京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「伏見桃山マンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 伏見桃山マンションってどうですか?
 

広告を掲載

もも [更新日時] 2006-07-22 17:15:00
 削除依頼 投稿する

京阪・近鉄丹波橋駅近くに大規模マンションができますが、どうでしょう?

[スレ作成日時]2005-08-02 16:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

伏見桃山マンションってどうですか?

22: 地元 
[2005-10-10 09:36:00]
皆様、もうすこしこの地域での購入は待たれた方が? 一等地の出現の可能性アリ?!
23: 匿名はん 
[2005-10-10 12:19:00]
本当ですか?プライマリー検討者ですがかなり気になります。どのあたりになるのでしょうか?
24: ももやまん 
[2005-10-11 15:29:00]
>>22 地元さま
どこですか?私も地元(賃貸)で、このあたりに新築マンションの
立ちそうな場所を探してきましたが、思い当たる場所がありません。
是非教えてください。

プライマリーは仕様面(間取り、直張りの床、部屋中梁だらけ)の悪さに呆れ、
購入意識をなくしてしまいました。三井さんの物件はデザイン古すぎです。

南側の区役所が4階建て(マンションの6階相当)になることも、
営業さんは正直に話してくれないし。。。近鉄の営業か三井の営業かは分かりませんが。

近隣はめちゃくちゃ静かで環境良好です。隣の工場もタカラ酒造でミリンを作っているとか
危険物はないかと思われます。ただ梅雨時期にミリンの匂いが充満すると聞いております。

25: ももやまん 
[2005-10-11 16:33:00]
>>22 地元さま
思い当たる場所がありました。以下の3つの100円パーキングです。
最近、この辺りも空き地を100円パーキングにするところが増えてきてあり、
需要より供給が増えたため、収益率の上がらない所が出始めているように見受けます。
以下の駐車場スペースはマンションを立てるのに十分なスペースがあると思われますので、
地主さんもマンション用地として転売してくれないかとの想像に至るところです。
近隣住宅の日照権をまったく無視した、欲しい側の勝手な希望的観測です。。。

1.鳥せい裏の駐車場
南側に開放感があり、南向きバルコニーを取れるだけのいい土地形状と思います。
ただし北側にイーグルコートがあるので、北側の部屋(おそらく通路側)は死に部屋になりそうです。
またイーグルコートが建つときもそうでしたが、周辺住民からの反対運動は
凄まじいものがあるかと思われます。

2.生協近くの駐車場
大型マンションは無理にしても、1フロア6戸ぐらいの小規模マンションは造れそうかと。
駅近、商店街近であり、かなりの好条件と思われますが、南側は大手筋商店街の
アーケードもあり、実質6階以上ぐらいでないと景観は期待できないかと。

3.近鉄桃山御陵前駅横の駐車場
専門学校がつぶれたときは、マンションが建つかと思ったのですが、駐車場になってしまいました。
線路脇なので電車騒音がうるさいのと、土地形状的には、東側バルコニー住居が多くとられそう。
結果、価格差をつけるために南側の値段は跳ね上がることが予想されます。

26: 地元 
[2005-10-20 13:10:00]
国道近辺の住宅街方向あたりが狙い目かな
27: 匿名はん 
[2005-10-20 23:17:00]
24号線ですよね?その東側ですかねー
28: 地元 
[2005-10-21 12:38:00]
やはり桃山住民としてのマンション希望は、利便・生活施設充実があるなかでの、静かな住宅環境です。
正直お金には変えられないもの(幼少時皆様が過されたあの環境)がここにはあると思います。

桃山地域マンション乱立商業地域であの割高価格を払うのであれば、南区・伏見区北部等の駅近か、小さい部屋にして
いい所を買われたほうがましかな。
29: 匿名はん 
[2005-10-22 00:46:00]
私は、このマンションは、やめときます。
30: ここ検討中 
[2005-10-22 20:52:00]
28・29番さん!それでは具体的にどこのどの家が良いのでしょうか?
よほど良いところなんでしょうね。
また、どちらを買われたのか教えてくださいね。参考にさせていただきます。
31: ここ 
[2005-11-08 11:34:00]
このマンションの道路をはさんで東側の向かいにある宝酒造の工場は
すでに操業停止らしいです。この工場が解体されて同じように
マンション用地になるのでは?と思いますが、なにかご存じの方、
いらっしゃいますか?
32: 購入済み 
[2005-11-17 15:56:00]
そうです、東隣の工場は解体されるそうです。
近鉄不動産の方に聞いても、「1階に店舗の入る賃貸マンションが建つらしい」とか、
「同規模の分譲マンションの可能性もありますよね」とか人によってマチマチ。。
まだ宝酒造の方からも発表はされてないようですし。
でもあの場所で店舗ってコンビニくらいしか思いつかないですけど、
夜など若者がたむろするようなことは避けてほしい〜!
でも同規模のマンションも問題。東側の住戸は光が・・・。
私東側の5階を購入済みです。心配ですが、もう仕方がない・・・。(><)
33: ここ 
[2005-11-18 10:00:00]
購入済みさん、メールありがとうございました。
解体後どうなるかわかりませんが、駅近であれだけの土地があれば、
同規模マンションの可能性大ですね。そうなると日照はかなり制限されると思います。
東側の道がもっと広ければ広いで今度は騒音問題が出てくるでしょうし・・・。
でも立地は申し分ないと思いますよ。
34: ももやまん 
[2005-11-20 02:58:00]
もし工場敷地がそのままマンション敷地になるなら、土地形状から考えてプライマリーのように
東向き住戸中心でなく、南向き向き中心になるでしょう。となるとプライマリーの東側ベランダと
かぶりにくくなるのでは。
南向き中心住戸となると、プライマリー以上の値段がつくんでしょうかね。立地条件からして
値段が少々高くても仕方がないけど、2重床とか外梁工法とかトレンド技術を取り入れて
くれるような売主さんだといいな〜。

また新区役所予定地の東側の建物はどうなるのでしょうね。あの建物が残ったままだと、
プライマリーの東隣の土地にマンションが建ったとしても、南側の敷地が心配で売れ行きが
悪そうですね。
35: 匿名はん 
[2005-11-21 09:33:00]
ももやまんさんが言う新区役所予定地の東側とは、タンク?が何本か立っているあたりのことですか?
将来的には宝酒造はすべてあの地域から撤退し、高度集積地区に移動するのではないかと思いますが。
プライマリーより高くなる可能性はありますが、
おっしゃるように構造・仕様がよければいいと思います。立地は最高ですし。
プライマリーに比べて南に部屋が多めにとれるというのも魅力的ですが、
東側の部屋でも東側は1戸建てエリアなのでそれなりにいいかと思います。
ぜいたくを言えば、真東向きではなく、若干南向きにしてくれれば・・・。
って、マンションになればの話ですが・・・。
36: ももやまん 
[2005-11-22 01:10:00]
そうです、タンクが何本か立っている側の建物ですね。

宝酒造さんの撤退説は、本当のところどうなんでしょうね。宝酒造さんが登記登録している住所が
ちょうど、あの地域らしくて、伝統を重んじている理由か登記変更にお金がかかるかの理由で
敷地は完全に手放さないのでは?という噂も聞いています。

あの敷地面積だとマンションより一戸建て向きなのかなと私も思います。
マンション派の私としては、マンション大歓迎なのですがね。
37: 匿名はん 
[2005-11-22 10:14:00]
35です。ももやまんさんのおっしゃるようなことをわたしも考えました。
伏見ブランドにこだわっているのなら、とりあえず何か残しておくかな、とも。
カッパカントリーみたいな商業施設にするとか、大倉酒造みたいな博物館にするとか?
伏見区もこれから観光に力を入れようとしているみたいですし。
でも残すにしてもあの1角すべては広すぎると思いますので、全部ではなく一部売却かとも・・・。
最近の傾向では駅近で大きな土地はほぼマンションになっていますし、
プライマリーがあれだけ強気(だと個人的には思う)の値段で完売ですから、
不動産会社が目をつけないはずはないと思います。
実はプライマリーを検討しましたが、今の工場が今後どうなるのかがネックでやめた者です。
ももやまんさんのおっしゃるとおり、マンションが建つことになれば候補になると思います。
あの辺本当に住みやすいですから!
38: 購入者 
[2005-12-26 15:41:00]
東側の工場解体のお手紙来ましたね。
でも、解体後何が建つかは決まってないとのこと。
タンクがある南東側の銅像、もしかして移転しそう・・・
工事みたいなのしてるし。
南側契約済なので気になります。
39: 匿名はん 
[2006-01-15 23:45:00]
キャンセル住戸なかなか売れないみたいですね。
40: 抽選落ち 
[2006-01-18 19:52:00]
今のキャンセル住戸はちょっといやですねぇ〜
プライマリーのちょっと北側で、新しいのが出るってうわさを聞いたのですが、何か情報持ってる人いませんか?
41: 匿名はん 
[2006-01-26 14:53:00]
キャンセル住戸,低層階ばかりだし,南向きは今建ててる区役所の陰がどの位影響するか
分からない。
北側に新しいの出るの?
板橋小より北ってこと?
大手筋商店街より遠のくのはなぁ・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる