株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレストシティ アクアグランデってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. クレストシティ アクアグランデってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-11-24 00:02:50
 

新川崎駅徒歩8分。敷地内駐車場100%、ゲストルーム、キッズプール等
共有施設が充実しています。
そんなクレストシティアクアグランデについての情報交換を希望しています。よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町1番6、1番19、川崎市幸区小倉545番56(地番)
交通:
南武線 「矢向」駅 徒歩8分
横須賀線 「新川崎」駅 徒歩20分
東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「江ヶ崎」バス停から 徒歩1分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.75平米~81.01平米
売主:ゴールドクレスト

物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/cc_ag/index.html
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ

[スレ作成日時]2010-04-07 11:05:19

現在の物件
クレストシティ アクアグランデ
クレストシティ
 
所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545番56、神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町1番28(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩8分
総戸数: 493戸

クレストシティ アクアグランデってどうですか?

842: 購入検討中さん 
[2010-11-10 10:08:08]
デベが三井とかだったらいくらぐらいかね。5000マソ~って感じ?
843: 匿名 
[2010-11-10 12:55:24]
そもそも三井だったらこんなところにマンションを建てない。
844: 購入検討中さん 
[2010-11-10 13:50:29]
三井も味の素の工場内とかにつくってんじゃねーかよ
846: 匿名さん 
[2010-11-10 15:53:00]
たしかに、ここは駅近ではないですけど、
私の感覚ではそれほど駅から遠いマンションって感じでもないですけどね。
847: 契約済みさん 
[2010-11-10 15:55:46]
でもあちらは駐車場が機械式なので我が家は検討外でした。
デベの評判やブランドよりも我が家は物件そのものでこちらを選びました。
848: 匿名 
[2010-11-10 17:20:25]
そこまで立地悪いのかな。物件検討してて現地までためにしに歩いてみたけど7分位で途中までお店あったりしたから思いの外近く感じたけどな。
849: 匿名さん 
[2010-11-10 23:48:32]
自分の思い描いている条件にピタッとはまれば、
迷わず決められるのだと思いますが、
いろいろと気になるところも出てきますよね。
847さんはバシッと決断されてすごいな~と思います。
850: 匿名 
[2010-11-11 07:09:32]
オールパークス近くに、藤和不動産と長谷工がマンション建てますよね
尻手駅に徒歩10分くらい
隣りに商業施設(三和とケーズデンキ)
200戸
自走式駐車場は142台
床暖房などの仕様設備は分からないけど、気になります~
こっちの方が川崎に自転車や徒歩もまだ近いし


851: 匿名さん 
[2010-11-11 18:15:10]
藤和不動産と長谷工のマンションってなんて建物ですか?
852: 購入検討中さん 
[2010-11-12 11:23:38]
藤和不動産のホームページにはそれっぽいのはないよね?裏情報ですか?
853: 匿名 
[2010-11-12 14:07:24]
実際に工事現場のところで確認したんですけど…肝心の名前みるの忘れてしまって
オールパークスも検討中だった頃に、その場所は土壌汚染で土の掘り返しをやってたのは知ってたんですが…久々にみたらマンション建つって…ビックリ
個人的にはアクアに決めかかってるんですけど…でも比較はしてみたい
早く詳細知りたいところです
854: 匿名 
[2010-11-12 23:57:56]
個人的にはオールパークス近辺はゴミ処理場が近いから嫌だなあ
856: 契約済みさん 
[2010-11-13 07:06:56]
ごみ処理場よりはましだと思うよ。ごみははっきりいって色々ごちゃ混ぜに捨てられて何が検出されるか厳密に特定は難しいと思う。でもアクアグランデはフッ素と鉛だけでしょ。鉛は危ないけど、フッ素は環境毒性とか最近言われてるけど、フライパンの汚れないコーティングはフッ素だからね。よくわからないっていう状況より、厳密にこの2成分のみしか検出されなかったと言うほうがまだ安心だよ。
857: 匿名さん 
[2010-11-13 12:35:30]
土壌は入れ換え済みだからまぁ問題ないんじゃない?
厳密には、鉛でたのは島忠側の土地だからマンションへの影響はないでしょ。
てかオールパークス近くのマンションも土壌汚染あったんでしょw
それに加えてゴミ処理場も近いなら、トータルすりゃアクアグランデのが良さそうな気がするけどな。
860: 匿名 
[2010-11-13 17:43:49]
一期販売がなぜ遅れ遅れになっているんでしょうか?
862: 匿名さん 
[2010-11-13 21:55:36]
↑おまえどこの営業?
863: 匿名さん 
[2010-11-13 22:43:41]
↑ナ○スじゃない?
864: 申込予定さん 
[2010-11-14 10:06:13]
>861 さん

周辺住民の方とは既に問題解決していますよ。
そもそも反対の旗をかかげていた建物(アパート)自体、立て壊して違う建物に建て変わっていますし・・・
引越し代欲しさの反対運動?と思いました。
結局和解金の支払いも無かったそうです。

ミレナリーはどう悲惨なのでしょうか?
詳しく知りたいです。
自分が見学へ行った際、とても綺麗で良いマンションだという印象を受けましたが。
865: 購入検討中さん 
[2010-11-14 13:24:35]
>860さん
一期販売・・・いつスタートするんですかね。
私も気になってます。。

選考販売は終了しているんですか?
866: 匿名さん 
[2010-11-14 19:25:47]
すべて自分の希望がかなうマンションはないですよね。
何かしら妥協はしなくては。人それぞれその妥協する部分は違いますけど。
これだけ共用施設が多いのでゆくゆく修繕費が結構高くなるのではないかと
心配ですがその他は我が家は妥協できる部分だったので
ここは今第一候補になっています。
867: 匿名さん 
[2010-11-15 20:43:53]
検討中なので昨日MR行ったんですが、2週間前くらい前に行った時より価格が上がっていたのですが、みなさんそんな感じですか?なんで価格があがったのか聞くと、当初の予定よりも色々かかってしまってという返答でした。どうなんでしょうか?
868: 契約済みさん 
[2010-11-15 20:59:42]
2週間前に行ったときよりも値段が変わったのですか?

我が家は先着の1番早い時点で契約したのですが、初めに行った時よりも100万UPしていました。
869: 匿名さん 
[2010-11-15 21:23:46]
2週間前は時間もなかったのでさくっと見て話を聞いてという感じだったのですが、記憶している価格よりも200万UPしているような・・・。昨日はこの金額が最終で今後は変更の予定はありませんというお話をいただきました。最初に契約している人は前の価格だったんですか?と聞くとその時に契約している人はその価格ということをおっしゃっていましたね。そんな感じで価格が変わる物件も経験が無かったので質問してみました。
870: 匿名 
[2010-11-15 21:42:49]
おそらく売れ行きが好調だからではないでしょうか 時期を見計らって(低迷期)来ると逆に安くなることもあるかもしれませんね
871: 匿名さん 
[2010-11-15 21:42:55]
検討している人が多いと価格が上がるんですかね。。。
強気に出てると言うことでしょうか。。
そうなってくると買うタイミング悩みますね。
872: 匿名 
[2010-11-15 21:52:09]
私は 初めてMR訪れて希望条件がピタッとはまり、しかも安っと思って驚きました。一週間とか間置かずに即決で申し込みました やはり当然ですけど自分がいいと思うのは他人から見てもいいと思われますからね 価格変えるのも営業戦略の一つだと思われますが、時間が経つにつれ選択肢がなくなってくのは事実ですからね
873: 匿名 
[2010-11-15 22:01:00]
価格にせよ部屋にせよ早めに決断した者勝ちだったんですね…。
今後また価格が下がることはもうないだろうな。
874: 匿名さん 
[2010-11-15 22:04:47]
200万あがってしまうと
安いイメージはなくなりますね・・・

早めに購入された方はラッキーだったと思います
875: 匿名さん 
[2010-11-15 22:12:25]
869です。自分は矢向という場所が土地勘が無くて悩んでいたのですが、安さと共用施設が充実しているということで前向きに考えようと思っていました。が、昨日のお話で価格が魅力的じゃなくなってきてしまって。決めるなら早く判断しろってことですね。まだ検討しようと思いますが、同じものが高くなったと考えると萎えてきます。どちらにしろ早く決めないとですね。
876: 匿名さん 
[2010-11-15 22:14:30]
同様のレスが過去にもあったと思いますが、この会社の価格設定は「時価」です
客がローン組めるギリギリの価格をふっかけてきます
こうして他デベより圧倒的に高い利益率を実現しています
877: 匿名 
[2010-11-15 23:31:04]
ローン可能金額をふっかけてきてるとしたら、同じ客相手に価格が変わるのは何故?
878: 匿名 
[2010-11-16 00:07:58]
何ででしょうね?年収は最初に書いたので何も変更してないです。
そういえば、最初の価格設定が安すぎたというようなことを言っていました。
やはり価格が安くて売れ行きが良かったんですかね?
200世帯以上は契約があるようなことを言っていました。(本当か分かりませんが。)
最初に契約した方々はかなりお得だったのではないでしょうか。
879: 匿名 
[2010-11-16 00:20:46]
契約済みですが、200万アップってそんなことってあるんですか?
ちなみに坪単価どれほど?
880: 匿名 
[2010-11-16 00:32:21]
自分が見せてもらった価格表では線路側は安かったと思いますが、島忠側と反対側の低層階でたしか175万位って感じでしたかね。
881: 匿名 
[2010-11-16 00:36:16]
まあそれでも安いんでしょうけど。
882: 匿名さん 
[2010-11-16 00:36:31]
時価なんて…なんだか胡散臭い会社ですね。
883: 匿名 
[2010-11-16 01:11:54]
872です。その人に以前その部屋をいくらで提示したか記録されておらず 営業マンのその場の言い値が価格になってしまってるから あれ? なのかもしれませんね そういえば私が申し込む時点で価格はまだはっきり決まっていないと行ってましたが 商談が進むにつれこの部屋の価格はもちろんきちんと決まってますよって。ブライトを契約しましたが広告からそれほど掛け離れた数字じゃなくて意外と良心的だと思いました その時もガーデンやサウスはかなり高めだなぁて思いましたが。 やっぱり3500までターゲットにしてる人多いらしくブライトはかなり埋まってきてるみたいでした
884: 匿名 
[2010-11-16 06:57:56]
朝っぱらですが879です
私は夏前からの検討でした
価格はいくつか聞きましたが例えば…
中層階だと
サウス187~8万/坪
ガーデン184~5万/坪
くらいでしたよ
ちなみにもたもたしてたら契約が入ってしまってその部屋は買えなかったんですけどね
885: 契約済みさん 
[2010-11-16 07:54:09]
私も契約済みですが気になります。
今の時期に200万もアップだなんて。
そんな露骨な…信用できなくなりますね。

どのあたりの部屋と坪単価、詳細教えて下さい!
886: 契約済みさん 
[2010-11-16 08:41:53]
5月末に契約しました。
ガーデン中層階で175万/坪で契約しました

やはり値段上がっているようですね
887: 匿名さん 
[2010-11-16 08:53:14]
>>885
信用出来なくなるも何も、普通のデベならともかくゴクレだよ。
そういうのも理解して契約したんじゃないの。
888: 匿名 
[2010-11-16 09:03:34]
中層階とひとくくりに言ったところで数階あります
一階上がるごとに数十万は値段も上がりますからね
一概に値上げしたともいえないのでは?
人気の部屋はアップもありそう
アップしたことちゃんと答えたんならいいと思います
でも、ゴクレってなんかモヤモヤ不透明で秘密っぽくて嫌です~

889: 契約済みさん 
[2010-11-16 09:57:43]
個人的には自分が契約した部屋の値段が他の契約者や検討者の方達に書類で残るのは嫌なので価格表はないほうがなんだか安心です。
年収によって価格を変えてくるっていう話もどうやって検証されたのかはわかりませんが、
もし本当にそういうのがあったとしても、その人が提示された価格で納得して契約してるんですから良い気がします。
ただ、同じお客さんで同じ部屋で急に値段を上げてくるのはひどいですよね。
最初に聞いた価格で1~2週間いろいろ悩みながら検討してるんですから。
869さんは最初の価格で支払シミュレーション出してもらってるならその価格で押し切りましょう!
890: 購入検討中さん 
[2010-11-16 11:18:52]
この物件のホームページの「設備・仕様」のところはいつまでたってもページが作成されませんね~。まだ仕様がかたまってないのかしらん?
891: 匿名さん 
[2010-11-16 14:06:46]
869です。坪単価は880に書きましたが、島忠側と反対側の低層階でたしか175万位でした。
中層階も階数で少しづつ上がっていくというお話でしたが、おそらく5階とかで181とか182だったと思います。
しっかりした価格表がなかったので大体の話ですいません。
階があがると20万くらいUPしていくようでした。
前と価格が違うじゃないですかという話をしたら、前の価格でいけるか会社と相談すると言われました。どうなるか分かりませんが。このマンションは自分は見送ろうかなと思っています。いい部分がたくさんあるマンションだと思うので惜しいのですが・・・
大規模マンションってそんな感じなんですかね?
893: 購入検討中さん 
[2010-11-16 16:26:35]
いろいろ見ましたけどどこもそんな感じっしょ。
894: 匿名 
[2010-11-16 16:32:00]
どうせ仕様も設備もいつもと同じでは?ミレナリーの見ればわかりそう。
895: 匿名 
[2010-11-16 18:00:19]
879です
884でもあります
ぶっちゃけ7~8階の坪単価です
ガーデンなら駐車場より上だし、サウスなら島忠より上だし、で少し坪単価がしたの各階より高くなってるかなと思います
ゴクレが曖昧な営業するので憶測が飛びまくりますが、例え値上がりがあったとしても非常識な範囲でないと信じたい
896: 購入検討中さん 
[2010-11-16 19:00:08]
>895

サウスとガーデン、同階だと2、300万の価格差があると聞いたのですが、そんな差がないんですね。
897: 匿名さん 
[2010-11-16 21:35:57]
こんな不透明な販売方法がまかり通ってるのは消費者が勉強不足だからです。
数千円の買い物ならともかく長期ローンを組まれる方がほとんどですよね?
898: 匿名さん 
[2010-11-16 21:43:07]
ゴクレは交渉中に値段がコロコロ変わるのもしょっちゅうだし
相手の資産とか地位とかを見て、手書き価格を変えて来るのも有名だよ。
粗利率40%超えは伊達じゃないかと。
899: 匿名さん 
[2010-11-16 23:21:36]
↑おまえどこの営業?
903: 契約済みさん 
[2010-11-17 08:45:02]
契約まで4つか5つお見積もりを出してもらったけど、その場でパソコンからだし2週間後に営業担当と一緒に検討したとき変わらなかったよ。予定の中層階一つがなくなったから階上がりにしてもらって1階プラス30万って友達のマンションは1階プラスは100万(2005年駅近7分)と聞いたから適正だとおもうけど。
904: 匿名さん 
[2010-11-17 09:28:49]
結局、言われた価格で納得できるかどうかじゃないの?
確かに、交渉の途中で200万UPが本当だとしたらありえないけど。そういうことができるから、優先販売という曖昧な売り方をズルズル続けてるのかな。
でも、値引きしないで有名なんだったら、自分が買うときから大きく下がることはないんじゃないの?売れなかったらさすがに下がるだろうけど。
905: 匿名 
[2010-11-17 09:35:29]
↑同意。

人気の間取りの部屋だけ値上げしたみたいですよ。
906: 匿名 
[2010-11-17 09:57:52]
矢向小学校は、親世代がこれこれって思うような、馴染みのある小学校ですよね
まぁ古いんだけど、子供が広々伸び伸び出来そう
新しくっても児童急増でプレハブを建て、校庭が狭くなるよりはいいかな
こちらはこちらでお友達がいっぱい出来るんだろうけど
907: 匿名さん 
[2010-11-17 10:50:10]
ナイスの営業がちょいちょい見にきてウゼーな。
908: 匿名 
[2010-11-17 10:59:18]
誰が見ても確実に売れ残るね。ゴクレさん、余程資金があるのかしら??売れなくてもどんどん建ててくれるのは建設業界にとっては有難い事だが…
909: 匿名さん 
[2010-11-17 11:06:02]
↑おまえどこの営業?w
910: 匿名 
[2010-11-17 12:18:12]
またナイスかw
オールパークス客とられて不振なんだろうねw
913: 匿名さん 
[2010-11-17 16:33:49]
なんだこの茶番w
914: 匿名 
[2010-11-17 17:35:52]
めんどくさwww
916: 契約済みさん 
[2010-11-17 21:34:11]
先日オールパークス見学に行きましたけど、あそこの営業さん全般的にあんまりやる気を感じませんでした。
他にも周辺のマンション見ましたか?って聞かれたので、見てきましたって答えたら、一番にアクアグランデですか?って言われました。やっぱここの物件気にしてるんですね。
917: 検討中 
[2010-11-18 08:26:20]
大型って面では似てるから聞くのかもね。それは車のディーラーでも同じ事でしょ。オールパークスは販売分はほぼ完売してましたね。一応、横浜で免震であの価格ならわかるような気がします。ここは誰でもローンを通す仕組みにしなければ厳しそうだね。
918: 匿名 
[2010-11-18 08:44:03]
誰でもローンを通すしくみってあるの?あったら素晴らしいね!
そりゃぁオールパークスはもうすぐ入居始まるからほぼ完売してて当たり前なんじゃないの?
919: 物件比較中さん 
[2010-11-18 09:16:07]
いろんなところをみたが、ここは一番バランスを取れてる所。共用庭園がお洒落でとくに気に入り。敷地内の開放感もあるそう。後は予算のことだなー、今週末にmrみに行きます
920: 匿名さん 
[2010-11-18 10:16:58]
同じく検討中の身としては変更後の価格が気になります。
価格が上がったということは売れ行きは想像してたよりは良いということですかね…。
もう半分ぐらい売れてるんでしたっけ?
921: 匿名さん 
[2010-11-18 11:43:17]
やっぱり価格はUPしてるんですね。
早い時期に契約した方たちはラッキーだったのね。
価格ってそんなに流動的なものなんですね。
922: 匿名さん 
[2010-11-18 11:46:53]
「免震」って5年に1回ぐらいの頻度でメンテナンス費(修繕一時金?)で70万ぐらい取られると聞いたことがあります。ナイスとかはそうですよね。 ここは「耐震」でしたっけね?
923: 匿名 
[2010-11-18 12:58:42]
価格が上がったのは人気の間取りだけなの?
和室がある間取りは値上がりしてないのかな?
924: 匿名 
[2010-11-18 17:24:51]
和室ある間取り契約しました
選んだ間取りが人気で同じタイプの低層階は抽選になると言ってました!
…まぁ営業の言葉を鵜呑みにすれば…です
925: 匿名 
[2010-11-18 21:57:34]
私は最初和室ありにしましたが 全て洋室にしました モデルルームの和室はモダン過ぎます 実際の写真はなんか安っぽい襖と造りでリビングとの相性悪そうです リビングと繋げて リビングの延長として広々と使うつもりだったので違和感ないように洋室に変更しました あとから洋室の床にお洒落な畳っぽいの敷けばモデルルームのような和室を比較的簡単に再現できますが、和室を洋室っぽくするには壁を変える必要があり簡単じゃありません 和室は人気とのことですが皆さんはどのような用途を考えていらっしゃるのですか?
926: 契約済みさん 
[2010-11-18 22:05:28]
小さい子供がいる家庭では和室って結構重要です。
フローリングだとコルク等のクッション材をひかないと危ないので、我が家はあえて和室はそのままにしました。
あとは他人を泊まらせるとき、やはり和室の方が寝やすいかな?と思います。
フローリングに布団だと床が固すぎるので腰が痛くなりそうで・・・
かといって来客用のマットレスを用意しておくのは荷物になりますし
ゲストルームもありますが、両親が泊まりに来た時はやはり我が家に泊まって欲しいので・・・

将来的には子供が大きくなったら和室を洋室にリフォームするつもりです。
927: 匿名 
[2010-11-18 23:21:26]
うちは子供は予定ないので夫婦だけですが和室にこたつでゴロゴロするのが夢なので和室ない間取りは検討外でした。
928: 匿名 
[2010-11-19 06:01:49]
なるほど でもコルクみたいな床材売ってますし フローリングを畳みたいな感触に改造するのは敷き詰めるだけなので比較的簡単そうですがどうでしょうか
929: 匿名 
[2010-11-19 07:13:04]
うちは、マンションで最近使っている化繊の薄い畳が苦手なので、あえて洋室を選んで畳屋さんに置き畳をオーダーします。厚みも全然違うし、表替えなどのメンテナンスも出来るから。琉球畳風の半畳サイズをいくつか作る予定。
930: 購入検討中さん 
[2010-11-19 08:06:42]
ミレナリーの和室付き部屋を見学して悪くないと思いますが、やはり70平米を広く感じるように全室洋室タイプを検討してます。HかIタイプ?何かこっちの部屋はミレナリーより天井少々高く収納もっと大きいって
931: 匿名 
[2010-11-19 08:19:15]
人それぞれ用途や好みが違うし自分の好きな間取りを買えば良いんじゃないですか。
932: 契約済みさん 
[2010-11-19 08:41:42]
>928さん

926です
あえてコルク材敷き詰めるなら、洋室にこだわらず和室のままで良いのでは?と思いまして・・・。
うちも初めリビングを広くする為に和室→洋室を検討していたのですが・・・。

現在の賃貸アパートにはフローリングと和室の2部屋がありますが、やはりフローリング+コルク材の部屋で子供が転ぶと痛そうです。(大泣きします)
和室ではソファーから落ちてもケロっとしているので、やはり吸収力が違うと思います。
元々硬い床にクッション材を敷いても、和室のクッション力には勝らないようです。
933: 購入検討中さん 
[2010-11-19 17:13:25]
サウスとガーデンの上層階、どちらが良いでしょうか?向き、眺望など条件がそんなに変わらないと思うが。
934: 匿名さん 
[2010-11-19 17:46:49]
島忠より上の上層階だったらサウスの方が眺望が良いような気がします。
935: 匿名 
[2010-11-19 18:52:59]
水捌けが悪そうだよね。大雨時はそこらじゅうのマンホールから噴き出しそう。こんだけ地盤低くければ仕方ないか…
936: 匿名さん 
[2010-11-19 19:19:31]
>>935
マンホールから噴き出すのは困ります(汗)

地盤が低いところなら下水整備はそれに合わせて行き届いているはず・・・ですよね(^^;
937: 匿名 
[2010-11-19 20:16:41]
近くに川があるからそこに流れるかなぁ?? 車の水没が恐い
938: 匿名 
[2010-11-19 21:11:10]
928です

よく考えたら この物件キッズルームあるし 広い中庭あるから 子供を部屋の中で遊ばせる必要ないですね だから和室っぽくする改造は不要なのかもしれません
939: 契約済み 
[2010-11-19 22:57:47]
我が家は、洋室を選びました。畳の部屋も悩みましたが、洋室の方が使い勝手が良いかなぁと…
940: 契約済みさん 
[2010-11-19 23:48:29]
>938 さん

発言からの憶測ですが、現在お子さんはいらっしゃらないですよね?
将来的に持つ予定はありますか?

キッズルームや中庭で遊ばせるのって昼間の1~2時間、朝家事をしている間や夜食事の支度をしている時、はたまた寝るまでの時間はキッズルームと中庭で遊ばせられないですよ。
そうなると子供のスペースを確保する必要が出てくると思いますよ。

現在魔の2歳児の子育て真っ只中なのでコメントしちゃいました。
余計なお世話でごめんなさい。
941: 匿名 
[2010-11-20 06:18:47]
>940さん

ありがとうございます
子供は今はいませんが欲しいです
魔の二歳児ですか 大変そうですねf^_^; なんとなく想像できます 自分に子供できたらこうしようと今思い付いたのですが、背の高い空気で膨らます小さなビニールプールの中に入れればどこにもいけないし 怪我しないから安心ですよね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる