賃貸マンション「今後は賃貸経営は難しい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 今後は賃貸経営は難しい
 

広告を掲載

01 [更新日時] 2024-02-03 06:49:15
 削除依頼 投稿する

なんか集合物件が増えすぎたよね。全国的に。現在アパート、マンション経営されている方、どう思われますか??破産する大家も今後は出て来るでしょうね。

[スレ作成日時]2010-03-21 20:55:01

 
注文住宅のオンライン相談

今後は賃貸経営は難しい

104: 10 
[2010-04-10 04:06:23]
>>102
だれが答えるか。
そういうことは自分で考えなさいね。

今までの投稿の中にいくらでも答えはあるよ。
105: 10 
[2010-04-10 04:21:49]
>>103
スレ主の思惑にはまるぞ。

条件が恵まれていれば、それなりに稼げる。そうでないとそんなに簡単にはいかない。

戦略的なことの肝の部分以外と戦術的な部分は教えてあげるよ。
それ以外は自分で考えな。
106: 匿名さん 
[2010-04-10 08:29:40]
>>103
簡単だと思うなら自分でやってみれば?
口で言うだけならそれこそ簡単。
107: 100 
[2010-04-10 08:32:18]
>>10
国語力が極端に低いことはよく判っていたが、算数も実はチョー苦手だったんだね。
人に逆質しといて、自分は知ったことか!なんて道徳力も最悪。
厚顔無恥力と見栄っ張り力は最高なんだがな。
108: 匿名さん 
[2010-04-10 13:07:01]
103の発言は10に捧げたものです。
109: 匿名さん 
[2010-04-10 13:15:29]
>>106
やってますよ。
頭使いません。
サルでも大家はできるとは言いません、しかし素人でも簡単にできます。
経営論らしきことを言う必要なしです。

ハッキリ言って10さんみたく、ウンチクたれてる人笑っちゃいます。
110: 匿名さん 
[2010-04-10 13:29:32]
>>109
アタマ使わないでやるというのは丸投げしちゃってるのかね、どこかに?
111: 90 
[2010-04-10 22:23:31]
じゃ、借金して残った1億はどうするの?
寝かしておく?

大体、1億程度を分散投資しても、大した収益にならんでしょう?
大した収益になるならそうすればいい訳で、何も不得手な不動産業をやるよりいいと思うけどな。
逆に不動産運営するのに1億じゃカツカツでしょ。
1億だけで不動産経営で利益どうやって出すの?
それなら、安全な国債でも何でもかって、地道に働いた方が早いと思う。

義理の親がやっているがマンション経営は結構きついぞ。
東京の私鉄駅から徒歩2分くらいのところに店舗と住居とのマンションだが店子はうるさいし、管理業務を自分でやらないと収益上がらないし、安いバイトでは話にならんし。

112: 10 
[2010-04-10 23:38:28]
>>111
不動産は場所によって、投資の最小単位が異なります。

>1億だけで不動産経営で利益どうやって出すの?
あなたならどうする?>安全な国債でも何でもかって、地道に働いた方が早いと思う。
これが答えか?
頭がどうも半分も働いていないようだな。

>店子はうるさいし、管理業務を自分でやらないと収益上がらないし
あなたの義父である大家さんが、店子にそういう評価をされているんですよ。
管理会社を使っても、管理会社に同じように評価をされますよ。

店舗は住宅よりも利益率は高くておいしいのですけど、うまく経営しないと大家さんの資質が問われます。

定期借家、一般借家の契約を10数年間(定期借家は法律施行からだからまだ7年程度)自分で書面まで作って実施し、新たな建物を建設する際には、店舗の立退きも交渉から全て自分でやりました。
店舗の場合は立退料がかなりの高額になりますから、長期戦になる場合が多いです。ある店舗の場合ですが、立退料がこっちは400万円、相手は800万円と主張、結局600万円で4年前に手打ちとなりましたが、実質こっちは税金の還付も受けられ実質は400万円の負担で整理ができました。

遊んで儲けるわけではないし、管理会社に丸投げでいいわけでもないし、そういう意味ではスレ主さんの最初の言葉は自分にも身にしみることです。
共稼ぎのサラリーマンを数十年続けながらやっていますが、それなりにしんどいことはあります。
113: 10 
[2010-04-11 00:02:08]
>>103
その投稿内容だと、税務署さんかお役人さんですか?

不動産所得にたいする税制が、そういうふうに出来てるね。
今回の相続税評価での8割減から5割減への変更も、「不動産経営は頭を使わずに出来る商売で、事業所得を生む経営とは差別化する。」っていう考え方からきているね。
114: 匿名さん 
[2010-04-11 02:36:26]
クレーマーって店子だけじゃなく、大家にもいるんだね。
算数もろくに出来ないくせに、いちいち講釈たてて、結局オチはいつも自慢話。
脳みそないのに、頭なんか使えないと思うんだがな。
115: 匿名さん 
[2010-04-11 06:26:24]
↑ こういうのが典型的なクレーマー
ケチツケだけ
116: 匿名さん 
[2010-04-11 10:25:51]
>>111
大した収益にならなくても普通は分散投資するでしょ。
株だけに1億とか怖くてできませんね。
117: 匿名さん 
[2010-04-11 13:55:06]
10は味音痴のグルメ評論家。
笑っちゃう。
118: 匿名 
[2010-04-11 16:05:58]
スレタイトルではないですが、賃貸経営はこれからは厳しいですね。だからこそ学ばねば!
やられる!!
10さんのレスはとても参考になりましたし、同じ大家として勉強しなければ!との思いがあらためて募りました。
匿名掲示板の心ないレスにいつも(人間てしょうがないなぁ!)とあきらめてる者ですが…
人間の性(さが)おろかさをみてしまうからです。
10さんこれからもよろしくぅ!
119: 匿名さん 
[2010-04-12 00:18:30]
株にみんなとは言ってませんよ。
というか、分散投資っていっても、業種の違うものをやるのはどうかなということ。
得意な分野で分散投資でしょう、普通。

八百屋さんで儲けがでたから株をやるっているのを勧める?
株だろうが外債だろうがなんでも、やれば儲けるなんて簡単なものはなくて、ちゃんと動向を読まなくちゃいけない。
だから八百屋さんが株をやるなら、食品関連企業とかにすれば、まあいい訳だし。

サラリーマンをやって大家もやって株もやっていたら、普通はものすごく大変だけれどね。
私はそういうことを器用にこなすようにはできないのでご遠慮してます。
10さんはサラリーマンと大家だけでも立派だと思いますよ。
専業大家さんである程度以上は本業の収入を確保した方がいいという事で、そうしたらある程度の借入金なくしてあり得ない。

それに義父ではありません。
店子さんがどういうものか、私は知りませんが、排水管が詰まったとか、換気扇が壊れたとかうるさくて、見たらただ掃除していないだけだったとか、退去するときに見たらカビをすごく生やしていたとか、世の中賃貸の人ってそういうものなんだなぁと思っただけです。
そういう常識が少ない方々と接するのは結構大変というか、やりたくないな、というのが正直です。


120: 10 
[2010-04-12 01:22:38]
>>119
>サラリーマンをやって大家もやって株もやっていたら、普通はものすごく大変だけれどね。
ふうん、そんなに大変ではありませんね。
昔は簡単にはイタも見れないから、いちいち証券会社に連絡してイタの状況を教えてもらって売買注文を出す苦労がありましたが、今はイタを見ながら指値注文が簡単に出来るので、カマボコ(イタに張りついているからこのように言う)売買だってそんなに難しくはありません。

大家業では、建物管理と賃貸管理があります。どちらも管理会社にやらせていますし、賃貸管理についてはサブリース物件と一般管理物件の両方があります。
賃貸管理はサブリース物件では扶養ですが、建物管理については管理会社にかなりのモノ申すをしないと、うまくはやれませんよ。
>排水管が詰まったとか、換気扇が壊れたとかうるさくて、見たらただ掃除していないだけだったとか、
>退去するときに見たらカビをすごく生やしていたとか
これは建物管理の問題ですよね。
排水管がつまったら、詰まった原因を調べて賃借人の負担なのか大家の負担なのかを明確にするんじゃないですか?
換気扇は普通に使用していて壊れたら大家の責任範疇ですよね。こっちは掃除うんぬん言えませんね。
退去の時のカビですが、これはどうしてそうなったかをキチッと調べておかないと、建物の保全に悪影響がある場合があります。
うちでは管理会社が直接の対応はしていますけど、やばそうな場合は必ず現地確認して、管理会社が怠けないようにしています。管理会社も黙っている大家には勝手に都合がいいように処理して大家が割食っているケースがあります。そうならないように、普段から建物や設備の知識も身につけておき、マメに意見疎通をはかるような心がけをしておくべきです。
121: 匿名さん 
[2010-04-12 01:59:40]
ところで10さんは、普段の生活でも上から目線で人に接しているのですか?
もういい年(老人)でしょうから年下の人と話す機会が多いのでしょうが。
122: 匿名 
[2010-04-12 03:48:07]
>上から目線!?
そんなこと全く思いませんね。
>>121がそう感じるのはなぜ?
ひがみだろ?
それとも………
123: 匿名さん 
[2010-04-12 09:08:55]
上から目線てことはないでしょう。
いろいろ参考になる書き込みをしてくださって重宝してますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる