大阪の新築分譲マンション掲示板「城東中央アインスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. 城東中央アインスについて
 

広告を掲載

風 [更新日時] 2008-09-08 19:57:00
 削除依頼 投稿する

城東中央アインスの詳細求む

[スレ作成日時]2006-06-21 13:13:00

現在の物件
城東中央アインス
城東中央アインス
 
所在地:大阪府大阪市 城東区中央二丁目1番、2番、3番1、3番3、47番6、47番7(地番)
交通:京阪本線野江駅から徒歩3分
総戸数: 323戸

城東中央アインスについて

22: 匿名はん 
[2006-09-19 00:21:00]
何度もすみません。
個別交渉をして間取り変更をしてもらう場合って
料金があがったりするのでしょうか?
例えばよくある例でいうと和室を洋室にとか可能なのかな・・・。
23: 匿名はん 
[2006-09-19 00:24:00]
あと15さんに追加ですが、皆さんがコムズのツインタワーを気にされてるのは
東面のことについてだとおもいますよ。
そんな私も南東の角を希望しているため、どうしても気になります。
南向きのみの部屋ならそれほど気にしなくてもよさそうですよね。
でも南側も、真横のコムズではなく離れた方(C棟?)の方がかぶって
1日の内、数時間だけ影になるようですね。
東側は目の前に建ってるからしょうがないにしても
南側のバルコニーにまで影響があるというのはやはりとても大きい存在ですね。
24: 匿名はん 
[2006-09-19 22:42:00]
15です。
22さん
和室を洋室に替えるのは恐らく問題無いと思います。現時点での話ですが。
とはいえ、結局は先方の判断なので確実とは言えません。
少なくとも言ってみる価値はあると思います。追加料金が発生するなら
いくらを聞くのも多いにアリだと思います。

23さん
そうですね、東棟の日当たりはほぼ死んでますね・・・。
南棟が数時間影になる話も聞きましたが、我が家は大きな影響は無いだろうと判断してます。
南東の角というのはHのことですか??それともGのことですか??
もしGなら広くて良い部屋(当然その分値段も高いですが)と思うのですが、
そこまでして城東アインスを検討されているポイントを参考までに教えてもらえますでしょうか?
25: 匿名はん 
[2006-09-19 23:02:00]
T3の防音サッシを使用するみたいですが、どんなタイプのものか、ご存知の方いらっしゃいますか? 南側を検討中ですが、効果期待できると思いますか?
26: 匿名はん 
[2006-09-19 23:34:00]
>24さん
23です。
私が検討しているのは南東の角Gタイプです。
最近色々な物件を見ているのですが、間取りのよさと駅近の立地のよさ交通の便
あと他の物件に比べて内装に高級感があるように思いました。
本当に気に入っています。
ただ、せっかく南東の角を買ってもその東側の採光があまりなく
しかも目の前に大きい建物だと眺望のなさと人の目を気にしないといけないのは
高いお金を出して南東の角を買う意味があるだろうか・・・
南のみの中住戸でいいんじゃないか・・・と色々迷っていてなかなか決めかねてます。

隣にた建つエグザリタとは同じ4LDKの角住戸で高層階だと1000万近く違いますよね。
まぁ向こうは西南の角だし、高層階でも15階で広さも少し小さかったです。
それに内装も少し安っぽく見えました。
フローリングにしてもリネン庫の材木にしても・・・。

それでもやはり1000万の違いは大きいですよね。
エグザリタが安すぎたんだとは思いますが、アインスがもう少し安ければ
すぐにでも決めてるかもしれません。

この値段で東側の採光の問題があるのでまだ決めきれてません。
27: 匿名 
[2006-09-21 20:39:00]
東のM希望しています。やっぱり日当たりダメかな?
28: 匿名はん 
[2006-09-21 21:29:00]
Mは東北の角だよね?
東棟でも南寄りの部屋で特に下層階はコムズのタワーで日当たりダメだろうけど
東北の角ならまだマシだと思う。
東側も低い建物だし、北側も一戸建てだし。
現在のモデルルームの建ってる位置が東のMのあたりだと思うけど

モデルルームの各部屋に入る前にある北側の窓あるのわかる?
そことか見てても直接の光は入らないけど明るいよね。
29: 匿名 
[2006-09-22 21:14:00]
27です。ありがとうございます。この週末に再度訪問し、確認します。私も実はこのマンション、とても気に入っています。
30: 匿名はん 
[2006-09-23 22:10:00]
ここって人気なのかな?
買う気まんまんで申し込んだとして抽選ではずれたら悲しい。
31: 匿名はん 
[2006-09-23 23:59:00]
今日モデルルーム行って要望書出してくださいって言われたけど、こことここは要望あります。みたいな事は言われなかったから、まだあんまり出てないのかな?それとも営業の人が重なる事気にせずバンバン出させているのかな?
結局私はこの物件は買うのやめたけど。
32: 匿名はん 
[2006-09-24 00:25:00]
辞めた理由って何かありますか?
私は買う気あるのに要望書出してくださいって言われなかった。
買うってはっきり決めてなくても要望書出すように言われるの?
33: 匿名はん 
[2006-09-24 00:58:00]
やめた理由は・・・
・日影図見せてもらってあまりに影になる時間が多かった
・警備が24時間体制じゃない
・角部屋のメリットがあまりない(すぐそばにマンションや線路がある)
その他いくつかのデメリットがあるのに、値段が結構するから。

要望書は決めてからだと思うけど、第一期の販売住戸の設定のため締め切りが今月中だから言われたみたい。
34: 匿名はん 
[2006-09-24 20:17:00]
東北の角のMでも最上階だと4200万するんだね。
やっぱりちょっと高めかな。
35: 匿名はん 
[2006-09-28 01:04:00]
HPがちょっとずつ更新されてて詳しくなってるね。
9/30モデルルームオープン!ってどういう意味だろう。
優先はもちろん一般オープンももうしてるよね。

あと1期販売予定価格で4LDKは85平米の部屋(Dタイプ?)の値段が載ってるのに
ルームプランのページには「※A・D・G・M・N・O・P・Sタイプは今回分譲対象外です。」
ってちょっと意味がわからない・・・。
どなたか理解できた方、教えてください。

あとトイレの型って古くないですか?
数年前の段階で業者さんがウォシュレットで便座の横にパネルがある=タンクがあるタイプは
そこに溜めてる水に雑菌がわく場合があるからおすすめしないって言われたし
最近のタイプってほとんどが壁にパネルがあるタイプなのに・・・。
今回の標準装備は新製品なのでしょうか?
36: 匿名はん 
[2006-09-29 18:00:00]
屋上緑化ってどうなんでしょうか?
虫(特に蚊)が発生したりとかってないでしょうか?
蚊が嫌で高層階を検討してるのに、その上から蚊がおりてくるとしたら最悪。
37: 匿名はん 
[2006-09-29 18:31:00]
屋上緑化って色々問題あるみたいですね〜・・・。
都島区の屋上緑化の大規模マンションの住民板にも書いてありました。
蚊はエレベーターに乗って上がってきたりもするらしいし・・・。
38: 匿名はん 
[2006-09-29 20:59:00]
>37さん
それはどこですか?
出来れば詳しく教えてください!!
蚊が嫌で今の家から買い替えを検討してると言っても過言ではないほど嫌いなので(^^;
39: 匿名はん 
[2006-10-01 20:27:00]
このページの上にリンクのある住民板でセン○プレ○スです。
屋上緑化と蚊やその他の虫の事書いてありますよ。
40: 匿名はん 
[2006-10-02 11:12:00]
>39さん
ありがとうございます。
41: 匿名はん 
[2006-10-02 22:52:00]
Dで検討中です。天神祭りの花火って見えると思います?エステムコートに遮られて無理のような気もしますが・・・
42: 匿名はん 
[2006-10-02 23:04:00]
そこからだとほぼ西なので、エステムコートは影響しないかと思います。
PLの花火は遮られる可能性大ですが。
43: 匿名はん 
[2006-10-02 23:33:00]
No.42 さん
ありがとうございます。天神祭りの花火が見えれば十分です!
マンション周辺の公園など、多数の落書きが気になりました・・・ 治安は良くないのでしょうか?
ちょっと心配です。
44: 匿名はん 
[2006-10-02 23:36:00]
No.42 さん
ありがとうございます。天神祭りの花火が見えれば十分です!
跡は、マンション周辺の公園など、多数の落書きが気になりました・・・ 治安は良くないのでしょうか?
ちょっと心配です。
45: 匿名はん 
[2006-10-03 19:15:00]
駐車場500〜2,500円は魅力だけど、100%じゃないんですね。
抽選に外れたら(あの辺りだと相場25,000ぐらい?)外部でさがすの?
近くに駐車場あるのかも心配だし、2万円の差額は大きいですね。
46: 匿名はん 
[2006-10-03 21:39:00]
近くに駐車場は複数見つけたけど20000円〜25000円くらいだったと思う。
ちなみに駐車場500円〜5800円だよ。
屋上が広さによって500円と600円。
100%じゃないけど希望者全員に回りそうな数はあるかなと思ってる。
47: 匿名はん 
[2006-10-04 20:27:00]
<<46
ありがとうございます。
そうなんですね。車の所有率ってよく分からないもので
単純に不足分はみでてしまうのかなって・・

それとここと向かいのマンションが出来るころには 周りの道路の舗装なんかも
きれいになるんでしょうね。まあ周辺の雰囲気はだいぶ変わると期待しているのですが、
第一印象がどうもあまりよくなっかもので。
線路周辺の特有の雰囲気なんですかね、下町の雰囲気自体は嫌いじゃないんですが
はじめは少し二の足ふんでしまいましが、なぜか惹かれるんですよね。
ここの人気はどうなんでしょう。
48: 匿名 
[2006-10-04 21:31:00]
当初は10月上旬予定になっていたのに、いつの間にやら10月下旬販売予定に・・・。
人気なし?あるいは売り渋り?
どっちなのでしょうか???
49: 匿名はん 
[2006-10-06 21:16:00]
>35の件だけど
また「10/7(土)オープン」とかなってる。
しかも「いよいよオープン」って・・・
あたかもオープンするから来てね的な書き方でちょっと気に入らない。
実際には1ヶ月以上前からオープンしてるし、一般オープンも半月以上前からなのに。
50: 匿名はん 
[2006-10-06 21:21:00]
>N・O・P・R・Sタイプは今回分譲対象外です。

に変わってるね。
23.24階の物件はQのみ販売か。
要望のある物件は出来るだけ出すようにするって言ってたけど
23.24階はQタイプ以外要望入らなかったのかな?
51: 匿名はん 
[2006-10-20 11:56:00]
全然盛り上がらないですね・・・
他にも近くに建つマンションより1000万ほど高いけど、免震だし、こんなもんなのかなぁ?
と購入を考えているんですが、皆さんはどうおもいますか?
52: 匿名はん 
[2006-10-20 18:11:00]
真横の京阪とJRの線路が気になります。
早朝、深夜の音はどうなのか。
サッシの防音レベルはどれほどなのか。
53: 匿名はん 
[2006-10-20 19:45:00]
横に立つマンションが安すぎるんじゃ?
アインスと隣に立つマンションの間くらいの値段ならいいのに。
それよりここは何かと引き伸ばしすぎ。
54: 匿名はん 
[2006-10-20 21:04:00]
真横の京阪は電車の本数が半端じゃなく多いので、結構辛そうですね・・・。
横に建つマンションはアインスより安いけど、近くの大規模マンションは
それよりもまだ安いからなぁ。
線路、日照なんかのデメリットを考えるとちょっと高すぎる・・・。
それと私は警備が24時間じゃないのが気になってるんだけど。

この前、一期一次?の要望書提出期限を延長しますって言うハガキが
来てたけど、あんまり要望書出てないんかな?
55: 匿名はん 
[2006-10-21 21:49:00]
NO.51です。私もNO.54さんと同じで要望書の期限延長が気になるんですよね・・・
でも、やっと価格決定したので 気を取り直して購入に向けて願掛けしようと思っています。
私自身の考えでは、電車って夜は走らないから、
交通量の多い 大通りに面したマンション購入よりも 良いかなーって思ってるんですが・・・ 
56: 匿名はん 
[2006-10-28 16:49:00]
要望書延長=要望書が集まらない=人気がない

以上


物は見ていないのでいいかどうかは分からないが、人気がないのは確かでしょう。
単純に値付が失敗したんでしょう。
57: 匿名はん 
[2006-10-30 17:20:00]
登録が開始になってますが、どなたか申し込まれた方はいらっしゃいますか?
私は検討しましたが今回は見送りました。
野江という駅、周辺環境(騒音など)、日当たり面など考えても少し高いと思ったので。
じっくり探していこうと思います。
58: 匿名はん 
[2006-10-31 00:36:00]
要望書は出しましたが、登録はまだです。
駅近が気に入ってますが、電車の騒音、日照条件のデメリットを考えると高い気もして、決めかねています・・・ 悩んでる方は、どんな理由がありますか?
59: 匿名はん 
[2006-10-31 12:07:00]
近所に住んでいるので、更地の時から設備値段等気に入れば購入を検討していました。

ですが、周りにマンションが建て込んでいるので、日照や眺望の事を考えると高層階なのにいわゆるタワーマンションの形ではないので外廊下。
また、騒音は上に上がってくるようなので、電車の騒音もかなり気になります。
それらのデメリットを踏まえてこの値段・・・なので見送りました。

それと、隣の公園は子供の遊んでる姿をあまり見たことが無く、小さなトンネルなどもある事から治安はどうかなぁ?と。。。
60: 匿名はん 
[2006-11-01 17:29:00]
高い!高すぎる!!
こんなのだったらタイムズピーススクエアの方が価格、環境共に断然良い。
61: 匿名はん 
[2006-11-01 23:05:00]
なんか好評で登録多数により急遽第1期2次を出すとかなってるけど
ほんとなのかなぁ。
62: 匿名はん 
[2006-11-04 09:16:00]
どうしても電車の音が気になって時刻表を調べてみました。
朝5時過ぎから夜は12時すぎまで。
住んでみないとわからないなあ。。。
63: 匿名はん 
[2006-11-04 20:32:00]
私も時刻表見ました。
8時台には上り下りで合計70本弱の電車が行き交うようです・・・。
64: 匿名はん 
[2006-11-05 19:14:00]
購入を検討中です。免震と駐車場代の安さ、利便性に惹かれています。

近所に住んでいますが、電車の音はそれほど気になりません。
むしろ電車は夜12時以降だと確実に静かなので、一日中車が走る
国道沿いより安眠は確保されるかと。
それに平日の昼間・夕方は仕事で家にいないので、電車の音はほとんど関係ないですし。
大阪外環状線ができたら、資産価値は今よりもっと上がると思うので、
その点にも期待してます。それなりに値段がするので、あとは自分の資金力との相談です。
65: 匿名はん 
[2006-11-06 17:36:00]
今回の第一期で、どのくらい売れたんでしょう?
ご存知の方いらっしゃいますか?
66: 匿名はん 
[2006-11-10 17:17:00]
第1期3次もあるそうで・・・
67: 匿名はん 
[2006-11-10 19:14:00]
なんだか要望書、登録、抽選って手間をかけるほど集まらないから手っ取り早く先着順にしてるけど、表向きは前倒しに販売って形にしてるんじゃないか?って思うのは私だけでしょうか・・・。
68: 匿名はん 
[2006-11-10 20:15:00]
駐車場の安さは単に価格と管理料に転化しているだけ。将来的に小池酸素側にマンションが建つのは明々白々。敷地目一杯に建築するランドプランに誠意を感じない。本当に客のことを考えるのであれば、もう少し真ん中に一棟のみ建てるのが本当では、と思う。この物件は見送ります。
69: 匿名はん 
[2006-11-11 07:30:00]
管理費は他のマンションと比べても結構安かったと思う。
前に立つマンションが少し気になる。でも、眺望って住んでみると、あまり重要じゃないからなあ。
今住んでるマンションは眺望最高ですが、バルコニーで景色をじっくり眺めるのは、月に1回あるかどうか・・・
70: 匿名はん 
[2006-11-12 12:26:00]
眺望が重要かどうかは人によると思うけど、日当たりは重要ですね。眺望が悪いという事は日当たりも期待できないかと・・・。
71: 匿名はん 
[2006-11-13 15:48:00]
私も眺望は別にいいのですが東側に建ってるツインタワーの影響が大きすぎると思いました。
南棟の南側にも少し影響が出るくらいだそうで。
南東の角Gタイプがいいなと思っていましたが、せっかくの角部屋でも
東側の採光があまり望めないなら高いお金出すのはもったいないと考えました。
72: 匿名はん 
[2006-11-14 12:13:00]
東棟を検討(仮押さえしました)していますが日当たりは期待できないでしょうか?
今、貨物の横の賃貸に住んでいますが窓を閉めれば騒音はそんなに心配ないと思います。(気になる方は気になるでしょうけど。。。)
利便性に関しては申し分ないと思います。東棟の2階3階に関してはすでに完売していました。
実家も野江ですが東向きで前にマンションがあり、1階に住んでおり向かいのマンションの向こうに京阪が通っています。が、電車の音はあまり気にしたことがありません。
利便性を重視するには場所的に間違いないと思います。エステムに比べると価格が高いですが防音や高級感があるように思います。
今週末には契約しようかと考えています。
73: 匿名はん 
[2006-11-14 14:58:00]
京阪の目の前のマンションに今住んでいるのですが、夏は戸を開けていると、
飛行機と電車の音でテレビの音がかき消されてしまいます。
音と匂いは慣れといいますが、未だにテレビを見る時は外の音が気になります、。
74: 匿名はん 
[2006-11-14 19:20:00]
利便性と言っても梅田、南へ直通は無理だし、野江駅前には特に何も無いし。
音、日照、価格の悪条件・・・野江駅前の利便性?と天秤にかけてどちらに重きをおくかですよね。
この物件は淀屋橋付近へ通勤の、夜間しか在宅しない共働き夫婦にはいいかもしれませんね。
75: 匿名はん 
[2006-11-14 21:03:00]
私は、公立の小学校・中学校の雰囲気、利便性を最優先事項にして、ここに決めたいと思っています。
騒音は窓を閉めればOKだし。南側の10階以上であれば、日照はまずまずだと思います。

76: 匿名はん 
[2006-11-14 21:21:00]
72です。
野江にずっと住んでいたので私は野江といってもほとんど京橋に出ています。
ので、京橋からだとどこにでも行けますし蒲生4丁目にも遠くもないので南(心斎橋)でしたら1本で行けます。
音は75さんのおっしゃるとおり閉めればOKだと思います。今でもすごい音がする家なので。。。
ただ、東側の低層階を希望している私は日照の問題が今のネックです。
77: 匿名はん 
[2006-11-14 21:23:00]
東側はコムズの影響で絶対に日照は期待できない。別の要因(駅まで近い)を優先して考えないと後で後悔するよ。
78: 匿名はん 
[2006-11-15 00:20:00]
東棟の中でも北寄りは目の前の建物を低いので少しはマシだけど
南寄りは低層階はもちろん高層階もキツそうですね。
コムズが1つなら斜めからでも入るかもしれない光が
ツインタワーだからほとんど採光は望めないだろうなぁ。

>72さん
貨物と京阪は本数が違いすぎると思いますよ。
東棟の2階3階は完売なんですね。
1日中暗いだろうにやっぱり安いからなんでしょうかね?

南棟も高層階なら採光はそれほど問題ないでしょうけど
私はこのマンションに関わらず条件として南東の角部屋を希望しているので
このマンションだとその角部屋の東側は採光がかなり遮られるので
角部屋の利点があまりない為、今回はやめました。
79: 匿名はん 
[2006-11-17 20:03:00]
>野江といってもほとんど京橋に出ています
なんだ、結局自転車で京橋行くなら駅前の利便性がメリットは無関係で線路横のデメリットだけ関係あるんだ。
80: 匿名はん 
[2006-11-17 20:41:00]
>79
やな言い方!
81: 匿名はん 
[2006-11-19 19:16:00]
南側にある酸素工場の音、臭いなどはどうなんでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。
82: 匿名はん 
[2006-11-19 22:24:00]
近くに住んでいますが、特に酸素工場の臭いを感じたことはありません。
大阪の中では野江は結構住みやすくて良いところだと思います。
関目や京橋は車の交通量が多いので、昼夜を問わず落ち着かない雰囲気がありますが、
野江は落ち着いた雰囲気がして気に入っています。
83: 匿名はん 
[2006-11-19 22:46:00]
82番さん、貴重な情報ありがとうございます。
ちょっと安心しました。
84: 匿名はん 
[2006-11-23 10:23:00]
実家が近いので検討していますが、先日、現地で家族と周辺の状況をしっかり確認しようと思い、2時間近く「あーでもない」「こーでもない」と観察しました。でも将来を含め不安になることが多すぎます。アインスよりかなり背の高い超高層マンションがすぐ東南側にあり、南向きでさえ肝心の冬場の日照が欲しい時に朝の時間陰ること。京阪電車と城東貨物線がすぐ横を走っていて、思った以上にかなりの騒音があること。真南には新たに建設されるマンションと危険物と書かれた酸素ガスを扱う工場みたいなものがあること。実家が近くなので周辺には親近感もあり、便利さも十分わかっていますが、今の家を買う時には、こんなに多くの難点はありませんでした。実家から10分圏内が理想ですのでエリア的には非常によいのです。しかし、家族で相談したところ、ここの敷地に限っては条件が悪すぎるので、実家から10分圏内でもう少し探してみてから検討しても遅くは無いと言う結論になりました。詳しい理由は伝えませんでしたが、販売員からはゆっくり考えてくださいと言われました。どことなく活気がなく、人気がないのかなと思いました。
85: 匿名はん 
[2006-11-23 17:36:00]
住居数に比して、エレベーター(4基)が少なすぎませんか?
86: 匿名はん 
[2006-11-26 00:32:00]
う〜ん。申し込まないのに、その理由をわざわざPCに向かって打ち込む手間と、
時間を潰してまで投稿する方は、他社の販売員としか考えられない。
申し込みをした我々で意見交換しましょうよ。
87: 匿名はん 
[2006-11-27 19:55:00]
>>86
たしかに。
でも決めてしまうと、たいして書くこともないんですよね。
あえてゆうと、近くにコンビニとレンタルビデオができればなあと思うぐらいで・・・
それとエレベーターは少ないんですか?朝なんかは、下まで降りるのに時間がかかったり
しそうなんですかね。少し気になりました。

ふぅあと一年4ヶ月ですか・・待ちどおしい。
88: 匿名はん 
[2006-11-27 21:21:00]
私も購入しました。大阪市内でこんなに駅に近く、学校にも近く、スーパーにも近く、治安も
まずまず、駐車場も安く、しかも免震なんだから、多少のデメリットは仕方がないでしょう。
こんな都会で全ての条件を満足する家を買おうと思ったら、少なくとも5000万以上は必要
ではないでしょうか?そんなお金は私にはありません。
私は、将来の制約(転職がしにくい等)があるというデメリットさえ目をつぶれば、大満足です。
89: 匿名はん 
[2006-11-29 13:42:00]
>86
今、検討してる人にとっては買うのを辞めた人の理由や
悪い点、不安要素などを知りたい。
書いてる人だって検討してて辞めた人が書いてるんだし問題ないんでは?
購入した人にとっては悪い点ばかり書かれるのは嫌でしょうけど。
でも完売物件ではなくまだ販売中で、検討している人がいる以上
悪い点を書かれるのはしょうがないと思いますけど。
90: 匿名はん 
[2006-11-30 23:34:00]
俺も購入したけど、別にいいんじゃない?

どんな物件も、良い点もあれば悪い点もある。

確かにエレベーターは少ない気がしたので、高層ではなく中層をあえて
選んだけどね。

駐車場も安いので、少しくらい修繕積み立てが高くても気にならないし、
免震構造だし。
市内だから、仮に、別のマンションでも買った時には賃貸として貸し出せば
新婚補助も出るから、借り手にとってもメリットあるしね。

ただ、フジタが施工だから、ちょっと心配。
2chでも結構たたかれてるし、新聞に報道もされてるから、手を抜き難い部分があるから
今回は大丈夫かなとも思う。
まあ、念のため途中で見に行ってチェックするけど。

市内でも京阪沿線は結構土地も安いので、(守口までいくと高くなる)どちらかというと
買いだと思うよ。

学校関係もこの辺は、ガラが悪いという事は聞かないし。
91: 匿名はん 
[2006-12-08 21:48:00]
蒲生中学ってあまりいい評判を聞かないのですが、実際はどうなのでしょうか?
92: 匿名はん  
[2006-12-09 11:07:00]
近くに住んでます。ここを購入しようかかなり迷いましたが、最終的にはタイムズピースにしました。理由はただ1つ、京阪の騒音です。夜は特に響きますので窓をしめててもテレビがたまに聞こえにくい時があります。それ以外はいいですよ、買い物も便利だし。
93: 匿名はん 
[2006-12-09 20:05:00]
駐車場代や管理費が安いから選ぶのはナンセンスだ。

入居後、これではやっていけないと管理規約を改正し値上げしたマンションも多いはず。

騙されたっていわないでねw
94: 匿名はん 
[2007-01-06 15:40:00]
昨年暮に、頭金0円からと書いたチラシが入っていました。
だいぶ苦労しているようですね。
95: 匿名はん 
[2007-01-08 18:18:00]
頭金0円をうたい文句にする不動産会社とはお付き合いしない方が賢明です。売ることのみしか考えていない商業主義。審査を通す銀行もどうかしている。
96: 匿名はん 
[2007-01-15 19:42:00]
ここのマンションの販売状況はどうなのでしょうか?順調に売れているのかな?
97: 匿名はん 
[2007-01-15 21:07:00]
この前関西スーパーの前で粗品積んでアンケート取ったりしてましたよ。
98: 匿名はん 
[2007-01-15 22:45:00]
阪急ファミリーストアでわ?
99: 匿名はん 
[2007-01-17 10:11:00]
私が見たのは関西スパー前でしたよ。
100: 匿名はん 
[2007-01-29 15:52:00]
迷いましたが、このマンションに決めました。横のよりまっしかな、と思って。
101: 匿名はん 
[2007-01-30 16:30:00]
No.95 by 匿名はん 07/01/08(月) 18:18
頭金0円をうたい文句にする不動産会社とはお付き合いしない方が賢明です。売ることのみしか考えていない商業主義。審査を通す銀行もどうかしている。

確かに言えてる、でもくさっても市内やし便利いいし悪ないでしょ。
102: 匿名はん 
[2007-01-30 22:09:00]
私もここに決めました。私の立場では、ここはデメリットよりメリットの方が多かったので。

ところで、購入された皆さん、オプションはどうされますか?
私は低層階なので選択肢は少ないのですが…。
私は、玄関の鏡・洋室のカーペット・トイレのグレードアップで悩んでいるところです。
103: 匿名はん 
[2007-01-31 12:36:00]
>102 洋室のカーペットも結構いい値段しますね。でも後々、カーペットにするとなると、
今貼ってあるフローリングをめくらないといけないので(フラットにするには)工事が大変。
そう考えるとする価値はあるとおもうのですが。
ウォシュレットのグレードアップは差額が高すぎると思うので、私は考えてません。
標準のまま使ってみて、飽きてきた頃に自分で付け替えようと思います。
付け替えなら自分で出来るし、頼んでも10分程度で出来る工事なので。

いずれにしても私は、後々工事が大変なものを優先します。
アルカリイオン製水機・浴室TVはとりあえずつけようと思っています。
104: 匿名はん 
[2007-02-02 21:28:00]
102です。
>103さん
ご意見ありがとうございました。
後々工事が大変なものを…という考え方は、ごもっともですね。
フローリングVSカーペットについては、他のスレでも話題に上がっているようですが、決心がつきません。
やっぱり値段がネックです。
逆に、(他のオプションも含めて)最初に一気にやっといてもらった方が楽かな、と思ったりもします。
しかし、マンション購入初心者&庶民の私とっては、どもオプションもとにかく「高っ」
105: 匿名はん 
[2007-02-07 23:22:00]
契約した者ですが、グレードアップをお考えの方々が多くおられるようですが、本当高いですよ。例えば浴室テレビやトイレやグレードアップ・IHクッキングヒーターなどその他もろもろ、入居後にヤマダ電機にでも頼めば半値近いですよ。まぁマンション買うときの10−20万て誤差と思う方もおられるかもしれませんが。部屋割りのレイアウト変更など、後付けがどうしても無理な件以外は入居後が良いのではないでしょうか。申し込んだ方でキャンセルできるならキャンセルされたらとも思います。本当に。
106: 匿名はん 
[2007-02-17 21:11:00]
HP見たら、先着順で販売15戸ってなってました。
これってどういうことなんでしょう?
2期の売れ残りが15戸?全体の残りが15戸?
1期の購入者ですが、売れ行きが気になるので。
最近モデルルーム行かれた方、2期購入者の方、情報提供お願いいたします。
107: 匿名君 
[2007-02-18 23:30:00]
>106さん HP見たら、先着順で販売15戸ってなってました。

どこのHPですか?
私も1期購入者ですが、売れ行きどうなんでしょうね?
最近モデルルーム行ってないので・・・
上層階なのでBIO締切りもまだ先の話。。
実感わかないです。
情報ほしいですね。今度見てこよかな。
108: 匿名はん 
[2007-02-19 16:27:00]
>107さん
城東中央アインスのHPそのものです。
物件概要見たら「販売戸数15戸」「先着順申込受付中」って載ってました。

いざ契約してしまうと、やることなくて間延びしてしまいますね。
まだあと1年以上・・・長いなぁ
109: 匿名はん 
[2007-02-19 18:01:00]
残り15戸ではないですよ。まだ結構空きがあるはずです。
2期一次で出していた分以外でも、まだ50以上は残っていたと思います。
入居時に完売していない事も覚悟していたほうがいいかもしれません。

たしかに間延びしますね。
オプションは締め切り前にまた案内とか申込書とか送ってくるんでしたっけ?
契約時にはいろいろイメージしてたのにすっかり忘れてしまいました。
あと一年以上・・・去年の今頃って何してたっけと思うと、遠すぎる。
待ちくたびれるので、うちでは夏すぎまであまり話題にしない様にしています。
110: トクメイ 
[2007-03-05 16:48:00]
このマンションの書き込み、というワケでないので、恐縮なのですが、頭金、1500万円ほど、あと1年、どこかで運用・預金したいと考えています。どこか、いいトコロ、ご存知でればおしえてください。
111: 匿名さん 
[2007-03-21 16:36:00]
ここの売れ行きって今どんな感じでしょうか?
ご存知のかたいらっしゃいましたら、情報お願いします〜。
112: 匿名さん 
[2007-03-22 00:01:00]
3月20日に行った時にボードを見たら、おおむね6割といったところでしょうか。7割は行ってない感じでした。ローンか何かの相談でという理由で、ちょこっとのぞいてみたら如何でしょう。
113: 申込予定さん 
[2007-03-31 16:27:00]
「販売戸数15戸」「先着順申込受付中」ってのは小出しにして販売価格をつり上げたいんでしょう。
見た目はいつでも「先着順」で「残りわずか」ですね。
114: ローン審査待ちデス。 
[2007-05-10 17:17:00]
南棟中層階を申し込みしました☆

線路近いし、日当たりも微妙・・・なのに値段は安くない。
すっごく悩んだんですが、
生まれも育ちもこのへんで、今住んでいるのも近所なので、
買い物やなんかの便利さも知ってるし、なんたって駅近!!

やっぱり野江駅近くがいいので、この先こんな駅近で大きい物件でないかなぁって思ったら、
もうここしかないかなぁ・・・って。
あ、子どもが二人いてるので、学区のことも考えて決めました!

まだローン審査も終わってないので入居できるか確定じゃあないんですけど、
もし決まったときには、みなさんよろしくおねがいします!

ところで、カラーセレクトってどれになさいましたか?

わたしは、エレガントブラウンの華やかさに惹かれてるんですけど、
ホコリが目立ちそうなのと、部屋が狭く見えるんじゃないかって不安です〜〜
115: 物件比較中さん 
[2007-05-12 14:31:00]
南棟中層階で日当りは問題ないですか?
以前MR行ったときに日当りを聞いたら、すぐ「日影図は作ってないんです」って言ったので
(作ってないわけないだろう?こりゃあよっぽど日当りに影響あるんだろうなぁ)って思って
それ以来行ってません。
南棟の高層階なら大丈夫かもしれませんが、中層階はどの辺から上だと影響受けないんでしょう?
116: 114です 
[2007-05-17 13:57:00]
わたしは、日影図みせてもらえましたよ??
13階以上なら大丈夫だったような・・・
117: 115です 
[2007-05-20 20:30:00]
114さん、ありがとうございます。
担当者によるんですかね?
久しぶりに行ってみようかな。
HP見るとまだけっこう残ってそうな感じだし。
118: 114です 
[2007-05-24 19:13:00]
今日ポストにチラシが入ってたんですけど、
今は3期分譲みたいですね。
いったい今どれぐらい残ってるんだろ???
けっこう残ってるのかなぁ?

ところで、オプション会行かれるかたって多いんでしょうか?
うちは表札とベランダのウッドデッキぐらいしか興味ないんで、行くか悩んでます・・・。
119: 物件比較中さん 
[2007-05-29 15:50:00]
価格表が届いてました。
東棟の方が売れてますね。安いからかな?
東棟は下がよく売れて、南棟は上の方が売れてるのが不思議。
南棟の低層階の真ん中あたりの部屋はかなり残ってるね。
でもまだまだ期間はあるしそんなにあせって売ろうとはしてないのかな。
120: 114です 
[2007-05-29 20:11:00]
南棟は上の方が売れてる<

んー・・・たぶんですけど、
南棟の上の方(22階以上は除いて)は、階による価格の開きがそこまでないからじゃないでしょうか?
値段そんなに変わらないなら上のほうが〜っていう感じで売れているとか。

東棟は、間取りの関係もあるのかもしれませんが、
あんまり日当たり重視しないのであれば、南棟の西側よりも東棟のほうが安いし、そっちに流れてるんじゃないかな。

それにしても、
アインスの板あんまり人来ないですね・・・
121: 契約済みさん 
[2007-06-01 22:37:00]
114さん
私はオプション会行くつもりです。
「これ!」といって興味をひくものはないんですが、
将来のご近所さんにお会いしたいという別の目的もありまして…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる