大阪の新築分譲マンション掲示板「車生活に向いた土地。。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 車生活に向いた土地。。
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-10-16 20:21:00
 削除依頼 投稿する

大阪府で、車で生活しやすく、かつ学区がまあまあで、京都に出やすい場所を探しています。マンション購入を検討しています。
JRまたは阪急で梅田へ勤めに行きます。夫の仕事は終電過ぎまであることもあり、職場から、タクシーで帰ることができる(6000円以内程度)ところを希望しています。
幼稚園児2人の子供がいます。

 初め、茨木市を候補にあげていたのですが、ここの土地は、車で生活するには、不便なところだということを聞きました。
簡単な買い物のためのスーパーや、図書館、習い事のために、子供2人を乗せて、車を運転することが多くなると思うのですが、茨木で、車生活をすることは、やはり大変すぎますか?特別な買い物など、駅周辺に用事がある場合は、子供のいない日中に、ひとりでバスを利用し、出ようと思うのですが。 茨木以外では、この我が家の条件にぴったりくる大阪の土地はどこなのでしょうか。。。。
よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-09-23 23:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

車生活に向いた土地。。

22: 匿名はん 
[2008-09-25 20:48:00]
学区も含めて言うと、豊中市中心部以外の選択肢はないんじゃないですか。豊中駅、岡町、曽根まで。
23: トピ主 
[2008-09-25 20:49:00]
No.20 by 周辺住民さん 、レスをありがとうございます。
JRと阪急の間は、すべて徒歩で済ませられるとは、本当に理想的ですね。。。
私は今、かなり田舎に住んでいて、何をするのにも、子供2人を乗せて移動しているので、
その先入観が染み付いちゃっていて、、全ての用事が徒歩でいけるなんて、夢の世界です^^;
・・・・にしても、高そうですね。。コダテも不可能そうですね。。
24: 土地勘無しさん 
[2008-09-25 21:18:00]
新御堂(地下鉄御堂筋線)沿いはいかがでしょうか?
地下鉄で梅田に出やすいし,深夜の新御堂は高速道路状態ですから早いですよ.
千里ニュータウンは車で動きやすいし,結構距離があっても時間的にはあまりかかりません.
また,新御堂→中央環状で行けば,吹田ICにほぼ信号STOP無しで到達できます.
当然,新大阪や大阪空港へのアクセスも良い.
ただ,電車で京都・神戸方面にいこうと思うと新大阪または大阪で乗り換える必要はあります.
江坂,緑地,桃山台あたりは結構マンションが多いです.
25: トピ主 
[2008-09-25 21:46:00]
No.22 by 匿名はん、レスをありがとうございます。
私の便利とするイメージからいうと、豊中駅、岡町、曽根駅周辺がよいのですね。。
そういえば、ここら辺は、良い評判を良く聞きます。。。
阪急宝塚線ですね。
茨木に比べて、京都に出るのに、時間がかかりそうですが、
車生活での便利さをとるか、京都の行きやすさをとるか、、、
悩むところです。。(>_<)
26: 茨木在住25年 
[2008-09-25 21:53:00]
マンション高くなりましたね。茨木だけではないですが・・

茨木市内を3回転居した経験から、阪急茨木徒歩圏かつJR茨木自転車圏が
良いと思います。そしてジャスコかマイカルのどちらかに徒歩圏と。

渋滞を心配されているようですが、本当にどうしようもないのはJR茨木東側の
マイカル前の道路だけではないでしょうか。他は迂回路もあってなんとかなります。

車はどこに行くにも便利ですし、公共交通機関も充実。梅田も車で新御堂経由(無料)
で30分以内です。時間帯を考え、電車と車を使い分ければこんな便利な住宅地は
他にありません。新幹線はJR快速で9分・伊丹空港へはモノレールかタクシーで。
阪急茨木駅から関空・長距離バスも充実。

茨木には高級住宅街がありません。どこも下町です。なので、駅から遠いと茨木の
良さが享受できません。お勧めは阪急茨木市10分以内の一戸建てでしょうか。
同じ住居面積ならマンションよりも安く購入できます。なんと言っても買い物便利。

茨木駅に近いということは茨木高校に近い。この高校の満足度は入学しないと判りません。

こんな茨木に私は永住を決め、お墓も市内に建ててしまいました。
27: 茨木在住25年 
[2008-09-25 21:56:00]
訂正:JR茨木西側のマイカル前の道路 

JR茨木西側はお勧めしません。準工業地帯があります。
阪急茨木駅前は商業地域ですがその周辺は住居地域が広がっています。下町ですが・・
28: ご近所さん 
[2008-09-25 22:06:00]
学園町、鮎川、白川をオススメしたものです。
すいませんが誤解されているようです。
坂があるといったのはこの地域は安威川の堤防までが坂になっており堤防を越えないと
阪急茨木駅側へは行けません。
決して山などががあって坂が多いということではありません。
堤防のところ意外はほとんど平坦です。
私の個人的な意見ですが、私がオススメしたところ意外でトピ主さんの希望項目に当てはまるところではあとは総持寺しかないと思います。
総持寺ならば
○名神からも近い
○ある程度日用品が揃う
○茨木市の中でも価格が安い
○庄栄小学校の近くに図書館がある。
○阪急電車があり京都や梅田にも行ける(但し特急などは止まらない)
○西河原公園や市民プールがあり子育てには良さそう。
ということで総持寺をオススメします。
茨木市在住ならば市内中心部の交通渋滞は問題ないと思いますが
やっぱり中心部は渋滞がひどいですし最近の茨木市は値段が高すぎます。
29: 購入検討中さん 
[2008-09-26 01:00:00]
茨木は確かに高くなっていますが、お勧めですよ
30: 匿名さん 
[2008-09-26 03:35:00]
豊中、岡町、曽根近辺を考えるときは阪急宝塚線より東側で。西側は学区、その他よくないよ。
学区で行くと11中がよくあげられるけど、こだわらなくていいと思うよ。
線路西側は飛行機もうるさいよ。ちなみに三国らへんはもう駅近辺全体うるさい。。。窓開けれまへん。
あとどこでもだけど、洪水マップも一応チェックした方がいいですよ。豊中南部はあぶない。
マンションは関係ないかもしれないけど1階は水没しかねない。
でも豊中だと京都に出るのに、阪急十三乗り換えで、遠回りになるのが損な感じになります(笑)

私は茨木の総持寺もおすすめしない。
31: 匿名さん 
[2008-09-26 04:18:00]
個人個人意見が結構違いますね。

北摂をふらふらと住み替えておるものです。
参考になればいいかなと(極めて私見ですので偏ってると思います)。

・まず、梅田勤務ということで、以下が挙がりますね。
 大阪市内、池田、豊中、箕面、吹田、茨木、摂津、高槻
(枚方、寝屋川は京阪で淀屋橋止まりなので除外)
・車生活重視なので、比較的利用しにくい大阪市内が脱落(そうでないところもあるが)。
・タクシーで梅田から6000円ということで、高槻が脱落。
・京都へのアクセスということで池田、箕面が脱落。
 (豊中は電車での京都アクセスは×)
・残った中で学区が一番いいのは茨木。

結論は茨木。
で、どの辺がいいかとなると、優先項目によって茨木の中でも大きく変わりますね。
・京都アクセス重視だと、電車はJR東海道本線、阪急京都線沿線に限られるので、
 彩都やサニータウン方面は論外。
・車を重視されるのであれば、JR、阪急ともに駅周辺は避けた方がいいと思います。
・駅から徒歩10分程度離れれば、それなりに渋滞も緩和されます。
 駅徒歩10分程度でしたら、公共施設、日用品/食品の買い物には困りません。
・結構離れていいのであれば、春日丘なんかは閑静な住宅街だと思います。
 徒歩では買い物に困るエリアで、MSはあまりありませんので、あしからず。
・学園町・白川・鮎川は少々下町テイストですが、逆に買い物には困りません。
 堤防と壁からの距離さえ苦にならなければ、住環境はいいと思います。
・準工業地帯の南茨木周辺は交通利便性が良いと思います。
 ただし、少々住環境がよろしくない(近畿道、JR貨物、中環等)。
・私も、総持寺はお勧めしません。なぜかは頑張って調べてください。
・結局、阪急/JR間が一番公共交通は便利で公共施設等もありバランスも良い。
 阪急寄りはマイカル付近に比べると比較的渋滞もマシ。

あれ?いろいろ書きましたが、読み返すと私の結論はNo.26さんと同じですわ。
ごめんなさい。
32: 31 
[2008-09-26 04:20:00]
訂正です。

壁からの距離 → 駅からの距離
(なんで壁なんて入力したんだろうか・・・)
33: ご近所さん 
[2008-09-26 06:47:00]
確かに茨木を知る人なら総持寺は嫌がる人も多いはずです。
しかしそれは昔の考えであって今はあまり関係ないのでは?
総持寺でも庄や西河原に住めば問題ありません。
総持寺が嫌ならば五十鈴町や舟木町などはいかがでしょうか?
ここなら駅まで徒歩圏内ですしジャスコもあり日用品もすべてそろいます。
駅まで坂もありません。
もし茨木市に住むつもりなら車や自転車で実際走ってみたほうがいいと思います。
34: トピ主 
[2008-09-26 08:16:00]
皆様、レスをありがとうございます。個別にお礼ができず、申し訳ありませんが、
本当に感謝です!
大阪から離れているのに、本当に詳しいことがわかってきた感じです。

はじめは、とにかく茨木!と思い込んでいたところがあったのですが、、、
皆様のレスを読みながら、もう一度、一体我が家の優先順位は、何なのかということを、あらためて考えさせられました。

1.ある程度の広さのある物件がよいこと、
2.学区と治安が、まあまあ、
3.車での生活が便利なこと。(習い事の送り迎えや図書館通い、駅まで夫を送ったり、ちょっとした外食が、子供2人を車にのせて、すいすいっとできること。)


No.28 by ご近所さん、わかりやすいアドバイスを本当にありがとうございます。
いろいろ教えていただいて、茨木市のことがすごく良くわかりました。茨木の西側と東側の様子も。おかげで、いろいろな面から比較検討できた気がしています。やはり車で駅に気軽に行けるというのが、大きいので、茨木の線は薄くなってきてしまいました。。(まだ未練タラタラですが)

総持寺については、おすすめしないという意見もありましたが、、これからなぜなのか、しらべてみたいと思っています。。


No.31 by 匿名さんがレスに書いてくださったように、(すごくわかりやすかったです!)
色々考えて、茨木ということに落ち着いたかんじだったのですが、、、
結論として、他の地域よりも、茨木は車生活はしにくいのだとやはり感じました。
しかもかなりな値段ですし、同じ駅から離れた物件でも、茨木以外の土地の方が、
安く広い物件がありそうな印象を受けました。
あと、茨木はやはり駅に近ければ便利だけれども、駅から離れると、他の土地と比べて、
車で駅付近には近寄りにくそうで、私の考える便利な環境ではないのかなという印象を受けました。

正直、、茨木駅からの徒歩圏内に住むことができるのが一番なのですが、
予算的に完全にアウトです。(茨木高校という高校があるのですね!調べてみてびっくり。とっても賢い学校なのですね!!)

候補に挙げられている土地の駅付近は、いずれも高額なので、
いずれにせよ、駅からは少し離れた場所をと考えています。。
夫や友人、・・だけでなく例えば将来、娘が、車で駅まで迎えに来て欲しいとなったとき、
やっぱり楽に駅に車でいけるということが、すごく大きなことだなと思い始めました。No.24 by 土地勘無しさんに御堂筋沿いはとアドバイスいただいて、その辺も調べて見ました。
 夫の勤務先は、梅田ではなく、淀屋橋という駅なのだそうです(間違った事を書いてしまいすみません)そうすると、御堂筋線で千里中央から1本でいけるなということでした。
京都へのアクセスですが、1時間以内でいければ良しとしようかなと。例えば、千里中央からモノレールも利用して京都まで出るというのもアリなのかな?と考えたのですが。。

もし京都行きの便利さを、捨てるとしたら、
千里中央駅からバスで15分離れた場所と、
茨木から15分離れた場所では、
千里中央駅の方が、我が家の条件にあうと思うのですが、、(間違ってませんか?)

…ちょっと・・・いや、かなりこんがらがってきてます(^_^.)
土地勘のない土地探しって、本当に難しいですね。
引越し後とりあえずは賃貸に住む予定なのですが、子供の学校のこともあり、
なるべく早く家が欲しいのですよね。。

追伸。
No.30 by 匿名さん、洪水マップなるものを、初めて聞きました。
ホント勉強になります。
35: 匿名はん 
[2008-09-26 08:37:00]
淀屋橋ならおけいはん!
京都に行くならおけいはんってCMもあるくらいだから。
京阪沿線もありなのでは?
37: 匿名さん 
[2008-09-26 10:40:00]
>私は茨木の総持寺もおすすめしない
私もNo.30の意見に同感です。

もちろん全部という訳ではないですが、一部ややこしい地域があるとうかがいました。
茨木にもそういう地区があるらしいので、
詳細は不動産屋さんに聞いた方がいいかもしれません。

大阪に住まれる際、もし気になさるようでしたら
極端に安いところとか、確認した方がいいでしょう。
ここでは、詳細差し控えさせていただきますが。


でも、やっぱり客観的に見て茨木はいいところだと思います。
ちょっと不便さはましますが、千里丘の吹田側で
ある程度道が平坦なところなら静かでおすすめかも?と思いました。
38: 土地勘無しさん 
[2008-09-26 12:02:00]
淀屋橋なら京阪か地下鉄御堂筋線.京阪だと京都に直結.JRと阪急では乗り換えが必要.
京阪沿線の枚方市に住んで10数年.淀屋橋から枚方までのタクシー料金は大体7千円強ぐらいだったか?
枚方は基本車が必要.
ひらぱ〜よくいったなあ〜.河川敷でバーベキューもよくやったなあ〜〜
39: 匿名さん 
[2008-09-26 13:12:00]
ご存知かも知れませんが「千里中央」、特にニュータウン区域は非常に価格が高騰しています。車で便利、学区がよい、価格もまあまあ、ということでよければ、千里中央に近い箕面(船場、かやの地区付近)を検討されてみてはいかがでしょうか。

このあたりですと、千里中央までバスで10〜15分程度の距離です。近くにカルフール(ヴィソラ)などの大型店舗もありますし、車での生活は非常に便利です。参考になれば幸いです。
40: 匿名さん 
[2008-09-26 13:18:00]
会社は梅田じゃなくて淀屋橋だったんですね。
JR、阪急沿線では大阪・梅田で乗り換えが必要になってしまいます。

御堂筋沿線であれば淀屋橋まで直通してますが、朝の通勤ラッシュ時は大変混雑します。
それと京都へのアクセスが不満です。

ここは視点を変えて京阪沿線はいかがでしょうか。
具体的には大阪市中央区、都島区、城東区、旭区、守口市、門真市、寝屋川市、枚方市です。
京阪沿線の良い点は
・御堂筋、JR、阪急沿線に比べて物件が安い
・淀屋橋へ直通
・京都市内へ直通(JR京都駅へは乗り換えが必要ですが)
・現在、第二京阪道路を建設中(完成すれば大阪、京都へのアクセス向上)
逆に気になる点は
・大阪・梅田へは京橋駅で乗り換え
・国道1号線(大阪〜京都)の慢性渋滞
・大阪らしい下町チックな風情
※個人的な感想ですので参考までに。。

もう少し具体的な条件があればもっとアドバイスがもらえるかもしれませんね。
予算(○○○○万以下)と希望広さ(土地○○坪ぐらい)は重要でしょうね。
41: 匿名さん 
[2008-09-26 14:06:00]
ずっと京阪沿線に住んでいます。
淀屋橋からタクシーで6000円以内なら枚方の方まで行くと無理ですね。
私のオススメは寝屋川、香里園あたり、学区重視なら駅からは少し離れますが
成田や香里ヶ丘付近です。
同志社中学高校のある近辺は寝屋川で1番良い学区でしたよ。
42: ご近所さん 
[2008-09-26 20:38:00]
旦那さんの勤務先が淀屋橋ということで皆さん北摂から北河内にオススメする傾向になってきましたが京都に出やすい方がいいとはどのような理由でまた京都のどこら辺に行くかわかれば
オススメするところも変わってくると思いますので
もう少し具体的な希望を教えていただいたほうがいいと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる