株式会社タカラレーベンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベンリヴァーレ大宮セレンフォート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. レーベンリヴァーレ大宮セレンフォート
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-08-29 22:48:50
 削除依頼 投稿する

レーベンリヴァーレ大宮セレンフォートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.leben.co.jp/search/mihashi/
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:未定
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2010-03-19 11:46:11

現在の物件
レーベンリヴァーレ大宮セレンフォート
レーベンリヴァーレ大宮セレンフォート
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区三橋2丁目79他(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩23分
総戸数: 104戸

レーベンリヴァーレ大宮セレンフォート

125: 匿名さん 
[2011-01-29 20:20:09]
でもとか言い訳いってんじゃねーよ!
126: 匿名さん 
[2011-01-30 08:52:40]
??? レベル低い
127: ご近所さん7 
[2011-01-31 01:47:39]
地盤で検索すればこの地域が地盤悪いのはでてくるで。
128: 匿名さん 
[2011-02-02 10:44:32]
実際みて、自分たちで納得したなら買えばいいんじゃない?
129: 不動産購入勉強中さん 
[2011-02-02 15:02:39]
なかなか判断の付けにくい「三流建築」のマンションだが、

一発で見抜ける物件が「高さ45m以内・15階建て」というものだ。

マンションの高さには建築基準法上、いくつかの節目があり、

45m基準もひとつの基準。

この高さ以内では通常、14階も15階のどちらでも建築が可能だが、

14階建てなら良識あるマンション、

15階建てなら三流のマンション、と考えていいでしょう。

業者にとっては階数を増やしたほうが多くの部屋を売ることができますが、

居住者にとっては住み辛い物件になってしまいます。

15階建ての場合は平均階高を3m確保することができずに

天井高さ2.5m未満で、二重床や二重天井ではなく、

将来のリノベーションが困難になってしまう可能性があるのです。

但し、容積率消化の関係で、14階建ては

中庭などの敷地が若干狭くなることが生じる場合があるという。




ということなんですが、

要は高さ45mで15階建てのマンションは

将来的にリノベーションを考えた時、

天井の高さなどから狭くて、想像通にできない可能性があると、

そういうことみたいです。

購入時、ご参考までに。

さてここはどうでしょうか?


130: サラリーマンさん 
[2011-02-02 16:40:47]
よーく考えようね。

ここだけの話しではありませんが
http://www.g-hajime.com/
↑ここを見てめんどくさがらず勉強しましょうね。
131: 匿名さん 
[2011-02-02 19:20:53]
122さんの言うとおりだと思います。
このマンションの問題点を、よくわかっています。
今まで何も建築することができなかった土地ですよ。
こんな土地のマンションを買っても、修繕でお金がかかって、どうにもならなくなりますよ。
侮辱ではなくて、親切な人だと思うよ。

132: 匿名さん 
[2011-02-03 10:54:06]
ずいぶん荒れてきましたね!
ライバルの業者さんが悔しい思いでもしたんでしょうか?
お仕事お疲れ様です(^^;;
133: ご近所さん7 
[2011-02-03 17:26:02]
こんなずさんな会社にもうけさせたくないからでしょう?
うえにも書いてありますが、どこもここにたてたがらなかったんですよ。


タカラベイベーの社員ですか?
134: デベにお勤めさん 
[2011-02-03 19:07:17]
客観的に読んでみましたが
ネガティブコメントに感情的な書き込みはタカラ側(購入者を含む?)
現状をロジカルで正しく書き込んでいるのは現地を良く知っている方々ですね。
他のマンションデベの営業はこの物件には全然気にしてないと思いますよ。

135: 匿名さん 
[2011-02-05 22:19:08]
131です。ライバル業者でもタカラでもありません。知人が買うので心配して私なりに調べた結果です。
昨年、売れ行きが悪いと聞いてますが・・・。(駅前より)
知人は、人気があると聞いていて、焦って買ったのかもしれません。最近の売れ行きはどうなんでしょうか?

立地や西日ばかりの部屋、土地の形、駐車場、近隣への日当たりなど、安いなりで・・・私は気になりますが、知人にはいえません。
それでも良いと思った方が買うのかもしれませんね。
136: ご近所さん 
[2011-02-06 17:11:16]
>>135さん

賃貸なら良いかもしれませんが
資産価値としては考えます。
最近webに良く出てくる事を考えると販売は芳しくないのかな?
売れないと賃貸にするかもしれませんね。(確か都内の物件で有った様な??)

南側に同様の高層マンションが建設される可能性もあります。
(建設されると建設中1年以上に渡って騒音等に苦しみます)

個人の一意見としてお聞きください。
137: ご近所さん7 
[2011-02-06 20:58:53]
フラット35、最低金利が上昇
138: 匿名さん 
[2011-02-07 11:47:03]
知人とめたらいかがですか?
131,135そんなに気になるのなら、契約してたら手付金の放棄ですみますし、
契約前なら言ったほうがいいのでは?
139: 匿名さん 
[2011-02-07 12:47:19]
ネガティブな発言ばかりが続いてますのでどうした物かと考えてしまう面も有りますが実際にショールームで話しを伺って検討中です。本当かどうかの判断は全て自己責任と言う事になりますが真ん中辺りの南向きを検討しておりましたので空いているお部屋を伺った所もう売れて無いとの事でした。真面目に検討してるお客に無いとは伝えないと思いますのでそこそこは売れているのでは無いかと思います。地盤についても聞いてみましたがけっして強い地盤では無いと営業マンも言っておりましたが性能評価などの取得や行政から許可もしっかり取っており信頼頂くしかないとの事でした。あくまで全て自己責任ですし検討されている方はショールームに足を運んでお話を伺った方が宜しいのではと思います。参考にですが…業者では有りませんから(^^)
140: マンション投資家さん 
[2011-02-21 10:37:44]
めんどくさがらず
近所の方への聞き込みをするぐらいじゃないと
いい買い物は出来んぞ
売ったら終わりの営業の話しなんぞ半分以下で聞いとかんと
あとで痛い目にあうぞ
不動産業界の営業職ほどいい加減なもんはない!!
141: 匿名さん 
[2011-02-23 20:10:50]
そのとおりですね。平気で適当なことをいいますよね。
近所のかたは、正直に話してくれるとたすかります。
142: 匿名さん 
[2011-02-23 20:29:58]
やっぱり最後は自分の目で確かめるのがいいと思います。
私も出来るだけ気をつけてマンションを選ぼうと思っているのですが、なかなか最後の決め手に踏み切れないところがあります。
いろいろな情報を知るのはいいことですが、最後の決定をするのは自分ですから…
自己責任の意識を持つことも必要なのではないかと。
143: 匿名さん 
[2011-02-24 21:57:27]
タカラレーベンって、あまり評判は良くないなぁ
アフターの対応とか‥‥‥
144: ご近所さん 
[2011-02-28 10:01:35]
入居者予定の方へのお願いです。
小学校側の駐車場は通行規制の道路(スクールゾーン7:30-8:30 13:00-16:00
通行不可)です。

この時間帯に車を使用する可能性のある方は必ず警察署で通行許可を
貰ってから通行してください。(当たり前ですが)

許可をもらっても歩行者優先の原則を忘れずに横断歩道付近では必ず再徐行を
心がけ歩行者がいる場合は歩行者を優先させてください。

以前死亡事故が発生しているので規制道路になった場所です。

免許保持者の義務として子供たちの安全確保を心がけ下さるようお願いいたします。

また、引越しの時、や知人を招く時、車両を使用の方がいらっしゃる場合は
周辺道路への駐車は絶対に止めさせてください。
駐車時間に関らず道幅が狭い為、無余地駐車となります。
曲がり角、駐車場出入り口付近は駐停車禁止違反にもなります。
146: 匿名さん 
[2011-03-03 02:09:27]
三橋小の西側の道路は、慢性的に渋滞する16号三橋付近の抜け道ですからね。
道路の広さの割りに、スピードを出す車が多いので注意が必要です。
ヒルズ六本木マンションの横の道と、この道路が交差する所は特に危険。
148: 近所をよく知る人 
[2011-03-06 18:48:11]
>>147さん

南側は底なし沼といわれた所で
昔は絶対近づいたら駄目と聞かされたそうです。
北側から中学校までは一面田んぼでした。

その後埋め立てが進み辺りは宅地化されました。
埋め立てには産業廃棄物が放り込まれてました。

旧オーナーの時は駐車場、その後国有地になって
一時期国が駐車場として一部を整備しましたが
直ぐに閉鎖、長期間空き地でした。

今までも何度かどこかの業者が地質調査に
訪れていましたが何故か開発にされませんでした。

この地域では最後まで開発されず手付かずだった
場所です。旧オーナーも賃貸マンションを所有
してますがそこは何故か放置してました。

以上です。
149: 匿名さん 
[2011-03-06 20:09:13]
ここの営業さん、最悪ですね・・・。

接客態度・知識レベル・服装等、会社も放置しすぎです。
150: 匿名 
[2011-03-07 00:22:27]
>>149
タカラレーベンを調べれば、普通のこと
151: 匿名さん 
[2011-03-12 12:16:17]
地震の影響はあったのでしょうか?
152: 近所をよく知る人 
[2011-03-13 19:30:55]
>>151さん

内部の事は関係者しかわからないと思いますが

周辺で起きてる事をお知らせします。
道路は段差ができたり
コンクリートが割れたり
アスファルトに亀裂がはいったり
水が吹きだしたり
塀が崩れたり
と色々と発生してます。

当方148ですが
事実を書き込むと書き込み禁止にされるようです。

ここって業者に都合が悪そうな事を書き込むと
アクセス禁止の手続きを取られるみたいですね。

IP変えれば書き込み可能って事ぐらい理解の
出来ない関係者なんでしょうねww
153: 151 
[2011-03-18 16:27:50]
>152さんありがとうございます。

検討を止めときます。
154: 契約済みさん 
[2011-04-27 10:45:16]
かなり荒れてますね。
フォローっぽく書き込みしときます。


レーベンさんの情報や、地盤を把握した上で契約したものです。
モデルルーム見学時、この口コミも読んでいました。

3/11地震の当日、物件周辺を自転車にて見回りました。
三橋全般で地割れが発生していたのは事実です。
特に坂かな。
このマンションも坂なんですよね。それは気がかり。


また、昔本当に沼地だったかどうかに興味は無いのですが
支持層が50mと言っているのですから、
相当やわらかい地盤であることは間違いないのでしょう。


営業の方は最終的に契約を断っていないためか、
ごく普通の営業対応でした。
きっと、もっと有名なブランドの営業さんとは対応が異なるのでしょう。
私には縁のないお話かな。

もう次の物件の話が出ていて、
大宮三橋は速めに完売したい、
といったニュアンスの言葉を漏らしていたような・・・。
今なら値下げも聞いてくれるのではないでしょうか。


自分が選んだ理由は、
・三橋はどう見ても良い環境。
・通勤を考えたとき、大宮駅は、徒歩を考慮してもやはり便利。
・駅から遠い割りに意外と土地の価値もある。
・学校や保育園が近い。
・物件自体は良い。
・バス停の時刻表は数字で埋まってるほど頻繁にバスが来る。(実際見に行くと面白い)
・地域住民から反対の旗が立っていないのは不思議。
・そして安い。

足りないのは、
・駅が徒歩圏外(23分)
・タカラレーベンはやっぱりほぼ無名で、情報が足りないし、安心感も足りない。
・自分が納得しても、周囲の人はまず「うーん」となる物件。
・坂に建てた。
・メンテ費は安いし全室内だけど、やっぱり自走式駐車場はイヤ。


安いには安いなりの理由があって、
不動産関連の友人が言うには、

「値段に見合わない物件は無い」

だそうです。
私たちより知識があり、頭も結構良い人たちが、
銀行とも話をしながら付ける値段はやっぱり妥当のはず。


であれば、あとは購入するひとが、何を重要視するかが大事かと。

この口コミ掲示板が、本当にマンション契約の決め手にはならないし、

もし迷っているなら、実際に現地なりモデルルームにいくなりしたほうが絶対いい。


最後に、
もしもう少しお金があるなら、
イニシア大宮宮原も検討してたかな。
155: 周辺住民さん 
[2011-04-28 19:22:14]
>>・地域住民から反対の旗が立っていないのは不思議。

着工してから住民説明会を開いたからです。
あと一番迷惑をかけてるのが賃貸物件の住民だからかな?

住民説明会も最初は開くつもり無かった様ですが
町内会長に言われ開いた様です。


156: 匿名さん 
[2011-04-28 20:33:19]
>152
結構さまざまな影響が出てしまっているようですね。
実際に今度近くに行く用事があるので見てみようと思います。
157: 周辺住民さん 
[2011-04-29 11:23:59]
>>156さん

今は殆どが修復されているので逆に何も影響が無かった風に見えます。
地震前の地盤沈下なんかも合わせて修復されてますので..,
でもアスファルトの綺麗な所が修復されたところなんで
そういう観点で見れば一目瞭然です。
因みにそのままになってるのが現場入り口付近の交差点北側の路面の段差ぐらいでしょう。

震災直後の話ですが隣に立ってる12階建てマンションだけ
水道が暫く出なかったそうです。
停電の影響ではなく引き込んでいる上水道管にズレが生じて
水漏れが発生したとの事です。

建物を固定すればするほど周辺地盤とのズレが
大きくなりこのような事案が発生するの事は結構盲点かもしれません。
同じように下水、ガスでも発生しうる可能性がありますね。


軟弱地盤の注意点
http://www.apartnet.jp/knowledge/ngplace.html

地中で横ずれが発生した場合は簡単に基礎が折れる可能性があるそうです。
怖いです。

以下一般的な不動産購入時に考慮する事です。

関東直下や関東周辺での巨大地震が心配されてきています。
今年中に今回と同様な規模なのが発生する確率も高くなってます。
青田買いをするもの危険ですね。

想像力、リスクを考え納得して購入するべきですね。

158: 購入検討中さん 
[2011-04-29 22:19:07]
≫周辺住民さん

本当周辺にお住まいの方ですか?
お詳しい様ですが私も地元なので
地盤が良くない事はしっています。
でもここまで悪い様に書くのは
ちょっと理解が出来ませんね…

周辺住民さんはなぜこの辺りにお住まい何ですか?
159: 匿名さん 
[2011-04-30 22:19:28]
158さん
前や横のマンションのエントランスや土留め花壇は修復されましたか?
160: 購入検討中さん 
[2011-05-01 18:55:24]
159さん

修復されてないですね。
見栄え悪いから早く直した方がいいのに…
大家さん、ゆとりがないんですかね。
161: 周辺住民さん 
[2011-05-01 20:28:10]
>>158さん

でもここまで悪い様に書くのは
ちょっと理解が出来ませんね…

↑ 悪く様に書いてるのでは無く
事実ですよ。


因みに物件から東の方に住んでますが何か?
仕事の都合で15年以上住んでますので色んな事が耳に入ってきます。
162: 購入検討中さん 
[2011-05-01 21:27:14]
周辺住民さん

色んな事が耳に入ってきます。

↑確証は無いって事ですか…すごいな。

因みに私、小さい頃から近くに住んで来ましたが
倒れた家が有るなんて、聞いた事は無いですね。

正直、ここで育って来た事を否定されているようで
イラっとしましたが、真面に相手にするべきコミュ
じゃ無さそうなので、撤収します。

でもマンションか戸建てか悩みますね~

163: 契約済みさん 
[2011-05-02 11:51:50]
契約者専用サイトに、
工事現場の細かな写真が載せられていました。

見て初めて「これなら心配する必要ないな」と感じましたが、
こういうのこそ、契約しようか悩んでるひとに見せた方が良いのでは・・・。


液状化は、さいたま市の予測ではしないことになってますね。
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1189380804481/files/jisinmap-1...

埼玉県の地歴は、埼玉県立図書館で調べられます。
今閲覧者・問い合わせが急増中だそうです。貸し出し不可。


マンション周辺はライトアップされるので、
夜は明るくなるそうです。



地震よりも、うちは保育を気にしています。

なるべく認可施設が良いけれど、
すぐに入れるなら無認可で充分。

近く(北側)に
新しい保育施設が出来ると聞いたのですが、
もしかして一時保育専用なのかな。

ご存知のかた、宜しければ教えてください。
164: 匿名さん 
[2011-05-02 13:35:46]

まだ詳しいことは分かりませんがご参考にどうぞ!

三橋の森保育園
http://mihashinomorihoikuen.jp/
165: 物件比較中さん 
[2011-05-03 10:17:07]
三橋は今回の地震で軟弱地盤であることがわかってしまったからなあ。
購買意欲はかなり下がってしまったよ。
166: 周辺住民さん 
[2011-05-03 14:00:01]
色んな事が耳に入ってきます。

↑確証は無いって事ですか…すごいな。


これで確証が無いって判断するのがすごいなww

因みに全て自分で見て調べた事のみ書き込んでます。

ムカッとしたからとか感情的な意見ではないのであしからず

故に業者のセールストークを額面どおり受ける事はしません
必ず自分なりに調べます。
業者にとっては都合の悪いいやな消費者でしょうが
本来の姿と思ってます。
167: 契約済みさん 
[2011-05-04 21:59:23]
>164さん
ありがとうございます!
もう開園していたのですね。
12月まで入園募集されてるかな・・・。


私は生まれも育ちも さいたま市南区で、
自転車うろつきまくってますので、
さいたま市の良い面、悪い面はよく知っています。

南区は元湿地で沼も多く地盤が軟弱ですが、
公園や桜並木があったり、住んでいる人も気軽に声を掛けてくれるので、
「人・環境」の面では、とてもいいところです。


三橋は、浦和常盤や別所辺りの雰囲気に似ていたので、契約に踏み切りました。
人や町の雰囲気ってとても重要だと思っています。


いつくるか分からない震度7の地震によるガス電気の不通に怯えるより、
仕事や子育て、人付き合いを気にして契約したほうがずっと気分が良いです。

と、主観で書いちゃいましたが、
何が言いたいかというと、

もう契約しちゃってるので、
出来れば『良いところをもっと知りたい!』
というのが新住人の気持ちです。

悪いところは特定の方の視点によって
うんざりするほど書かれているのでもう良いかと。


もし、いいところが無いと言い切れてしまうかたは、
コミュニケーションが不足しているひとだと思っています。
三橋居住ではあるけれど、別に三橋を知っているわけでは無いのだと思います。
168: 親と同居中さん 
[2011-05-04 23:29:03]
>>167さん

三橋は良いところですよ
でもあの場所は?という事だと思いますよ。
三橋に住みたいならあそこで無くても良いと思いますが...
あっすみません既に契約済みですよね。
小生が子供の頃下がったあたりは今ほど人は住んでませんしたので
外から入ってきた人が多いですよ。

常盤程高級じゃないですがしいて常盤と同じというなら西口から上子町にかけて
の地区ですね。
169: 契約済みさん 
[2011-05-15 13:52:22]
>168さん

167です。

>常盤程高級じゃないですがしいて常盤と同じというなら西口から上子町にかけて
の地区ですね。

仰る通りですね。。
上子町のほうが常盤のような雰囲気に近く、
三橋は、大戸(常盤・別所の西側)に近い雰囲気でした。
170: 匿名さん 
[2011-05-20 14:38:00]
169さん

三橋より美女木の方が良いのでは?

南区も近いし
171: 契約済みさん 
[2011-05-22 12:05:40]
>170さん

武蔵浦和圏内も一応探しましたが、
夫婦の通勤を考慮して大宮になりました。

そのときも、
美女木より、白幡、曲本あたりの方が候補多かったかな。
172: 社宅住まいさん 
[2011-06-13 22:53:46]
現場に泥棒が入ったそうです。

173: ビギナーさん 
[2011-07-05 11:41:19]
現場の騒音最悪
完全に規制over

またも行政指導か?

近隣住民の不満は誰に向かうのか?

174: 周辺住民さん 
[2011-07-29 22:53:55]
電話かけてくるタカラってここのこと?
21:00以降の電話は止めてください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる