大阪の新築分譲マンション掲示板「車生活に向いた土地。。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 車生活に向いた土地。。
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-10-16 20:21:00
 削除依頼 投稿する

大阪府で、車で生活しやすく、かつ学区がまあまあで、京都に出やすい場所を探しています。マンション購入を検討しています。
JRまたは阪急で梅田へ勤めに行きます。夫の仕事は終電過ぎまであることもあり、職場から、タクシーで帰ることができる(6000円以内程度)ところを希望しています。
幼稚園児2人の子供がいます。

 初め、茨木市を候補にあげていたのですが、ここの土地は、車で生活するには、不便なところだということを聞きました。
簡単な買い物のためのスーパーや、図書館、習い事のために、子供2人を乗せて、車を運転することが多くなると思うのですが、茨木で、車生活をすることは、やはり大変すぎますか?特別な買い物など、駅周辺に用事がある場合は、子供のいない日中に、ひとりでバスを利用し、出ようと思うのですが。 茨木以外では、この我が家の条件にぴったりくる大阪の土地はどこなのでしょうか。。。。
よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-09-23 23:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

車生活に向いた土地。。

2: 匿名さん 
[2008-09-24 00:56:00]
京都に出るのに電車でいいなら、梅田近辺に住めばいいような。。。
3: 購入検討中さん 
[2008-09-24 03:24:00]
早速のレスをありがとうございます。
梅田近辺ですね。。
マンションと並行して一軒家というのも、まだ捨て切れなくて。
条件によっては、一軒家もアリなのですが、
そうなると、梅田のような繁華街っぽいところじゃないほうが良いかなと漠然とですが考えています。
家族全員、大阪に住むのは初めてのことなので、
北の方は、転勤族が多いと聞いたことも、理由のひとつです。
京都に行きやすいことを考え、なんとなく茨木かなーと、考えた次第です。
4: 茨木在住者 
[2008-09-24 06:38:00]
茨木は道路交通事情が悪いと言われています.確かにごちゃごちゃしてたり,渋滞が多いです.でも,慣れてしまえばそう不便は感じません.
私が車を使うのは,毎日の通勤.まとまった買い物でジャスコかマイカルにゆくとき.名神もたまに使いますが,茨木ICも吹田ICもどちらも使えます.
それ以外は大体自転車で用が足ります.うちのマンションでも自家用車を所有しておられない方が結構います.近所は自転車でという選択肢も考えておかれれはよろしいのではないでしょうか.
5: 購入検討中さん 
[2008-09-24 10:35:00]
鶴見区はどうでしょう?
京都まで短時間で行ける、第二京阪ももうじきできます。
小さな戸建も沢山分譲してますし、マンションも数件分譲中ですよ。

鶴見区は市内で一番人口が増えてきていて、よそから移り住んでくる人が多いとか聞きました。
鶴見緑地公園があるのも子供には良いのでは?
6: 購入検討中さん 
[2008-09-24 11:58:00]
茨木在住者さん、レスをありがとうございます。
実際に住んでいる方の、ご意見、すごく参考になります。。
車を利用されることが多いようですが、噂に聞くほど、大変な様子でもないのかな、、と感じました。嬉しい情報です。
いろいろ調べているのですが、駅付近は、予算的に難しく、
駅から少し離れた場所を検討しております。
駅から離れた(バスで駅まで15分程度の場所)ところの雰囲気はどんなかんじでしょうか?
私のイメージでは、駅付近は、徒歩が便利、駅から遠ければ、車が便利、、(むしろ車がなければ、スーパーにいくのも大変なのかな。。)というイメージをもっているのですが。。
7: 購入検討中さん 
[2008-09-24 12:02:00]
No.05 by 購入検討中さん 、レスをありがとうございます。
鶴見区ですか。はじめて聞く土地名です。
京都に行きやすい、よその土地の方も多い。。ということで、条件はぴったりです。
早速、こちらも視野にいれて、調べてみようと思っています。
貴重な情報をありがとうございます。
8: 匿名さん 
[2008-09-24 12:45:00]
鶴見区からは梅田に出るのに乗り換えが必要ではないでしょうか。
梅田、京都をつなぐ沿線沿いと考えると、
・JR大阪〜京都間
・阪急梅田〜京都間に絞られます。
具体的には
大阪市北区、淀川区、東淀川区、吹田市、摂津市、茨木市、高槻市です。
個人的には茨木市が良いのではないでしょうか。
渋滞が難点ですが、他はおおむね希望通りの立地だと思います。
何を優先するか順位付けをすると考えがまとまりやすいと思います。
9: 匿名さん 
[2008-09-24 12:52:00]
路線としては京阪も考えられますね。
10: 土地勘無しさん 
[2008-09-24 12:59:00]
京阪は,京都の繁華街に行くには便利ですが,JRの京都駅に行くには不便.同様に,大阪市内についても淀屋橋には便利ですが,梅田には乗り換えが必要.阪急沿線から京阪沿線に引っ越し,今また阪急沿線に住んでいます.便利さは全然違いますね.
11: 匿名さん 
[2008-09-24 13:06:00]
なるほどね。
うちは北区周辺でマンションを探しています。
梅田までのアクセス重視ですね
そこまで比較的楽なら、あとは何とでもなるから
12: 匿名さん 
[2008-09-24 13:57:00]
環境と一戸建てがいいのなら、スレ主さんや他の方が書いておられるように、
茨木や北摂のJRまたは阪急沿線が断然おすすめです。

当方、長年住んでいた近鉄沿線からJR沿線に移り住みましたが、
大阪に出るのも10分足らず、京都へも各停使っても30分程と、とても便利です。
環境も大阪の中でも落ち着いている方ではないでしょうか。

あまり駅近にこだわっていないようでしたら、
吹田や茨木でも駅から離れればちょっとは土地の値段が下がり、ご希望の一戸建ても可能かも?
ただ、土日の茨木駅周辺は確かに混みそうですが・・・。
あと行政の財務状態も、吹田市や茨木の財政は大阪の中でも安全と思われます。

似たり寄ったりですが、ご参考前に。
13: 茨木在住者 
[2008-09-24 22:31:00]
私も茨木に住み始めてから日が浅いのでそう詳しくはありません.
郊外で車で移動しやすいとなると,JRの西側の方がよろしいのではないでしょうか?阪急の東側は道が狭くごちゃごちゃしています.
でも,駅からバスで15分ぐらいというのは茨木のメリットが無いような.それに,茨木の値段は正直高すぎです.私も,今の値段では買えません.豊中・吹田など範囲を広げられて考えられた方がよいと思います.
14: 匿名さん 
[2008-09-24 23:10:00]
茨木市寄りの箕面はいかがでしょうか。車生活を前提にされているなら大型店、スーパー、図書館便利ですよ。阪急箕面線からは離れていて、阪急北千里からバスで15分ぐらいの小野原、粟生地区がお勧めです。学区も環境もよいと思います。茨木へ出るには171号線をバスが走っています。
15: トピ主 
[2008-09-25 09:36:00]
皆様、丁寧なアドバイス、感謝します!!
今まで、かなり漠然とした希望だった、茨木という土地ですが、
みなさまのレスを読んでいるうちに、輪郭がはっきりしてきたようなかんじがすごくしています!
前にも書きましたが、大阪の土地に関しては本当に疎く、
ここでの情報は本当に参考になりました。
このまま、茨木にこだわって、住むところを探すことを続けてみようと思っております。
本当にありがとうございました。
16: トピ主 
[2008-09-25 09:56:00]
No.13 by 茨木在住者さま、No.14 by 匿名さん レスをありがとうございます!
(なぜか、このレスを見落としてしまってました、ごめんなさい)
JRの西側の方が、比較的運転しやすそうですが、そちらの方は、生活するには便利ではなさそうですね。。バスで15分も離れてしまうと、茨木に住むメリットは薄くなるのですね。。なるほど。。。。
茨木で決定!と思ってたのですが、やはりそう簡単には行きませんね^^;
豊中、吹田、No.14 by 匿名さん のおっしゃる、小野原、粟生地区についても、これから調べてみたいと思っています。
アドバイス、本当にありがとうございます。
17: ご近所さん 
[2008-09-25 12:44:00]
茨木に住んでいますが駅からバスで15分ぐらいで車生活なら阪急茨木駅から東に位置する
学園町、鮎川、白川などがいいのではないでしょうか?茨木市では田舎の方です。
自転車で駅まで行くには坂を上らないとしんどいですが車生活なら関係ありません。
学園町ならジオ学園町がありますし安威川が流れていますし市民体育館もありますので子供の環境には良さそうです。
他は戸建ばかりの地域です。スーパーもありますし大体の日用品も揃いますし
学区もまあまあではないでしょうか?
18: 匿名さん 
[2008-09-25 13:09:00]
高槻はいかがですか?値段高いかな…(-.-;)
19: 茨木在住 
[2008-09-25 17:22:00]
>学園町、鮎川、白川

お子様がいて住むには少し田舎で環境がよさそうですね。
ただ,京都まで車で移動となると,インターにのるまでが混みそうです。同じ理由で高槻もしんどいと思います。
優先順位がどれくらいかはわかりませんが,京都への車での移動の優先順位が高いのであれば,やはり茨木・吹田ICに近いJR茨木近辺がいいかと思います。
20: 周辺住民さん 
[2008-09-25 20:21:00]
茨木は、JRと阪急の間に住めば、日常生活で車を使うことはまずありません。
通勤・通学・買物・金融機関・公的機関全てが設徒歩か自転車ですみます。
それが茨木に住む一番の利点だと思います。
ただ、最近分譲してるマンションはとても庶民には手が出ないくらい高騰してます。
21: トピ主 
[2008-09-25 20:39:00]
みなさん、引き続きのレスをありがとうございます!

高槻。初め候補にあげていたのですが、、
会社から遠すぎて、ちょっとタクシー代がかさみすぎるかな?と思い、候補から外れてしまいました。けど、高槻でも、ずっと大阪よりの方に住めば、そうでもないのかな?と今思いました。。
もう少しつっこんで高槻についても調べてみたいと思いました。

阪急茨木駅から東の方にいくと、少し田舎とのこと。子供たちの環境を考えても良さそうですし
車で生活するのも比較的楽、、日用品をそろえるにも問題ない・・・・、確かにいいですね。。
しかし、ICには遠い、、・・どこもいろいろメリットデメリットあるものですね。。坂道が多いというのも、全く知らなかった情報です。ありがとうございます。坂道が多いのは子供の、徒歩であろう、通園通学を考えると、ちょっとしんどいかな、、と思ったりしてます。

JR茨木近辺の生活状況はいかがでしょうか。。。スーパーが一軒もないということはないでしょうけれども、、生活する便利さは、いかほどなのでしょうか。
私のいう便利さというのは、、ある程度の日用品が揃うこと、駅前まで出なくても、ちょっとした外食が近くでできること、図書館も近いと助かる・・・これらのことが、子供2人を車に乗せて5分か10分くらいで移動できるイメージです。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる