
揺れるにしろ強度と揺れ心地のバランスで対策を取るのが
現実的ですね。あとコストと・・・

今回の建物のフリーウオールも所詮揺れますから
揺れの振動数の違うモノをダンパーで繋ぐことにより
お互い干渉して揺れがそこそこで収まるという設計なのでしょう。

この構造がで揺れが柔らかくなり、28Fより上の階は揺れが少なくなると思います。

今までの柔構造の建物は揺れエネルギーを積極的に吸収するモノがないですから
いつまでも揺れますね。
今回のダンパーの吸収能力は知りませんが
積極的に吸収している分揺れの収まりは有るのではと思います。
ダンパーって大きさの割に能力有りますから期待しています。
1416: 匿名さん 
[2011-01-29 12:23:49]
年に1度あるかないかの揺れを伴った地震です
少々の揺れは慣れるしかないですね。
戸建てよりは揺れを感じない、気がつかないはずです
1417: いつか買いたいさん 
[2011-01-29 13:14:04]
ジオタワー高槻のテレビコマーシャルって、何chのどの時間帯(毎日?)に流れているか、教えていただけますか。
1418: 物件比較中さん 
[2011-01-29 13:16:55]
長周期対策がようやく法律で義務化されそうですね。
新たな耐震基準が施行されたら、この物件は既存不適格になるのでは?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145165/
1419: 匿名さん 
[2011-01-29 15:19:13]
ネガティブキャンペーンですか?
1420: 匿名さん 
[2011-01-29 15:52:59]
>1417
午前中によく見かけます
1421: 匿名さん 
[2011-01-29 17:11:15]
>1417
有名人が出演しているわけでもないので、頑張って見るほどのものではありませんでした。

事前説明会で見せられたビデオを思い出しました。
1422: 匿名さん 
[2011-01-29 19:32:21]
> 1417さん

先週の日曜は、昼前後に8chで数回見たと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる