西日本鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ブライト・サンリヤン別府シールズ(旧称:サンリヤン別府300年プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 城南区
  6. ブライト・サンリヤン別府シールズ(旧称:サンリヤン別府300年プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2012-06-13 12:52:54
 削除依頼 投稿する

ブライト・サンリヤン別府シールズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市城南区別府4丁目77番(地番)
交通:
福岡市地下鉄七隈線 「別府」駅 徒歩7分 (約540m)
「曙2丁目」バス停から 徒歩3分(約220m、西鉄バス)
間取:3LDK・4LDK
面積:78.11平米~105.30平米
売主・事業主:西日本鉄道

施工会社:西鉄建設株式会社
管理会社:西鉄不動産株式会社

[スレ作成日時]2010-03-19 11:15:40

現在の物件
ブライト・サンリヤン別府シールズ
ブライト・サンリヤン別府シールズ
 
所在地:福岡県福岡市城南区別府4丁目77番(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「別府」駅 徒歩7分 (約540m)
総戸数: 41戸

ブライト・サンリヤン別府シールズ(旧称:サンリヤン別府300年プロジェクト)ってどうですか?

71: 匿名 
[2010-09-07 08:30:26]
間取りを見ると南側は窓はあっても扉はないので、外から鍵をかけられないのでは!?
庭付き、専用駐車場つきの部屋の場合、駐車場側に玄関か勝手口みたいなのが設置されるのが普通なのですかね?
72: 匿名さん 
[2010-09-07 23:52:43]
確か南側のどちらかの窓から出入りできると聞きました。鍵も外からかけられるみたいです。1階のメリットはその点と自転車などを庭に置けることでしょうね。
73: 1階検討中さん 
[2010-09-08 13:41:27]
71 72さん ありがとうございます。72さんは直接聞かれていそうなので、そうなのかなーと思いますが、週末確かめに行こうと思います。
74: 物件比較中さん 
[2010-09-10 23:27:17]
この別府の物件、同じ西鉄の鳥飼の物件、パークスタイル・ザ・シェイプあたりで迷っています。同じような方いらっしゃいませんか?

今のところの第一希望がこの別府の物件なのでこちらに書き込ませていただきました。

どなたかご意見いただけませんでしょうか?
75: デベにお勤めさん 
[2010-09-10 23:41:46]
出たな福永博!相変わらずの300年住宅!

長期優良取ったぐらいで300年とはちゃんちゃらおかしい。

スケルトンインフィルもたいしたことしてないね。
階高どのくらいあるの?

構造もたいしたことない数値をいかにも良いように言うのはどうだろう!
76: 物件比較中さん 
[2010-09-11 00:09:33]
74です。75さんの高度なお話にちょっとびっくりしてしまいました。
プロの方から見た視点でのご意見ありがとうございます。
構造や間取りの話は私なりに消化している点ではありますので、もう少しライトなご意見をご検討者やご契約者からいただければ幸いです。
77: 匿名 
[2010-09-11 02:27:43]
75さん
名前からして、他社の営業マンとわかるのですが、外部の私からみて気分が悪いし、見苦しいですよ!
78: 匿名 
[2010-09-11 02:31:29]
>>75さん
せっかくですから、具体的に指摘してもらえると参考になるのですが。このままですと、単なる荒らしですよ。
79: 申込予定さん 
[2010-09-15 16:49:38]
1階検討中さん、モデルルームは見に行かれました?
80: 1階検討中さん 
[2010-09-15 21:20:37]
79さん 70&73です。

先週末に行きました。行った前日に1階の最後の4LDKのお部屋が申し込みになったみたいで、1階は3LDKだけになってました。1階のお部屋は、キッチンからテラスに出入りできる間取りなどがあり駐車場、庭と共に魅力的に感じました。全体的にかなり「分譲済」のお部屋が多かったです。
それから、同じモデルルームで鳥飼の案内もしてたので、一緒にお話をきかせてもらいました。鳥飼の1階のお部屋は駐車場付ではありませんでしたが、予算内ということもあり検討の一つに入れようと思います。あと、鳥飼は2階のお部屋がエントランスの上になっているところもあり、音のことは気にしなくていいので、これまた検討に入れようと思っています。
79さんはどのあたりのお部屋を検討されているんですか?
81: 匿名さん 
[2010-09-25 00:21:19]
公式ページで間取りが半分ソールドアウト。売れてるのか?
82: 物件比較中さん 
[2010-10-02 04:49:12]
先週モデルルームに行きましたが、結構売れてましたね。
83: 物件比較中さん 
[2010-10-06 22:57:32]
早良区、中央区も含め、相当数の物件を視察しました。
価格を含め、すべての条件を満たす物件はないと悟った中で、この物件がいいかなと思っています。
最大の理由は、静かな立地環境と選択肢の多い就学環境、そして、中央区、早良区と紙一重なのに、城南区というだけでリーズナブルな価格です。
特に、通学に便利な公立高校が複数あり、子供の将来にも良いと感じています。
同時期に完成する西新の高額な人気物件も考えましたが、誰でも進学できるのは評判の良い公立中学までで、徒歩3~4分の高校に行けるのは一部の子だけ・・・
地下鉄「別府」まで歩いてみましたが、ローソン横の近道を通れば5分少々で入口へ到着。ただ、入口から改札まで2分くらいかかるのには、ちょっと当惑。
完成を待ってからと思っていましたが、売れ具合から、そろそろ決めないとなくなるかもと思い始めました。


84: 匿名さん 
[2010-10-06 23:01:08]
"ブライト"サンリアンでこの価格?
この価格なら"グランド"サンリアンじゃないの?
85: 鳥飼検討中さん 
[2010-10-07 00:41:18]
この価格って・・・。私も城南区の物件と早良区の一部の物件を見学しましたが、この物件も鳥飼の物件も単価はかなり安い部類だと思いますよ。
仕様が低いわけでもないし、下手に色々ついて名前がグランドになって高くなるより、ブライトでこの価格で良かったと思ってます。
両物件とも学校区の評判も良いし、周辺の環境も良さそうですよね。
86: 購入検討中さん 
[2010-10-07 06:13:42]
<<83さんが言われるように、単価などを考えたら、お買い得だと思います。4LDKは100㎡超えのタイプがあって、パッと見価格は高く見えますが、仕様が低いわけでもないし。先導的モデル事業で国から補助金が出てるので、この価格で収まっているみたいだし。
うちは転校が絡むのがネックではありますが、中学でまた一緒になれるので、まだいい方なのかなと…。
「ローソン横の近道」気づかなかったです。中村学園の向かいのローソンかな。私も歩いてみます。
87: 物件比較中さん 
[2010-10-07 06:42:49]
こちらのように周囲に社宅が多いとある意味安心ですよね。
それだけ立地は良いということでしょう。
88: 物件比較中さん 
[2010-10-07 07:24:41]
確かに、立地環境、価格に見合った仕様、どちらも納得できる範囲かと思います。
ただ、南側の広大な敷地が気になっています。将来は、どう考えてもマンション建設でしょう。
逆に広すぎて近くには建たないとも思われますが・・・
購入を決めた方は、その点、どう判断したんでしょうか。
89: 契約済みさん 
[2010-10-07 22:54:03]
南側の公務員官舎については、西鉄さんから、法に照らして、建てられるであろう建物を2パターンとその場合にどんな影の掛かり方をするのかが分かる図面を提示されました。

南側は1階のお部屋の専用駐車場があることや、前の道があることで官舎の土地との距離はもともと取れていると思っていました。想定してあった形で必ず建物が建つとは思っていませんが、住宅系の住居地域であることも手伝って影の掛かり方も気にならない程度でした。眺望は気にしない方なので影の面である程度安心できたのは購入を決断できた理由の一つです。

うちにっとては、校区内であの価格で、あの仕様の物件が出てきてくれて正直ありがたかったです。
90: 鳥飼検討中さん 
[2010-10-07 23:59:24]
鳥飼と別府の両方の説明をしてもらいましたが、別府の説明の際に、南側の敷地を有効利用するなら分譲マンションでしょうと営業の方も言われてました。契約者さんも書かれてますが、道路も挟んでいるし、敷地を有効利用するなら南側に寄せて立てるのが普通らしいので離隔は取れるようです。
そういう意味では今私が検討している鳥飼のほうが厳しいのですが、別府と同様に南側に海が見える場所でもないし、バルコニーに出たり、外を眺めたりする時間なんてわずかなので、それよりも子どもが毎日通う小中学校までの距離や住環境を重視して検討しています。
私は鳥飼を検討しているので参考になるかはわかりませんが、別府はあのような住環境のエリアの中ではむしろ恵まれた立地だと思います。
91: 物件比較中さん 
[2010-10-08 23:15:58]
>>88です。
>>89さん、レスありがとうございました。そもそも眺望は期待できるエリアではないので、隣接マンションと十分な距離が確保できるなら問題ないですね。
先行き不透明な時代で、大手のマンション業者でもどうなるかわからない中では、西鉄さんならまあ大丈夫な気がします。
そこも含めて決めたいと思います。
92: 購入検討中さん 
[2010-10-13 21:40:25]
88さんは申し込みされましたか?
93: 匿名さん 
[2010-10-14 00:44:45]
以前ここを検討したことがありました。価格が安いのが魅力でした。最終的には百道中エリアにしましたが、抽選で外れたら、ここの物件にしたかなぁって思うくらいいい物件だと思います。
94: ご近所さん 
[2010-10-14 13:12:47]
残り10戸になったんですね。早いなぁ
95: 匿名 
[2010-10-17 10:04:19]
年内に完売間違いないですね。申込み分を含めたらほとんど残ってないかもですね。
96: 物件比較中さん 
[2010-10-24 22:58:13]
完成前なのにかなり良い売れ行きですね。
長期優良住宅の先導的モデル事業というのも影響してか、外観はレンガ造りでかなり個性的ですよね。
通常のタイルに比べれば長持ちなんでしょうけど、新築早々、古ぼかしくないですか。
購入決めた方は、モデルルーム見て、そう思いませんでしたか。
それとも、それがレンガの味なのでしょうか。
97: 契約済みさん 
[2010-10-25 00:47:00]
古ぼかしいと言われればそうかもしれませんね。

ただ、私は「よい物を永く大切に使う」というコンセプトごと購入したんです。

あのレンガの風合いこそが、このコンセプトの縮図なんじゃないかと理解しています。

完成が待ち遠しいです。
98: 契約済みさん 
[2010-10-25 01:22:40]
確かに好みは分かれるところだと思いますが、モデルルームで確認して味のある、あの感じが気に入りました。

建築を少しかじった事がある私にとっては、「長期優良住宅先導的モデル事業」に採択されている「優れた建築物である」ことが、「駅に近い」だとか、「眺望がいい」といった事より何よりも優先されました。

まぁ地下鉄の駅まで近道で5分だし、日当たりも良い所なので、自分の求める生活環境の理想にもかなり近い物件です。上の方と同じように完成が待ち遠しいです。
99: 匿名さん 
[2010-10-25 09:14:48]
古ぼかしいですかね。鳥飼を見学に行ってモデルルームを見た時に、鳥飼もレンガなら良かったのにと思ったくらい良い印象でしたけどね。
100: 不動産購入勉強中さん 
[2010-10-26 22:20:17]
契約済みの方々は、さすがに前向きな考え方ですね。
もうそろそろ棟内モデルルームも公開される頃でしょうか。
完成前に購入した方々はどんな仕様でできつつあるか、楽しみ半分、不安半分というとこですかね。
101: 購入検討中さん 
[2010-10-30 04:51:27]
今日、「建物内モデルルームオープン」のDMが届きました。予算的にこのタイプかなと思っていたお部屋がちょうど公開されるので、早速行ってみようと思います。
102: MR見学済み 
[2010-11-06 00:24:40]
先週末に建物内のモデルルーム見ました。この物件の中では一番狭いタイプらしいけど、思ってたより広く感じました。
103: 物件比較中さん 
[2010-11-06 08:27:16]
書き込み内容から考えると、もう完売かなと思っていまいたが、本日の新聞チラシだと残12戸。建物は、ディスポーザが付いていれば言う事無しと思います。後付けは厳しく、3世代に引き継ぐには必須設備だったのでは?"価格が安い"と言うご意見も、七隈線別府駅から5分以上だと妥当では?確かに昔は旧国鉄も利用でき、社宅等の最適地だったかも知れませんが、現在は正直寂れた印象を持ちました。校区はまずまずと思いますが、修猷を目指すのであればやはり付属>百道>高取でしょう。(高取→修猷と進んだ子供からの情報ですが、城南中出身者はあまり聞かず城南高へ進まれている方が多いのでは?)やっぱり"マンションは立地"という方も多く、建物が優れている割には案外苦戦している印象です。
104: 住まいに詳しい人 
[2010-11-06 14:36:48]
鳥飼の方にも同じ書込みあったから業者さんだと思うけど、マジレスすると、来年3月入居で残12戸というのはこのご時世なら良いほうだと思いますよ。ただ確かに同じ時期に百道中校区や高取中校区に化物マンションが出ていなければもっと売れていたでしょうね。実際そちらがなければ買っていたかもみたいな書込みもあるようですし。
価格は場所としては妥当、建物の構造は補助金の分だけ価格以上ってところでしょうか。
105: 契約済みさん 
[2010-11-06 21:38:31]
鳥飼見ましたが本当に同じ業者さんみたいですね。検討やめた人が書く内容じゃないし。区切りとかの記号も同じだし(笑)
売れないといろいろと大変なんですね。。。
106: 物件比較中さん 
[2010-11-07 01:24:47]
103ですが、電気関連の転勤族のサラリーマンで、諸事情で真剣に1年先を期限に新しい住家を探している者です。どうして業者と決め付けるのでしょうか?鳥飼の書き込み・・・何のことでしょうか?売れないといろいろ大変?Gサンリヤン大濠やサンリヤン荒江やサンリヤン箱崎のことでしょうか??三千万以上の買い物のため、色々勉強するのは当然で、率直に煽りに近い販売勧誘と思われる書き込みもあり、客観的にコメントしただけです。反応内容から、これまでの美辞麗句は無論一部についてですが、逆に本物件の関係者の書き込みだったと思いたくもなります。書き込み内容どおりだと(①場所良し/②建物良し/③価格妥当/④校区良し/⑤税制で得:②と③(安いとは思わないが)と⑤は、小生も同感)、即完売していないのが不思議と思いませんか、皆さん・・・建物が良いので、竣工前には完売すると思いますが。あと、AとBの間取りですが、和室が南側の洋室にかぶさる形となり、窓がありません。洋室が無ければ、離れていますがリビングの窓が役割を果たしていると解釈できますが、ほんの一部平行+斜め位置の遠い窓(A)、斜め位置の遠い窓(B)のため、住居と言うより限りなくサービスルームに近いと考えます。4LDKや3LDKと表示することは、本当に正しいのでしょうか?
107: マンコミュファンさん 
[2010-11-07 01:54:10]
和室の開口部の大きさなどから3LDK、4LDKの表示は正しいでしょう。
108: 近所をよく知る人 
[2010-11-08 09:38:43]
私も、鳥飼を含め桜が多いなと思っていました。
109: 物件比較中さん 
[2010-11-09 14:30:36]
桜ねぇ。まぁここ以外でも営業とか業者っぽいのがいっぱいおるわな。不特定多数の人達が参加できるんでしかたない所があるよね。

実際買おうと思う人達は、現地も見るだろうし、モデルルームも見て営業マンの話も聞くだろうし、この掲示板だけで判断はしないだろうけどね。

でも、いくら値引きがあっても2年落ちの物件とかはごめんだな。
110: 住まいに詳しい人 
[2010-11-09 23:18:42]
3世代マンションだからこそ、先に百道校区か藤崎校区に企画して欲しかった。温水床暖房やディスポーザーも対応して欲しかった。この場所だと、コンセプトを生かしきれないと思います。看板立っている、(仮)サンリヤン藤崎、55㎡以上、6階建て、30戸にマジで期待しています。
111: 建物モデル見学者 
[2010-11-16 22:24:48]
現地見ました。立地とコンセプトは及第レベルですかね。
ただ、一階の車庫や仕切り壁がコンクリートのむき出しというのは、どうなんですかね。
4000万円以上する物件も多い中で、コンクリート打ちっぱなしというのは、納得できるんでしょうか。
長期優良とはいえ、それくらいタイル貼りにした方がいいのでは・・・
112: 周辺住民さん 
[2010-11-16 23:18:40]
百道や藤崎の人気はすごいですが、別府もとても住みやすいですよ。
113: ご近所さん 
[2010-11-16 23:39:27]
足場が徐々に外れて来てますね。
114: 匿名さん 
[2010-11-21 23:16:16]
100年先を考慮した仕様にしているとは、
思えませんね。
エレベーターの価格とメンテ料が下がっているのに、
今時41戸で1基、「6戸いち」。
エコノミーな、完全ヨウカン切りプランで、
賃貸みたいです。
プライバシー配慮の市場ニーズは強まっており、
共用廊下に接した部屋を少なくするため、「3戸いち」
「2戸いち」が、今後主流になると思います。

115: 契約済みさん 
[2010-11-22 00:09:15]
41戸で1基とは言え1階に6部屋ありますから実際に使用するお部屋は35になりますね。それが300年先を考えていることとどう関係しているかわかりませんが、国が補助金を出すに値すると認めた高い技術水準を持った建物であることは事実です。確かにプライバシーが守られていることに越したことはありませんが、私を始めここに惚れ込んだ方々は、もう少し違う所に目を向けたんじゃないかと思いますよ。
116: 匿名さん 
[2010-11-22 00:28:59]
まあまあ。こんな誰得レスに本気にしなくていいと思いますよ。どの物件にもありますが、突発的な誰得レスは業者が多いみたいですから。
それよりも外観、正直パンフまではいかないかと思ってましたが、実際に足場が外れると実物もすごく良いですね。贔屓目もあるかもしれませんが、周りとは良い意味で違うな〜と思いました。
117: 匿名さん 
[2010-11-22 10:38:36]
頑丈で、メンテ性も凄いですが、確かに色々割り切っている項目もありますね。立地場所も、評価が分かれると思います。
118: 匿名さん 
[2010-11-22 12:24:23]
評価分かれるのはどこでも一緒でしょ。価格知ってるの?なんでんかんでんは揃わんと。
119: 匿名さん 
[2010-11-23 17:37:07]
隙間が広く厚みも薄く、ひ弱な感じのバルコニーですね。
壁も塗装で、タイルを貼っていません。コンクリートではなく、サッシだからでしょうが。
2階以上でも、コンクリートの打ちっぱなしが気になります。
色々コストダウンしていますね。これが、100年先300年先を考慮したデザイン?
120: サラリーマンさん 
[2010-11-23 20:43:31]
がんばるなぁ。
もっと違うこと頑張ればいいのに(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる