三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE ROPPONGI TOKYO Club Residence 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 六本木
  6. THE ROPPONGI TOKYO Club Residence
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-12 22:28:10
 


所在地:東京都港区六本木3丁目七番1号(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩3分 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 徒歩7分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、住友商事株式会社、
   東京建物株式会社、株式会社ケン・コーポレーション
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:未定
土地権利/借地権種類:所有権
総戸数:総戸数611戸(販売戸数345戸、地権者住戸84戸、賃貸住戸182戸含む。)
竣工時期:平成23年09月下旬竣工予定
入居時期:平成23年10月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上39階・塔屋2階・地下1階建
用途地域:第2種住居地域 商業地域
販売予定時期:平成22年6月下旬

[スレ作成日時]2010-03-27 12:39:48

現在の物件
THE ROPPONGI TOKYO
THE ROPPONGI TOKYO  [【先着順】]
THE
 
所在地:東京都港区六本木3丁目七番1号(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩3分
総戸数: 611戸

THE ROPPONGI TOKYO Club Residence

898: 匿名さん 
[2010-06-28 19:08:02]
配管が通っていないとして、24時間換気のダクト?とスプリンクラーの配水管は、天高を上げたら短く切らなきゃいけないですよね?それは可能なんでしょうか?

換気口2つとスプリンクラー3つとして幾ら位かしら。
899: 匿名 
[2010-06-28 21:41:33]
スプリンクラーをいじるのは消防法に絡むから撤去はもちろん移設も難しいのでは。
900: 匿名 
[2010-06-28 21:52:04]
スプリンクラー移設工事は、一度そのフロアー全体の給水を止めれば作業は可能。
しかし、消防法と管理組合の許可が必要じゃないかな。
901: 匿名 
[2010-06-28 21:58:15]
それなら、天高を上げのは無理ですかねー
902: 匿名さん 
[2010-06-28 23:28:38]
スプリンクラーは、各戸ごとに止められるよ。

基本的に大きなリフォームをする時は止めるんだって。

何故ならスプリンクラーって以前は凄く敏感で、建具がゴンっとぶつかった位で、水が吹き出しちゃう事があったらしい。

今はだいぶ改善されたらしいけど、何かあったら弁償とか大変だからね。

だから、配管とか梁とか障害物がなければ理論上は上げられるんじゃないかな。

見た目に対費用効果があるかが一番問題じゃない?
903: 匿名さん 
[2010-06-29 10:39:02]
ここが投資用で使用された場合、賃貸で住む人も共用施設やプレミアムサービスは
利用可能なんでしょうか?
しかし、自宅でスパやネイルが受けられるって贅沢ですよね。
契約しているMARS THE SALONは男性客の利用も多いそうです。
904: 匿名 
[2010-06-29 12:58:21]
分譲部の賃貸契約者は共有部すべて利用できますが賃貸フロアの方はジム以外利用不可です
905: 匿名さん 
[2010-06-29 16:37:15]
>>896さん
天井高を上げるだけだったら、管理組合の許可は不要じゃないですか?
専有部分になりますから。
906: 匿名 
[2010-06-29 19:04:21]
防音レベルが下がるリフォームは許可されないので一応伺いを立てる必要はあるかと
907: 匿名さん 
[2010-06-30 13:48:41]
>>904さん
ありがとうございます。
分譲部の賃貸でも共用施設やサービスが利用できるとなると、
それがセールスポイントとなり、借り手に困るという事は無さそうですね。
908: 匿名さん 
[2010-06-30 15:25:37]
>>906
床の張り替えも仕様によっては防音レベルに影響してきますよね?
専有部分はどう弄ろうが自由だと思ってましたが・・・。
909: 匿名 
[2010-06-30 18:22:59]
周辺の普通の賃貸は坪2万くらいですが、ヒルズ、ミッドタウン等のハイスペックマンションは坪3万くらいで貸せているようです。
ここはその間くらいですかね?

リフォームについては会社にもよるのかもしれませんが、以前買ったマンションには重要事項説明に、防音レベルを下げるリフォームは出来ない旨が記載されていました。
911: 匿名さん 
[2010-07-01 15:27:35]
>909
ヒルズ(六本木/表参道)、ミッドタウンが坪3万以上つけているのはハイスペックだからというより、地域のシンボルであることに対するプレミアムの要素が強いんだと思います
ここが地域のシンボルとなる要素があるというと…皆無とはいいませんが限りなくゼロに近いと思います
よって、普通に賃料水準は旭化成のタワーと同じぐらいになると予想します
912: 匿名 
[2010-07-01 17:21:49]
わたしもここの賃料は坪2万円前後になると思いますよ。
賃貸向けは中低層住戸ですし、アトラスが坪1.5万円で空室が埋まらない状況なので
周辺相場の1.5万円よりは三井の六本木駅前の新築タワーということで高値がつけられるでしょうけど
同じ再開発でもヒルズ、リッツとは開発規模も仕様も違うのでプレミアはつかないでしょうね
913: 匿名 
[2010-07-01 18:41:49]
アトラスの賃貸でてる部屋てチケンシャのかなり仕様低い部屋だからねぇ
914: 匿名 
[2010-07-01 20:35:49]
確かに眺望ない、賃貸仕様の部屋ですね。
安いと思って見に行きましたが全然良くありませんでした。
915: 住まいに詳しい人 
[2010-07-01 20:41:28]
お金がたっぷりあって、入居まであと3年待てるなら
西麻布の販売を待ってもイイんじゃね?
916: 匿名さん 
[2010-07-01 21:06:47]
西麻布は住友でしたっけ?
917: 匿名さん 
[2010-07-01 21:08:27]
西麻布は着工が1年後で竣工は3年半後
販売開始前にここは終わってるでしょ
918: 匿名さん 
[2010-07-01 21:13:23]
住友は南青山じゃない
9階建てでタワーじゃないけど2000坪近い敷地面積なんで大型物件ではあるよね。
西麻布の交差点まで10分ちょっとで歩けるし、そろそろ工事が始まるから六本木と販売がかぶるかも

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる