京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「伏見桃山マンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 伏見桃山マンションってどうですか?
 

広告を掲載

もも [更新日時] 2006-07-22 17:15:00
 削除依頼 投稿する

京阪・近鉄丹波橋駅近くに大規模マンションができますが、どうでしょう?

[スレ作成日時]2005-08-02 16:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

伏見桃山マンションってどうですか?

62: み〜あん 
[2006-03-15 17:25:00]
自走式の2階です。屋根つきだし1階よりちょっとだけ安いし。
63: ももケロ 
[2006-03-15 20:26:00]
駐車場の抽選会に行ってきました。

ハズレは8本とのことで、
余程のことがない限り大丈夫だとタカを括っていましたが、
約半分の60回目でも当たりが出なくて、
平静を装ってはいましたがかなり焦っていました(^^;

何とか当選はしましたが、第3希望でした・・・(涙)
(ちなみに、希望はB→A→D→・・・の順番です。)

>でんでんさん
結果はどうでしたでしょうか?

>み〜あんさん
”B”ですか?!うらやましいです。

本日、ローンの最終確認書が届きました。
私は条件を少し変更する予定です。
64: でんでん 
[2006-03-15 22:05:00]
こんばんは
第一希望が叶いました。
結果はAブロックです。
はずれ8本だけは避けたい…と祈っていましたが、案外早く当たりが出てほっとしました。

駐車場抽選に行って感じたのですが、ここの購入者の年齢層は少し高いような気がしますが、
どうでしょう。
うちは、いわゆるファミリー世帯です。
年配のご夫婦の方も結構いらっしゃるようですね。
65: ころ 
[2006-03-17 14:47:00]
みなさん、ご当選おめでとうございます☆
ちなみにうちは1階屋外です。(ブロック名が分からない。。)
なるべく安い所がよく、機械式と迷って一応こちらに。
大していい車でもないし、屋外で十分です。
ハズレが8本って、予想より少ないような。。
何年かすれば駐車場が余ってくることもあるんでしょうか!?
そうなれば、数台分を来客用にしてほしいですね!
プライマリーコート、結構気に入ってるんですが、
来客用駐車場が入り口1台分だけですからね。(^^);


>ここの購入者の年齢層は少し高いような気がします
同感です!購入を検討していた時に、何度かモデルルームに行ったのですが
他所に比べて圧倒的に年齢層が高かったです。
でも、担当者の方にお聞きすると、
「そうですか?新婚さんもおられますし、バランスはとれている」
と仰られていましたよ〜。
66: スミマセン! 
[2006-03-17 14:53:00]
65番の「ころ」と、59番・61番の「ころ」さんは別人です。
ちゃんと読まずにいつも使っている名前で書いてしまいました。

ややこしいことをしてスミマセン!!(__)
67: きばるん 
[2006-03-17 14:56:00]
ところで、駐輪場の発表ってもうありました?
68: ぷぴお 
[2006-03-17 20:16:00]
駐輪場は内覧会後引渡し前に抽選があるっていっていましたよ。
69: 匿名はん 
[2006-03-18 12:05:00]
皆さん、内覧会には同行業者にお願いされますか?
四条アバンエスパススレを見てたら、何だか怖くなってしまって。
高い買い物だし、お願いした方がいいのかなと思っています。
70: 匿名 
[2006-03-19 11:27:00]
京都の物件少ないですねー
案件でもいいから、物件教えて下さい。
71: ももケロ 
[2006-03-19 18:44:00]
こんにちは。
年齢層ですが、私もやや高めかな?、と最初は思っていましたが、
他の物件と比較して年配の方が目立つのでそう感じたような気がします。
丹波橋駅徒歩圏という立地もあって物件価格は少し高めの設定なので、
そういう傾向かもしれませんね〜。
年配の方もいらっしゃいますが、中心は30〜40代ぽくないでしょうか?
ちなみにうちは、30代の夫婦です。(子供はいません)

この週末に所用でMRに行ってきました。
インテリア会のプラン別の詳細や価格表は、3/24くらいに発送されるそうです。
でも、それなりのお値段だそうで、
しばらくは悩ましい日々が続きそうです・・・(^^;
72: きばるん 
[2006-03-23 10:37:00]
>駐輪場は内覧会後引渡し前に抽選があるっていっていましたよ。
お返事ありがとうございます。そうですか、うち自転車どうしようかな!?

インテリア会の案内来ましたね!
床のコーティング、あれって必要なのかな。
しかし、どれも随分高い・・・。
73: 匿名はん 
[2006-03-23 16:10:00]
東となりの解体中の宝酒造跡地はどうなるのか?
ご存じの方いらっしゃいませんか?
74: でんでん 
[2006-03-23 17:47:00]
こんにちは
ころさん、ももケロさんレスありがとうございます。
新婚さんもいらっしゃるとのこと、バランスがとれているのですね。
うちも30代夫婦です。
子どもが小さいうちは学校が近い方が安心なので、
うちの場合、小学校のすぐ近くというのも購入の決め手でした。

それにしても、オプション高すぎますね。
ベランダタイルに興味があったのですが、お値段を見てあきらめモードです。
自分でできないこともないみたいですし、TOTOのHP見て頑張ってみようかなあ。

75: ももケロ 
[2006-03-25 12:24:00]
こんにちは。
みなさん同様、私もオプションが高いので悩んでいます(^^;

プライマリーはサッシがペアガラスでないので、冬場の結露とカビ対策で
エコール(エコカラット)が第一希望です。
MRを見学した時にリビングの壁の装飾はINAXのエコカラットと聞いており、
OPパンフではエコールとあったので不思議に思いましたが、
イメージ写真はすべてINAXのエコカラットのパンフレットを使用しています。
INAXのHPには定価も掲載されていて、ノーマルなタイプが工事費別の材料費のみで4,900円/平
米でした。
OPの価格をざっくり計算すると、20,000円/平米ですので、工事費入れても4倍!です・・・。
多分、OPパンフでメーカーや製品名を明示してしまうと、
比較されてしまうのでエコールという名前にしているんではないかと勝手に勘ぐっています(笑)
エコカラットを施工している業者さんのHPで材料費+工事費を調べても、
ざっくりですが平米あたり1万円前後でした。
かなり管理会社のマージンが含まれているような気がしますね(^^;

もちろん、入居までの日程の都合や一括で管理会社に注文するメリットもありますので
考え方は人それぞれですが、
私の場合は、自分で業者さんとやりとりしたりDIYをしたりするのが好きな方なので、
自分で業者さんを探して直接お願いしようと思っています。
(エコカラットはリビングだけ業者さんで、他の部屋はDIYで頑張るつもりです。)

>きばるんさん
今回のOPで一番お得かな?と感じたのがフロアコーティングでした。
以前、住んでいたマンションで入居前に自分でかけたことがありますが、
なかなか難しかった記憶があります・・・。

>でんでんさん
ベランダのタイルで難しいのは、割付を考えるのと出っ張りや端の処理くらいで、
工事といってもジョイントで繋いでいくだけですので、多分、ご自分でできると思いますよ。
(砂や葉っぱがタイルの下に溜まりますので、定期的に剥がして掃除する必要があり、
業者さんでもがっちりと固定はしないはずです。)
ちなみにエコカラット同様計算してみると、平米あたり、3万円台の後半でした・・・。
↓のようなネット通販で買えば、平米あたり7000円台で購入できますよ。

http://members.jcom.home.ne.jp/03682386011/index.htm

エコカラットとベランダタイルはINAX製品にしようと考えていますので、
この週末に、御池にあるショールームに遊びに行ってくるつもりです。
76: きばるん 
[2006-03-28 17:02:00]
ももケロさん、お返事ありがとうございます。
エコカラットですか、TVの後ろにあったレンガっぽい感じのですよね。
あれ付けると結露防止になるんですね!
でもうちはそこまで予算がないなぁ。。(;_;)

ももケロさんは以前にフロアコーティングをご自分でされたということですが、
具体的にどういう物を使われました?
フロアコーティングも経費削減の為、自分達ですることになりそうで、
いろいろ調べた結果、リンレイというワックス関係では国内で大手の会社の
物を使おうと思っています。
HPを見ていたらなんとなくできるかなーと。
ご参考までに教えてください。

ベランダのタイルですが、ネットで探せば割安でいい物を扱っている業者が
たくさんありますよ〜。
OP会で頼むと確かに便利ですが、賢く選びたいですね☆
77: 大手筋 
[2006-03-30 21:15:00]
ももケロさん、ほか入居予定の皆さん
インテリアオプションプランは高過ぎですよねぇ。
そこで、リビングのエコカラットを施工してくれる業者さんでオススメを
ご紹介頂けませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
78: ももケロ 
[2006-03-30 23:56:00]
こんばんは。
>きばるんさん
私が使用したワックスはインターネット通販で購入したウレタン樹脂系のワックスを使いました。
苦労した点は、塗り終わりの”返し”がなかなかうまくいかなかったのと、
何よりも、サービスワックスというか入居時にマンション業者が行っていたワックスの状態が酷かったです。
(塗りムラやゴミ、毛髪がこびりついていたりと・・・)

>大手筋さん
はじめまして。
ここはこれから入居される方のスレですので、オススメ業者さんと言われても、
あまり明確な回答はないかもしれませんね。
私もこれから業者さんを自分で探します。
INAXさんのショールームで紹介していただけないかな?、と考えています。
(先週末に御池のショールームに行ったのですが、商品入れ替えのためにお休みでした)
あとは、インターネットや電話帳で探して連絡をしてみるつもりです。
79: 大手筋 
[2006-04-01 17:39:00]
有難うございます。とにかくオプションが高いなぁ。
かといって、自分でやる労力と時間、仕上がり具合い等を考慮すると…、
悩むところですねぇ。
80: でんでん 
[2006-04-26 04:39:00]
おひさしぶりです。
先日通りかかったら外壁のカバーが少し取り外されていました。
茶色と白のツートンカラーなのは、パンフレットで知っていましたが、
思っていた以上に白が白い気がします。
(私としては全て茶色の方が高級感があるのにと感じています)
全部取り外されたら、また雰囲気も変わるのかもしれませんが。

ももけろさん、タイルのことについてご丁寧に教えて下さり、
ありがとうございました。
自分でもできそうなことが分かったので、オプションはやめました。
81: 大手筋 
[2006-04-27 21:16:00]
>でんでんさん
あの壁の色、やっぱりそう思われましたか…。
仰る通りで、私も我が目を疑いたくなりました。
遠くから見ると、まるで病院か学校みたいでガッカリです。
今まで内装のことに気をとられていたので、まさか外壁が
あんな風だとは…。
周りのマンションは、グレーやベージュの高級感漂う壁なのに…。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる