大阪の新築分譲マンション掲示板「真田山小学校区の清水谷ハウスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 真田山小学校区の清水谷ハウスについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-02-01 11:40:35
 削除依頼 投稿する

ついに、出ましたねー ! 真田山小学校区内にタワーが・・・真田山小・高津中校区ということもあって、
清水谷ハウスが非常に気になります。ご存知の方、意見交換しましょ!

所在地:大阪府大阪市 天王寺区清水谷町4番2(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線「玉造」駅から徒歩5分

[スレ作成日時]2005-10-25 16:07:00

現在の物件
清水谷ハウス
清水谷ハウス
 
所在地:大阪府大阪市 天王寺区清水谷町4番2(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線玉造駅から徒歩5分
総戸数: 91戸

真田山小学校区の清水谷ハウスについて

103: 物件比較中さん 
[2008-11-04 12:51:00]
ほんとここのスレは悪いこと書かれたら
すぐにいいことが書かれて変ですね。
住人らしき人も本当に住み心地いいならここには
でてこないでしょう・・・。
104: 近所をよく知る人 
[2008-11-04 14:42:00]
でも、なんやかんや言っても、売れ残りもあと1邸のみだもんね…。
周りの新築マンションが売れ残り多数で苦戦していることを考えたら、やっぱりこのマンションが良いってことなんだろうね。
105: 不動産購入勉強中さん 
[2008-11-04 15:07:00]
確かに地震がきてみないとわからないですね。免震がよいこともわかりませんし。劣化しだ場合のコストもわからないし。時を越えた工法になるにはいずれにしろ淘汰が必要でしょう。病気の治療法も10年たったら以前の治療や薬が害でしかなかったというのはよくある話ですから。
106: 匿名はん 
[2008-11-04 18:10:00]
↑なんで張りついてるの?笑
みんなおかしいの気づいてるよ。
住人?デベ?
答え教えて笑
いやいや免震は確かにわからんがここはそれすらないから本当にまずいよ。なんか形もよくないでしょ。
107: 匿名さん 
[2008-11-04 18:48:00]
>106
そういう匿名はんはデベ?答えて教えて笑

100の匿名はんは、年収1000万以上で、他人から意識してもらえるような御立派な仕事先らしいし。
そんな人にとって、駅から遠いやら坂が多いやら関係ないやん。車使えよ、運転手付きで。

結局、このスレを読んでて思うんだが、この物件、
・環境と校区などの立地は良い
・内装も眺望も良い(良い部屋しか残っていない)
・駅や買い物が不便
・今どき免震ではない
・高額しか残っていない

ゆったりと住むのなら環境重視で購入してください。セカンドハウスや投資ならやめたほうがいいんじゃない。
どちらにせよ公表ではあと1邸(ほんとはまだあるらしい)なんだけどね。
地震がきたら・・・それは誰にもわからない。
108: 匿名はん 
[2008-11-04 19:05:00]
デベなんですね。
スレの流れみてたらわかりやすいね。
ちゃんとまだ残ってることもアピールし、且つさりげなく?いいことが印象に残るようににレスを持っていってる。
本来に反応もはやいね。
営業だめっていろいろ書かれてるみたいだけどもっと別の努力したら?
もし住人なら…、もっと自信もったらどう?
109: 匿名さん 
[2008-11-04 19:16:00]
>108
周りの新築マンションに住む者なんだけど・・・
いちおうココと比較したからね。
そういうアンタこそ競合デベだね。反応はやいね。
物件に関してのツッコミはできないのかよ?マンション掲示板なんだし。
110: 物件比較中さん 
[2008-11-04 19:22:00]
>107さん
ありがとうございます!
このマンションの良い所・悪い所、よくわかりました。
参考にさせていただきます。

それに比べて、どこの営業だか何だかよくわからないけれど、意味のない批判が多いこと・・・
107さんがデベだろうが住人だろうが、どうでもいいです。
公平な評価をされてるみたいなので。
111: 匿名はん 
[2008-11-06 03:08:00]
本当にわかりやすいですね。
112: 匿名はん 
[2008-11-07 18:56:00]
であといくつ残ってるの?
113: 匿名さん 
[2008-11-19 16:04:00]
ラスト1!
114: 匿名はん 
[2008-11-19 19:15:00]
いやいやデベ関係者がまだ残ってるって書いてるやん。
115: サラリーマンさん 
[2008-12-05 20:19:00]
現地見てきましたが、雰囲気のよさそうなマンションですね。
前の公園もいい感じです。
でも高すぎます。
116: 匿名さん 
[2008-12-06 20:45:00]
ここって賃貸でてないんでしょうか?
環境がいいんでこの辺りで探してるんです。
117: 匿名さん 
[2008-12-07 21:15:00]
以前賃貸情報に出てましたが。
118: 購入検討中さん 
[2008-12-19 19:25:00]
ここは子育てには最高の立地ですね。
でも安い部屋はもうなさそうですね。
119: 物件比較中さん 
[2008-12-19 19:55:00]
完売してますよ。ここ
120: 物件比較中さん 
[2008-12-19 20:02:00]
いや、まだありますよ、HP上では1戸。
121: 物件比較中さん 
[2008-12-19 22:03:00]
最近近くの歴史街道も整備されきれいになっています。清水谷公園の銀杏もきれいです。穏やかな立地ですね。ただ高い割にはプレミア感はないですね。
122: 匿名さん 
[2008-12-23 17:52:00]
真田山地区でタワーはもう出ないんじゃないでしょうか?
プレミア感はあると思います。
現地の雰囲気を見れば分かります。
123: 匿名さん 
[2008-12-27 14:40:00]
HPで完売御礼となってました。この時期に完売とはすごいですね。
124: サラリーマンさん 
[2008-12-27 15:11:00]
ええもんは売れるって事ですね。
立地、住環境、学校区、どれをとっても最高ですからね。
買っておけばよかったです。
125: 購入検討中さん 
[2008-12-27 16:25:00]
ここの物件はデベらしき人多いですね。

HP見てきましたが完売でキャンセル待ち受付中ってどういうことですか?
建つ前の物件ならわかるのですが
完成し即入居できる物件でキャンセル待ちってと思いました。
126: 匿名さん 
[2009-01-07 10:44:00]
ついに完売ですか。
ここは希少価値がありますね。
127: 不動産購入勉強中さん 
[2009-01-09 11:09:00]
HP見てきました。確かに完売になっていますね。
でも、キャンセル待ち募集ってどういうこと?
ローンアウトとか、手付金流しとかの可能性も見越してのことでしょうか。
この時勢に完売したのが本当なら、すごいと思いますが。
隣にも新築マンションがありますよね、そちらのほうが手頃な価格なので検討したいと思います。
上本町駅地下エリアのマンションとの違いは、何かありますか?
128: 物件比較中さん 
[2009-02-25 14:55:00]
ここは中古出てないんでしょうか?
立地がいいんで欲しいんですがご存じの方いませんか?
129: ご近所さん 
[2009-02-27 06:36:00]
すぐとなりのクレアシティーならまだまだ空きがありますよ。
130: 物件比較中さん 
[2009-02-27 15:03:00]
クレアって竣工してから大分たつのにまだ空きがあるんですか?
値下げまでしていたのによっぽど人気がないんですね…

私も清水谷ハウスいいなぁと思いますが、中古は見たことないですね。
大分前に賃貸で出ていましたがそれなりの価格でした。
暫く中古で出てこないと思いますが、YAHOOの検索で「清水谷ハウス」って入れると一緒に「清水谷ハウス 中古」って出ました。
狙っている人が多いってことなんでしょうね。
131: 買わないよ。 
[2009-02-28 00:40:00]
なんか住人かデベかなあ。みんな興味ないからそんな書き込みないだけやのになんか誉めて宣伝ばかりやなあ(笑)
よくないとこいっぱいあるやろ〜。
一番駅から遠いタワマンちゃうの?坂も大変。実質歩けばわかる。これ致命的。更に…今時二重床じゃない。今時制震も免震でもない。H工はやばいでしょ、いろんな意味で。病院もスーパーも近くにない。年とったら住みにくいやろ。明らかに。
それで高い(笑)環境はそこそこだかそれは郊外にいっぱいあるし。校区は天王寺区二番手…だからこれはいいが…。
よってちゃんと時間が経てば中古なら周りと同じ坪単価になるよ。すなわち値下げが大きい。

かわいそうだけど下げとくね(笑)
132: 匿名さん 
[2009-02-28 01:43:00]
↑ ってことなので、上げさせていただきます!

おっしゃるとおり一番駅から遠いタワマンです。坂も大変です。
今時二重床じゃない。今時制震も免震でもない。
病院もスーパーも近くにない。年とったら住みにくいです。
ただし郊外ではなく、どうしても大阪市内に住みたい人にとっては天王寺区のこの校区がいいんです。
だから子供の学校を気にしなくなる頃(=時間が経てば)中古は出ます。
ほぼ同時期に中古が出る確率が大きいので、けっこうな戸数で出ます。=値下げが大きい。

待てる人はここの中古を待てばいいと思います。

待てない人は隣のクレアに! 子供2人いると狭いけど。残り3戸だそうです。
クレア、売れてないといわれてますけど、入居半年弱で残3です。

清水谷ハウス、1年たっても残り3以上でした。今も実は完売してません。デベ関連の社宅か何かだそうです。だからキャンセル待ち受付中なの。来てくれたらいつでも売りまっせ〜みたいな感じ。
なので賃貸も無いとあきらめずに、賃料払うぐらいなら買うほうがいいかも。
133: 入居済み住民さん 
[2009-02-28 13:01:00]
デベでも関係者でもありません、入居者です。
つい最近まで販売会社のかたがマンション内に出入りしていましたが、どうやら完売したようですよ。

万人受けする物件ではないかもしれませんが、私は購入したことをとても満足しています。
病院も大型スーパーも徒歩圏内ですし、子供の通学にもとても便利です(近隣に、高校までの公立・私立が揃っています)。
天王寺区のこのエリアは古くからのお寺・戸建住居・マンションがたくさんあり、便利さと安定感のある環境です。
街を歩くと、高齢のかたをたくさん拝見します
子育てが終了しても、ここに住み続けるかたが多そうな気がします。

このマンションは投資目的で購入するには割高な物件でしたし、『自分で住むために購入した』かたが多いのではないでしょうか。
ですので、快適な生活を送るためのマンション内外のマナーはとてもよく守られている印象です。

もちろん、都市タワーマンションにとって重要な『投資という観点』や『利便性・豪華性という観点』で見れば、地味なマンションですね。
134: 匿名さん 
[2009-02-28 13:07:00]
っていうか、もう完売したんやったらええやん。
135: 匿名さん 
[2009-02-28 18:27:00]
クレアの営業さんがこことコスモスイニシアの板で営業している気がする(笑)
136: 匿名はん 
[2009-03-01 00:29:00]
面白いなあ。ここを妙に賞賛してるひとが約一名いるよね(笑) デベならあとはかなりの高額物件だけだからその割に熱心だしなあ。いくつかの別スレで妙にここないしこの地区をピントがすれて賞賛してるのもいるし。高かったからせめて資産価値だけはある程度維持して欲しいと、ほぼ終わったスレに執着してる住人ですか?
バス便なみに駅から遠いのに確かに高かったよね(笑)時期がもしちょっとズレてたらかなり売れ残ってたでしょう。
因みに病院で徒歩圏って日赤のこと?徒歩ではまずいけないよ、高齢者は。
高くて駅から遠くて病院からも遠いが環境がいいから大丈夫?矛盾に気づいてるかなあ。売りは校区なんでしょ。中古はこの校区売りあるよ。一番手の五条と同じである程度高いが中古を買う公立の校区狙いの子育て世帯って金あまりないよお。悪い条件あれば買いたたかれる。高齢化すれば生活するに車ないと不便な駅遠物件とかは。
買いたたかれてもいいからって最初に買った富裕層はかなりの損を承知で売っちゃうよ。その余裕がなければ買っちゃだめだよ。この物件は。
最近の郊外の高級住宅地から都心駅近への回帰の問題と同じ話でそれから逆行してる(笑)
中古は本当に注目してます。
137: 匿名さん 
[2009-03-03 18:48:00]

買えないひがみ(笑)
中古が出ても君には高すぎて買えないでしょうね。
138: 匿名はん 
[2009-03-03 19:21:00]
>135
クレアもあと3戸切ってるから、もうこんなところで営業しないでしょ。

>136
人それぞれ良い物件の判断基準は違います。
自分の基準を他人に押しつけないようにしましょうね。

ご両人、下げレスせずに正々堂々と書き込んでね。
ただの買えないひがみ。っつか、こんな人達はここに住む価値がないですね。
そんなに批判するのなら、どーぞ駅近で病院の隣の大したことない校区のマンションを安〜く買ってください。
それともアナタは高齢者なのでしょうか?でしたらこの物件は対象外でしょうね。
139: 匿名はん 
[2009-03-04 19:22:00]
いやいや買わないって。ていうか他買ってるし(笑)他のスレに参加してんのにやたら目についてね、見たら売り切った?のに張り付いて誉めちぎってるからおかしくて書いたんやって。
一番駅から遠い坂の多い別に高級仕様でもない直床の地震アウトのH工施工の病院もスーパーも遠い高齢者アウトの‥高いマンションは買わんって。中古でもね。散々書いてるやん(笑)間違ってる?
環境はいいんちゃう。いいとこもあるよ。

売り切ってるんやろ?なんで住人かデベか張り付いてなんか悪いとこに触れず誉めちぎってるの?スレも上げんの?だから目につくんやで。
140: ご近所さん 
[2009-03-04 21:25:00]
上げときまーす!
環境いいですよー。
ウチはお金が足りず買えなかったので、中古を狙います。だから中古が出たらここに載らないかなぁと、時々チェックしています。
だけど中古でも高いんでしょうねぇ。
141: 入居済み住民さん 
[2009-03-05 15:41:00]
>139
意味不明の誹謗中傷を繰り返すと管理組合で動いて訴訟を起こしますよ。
当マンションは弁護士の方が多いです。
142: 匿名はん 
[2009-03-05 18:54:00]
最近ここ面白いですね。

因みに書かれてることって概ねパンフレットに書いてる事実じゃないんですか。それで何を訴えるんです?逆にマイナス面が目立つかもしれませんよ。書かれてる通り環境はいいんですよね。

やっぱり売り切った筈のマンションスレに住人さんたちがむやみにいつまでも上げて書き込むからじゃないですか?私も書かないもの‥。本来は。


このスレを閉じるか何かして自分たちのマンションのことを自分たちだけで議論したければ住人板を作ってすればどうでしょう。
143: 住民さん 
[2009-03-05 18:58:00]
どうせ「匿名性のある掲示板やから誰が書いたかなんてわかるわけないやん」とか
言うんでしょうが、IPアドレスを開示してもらえばすぐわかること。
医者・弁護士などそれなりのステータス層の住むマンションを
あまり小馬鹿にしないほうがいいですよ。
144: 匿名はん 
[2009-03-05 19:13:00]
あら!?
私に噛みつかれた。もう上げるのやめられたら?
145: 匿名さん 
[2009-03-05 19:16:00]
142様
確かに、住民板を作ればいいんですよね。
ただ、ここ最近の書き込みは 131(136、139も同一と思われる)の誹謗中傷から始まったので、
それに住人や近所が訂正したり反論するのは当然のことだと思いますよ。

駅から遠いし買い物が不便だけど、それよりも環境や学校区を優先させようとする人が買ってるんだと思います。
全ての条件を満たすマンションなんて、大阪市内には少ないですし。
まして、他を買った人が誹謗中傷するから、スレが荒れるんですよ。
146: 匿名さん 
[2009-03-05 19:22:00]
>144さん
あなたは142さんと同じ方?
143さんの書き込みは139に対してじゃないでしょうか。
147: 匿名はん 
[2009-03-05 19:34:00]
No.139の買ったマンションて、、、
筆ケ先にある、鶴橋駅徒歩4分の平坦な場所で、環境はモヒトツで、
新築工事中の病院の隣にあって、スーパーが近くて、高齢者向けの、
天王寺区で一番安い、なのに売れ残りが多い、資産価値が期待しにくい、
アソコに思えてきて…
同じ土俵で比較すること自体、お門違いです。
148: タワマン住人 
[2009-03-05 21:21:00]
お。荒れそうな予感!?住人によるレスならやっぱり悪いんじゃない?
デメリット側に過剰反応しすぎと、誰も反応してないのにメリットばかりもなんかなあ!?
まあデメリットに反論できてないしメリットもみんな認めてるし両方事実なんかな。
ていうかだいぶ経つタワマンなのに、すべてが住人の釣り??
149: 入居済み住民さん 
[2009-03-06 16:54:00]
駅上タワーじゃないから、駅からそれなりにはあります。
JR環状線あるいは地下鉄(谷町線・鶴見緑地線)の最寄駅から最短5分・最長徒歩8分です。
バス・タクシーを利用するほどの距離ではありません。

病院、遠くないですよ。
大阪医療センター(旧国立大阪病院)まで、徒歩5分です。
十分近いうちに入ると思います。


転売・賃貸目的の住人はほとんどいないと思いますので、資産価値維持の釣りを書き込む人間もそういないと思います。
単純に、住んでいないかたから偏った情報で下げられるのは不快です。
150: 匿名さん 
[2009-03-06 17:24:00]
私はここが欲しかったです。
でも高くて手がでませんでした。
最高の環境ですよね。

お金がさえあれば絶対買ってたと思います。
静かで街並みがキレイです。
151: 匿名はん 
[2009-03-06 18:44:00]
褒めるレスが文脈を変えて短時間で続くのね。ここ。おそらく同一人物かな。
イニシア筆ヶ崎を否定したり大変だね。医者や弁護士が多いって大阪市内のタワマンなら普通だしね。
だから別の意見のレスが続くだけなのに。
その時間はあくまで表記の上でもっと実際時間かかるでしょ。谷町にはぐっと上がってるし環状線もかなり遠い。
152: 入居済みさん 
[2009-03-06 23:59:00]
>151
いつもベビーカーを押して歩いています。
当然149さんの時間よりも長くかかります。

JRからは徒歩10分。
地下鉄玉造のエレベーター6番出口から徒歩8分です。
エレベーター使わない時に2番出口からだと5分。
上町1の交差点までは若干上りなので徒歩5分。
医療センターまでは上町1から2分です。

環境と学校区の良さを一番手に入れたかったので、駅からの時間なんて気にならないし、徒歩でいけるので十分だと思いますよ。
自転車じゃないだけマシです。子連れに自転車はきついですから。

鶴橋は環境面で却下、桃陽小よりも真田山小を私達は選びました。
これが例えば、駅徒歩5分以内で病院横を優先し、環境と校区は二の次ならば、筆が崎を選んでたんでしょうね。
というか、151の書き込みでイニシアさんのことだったとわかったぐらいなのですが…
イニシアさんの近所を調べてみましたが、子育て環境にラブホテルなんて論外でした。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる