大阪の新築分譲マンション掲示板「真田山小学校区の清水谷ハウスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 真田山小学校区の清水谷ハウスについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-02-01 11:40:35
 削除依頼 投稿する

ついに、出ましたねー ! 真田山小学校区内にタワーが・・・真田山小・高津中校区ということもあって、
清水谷ハウスが非常に気になります。ご存知の方、意見交換しましょ!

所在地:大阪府大阪市 天王寺区清水谷町4番2(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線「玉造」駅から徒歩5分

[スレ作成日時]2005-10-25 16:07:00

現在の物件
清水谷ハウス
清水谷ハウス
 
所在地:大阪府大阪市 天王寺区清水谷町4番2(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線玉造駅から徒歩5分
総戸数: 91戸

真田山小学校区の清水谷ハウスについて

2: 匿名はん 
[2005-10-25 18:59:00]
せっかく清水谷のような環境のいいところなんだから、
タワーでなくてもよかったのではないでしょうか?

低層の高級マンションのほうが周辺の雰囲気に調和するのではないかと思っています。
3: 匿名さん 
[2005-10-26 00:37:00]
そうですね。基本的に閑静な住宅街なので、低層でモダンなマンションがいいと思います。
すぐそばに、清水谷公園・清水谷高校があり、同じ校区内には高津高校・真田山公園
私立でいえば明星学園などあり、昔から大阪屈指の文教地区と云われてるのが、よくわかります。
まだ資料とか取り寄せてないのですが、場所がら値段はかなり高いんでしょうね。
4: デンガ 
[2005-11-01 21:01:00]
たしかにマクロでみると良い立地ですね。
学校区も悪くないですし。
ただミクロでみると道路付けが悪いし、敷地の形状や法面だったりあんまりかなあって思います。
スーパーなどの生活施設もあんまり近くにはないですよね。
けどきっと強気の価格でくるでしょうね。
坪単価200万円くらいしてしまうのでは?
75平米の3LDK(こんな設定があるか分かりませんが)が4500万円オーバー。
うわー、高い!
とてもじゃないがサラリーマンには手が出ないなあ。
って自分で勝手に想像して引いてますが、これくらいの価格でもそれほど驚きません。
けど欲しいなあ。
チラシもかっこよかったですもんねえ。
5: 匿名さん 
[2006-03-08 20:04:00]
しかしこの物件なぜレスないのか。人気がないのか。
立地環境かなりいいので、誰か情報もらえません?
6: 匿名はん 
[2006-03-08 21:55:00]
高すぎるからではないでしょうか?
7: 匿名はん 
[2006-03-09 12:08:00]
数ヶ月前にモデルルームに足を運びました。間取りといい環境といい申し分ないのですが、
私としては坂が多くて駅からちょっと遠いのが難点と思います。価格は皆様が言うとおり
驚きの高さですね。手も足も出ないといった感じです。
その分、所得の高い人を対象としているのでしょうが、校区を意識される小さな子供がいる
家族で、この物件を購入できる人ってイメージがつきません。。。

8: 匿名さん 
[2006-03-12 18:00:00]
ここの土地の値段を考えると低層では無理でしょう
まあタワーといっても割りとこじんまりとしていて
品位は高そうですね
9: のり 
[2006-04-23 14:51:00]
先日モデルルーム行きました。確かに高かった。一般的なファミリーが購入できる価格ではなかったですね。購入検討されてる方どなたかいらっしゃいませんか。お話きかせてください。
10: 匿名はん 
[2006-04-23 18:07:00]
場所はいいのだから、どうしても言うなら買ったほうがいい。
わたしは売れ残りで棟内モデルルームで考える。
特に急いで買う必要はないと考えている。
とにかく、長谷工のこの高い物件は見てから買うほうが良いと考えているからです。
まあ、これが自分の好きな某スーパーゼネコン施工ならすぐ購入したい。
なんと言っても施工会社も資産性に影響するからね。
11: 匿名はん 
[2006-04-23 20:14:00]
私は喉から手が出る程欲しかったが買えなかった。
理由は高かったから。北東角なら買えたが
タワーパーキングに面してるのでやめた。
とにかくこれ以上の立地の物件は市内では
当分出てこないと思う。
12: のり 
[2006-04-23 22:14:00]
10さん 長谷工でやはりタワーマンションってやはり慎重に検討した方が
賢明でしょうか。施工会社はほんとかなり重要ですよね。。。

ここのマンションの横(警察社宅跡)もマンションになるそうですが
何か情報お持ちの方いますか?
13: 匿名はん 
[2006-04-23 22:35:00]
10です。すみません、のりさん。
私も5年間探してきましたが、中古マンションをを見ればよくわかります。
どこの施工会社がやったのか注目して、見てきたのですが、長谷工はやはり郊外の
大規模物件とかは結構実績があるのですが、こういう清水谷の高級物件はあまり
少ないのでどうかなあと思っているのです。
郊外の長谷工の大規模物件はあまり住んでいる人の層がよくないので、悪い印象を
持っているのです。
今回、長谷工がこの場所で高級マンションを建てるからには今までの長谷工物件より
よほど力入れているのではないでしょうか。
ただ、一つ気になるのはタワーなのに二重天井二重床ではないので買う気にはならな
いのです。
私は焦って買う必要はないと思います。
14: 匿名はん 
[2006-04-24 00:01:00]
免震でなく耐震なのも気になりますね。
15: 匿名はん 
[2006-04-26 13:14:00]
松下興産の物件は内装は凄く好きなんですが、
階高が低いし、直張りの床は評価できないですね。おまけに長谷工とは…

天満のロジュマン程度の物件なんでしょうか?
週末にMRに行ってきます。
16: のり 
[2006-04-30 02:41:00]
ありがとうございます。

17: 匿名はん 
[2006-10-08 21:58:00]
かなり空いてしまってますね、掲示板が。
順調に売れているようですが、私も二重床・免震でないことがかなり気になります。
うちが購入できる額の住戸はもうないので購入することはないと思いますが、
間取り・フローリング色・建具色・トイレ・バス・玄関等、どれをとっても
近辺のタワーマンションより素敵だと思います。南側は植栽で、公園があることも
魅力ですね。
空堀商店街や心斎橋、難波などが少し遠いのがたまにキズですが、室内があれだけ
オシャレであればその難点は目をつぶることができそう。
18: 匿名はん 
[2006-10-09 02:13:00]
買い物はどこまで行かれる予定なのでしょうか?
近くにスーパーなど無いように思えるのですが・・
私は環境は良いが、高価格と立地の悪さから、当物件は諦めました。
19: 匿名はん 
[2006-10-10 21:18:00]
近所に商業施設がないのが住居地域ならではの良さ。
20: 匿名はん 
[2006-10-18 01:36:00]
小学校校区を売りにしている建物は、建物に自信がないから。
小学校校区を売りにしても、所詮は公立小学校。担任の先生が変ならおしまい。
21: 匿名はん 
[2006-10-18 13:33:00]
はいはい
22: 匿名はん 
[2006-10-18 21:25:00]
>20
建物売りにしてる劣悪立地のマンションよりましかと・・・
23: 匿名はん 
[2006-11-23 14:24:00]
清水谷に飛びぬけて高い建物がたつと景観ぶち壊しになって地区の価値がさがりそう。もっと周囲に合わせればいいのに、儲けだけを考えてるんだろうな。もうそういう時代じゃないのにね。ひとつだけ高い所に住むって快感なのかな。ちょっと細長すぎて趣味悪そう。
24: 匿名はん 
[2006-11-23 20:15:00]
>20
建物に自信がないからには同意しかねますが
担任の先生の件はその通り!
ただ、よい校区は変な担任に当たる確率は低いのかも?
25: 匿名はん 
[2006-12-02 11:31:00]
北側にマンションが立つという噂があります。考慮しておくべきでしょう。また
上町断層が走っているのも事実です。それにしても高層階はゆれないのでしょうか?
26: 匿名はん 
[2006-12-04 12:14:00]
25サンへ
北側のマンションは噂じゃ無くてもう工事スタートしてましたよ。
20階立ての同じ規模のようなマンションだったと思います。
現地の看板に書かれてました。
27: 匿名はん 
[2006-12-06 17:54:00]
私だったら北側のこれからできるマンションの方がいいな。地形や道路事情がよさそう。
28: 匿名はん 
[2006-12-11 19:24:00]
北側に出来るマンションは分譲ではないのでしょうか?
29: 匿名はん 
[2006-12-14 20:44:00]
分譲だと思いますが、比較してみたいですね。
長谷工の建物は外見はおしゃれなんですが、中身はどうなのでしょう?
二重天井じゃないし、SRC作りじゃないのは費用の関係?
30: 匿名はん 
[2006-12-22 12:11:00]
私の近くでも長谷工が高層マンションを建てています。弁護士に相談したら
長谷工はかなりあくどく、地域住民泣かせだそうです。そんな良心の無い
会社が建てた建物は大丈夫なんでしょうかね?住民対策もしないような会社だから
かなり費用もおさえてるんでしょうねえ。まあ、買うのは自己責任ですけど。
31: 匿名はん 
[2007-01-15 22:07:00]
北側に建つマンションも分譲です。日曜日の朝刊に広告が入っていました。
外観も間取りも安っぽい感じ・・・これが私の印象です。
32: 匿名はん 
[2007-01-16 11:12:00]
なんだかんだ言ってもほとんど売れてしまっている。
高いけど多少無理してでも買っておけば良かったと後悔している。
33: 匿名はん 
[2007-01-16 15:10:00]
そうなんです。とても順調に売れているみたいです。
うちにあと500万でも自己資金が多ければ・・・(;;)
間取りも建具も私はこのあたりのタワマンの中で一番気に入っています。
買えた人がうらやましいです・・・。
34: 匿名はん 
[2007-01-18 15:49:00]
いやあ、買わなくて良かったと思いますよ。外見だけでなく
中身も吟味しなくては。もう少し長谷工を研究してみると、
うらやましくなくなると思いますよ。
35: 匿名はん 
[2007-01-18 20:36:00]
地形がいまいち。なぜあんなところに建てるのでしょうか?
36: 匿名はん 
[2007-01-23 11:35:00]
しかもなぜタワーなのでしょうか?
現地を見ましたが、大通りから少し入った中低層住宅地で
違和感がありました。
38: 匿名はん 
[2007-02-12 23:25:00]
>36
だから値打ちあるのに
39: 匿名はん 
[2007-02-12 23:33:00]
値打ちはないと思うよ。ただ天王寺だから土地の値段が高いだけであって、違和感丸出し。
40: 匿名はん 
[2007-03-08 14:38:00]
違和感の有無ってそんなに大切ですか?
住居地域に建つタワマンってやっぱり魅力的ですし、あの穏やかな雰囲気の土地
は環境としては抜群だと思っています。買い物がすこし不便ですが、大阪市内で
あの雰囲気はなかなかないように思えます。
キャンセル住居の案内が昨日届いていました。
あと数百万資金があれば飛びつきたいです!
41: 匿名 
[2007-03-09 11:06:00]
うーん、やっぱり周辺から浮いた所に住むのは勇気いるなあ。
まあ、そういう所がいいという人もいて、人それぞれですけど。
大阪人は町並みや景観はどうでもいいんでしょうねえ。
42: 匿名はん 
[2007-03-09 13:09:00]
地域で人を括って語らないでください。
43: 匿名 
[2007-03-12 12:00:00]
駅前や繁華街と違って住宅地のタワマンは周囲の
反感も大きいのでは?
44: 大阪人 
[2007-03-12 14:39:00]
この場合、大阪人がどうのというより、大阪市の無能と
企業のエゴということでしょう。
45: 匿名はん 
[2007-03-12 19:31:00]
いいんじゃないですか。すごい価格で地上げしたみたいだし。
46: 匿名さん 
[2007-03-12 19:37:00]
北側の戸建ては家が傾いたりしないのかなって思いました。

なんか可哀そう・・・・。
47: 匿名はん 
[2007-03-12 22:44:00]
すごい価格での入札は北隣のクレアシティ。
ここはNHKの売却。クレアにくらべて3割は安い。それでも安かったとはいわんが。
傾くとは思わないが、北隣とあわせて3年近い工事は苦痛だと思う。
48: 匿名 
[2007-03-13 11:14:00]
やっぱり反発はあったでしょうね。
ところで超高層階は子供や老人にあまりよくないと聞いたことがありますが
どんな人が住むのかちょっと気になります。
49: 匿名はん 
[2007-03-13 20:00:00]
ここは着工がヒルズより早いのに何故工事の進捗が遅いのだろう。
ヒルズはほぼ完成してるのにね。長谷工と大林の違いなのか。
50: 匿名はん 
[2007-03-14 00:39:00]
ヒルズが早すぎるとのもっぱらの評判ですよ。
突貫すぎるのもねえ。
もともとの工期に対して遅れているわけではなさそうなんで
問題ないんじゃない?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる