三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE ROPPONGI TOKYO Club Residence 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 六本木
  6. THE ROPPONGI TOKYO Club Residence
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-12 22:28:10
 


所在地:東京都港区六本木3丁目七番1号(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩3分 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 徒歩7分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、住友商事株式会社、
   東京建物株式会社、株式会社ケン・コーポレーション
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:未定
土地権利/借地権種類:所有権
総戸数:総戸数611戸(販売戸数345戸、地権者住戸84戸、賃貸住戸182戸含む。)
竣工時期:平成23年09月下旬竣工予定
入居時期:平成23年10月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上39階・塔屋2階・地下1階建
用途地域:第2種住居地域 商業地域
販売予定時期:平成22年6月下旬

[スレ作成日時]2010-03-27 12:39:48

現在の物件
THE ROPPONGI TOKYO
THE ROPPONGI TOKYO  [【先着順】]
THE
 
所在地:東京都港区六本木3丁目七番1号(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩3分
総戸数: 611戸

THE ROPPONGI TOKYO Club Residence

832: 匿名さん 
[2010-06-23 10:06:55]
いや、東側の看板より上になってきましたから、15階には届いているかと。
833: 匿名さん 
[2010-06-23 23:27:47]
そんなに、和室が人気ないとは・・・
六本木だからでしょうか??

私は、和室大好きです。
もしかして、和モダンって、
もう古い感覚のなかしらね?
834: 匿名さん 
[2010-06-23 23:36:09]
ここって成金のガラスの城みたいですね。
835: 匿名 
[2010-06-24 08:40:07]
六本木というか、都心部の新築マンションはほとんどないですよ。
836: 匿名さん 
[2010-06-24 10:18:30]
プレミアムサービスのハウスキーピングとリネン交換サービスは、
ホテルなら快適でしょうが、自宅の場合ちょっと問題ありかもしれませんね。
留守中に掃除してもらうんでしょうか?その場合、セキュリティ面が心配。
こう言うサービスって、独身男性の方が利用するんでしょうか。
837: 匿名 
[2010-06-24 10:27:29]
サービスアパートメントでは常識ですよ?
家族でも夫婦でも利用してます。
ちなみに在宅時でもやってもらえますが、それならダスキンでも頼めば済む事ですし。
保険も利くので大丈夫ですよ。
838: 匿名さん 
[2010-06-24 11:40:35]
最近ここの広告をよく目にするようになったけど、来月はじめの登録受付の反応はどうなるでしょう?
価格がどう落ち着くかによって選ぶ部屋を検討中です。
839: 匿名 
[2010-06-24 12:41:35]
これだけの数ですからね、飛ぶようには売れないでしょう。
しかし、各タイプの一番安い部屋や、逆に条件の良いところは低いながらも倍率はつきそうとの事。
どこでも良いならわざわざ一期で買う必要もないかもしれません。
予算が限られるなら早く決めないと買えるところが無くなりそうです。
840: 匿名さん 
[2010-06-24 13:58:22]
確かにすごい部屋数だからね。いっぺんに売れたら大したもんだ。
841: マンコミュファンさん 
[2010-06-24 16:21:51]
非分譲戸数だけでも大型マンションくらいの数ありますよね。
金額と申し込みの数見て売れ行きみて行きたいですよね。
842: 匿名さん 
[2010-06-24 17:19:35]
和室は人気ないみたいですね・・・。
畳の上に正座する機会もほとんど無くなってきてますよね。
書道や華道に茶道とかってもう習わないのかなぁ?
習っても自宅でまでって感じなのかな?
私には畳の無い生活は考えられないです。
843: 匿名 
[2010-06-24 23:07:44]
27日で要望締め切りですね。
844: 匿名 
[2010-06-25 09:14:58]
サッカー勝ちましたね。
845: 匿名 
[2010-06-25 15:44:35]
ぜひベスト4に入ってほしいですね
846: 匿名さん 
[2010-06-25 15:55:59]
和室は年齢がいくごとに欲しくなるものなのかな~と思ってましたが。元々洋室で育った人にはあまり欲しいと思えるものでもないのかもしれませんよね。逆に外国人の方が欲しいとか思う人多そう。お年寄りのいる家庭では和室もフラットフロアもいいのかも!って思います。

ハウスキーピングとリネン交換サービスは私もちょっと不安ですね。留守中に他人が家の中にいること自体、いくら保険があると言っても心配です。知らない間に盗聴器とかついてそう。。。
847: 匿名さん 
[2010-06-25 16:31:30]
モデルルームでリネンサービスなどの質問をしたのですが、たしか在宅時のみの扱いと説明をうけたのですが
まだきっちりした内容はわからないのでしょうね。
私はセカンドハウスと考えているので在宅・外出時あまり気になりませんが。
自宅でハウスクリーニングを頼む時は在宅時のみです。
848: 物件比較中さん 
[2010-06-25 16:44:44]
昨日、リッツのジムでパーソナルトレーナーがここのジムの話しをしていたよ。
KENとレジデンシャルに知り合いがいるらしく、ここにも入るみたい。
スーパーも入って便利だし、共用施設も立派みたいね♪
849: 匿名さん 
[2010-06-25 17:39:09]
>842
このクラスのマンションだと和室がある物件欲しい人多そうだけどね。やっぱりビジュアル的に一室欲しいよ。和室は風格を感じる。
850: 匿名さん 
[2010-06-25 18:27:44]
共用部はかなりショボいですよ。

エントランスも、1階のラウンジも、戸数と全く釣り合わない小ささですし、ゲストルームは1つだけ。600戸以上のマンションなのに。

このラウンジとゲストルームは、20階なので眺望も期待出来ないし、ゲストルームはお風呂の窓がとても小さく、景色以前に暗い感じです(どこかと見合いになるんでしょうか?)

ジムはありますが、これは外に行っても良いので、もっと広々とした空間が欲しいです。

サービスもうちは車は持たないので、ポーター位でしょうか?

昨今のデパートは専門店に比べて役に立たないので、外商は減らしたい位だし、デリバリーは直接配達してもらえば良いし、什器をすぐ返さなければならないバーサービスも使う方はあるんでしょうかね?

そんなわけで、登録に行けばリッツの利用券をくれるという葉書が来ても、冷蔵庫に貼られたままです。

よく考えたら、モデルルームまで行って利用券もらってからリッツへ行くより、直接リッツへ行った方が交通費がかからない分、安いですし。

登録、進んでいないんでしょうか。
851: 匿名 
[2010-06-25 18:40:02]
まあ、交通費とかリッツの利用が高い安いとか言っている時点でこことは無関係な人ね…
車もないんだ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる