三洋ホームズ株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「The Kitahama」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. The Kitahama
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-12-02 15:13:14
 

三洋ホームズ、アートプランニング、NTT都市開発など10社は、大阪市中央区高麗橋に
高さ210mの超高層マンションを建設することを決定した。大阪市中央区の三越跡地に計画している
北浜高層プロジェクトで、施工者を鹿島に決めた。10月から本体工事に着手する。
地下鉄北浜駅に直結する超高層マンションで、設計は三菱地所設計などが担当し、2009年3月末の
竣工をめざす。高さは210mを計画し、完成すれば日本一の高層タワーマンションになる。

同プロジェクトは3住宅棟と商業棟を一体的に整備し、規模はRC造地下1階地上54階建て
延べ8万309m2である。商業棟は6階建てで、クリニックモール、阪急百貨店系スーパーマーケット、
フィットネス施設などが入る。住宅棟はSOHO(スモールオフィス・ホームオフィス)
住宅40戸を含む484戸で、商業棟6階部分とつながる11階にエントランスフロアを設ける。

物件名:ザ北浜タワー&プラザ
所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋1-63-1、伏見町1-6
交通:大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩1分
    京阪本線 「北浜」駅 徒歩3分
    大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩7分

【タイトルを変更しました 北浜・三越跡の日本一の超高層マンション建設について → The Kitahama(2008.6.19 副管理人)】

[スレ作成日時]2006-09-24 17:03:00

現在の物件
The Kitahama
The Kitahama  [タワーレジデンス]
The
 
所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋1丁目63番1他(地番)7番7(住居表示)
交通:大阪市営堺筋線 北浜駅 徒歩1分
総戸数: 465戸

The Kitahama

601: 契約済みさん 
[2008-09-23 00:36:00]
検討しているもう一つの物件がどこかわからなければ言いようがない。
602: 匿名さん 
[2008-09-23 10:33:00]
北ヤードは2012年秋以降ですから,金があるならその上層階。

4年間(あるいはそれ以上)でじっくり吟味すれば,その間にお買い得に巡り合えるかもしれません(ここの築浅も含めて)。景気次第ですが。

これからはタワー間の差異化が顕著になっていくでしょうね(ここの高層をリーズナブル価格でゲットできたら,爽快でしょう。ハセコーの世紀の会心作ですね。ただ,そんな時代は相当の不況なので,投資としての魅力はいかほどかはご想像の通り)。

少しでも魅力的な新製品の提供を今後も(ハセコーにも)期待したい。
603: 契約済みさん 
[2008-09-23 10:58:00]
このタワーの高層階を買えるほどのお金持ちではないなら、郊外にしておけば?
ヴィンテージかインペリアル超高層角部屋(のキャンセル)を購入できた場合については、
日々誇りを感じる優雅な生活が約束されているだろうけど
604: 契約済みさん 
[2008-09-23 11:08:00]
↑ >>600 

まあ、余裕で買えるだけの資産のみならず、運(巡り合わせ)の良さもないとね
605: 匿名さん 
[2008-09-23 11:45:00]
郊外で駅直結で北浜と比べるとしたら、最低でも地域開発がされているJRの新快速停車駅か地下鉄を含めて2線以上使える物件になるのではないでしょうか。
千里や久宝寺でも都落ちの感がありますね。
JR茨城や高槻の直結直上の高層物件があれば少しは比較になるかも知れません。
大阪市よりも南の方はJR東海道山陽本線や新幹線から離れるので、論外のように思えます。
まあ郊外と北浜のように市内の便利なところを比べることにかなり無理がありますね。
606: ご近所さん 
[2008-09-24 08:03:00]
北浜の良さの一つにあげられているのが、土曜日日曜日の静かさ、、北ヤードもすばらいい立地ですが、日曜日、交通渋滞が発生するでしょう。今でも、ヨドバシ渋滞おこってますから
607: 購入検討中さん 
[2008-09-24 09:08:00]
生鮮食品がいつでも新鮮に手に入るならうれしいです。
やはりスーパーの内容が気になる。
デパ地下もいいけど、飽きる。
北浜は土日は恐ろしいぐらい静かなのは確かですね。
608: 物件比較中さん 
[2008-09-24 18:33:00]
北浜には多くの人が休日にわざわざプライベートで立ち寄りたくなるほどのところって
特にないですもんね。でも恐ろしいぐらい静か、とまではいかないような気が。

メジャーな商業施設や食事などの有名店、シネコンとか書籍電器の巨艦店、等々まで
散歩の圏内にあるような超都心ライフの醍醐味、となるとやっぱり梅田か難波エリアと
いうことになりますが、どこにせよ完璧はなく一長一短にはなるんですよね....
609: 匿名さん 
[2008-09-24 18:48:00]
北浜は休日になると街も休日になりますからね。
610: 匿名さん 
[2008-09-24 19:06:00]
休日でも堺筋は梅田方面へ抜ける車がかなり走りますよ。
611: 周辺住民さん 
[2008-09-24 19:52:00]
休日は車通りも少ないと思いますが…。
612: 契約済みさん 
[2008-09-24 20:09:00]
↑確かに休日は、平日に比べるとかなり交通量は少ないですね。
613: 購入検討中さん 
[2008-09-24 20:17:00]
北浜(高層)では堺筋よりむしろ阪神高速でカーブするトラックの轟音のほうが夜でもわりと聴こえるはず
614: 契約済みさん 
[2008-09-24 20:27:00]
騒音はNYや、近所のヴィークタワー大阪さんに比べたら随分ましだと思います。
でも、高速の騒音は東側に面している人が問題でしょうね。
615: 匿名さん 
[2008-09-25 08:08:00]
市内で地下鉄の駅そばのマンションは阪神高速、車の騒音はつきものです。
仕方無いんじゃないかな。
その分、便利なんだしね
616: 匿名さん 
[2008-09-26 01:12:00]
そんなに音が響きますか?
気にはしていなかったのですが、実際はどうですか
617: 匿名さん 
[2008-09-26 07:58:00]
皆さん車はどうされるんでしょうか。

駐車場100%じゃないですよね。
この辺、近所に駐車場あるんですか?
618: 契約済みさん 
[2008-09-26 07:59:00]
どだい郊外のような静かさは無理
慣れる人は慣れるし、気になる人は年中すべての窓を閉め切っておくようにすればまあ大丈夫なんじゃない?
619: 匿名さん 
[2008-09-26 09:03:00]
車は手放します。
今は必要ないですからね
620: ご近所さん 
[2008-09-26 11:06:00]
この辺りの駐車場の相場は4-5.5万/月です。
621: 契約済みさん 
[2008-09-26 13:58:00]
駅直上と自家用車とは別物では。遠出する時、タクシーで普通は行かないでしょう。

自転車も乗らなければ、殆ど歩かない人も結構いますよ。殆ど利用しなくても、車は必要不可欠です。
622: 物件比較中さん 
[2008-09-26 16:47:00]
弁天町の駅直結の高層マンションと迷っています。
北浜は西梅田や千里タワーとよく比較されていますが、
契約済みや検討中のみなさんは、弁天町の駅直結の高層マンションとは比較されたことはありますか?
623: 購入検討中さん 
[2008-09-27 04:20:00]
ところでスーパーはほんとにできるの?儲からなければどこも出店しないでしょう。それともスーパーに売上保証までして出店していただくのかな?ダメなら事業主さんで新会社設立してスーパーを出店。共同事業主だしほんとに力のあるデベロッパーがいないので、どう着地するんでしょうか。
624: ご近所さん 
[2008-09-27 04:45:00]
私は以前弁天町直上の古い方のタワー上層階に住んでおりました。確かに環状線・中央線にほとんど濡れなくて乗れ、非常に便利でした(スーパーも近くに多くありましたし)。景観も淡路島から阪神間・大阪市内が全望でき素晴らしかったです。
ただ、北浜の物件とはやはり周辺環境が全く違うため、比較にはなりにくいのではないでしょうか?因みに現在は北浜のタワーに住んでおりますが、駅に少し歩かなくてはいけない点や梅田に行くのにやや時間がかかる(弁天町からはマンション玄関から10分以内の感覚でしたので)など不便はありますが、やはり地域性という意味で、良かったと思います。
625: ご近所さん 
[2008-09-27 15:19:00]
北浜のタワーマンションに住んでいました。現在は東京に仕事の関係で移ってきていて、部屋は空けてあります。

高速道路の騒音は、夜の「走り屋」の騒音が気になると思います。音は上に響きますから、高層階でも気になる人には結構な騒音になるだろうと思います。
以前に比べて、北浜には「実力派」のお店ができてきました。
パンのポールはパリで有名なパン屋さんです。
紀伊国屋書店もあります。
ケーキは五感。
クリニックは国際ビルにありますし、皆さんのThe Kitahamaにもできますでしょう?
教育にも不足はないです。
海外有名ブランドのブティックにもご近所感覚で気軽に出かけられます。
ただ、ご指摘の通り、スーパーがちょっと足りないかな?
独身向けのマンションも増えたし、タワーマンションで数えたら近隣合わせて3棟あることになるのですから、一店くらいはやっぱり欲しいですね。
北浜駅直結のスーパーができることを住民の一人として大いに期待しています。
また、ご出張やご旅行の際には、伊丹にも、関空にもちょうど60分で到着できます。

休日の町の静かさを、「寂しい」と感じるのか、「贅沢」と感じるのかは人それぞれですが、いいように考えたらいいのではないでしょうか?
大阪城公園までサイクリングや中之島をジョギング、というのも素敵です。
御堂筋を休日の朝、銀杏並木を眺めながら散歩するのも、静かな御堂筋を独り占めしている気がしてなかなかのものですよ。

私は今東京におりますが、北浜の環境はベストであると思っています。
それは、私の趣味指向もあるかもしれませんが、賑やかな繁華街やターミナルとの程よい距離感が、心地いいと感じるからです。
お住まいを構えられる方々は、どうぞ安心してお引っ越しなさってください。
素敵な町だと思います、北浜は。
626: 購入経験者さん 
[2008-09-27 15:53:00]
松屋町筋にライフできますよね。
たぶん徒歩5分以内です。
627: 契約済みさん 
[2008-09-27 18:52:00]
以前、弁天町に住んでいましたが、周りの環境が違うのでどちらがいいとは言い難いです。
生活を重視するなら弁天町だと思いますが、それが気にならないなら、
マンションの好みかと
628: 不動産購入勉強中さん 
[2008-09-28 05:49:00]
SOHOはヤバイ。不特定多数の人が出入りする。住宅とはなじまない。ほんとに販売
に自信があるなら、こんなもんはありえないでしょう。キャンセルの理由のひとつはコ
レだね。

【管理担当です。一部テキストを修正しました。】
629: 通りすがり 
[2008-09-28 08:28:00]
↑ そんなの最初から分かってたことで途中で条件が変わったことじゃない。 それとも契約してから気づいてあわててキャンセルしたってことか? それならちょっとオツムゆるすぎだわな。

「都心のマンションならこれ常識。キャンセルの理由のひとつはコレだね。」などと偉そうにのたまっているが、その程度の「常識」も契約時にはわからなかったのかな? まさに天に向かって唾はいてるようなものだってこと気づかない?(笑)「不動産購入勉強中」とのことだが、授業料高すぎ(笑)

カッコ悪!
630: 契約済みさん 
[2008-09-28 09:15:00]
契約者はそれほど、心配していないと思いますよ。
図面を見る限りでは、SOHOの方と分譲の方で交わるスペースはないですから。
631: 匿名さん 
[2008-09-28 09:39:00]
住居地区でも事務所使用する方も現れる可能性があると思います。
場所柄仕方無いですね
632: 契約済みさん 
[2008-09-28 10:23:00]
>622
予算が不明ですが仮にン千万として、タワーならできるだけ高層の広い部屋に
住みたいという希望がもしおありなら、弁天町のクロスタワー(中古)のほうがいいかも?
部屋の方角や高さによっては、隣の高層との向かい合わせや電車がうるさかったりするかも
しれないけど、やはり市内でJR(しかも本数の多い環状で大阪迄数分)直結というのは稀少だし。
1億近い予算で維持費負担も問題なければ、北浜でもかなりいいレベルのところに住めそうですから
こっち(キャンセルか転売?)を狙ってみては?
633: 不動産購入勉強中さん 
[2008-09-28 13:57:00]
629さんの言うように628さんはかなり勉強しないと一生購入できないね。
ちなみに私は不動産購入勉強歴一ヶ月です。
モデルルームのヴィンテージの130平米タイプがたいへん気に入りました。
一般にモデルルームと同じタイプは人気が出るようですが、キャンセルや転売はでないでしょうね。
経済事情にもよるでしょうが、もし転売されるとすれば価格(売り出し価格ではなくて、売買価格)はどうなるのでしょうか?
634: 物件比較中さん 
[2008-09-28 19:20:00]
弁天町の高層かつ向きが良い部屋が買えるなら弁天町の方が生活拠点としてはいいです。
スーパー、クリーニング、本屋、TSUTAYA等々そばだし、JRと中央線が使える。
うちは二人で部屋の広さも80以下でいいので、北浜を考えていますけど、
632さんのご意見通りだと思います。
635: 契約済みさん 
[2008-09-28 21:53:00]
Kitahamaは真下にフィットネスや商業施設もあり、真冬でも寒さをほとんど感じず利用できるところが良いですね。また共用部分も必要なものは揃っており、しかも豪華です。
634さんが上げられていましたがTSUTAYAが近くにあれば良いですね。
636: 通りすがり 
[2008-09-28 22:08:00]
ここに入るスポーツクラブってコナミスポーツでほぼ決まりだとの情報が前のほうで書いてありますが、普通の「コナミスポーツ」か、高級サービスブランドの「グランサイズ」なのかどっちかご存知の方いませんか? 高級の方だと高すぎて手が出ません…↓

http://www.konamisportsclub.jp/grancise/faci/
637: 契約済みさん 
[2008-09-28 23:19:00]
できれば溶岩浴・岩盤浴などが併設のエステが入って欲しい。

スポーツクラブもありふれた所ではなく、シティホテルに入っている様な所に来てほしい。
638: デベにお勤めさん 
[2008-09-29 08:04:00]
千里タワーは、北摂の地元の人をターゲットにした物件 弁天も北浜とは、エリアが違うので、北浜、千里、弁天は、比較できません。
639: 匿名さん 
[2008-09-29 08:18:00]
デベにお勤めさんの言いたい事もわかりますが、実際に買う人が比較しているから、
比較できませんとは、一方的な業界の視点ですよ。
比較対象が違和感ある物件でも、比較したい人の視点はなにか共通点があるものです。
買う人は色んな事を考えます。
640: 物件比較中さん 
[2008-09-29 12:46:00]
そもそも本当に北浜タワーの購入を検討されている方で、
弁天町と迷っている人なんているのかな?
信じられない。
641: 物件比較中さん 
[2008-09-29 12:53:00]
確かに…JR環状線沿いとは言え、弁天町でしょ。
ほんとに最近できたマンション(タワー大阪・シティータワー西梅田)等と比べるならまだわかりますが。
比較が難しいのはもっともな意見だと思います。
642: 契約済みさん 
[2008-09-29 12:56:00]
うちは、NY、西梅田、弁天町、北浜を検討しましたよ。
さらに御影も資料だけ取り寄せましたが(笑)
643: 契約済みさん 
[2008-09-29 12:58:00]
弁天町を一時期検討したのは利便性だけですね。
本命としてはNY、西梅田、北浜で最終比較しました。
タワー大阪は興味がわかなかった。
好みの問題かな?
644: デベにお勤めさん 
[2008-09-29 13:02:00]
利便性も重要ですが生活をするのですから物件の近隣エリアを歩いてください。
それぞれまったく異なった物件だということが分かるかと思います。
645: 匿名さん 
[2008-09-29 13:12:00]
検討するときは周辺を歩くのは当たり前。
それで、検討対象から落ちていくだろう。
質問主も情報を収集したら、実際見に行くだろうし、既に見ての書き込みかもしれない。
ただ、意見を行くのは別にいいんじゃない?
なんで、他の物件と比べての質問につっかかる?
知らないなら、スルーすればいいし、北浜が一番なら北浜のメリットを書けばいい。
弁天町はよく知らないが、北浜とは街のイメージはまったく違うだろう。
オフィス街のど真ん中にお洒落に住みたいのか、生活感?がある場所に住みたいのかでしょうね
最初から比較対象外と言い切るのは言い過ぎだと感じる。
俺は弁天町には興味はないけど、選ぶなら北浜。
理由は設備、新規物件、仕事先に便利の3点
646: 物件比較中さん 
[2008-09-29 13:17:00]
せっかくなので、もしおられたならご意見ください。
今、Kitahamaの残り物件とN4を検討しています。
周辺環境は郊外からの引っ越しの私にとってはあまり差はありません。
この二つを見られてKitahamaを選ばれた理由をよかったら教えてください。
駅の利用とかはKitahamaがいいと思っています。
647: 近所をよく知る人 
[2008-09-29 13:27:00]
将来、賃貸、売却を考えるならThe Kitahamaにした方いい。
嘘は言わない。絶対です
648: 購入検討中さん 
[2008-09-29 14:22:00]
タワマン指向の人って、立地環境だけでなく部屋の階層にけっこうこだわりがあることも
多いんですよね。
キタハマだと中〜低層しか買える部屋がない、弁天町のタワーだとずっと高層が中古で買える、
というときに、後者の眺望(+優越感?)をとる人がいても不思議はないです。

利便性以外で、キタハマがN4と比べて優れていそうなのは、共用・付帯施設のグレード、
ランドマーク的なステイタス性、超高層階からの眺望、などでしょうかね。
649: 契約済みさん 
[2008-09-29 14:32:00]
今までデベに勤めていましたので、仕事上いろんな物件見てますが、北浜は、すばらしいです。 
まず、北浜駅の上、北浜という土地柄、スーパー、病院は施設内、レンタカーも物件の前、銀行横、他まだまだ、ありますが、、、
御堂筋線淀屋橋まで地下道で徒歩10分もいいですね。
あと、設備は古くなるので関係ありませんが、とにかく立地が素晴らしい。ホテルに住むよりイイかもしれません。特に低層階は、他の近隣の物件よりかなり買い得感があります。
650: 匿名さん 
[2008-09-29 14:38:00]
スーパーってもう決まっていましたっけ?
651: 契約済みさん 
[2008-09-29 21:29:00]
>>646さん

N4と北浜のMRを見学し、北浜を契約しました。
理由としては、交通の利便性や生活の利便性がよい事、土地勘がある事、などです。
物件の基本的内装やコンセプトも、私としてはこちらの方が好みでした。

私は日常の移動手段は主に電車で車を利用しませんし、体が弱いのであまり長距離は歩けず、そういう点で駅直結は理想的でした。
また、よく話題にされているスーパーの件ですが、仮に物件内への誘致が難航したとしても、徒歩5分くらいのところにライフができるので、個人的には不便だとは感じていません。
松屋町筋までの道はフラットで自転車で楽に買い物ができますし、コンビ二もコーヒーショップも目の前です。
ビジネス街の真ん中である点については、元々田舎ののどかな風景よりビル街の夜景の方が落ち着く性分なので、その点でも自分には合っていると思います。
平日と違って、休日は静かですし。

N4の方がよい点をあげるとすれば。
南向きの部屋が多いので、日当たりを気にされる方向き。
梅田方面へ車で通勤されている方には、北浜から行くより便利。
まだお部屋のタイプが選べる、各種プランも上層階なら変更可能。
周辺地区がまだ再開発真っ最中なので、周辺環境の変化に期待できるかも知れない。
というところでしょうか。
652: 契約済みさん 
[2008-09-29 22:12:00]
ライフはいつ頃出来るかご存知ですか?
653: 契約済みさん 
[2008-09-29 22:17:00]
↑大変良い意見ですね。
またKitahamaはディベロッパーや販売会社が三菱地所や長谷工が入っており安心感があります。
またグランサイズコナミが入る可能性が高いようですね。
かなりの設備のようです。数あるコナミの中でも日本で3件しかないグレードです。
同じ敷地内に豪華なコナミがある点が、弁天町とは異なります。
弁天町のコナミやYMCAは庶民的ですが、Kitahamaに入る可能性の高いグランサイズコナミは
入会金や年会費は半端な額ではありません。富裕層の専用のサロンのようになるでしょう。
636のレスを参考にされると良いでしょう。
654: 契約済みさん 
[2008-09-29 22:29:00]
>>646
>周辺環境は郊外からの引っ越しの私にとってはあまり差はありません。

ホントかよ?周辺環境に興味が無いとしか思えない発言だな。
住む気で検討しだしたら、あれこれ気になるものだし
2つの物件の、差異ぐらいすぐ見つかるのに。(けっこー判りやすい差がある)
その辺が、ご自分で判るまでは、買わないことをオススメします。

教えてくれも何も、過去スレにもさんざん書いてあるしね。
過去のスレを一通り読んでから、質問してほしいもんだ。

私が、北浜を選んだ理由は街が古いことが大きな要素です。
永く続いてる、お店も数多いし。新しくていい店も出来てくるしね。
そういった街のオーラがこの辺りにはまだ存在する。
中之島は将来が楽しみと言っても、まだまだ白紙なところも多いし。
街の格からすると、少なくとも現時点では北浜に分があるけどな。
いま谷町筋に住んでるけど、イキツケのお店を変えなくても住むのが
一番の利点かも☆
655: 契約済みさん 
[2008-09-29 22:32:00]
ライフのことは、北浜公式サイトのブログに書かれていますよ。

http://www.mablog.jp/kitahama209

コナミスポーツのグランサイズなら他と同じ料金体系でしょうかね?
マンションの併設ですし、ましてや住民全体が商業施設も含めた管理費も払っているので、
少しはお得にならないと辛いですよね・・・。
656: 入居予定さん 
[2008-09-29 23:18:00]
北浜の、N4と違う意外に大事な長所としては、免震構造になっていないことで将来的にも
無駄なコストがかからなくてすむということがありますね。
免震だと常時かすかに揺れて気分が悪くなったりするそうですし、制震のほうが絶対いいです。
657: 契約済みさん 
[2008-09-30 08:46:00]
前に北浜にある会社で勤めていたんですが、安くて美味しい店も多くて、ホントいい町です。充分北浜の良さを知っていたので、契約しました。
658: ご近所さん 
[2008-09-30 14:55:00]
北浜は、建物が姿を現すにつれ、思ったより建物の色と風合いが良くないと思いました。

ショウルームではエンジとコゲ茶色の間のなんとも言えないいい感じだったのですが、実際の建物はどす黒い沈んだ紫っぽい感じで、高級感というより図体が大きくてモッサリとした感じに見えるんです。隣のシティタワーが白/緑青のスッキリした色だけに余計にそう感じるのかもしれません。

みなさんどう思われます?
659: デベにお勤めさん 
[2008-09-30 15:02:00]
他になく存在感のあるいい色合いだと思いますよ。
660: いつか買いたいさん 
[2008-09-30 15:21:00]
重厚な深みのある色合いだと思います。
とっても普通のマンションには見えない。
かっこいいです。
661: 周辺住民さん 
[2008-09-30 15:36:00]
色あいの好みの問題はさておき、古くなっても汚れが目立ちにくくていいんじゃないですか?
662: いつか買いたいさん 
[2008-09-30 15:53:00]
このマンションに住みたくて、北浜に住みたくて契約された方って
やっぱり中層階・高層階を買われた方が多いのですか?
低層階は投資目的(賃貸)の方が多いのでしょうか?
663: ななし 
[2008-09-30 18:14:00]
コナミの関係者に聞きましたが.最高級のグランサイズではないそうです.星四つで茶屋町店より格下だそうです.
664: 契約済みさん 
[2008-09-30 19:30:00]
>>663
またあなたですか。
Kitahamaに何の恨みがあるのか知りませんが、事あるごとに評価を落とそうと必死ですね。
どうかご自慢のTower Osakaのスレッドにすっこんでて下さい。
665: 匿名はん 
[2008-09-30 20:40:00]
でも最初の評判に比べたら各ポイントのグレードが下げられたのは事実かも。
まあ宣伝どおりいくわけはないし、何かと物価もあがったから仕方ないけど、
ちょっと期待はずれ。
666: 契約済みさん 
[2008-09-30 21:05:00]
一言失礼します。
物件の資産価値は、色んな面から評価が変わります。
周辺状況、建物そのもの、住民、周辺設備等々・・・・
部外者の意見も、参考のため聞いておいてもいいと思います。

住民同士の仲良しクラブを期待するなら住民板で語り合った方がよく、
比較される事が前提のマンションさがし掲示板では、色んな意見が出て当然です。
それを「すっこんでて下さい」とはあまりにも失礼な言い方です。
662さんを弁護するつもりではありませんが、嫌なら、ここを見ない方がいいです。
667: 契約済みさん 
[2008-09-30 21:13:00]
662さんではなく、663さんですね。
失礼しました。
668: 匿名さん 
[2008-09-30 21:30:00]
高級さを自慢したいなら、The Kitahamaでも無理。
東京の高級物件を買う方がいいね。
俺は関西から移るつもりはないので、The KitahamaでもN4や西梅田、タワー大阪でも大差ない。
自分の生活スタイルに合えば最高。
669: 物件比較中さん 
[2008-09-30 21:34:00]
大阪で最低価格1億前後、管理費10万以上のタワーマンションを建てたら本当の意味で
高級マンションになるのだろうが、やはり売り切る自信を持てないし、実際売れないので
しょうかね…
670: 契約済みさん 
[2008-09-30 21:43:00]
最低価格1億前後、管理費10万以上は厳しいですね。
需要がないと思います。
やはり、そう考えると、そんなマンションを期待するなら東京?
もしくはマンハッタンでしょうね。
さらに、日本は東京以外は地方ですから(笑)
671: ビギナーさん 
[2008-09-30 21:46:00]
大阪市内に3A(麻布赤坂青山)並の地価の住宅街があるとでも?
672: 近所をよく知る人 
[2008-09-30 21:49:00]
井の中の蛙だね。
673: 物件比較中さん 
[2008-09-30 22:00:00]
部屋の天井はマンハッタンのマンションのように高く、独身者用低層階の部屋で100㎡、
基本は200㎡以上といったタワーマンションが一つくらい大阪にあってもよいと思うの
だが、到底無理な話ですかね。
674: 匿名さん 
[2008-09-30 22:12:00]
広さを追求する前に、立地にそれなりの魅力がないといくら金持ちでも買わないから。
675: 買いたいけど買えない人 
[2008-09-30 22:30:00]
茶屋町のコナミスポーツのグランサイズは20mプールですね。
会費が高いだけで、私自身それほど高級とは思いません。
The Kitahamaは25mプールで、しかも高級高層タワーマンションと併設されており、
茶屋町よりも立派なものになるのではないでしょうか?
できれば会費の安いグレード4で設備の整ったコナミスポーツが入ってくれればと思います。
676: 購入検討中さん 
[2008-09-30 22:33:00]
674さん、ご指摘通りですね。
でも、大阪では立地がよくても、673さんのような物件は無理でしょう
677: 物件比較中さん 
[2008-09-30 22:39:00]
>フィットネスクラブ
マンション住人専用で、エレベーターで直接アクセスできないのは(できないですよね?)
非常に残念だが、きちんとしたフィットネスクラブが階下にあるのは便利ですね。
筋力アップマシン等を必要とする人はそんなにいないと思いますが、トレッドミル、
エアロバイクを利用したい住人はたくさんいるでしょう。 ジョーバ等も置いて欲しい
かな?(これはほとんど効果なし?)
678: 物件比較中さん 
[2008-09-30 22:44:00]
マンション住人専用で→マンション住人専用でなく

の間違いです。 ごめんなさい。
679: 契約済みさん 
[2008-09-30 23:08:00]
商業施設のエレベーターはどのあたりにできるのでしょうか?
680: 契約済みさん 
[2008-10-01 00:11:00]
グレード4のコナミスポーツってほかにはどこにあるのでしょうか?
子供も入会できるんですか?
ご存知の方がいれば教えてください。
681: 匿名さん 
[2008-10-01 00:29:00]
662さんへ
私は低層階を契約しています。
当然住む予定をしています。
が、自己所有の住宅を20年30年というスパンでは考えておらず、
10年をめどに貸し出しor売却もありとの考えの中でおります
これは個人の考え方にもよると思いますが、私の場合、親の老後であったり、仕事での変化、子供の成長等考えた結果、節目として10年というスパンなだけですが、10人いれば10通りの考え方があると思います。
ただ、物件利回り等考えてみると、私の場合中高層階はありませんでした。
10年経つと自己をとりまく色々な環境が変わると思っていますが、ずーーっと住んでるかもしれません(笑)

長文失礼しました。
682: 匿名はん 
[2008-10-01 06:27:00]
営業の方の話だとコナミというのも噂だけで未だ決まっていないと言われていましたよ。

スーパーもフィットネスもぎりぎり迄発表しないと。コーヨーもコナミも違うとも。

後、低層階は確かにデベとか投資目的で買われている方が多いとも。高層階も投資で買われているそうです。
中層階は割が合わないみたいで投資はないみたいです。それと女性が、単独で契約されている方がすごく多いみたいです。多分、低層階でしょうね。
683: 匿名さん 
[2008-10-01 07:59:00]
商業施設に入るスーパーは、オークワらしいです。オークワとは、どんなお店なのでしょうか?
684: 匿名さん 
[2008-10-01 08:06:00]
オークワって和歌山の?
店舗ブランドがあるので、普通のオークワですかね?
それともメッサとか?
メッサだと雰囲気はいいけど、普段は使いにくいな
685: 契約済みさん 
[2008-10-01 08:20:00]
本当にオークワが入るの?
もしそれが本当だとするとすごいことです。
コーヨーのような店でしかも宅配もしてくれるようです。
24時間営業のところもあったのでは?
オークワあるいはメッサオークワがはいればKitahamaの価値は必ず上がります。
シティタワー大阪やアップル淀屋橋をはじめ、近隣の人にも喜ばしいと思いますが、
本当の話なのですか???????
686: 契約済みさん 
[2008-10-01 08:24:00]
スーパーは本当に未だ決まっていません。余りいい加減な情報に騙されないように。
687: ご近所さん 
[2008-10-01 11:06:00]
いいテナントであれば物件販売上も大きなプラスになるから一刻も早く発表したいはずなのに、この時期になってもなかなか発表できないということはなんか、あまりいいテナントが集まりそうな雰囲気がないですね…

OBPにあるIMPのようにテナントが空きだらけになるとイヤですね。
688: 契約済み 
[2008-10-01 11:25:00]
オークワって…
タワーマンションにオークワ!?ホンマにオークワならびっくりだ…
689: 匿名さん 
[2008-10-01 11:31:00]
スーパーがきちんと出来るならオークワでもいいですが、
オークワでイメージアップするとは思えないけど(笑)
690: 匿名さん 
[2008-10-01 13:11:00]
なんでみんなそんな非公式の情報に踊らされて騒ぐんだろ。
発表を待つしかないと思うが。
691: 契約済みさん 
[2008-10-01 13:27:00]
>690さん

同感です。あまりに酷い噂に踊らされすぎですよね。
私は、MRに行ったときに「フィットネスクラブは某有名なスポーツクラブに決まってます。」と言われただけですし。
692: 匿名さん 
[2008-10-01 13:30:00]
そうそう。
とりあえず便利な商業施設が出来ればいいです。
693: 匿名はん 
[2008-10-01 20:52:00]
オークワの話を持ち出した683の匿名さんは何者ですか?
もしかして、、、。
694: 契約済みさん 
[2008-10-01 20:53:00]
興味ないっす。
695: 物件比較中さん 
[2008-10-02 07:04:00]
キャンセル物件はあとどのくらいですか?
696: マンション投資家さん 
[2008-10-02 21:29:00]
ここはなぜキャンセルが続くのだろう。
697: 物件比較中さん 
[2008-10-02 21:32:00]
え?キャンセルが多く発生してるのですか? それは本当ですか?
698: 匿名さん 
[2008-10-02 21:35:00]
確かにキャンセルが出ていますね。
景気のせい?
699: 物件比較中さん 
[2008-10-02 21:50:00]
ちょっとよく出てきていますね。
投資目的の人がキャンセルしているとも思えないのですが、
今のご時世、買うのも、やめるのも勇気がいります。
でも、将来考えたら、キャンセル出ても不思議じゃない。
金融市場が破壊的な状況に向かっていて、世界の市場が大混乱になる日も近いし・・・・
700: 物件比較中さん 
[2008-10-02 21:52:00]
どこでキャンセルが増えたとかわかるのですか?
数週間前からHP上では、残り物件(キャンセル発生物件)の数は変わってませんが・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる