大阪の新築分譲マンション掲示板「インプレスト クロノスエアってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大東市
  5. 諸福
  6. インプレスト クロノスエアってどうでしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-04-13 06:38:00
 削除依頼 投稿する

値段は手ごろで、周辺は買い物など便利そう、さらに駅まで徒歩圏内で京橋まで11分と気になりますが、教育環境、治安、雰囲気などどうなんでしょうか??

所在地:大阪府大東市諸福8丁目521-1、522-1、523-1(地番)
交通:片町線「鴻池新田」駅から徒歩11分

[スレ作成日時]2007-10-30 12:33:00

現在の物件
インプレスト クロノスクエア
インプレスト
 
所在地:大阪府大東市諸福8丁目521-1、522-1、523-1(地番)
交通:片町線「鴻池新田」駅から徒歩11分
総戸数: 130戸

インプレスト クロノスエアってどうでしょうか?

51: 比較検討中さん 
[2008-09-29 00:09:00]
入居は5月から開始してますからもう半年近く経ってますね。それであと4戸とは、なかなかの売れ行きですね。近くの物件は1年近く経ってやっとあと10戸なんだから、それを考えるとかなりのスピードで売れていますね。たしかに価格は魅力です。値引きもけっこうしてくれるみたいだし。
52: 入居済み住民さん 
[2008-09-29 07:17:00]
ほぼ入居が終わったら12月には管理組合の結成会合が行われる予定との通知も配布されたし、完売は目前のようですね。あちこちにマンションは沢山建っていますが、このクロノスクエアの近傍には視界をさえぎるものがなく、生駒山(東)と大阪市内(西)が見渡せるのがなかなか良いと思っています。道路の騒音は苦手ですが、都会の端くれなら仕方のないことでしょうし、ショッピングなどの便利さなどを考えると贅沢は言えません。(イオン鶴見リーファにも車やバスですぐに行けるし、アウトレットモールはすぐ傍だし。)疑わしい売り込み人の姿も(管理人さんの努力もあってか)ほぼ見かけなくなってきたし、住民が協力しあっていけば、結構住みやすそうなマンションとしてやっていけそうですね。売れ残りの分の値下げ情報は少々しゃくですがやむを得ないことでしょう。(スーパーだって閉店間際の値下げはあるんだし。)
53: 不動産購入勉強中さん 
[2008-09-29 09:25:00]
確かに残り僅かで間取りも、階数も選べず、完成済みで色調やレイアウトの融通がきかないと
いうことであれば、値引き0で買う人はなかなかいないでしょうからね。
販売会社は入居者を気にしながらも、値引かざるをえないところですね。
でも、あまり反感を買わないして程度にしてほしいものです。
54: 入居済み住民さん 
[2008-09-29 17:05:00]
NO42の購入検討中さん、騒音が気になっているのならば、このマンションはお勧めしません。トラックやバイクの音は凄いし、夏は敷地内の公園で中学生か高校生かはわかりませんが、連日夜12時近くまで騒いでましたよ。我が家は中層階ですが窓を閉めてても騒ぎ声が聞こえてました。
ただ、廊下側の洋室は車の騒音はほとんどなく、割と静かかな。
クロノスクエアのチラシやパンフレットには、ベランダにテーブルとイスを置いてカフェっぽくしてる写真などありますが、騒音が凄いので実際ベランダでお茶しようなんて気にはなりません。広いベランダなのにもったいないな〜・・と思いつつ洗濯物を干すだけの場所です。
55: 匿名さん 
[2008-09-29 17:51:00]
>54
>トラックやバイクの音は凄いし

西側全面道路の交通量が多いのですか?
それとも中央環状線の騒音がマンションまで届くのでしょうか?
56: 入居済み住民さん 
[2008-09-29 19:00:00]
クロノスクエアへ届く騒音が最も大きいのは、南側の、交通量が大きい大阪〜奈良線です。そこを大音量の拡声器で警告しながら進む救急車のサイレンが私にはこたえます。
57: 入居済み住民さん 
[2008-09-29 20:46:00]
騒音はマンション南側の阪奈道路からのものが一番凄いようです。改造したマフラーをバリバリ鳴らしながら走るバイクや、大型トラックのクラクション、上記にあるように救急車もかなりうるさく、慣れないうちは相当ストレスたまりましたよ。私は中央環状の音はさほど気になりません。上層階だとまた違うのかもしれませんが・・・。西側を走るトラック音も早朝からかなりのもの。ここに住んでから、「朝の静けさ」なんて無縁になりました。
58: 匿名さん 
[2008-09-29 21:53:00]
防音サッシあってもすごい音なのでしょうか。
Fタイプの部屋は絶対だめですね。
59: 匿名さん 
[2008-09-29 22:26:00]
ここは価格もりっちもいいし、聞いた話ですが、大きい道路が近くにあるほど将来高く売れるってきいたのでこのマンションはほんといいと思うし、騒音もそこまで私はきになりません。
60: 不動産購入勉強中さん 
[2008-09-29 22:31:00]
騒音面だと、北側の方が良さそうですね。
大阪市に一番近いし。(ちょっとだけ。)
唯一の南向きのFタイプも、幹線道路で形無しですね。
ほんと、マンション選びは奥が深い。
61: 匿名さん 
[2008-09-29 23:07:00]
ある程度騒音があった方がいいかも。
静かすぎると上下、左右の住民の生活音が気になってそっちの方がイライラしそう^^;
62: 不動産購入勉強中さん 
[2008-09-29 23:38:00]
マンションいろいろ、価値観もいろいろ・・ですね。
みんな何かを譲らず、なにかを妥協ないとなかなか決められないですからね。
63: 入居済み住民さん 
[2008-09-30 09:03:00]
車の騒音もある程度慣れてくるし防音サッシで少しは音も防げます。でも周りに大きい道路が多いから、便利だけど空気は汚いでしょうね。小さいお子さんだと喘息になりそう。
私も防音や採光面では北側の部屋が一番良いと思います。Fタイプは音の面ではかなりきつそうだけど、販売当初は高価格にもかかわらず結構人気でしたよ。意外とキャンセルが多かったのには驚きでした^^;
64: 匿名さん 
[2008-09-30 10:35:00]
キャンセルの理由はなんでしょうね〜;

諸福の評判はどうなんでしょか。治安は悪いのかな。地元の方以外でこの辺りはどう思われますか?
65: ビギナーさん 
[2008-09-30 11:25:00]
私がモデルルームを見に来た当初は、Fタイプとそれ以外の2〜5階はほぼすべて契約済みだったのに、2〜3ヶ月後にはキャンセルで空きがちらほらありました。担当の営業マンに聞いたところ、「銀行ローンの審査が通らなかった」とか・・。でもごみ置き場の上の部屋は1800万円台と激安なんだから、ローンが組めないなんてちょっと考えられないんだけど・・?銀行の審査ってそんなに厳しいのかな?
66: メリー&デメ 
[2008-09-30 14:37:00]
メリット:
激安。
駅から離れているのに、多数の大型店舗(三井アウトレットパーク、ニトリ、コジマ、ジャパン、
万代、アカカベ薬局)が徒歩圏で買い物便利。
近くのアルカディア・カフェのカツカレーがとてもおいしい。
駅前にもないTSUTAYAや、24H営業のMacが近くにある。
安田のバス停辺り(距離約600m)に、鎌倉パスタ、サンマルク、神座らーめん(未確認情報)、
元町ドリア等の魅力的なレストランが集結したエリアを建設中。
最寄り駅(鴻池新田)から徒歩11分。2駅利用可。バス停も近い。
大阪市鶴見区に隣接して、物件の北側は住宅街。
前後に高い建物がないので、景色と日当りが良い。
ベランダが西向きなので、年中日照時間が長く、冬は暖かい。
建物前に広いスペースがあるので、ベランダが道路から離れている。
幹線道路沿いなので、将来発展するかも。
門真南駅周辺が将来発展するかも。
なみはやドームに歩いて行けるので、ジム、プールとして安く利用できる。
鴻池新田駅周辺は、人気の放出駅周辺より、商業施設が充実している。
自転車でイオンモールや、鶴見緑地に行ける。

デメリット:
準工業地区なので、殺風景。
幹線道路の側なので、騒音・排気ガス・危なっかしい。
鴻池新田駅からの道の一部に歩道がない。
ベランダが西向きで、夏は日差し対策が必要。
放置された自転車、バイクが多い。(これは自治会が解決するでしょう。)
鴻池新田駅が快速通過。

メリットと思う部分が多ければ、多少のデメリットとは目をつむれるかもです。
67: 匿名さん 
[2008-09-30 15:31:00]
詳しくありがとうございます^^
こう見るとメリットがたくさんあってやっぱり良いマンションだなって思います。
騒音も排気ガスも、いいように考えれば全然問題なしですよね;大きい道路が近くにあって便利♪みたいな^^;
住人の方達が、感じいい方が多いのでそれが一番だと私は思います。他スレ見ると、大変そうな感じだし・・・・。
68: ご近所さん 
[2008-09-30 15:39:00]
万代もアカカベも距離が微妙です
(個人差かもしれません)
自転車なら近く感じるでしょうけど、歩道が狭くて高くて自転車ですれ違うのが怖いです
その脇を車やトラックがガンガン走ってますし(゜д゜;)

ラブホテルとマンションの下を流れるドブ川の存在も気になりますね。

でも、ほんと安い!
値段に納得できるなら買いだと思います。
69: 入居済み住民さん 
[2008-09-30 15:55:00]
キャンセルってお金返してもらえるんですか?
70: ビギナーさん 
[2008-09-30 16:41:00]
No69,さん
銀行の審査が通らなかった場合のキャンセルは手付金が戻ってきますが、買い主の希望によるキャンセルは物件の何割か規定の金額を払わなくてはいけないのでは?1週間なら仮押さえできると聞きましたよ。
71: 入居済み住民さん 
[2008-09-30 18:25:00]
NO.70さん、なるほど、ありがとうございます。
72: 入居済み住民さん 
[2008-10-01 00:06:00]
すでに入居している住人ですが、今回車を購入したのですが高さの合う駐車場の空きがないとの事でした。
管理人さんにがエレベータ前にお知らせを掲示してある内容に該当する一家族です。
近隣の民間駐車場は値段が高くて借りるのが大変です。
マンションの駐車場が安くて借りれるのにもったいない気がします。
確かに高さの合うスペースが空いてなければしかたないのですが、毎月の事なので・・・。
乗用車のお車の方で、ハイルーフタイプの駐車スペースをお借りの方、変わって頂ける方がいらっしゃいましたら管理人さんに一言お声を掛けて頂けますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
73: 匿名さん 
[2008-10-01 00:44:00]
なぜ駐車場を確認してから車種を決めなかったんですか?
74: 不動産購入勉強中さん 
[2008-10-01 11:20:00]
駐車場を交換してくれる方がいらっしゃるとよいですね。
一般的にマンションを購入したばかりの人というのは比較的若い夫婦が多く、
長い人生で将来、車高の高い車を持たないとは言えないし、
マンションを売却するときに、駐車場が希望に合わないということで買うのを
ためらう人もいるでしょう。
車高でけでなく、運転が下手な人だと立体や、奥まった場所とかを避けたりしますよね。
つまり、持っている駐車場の条件が資産価値に影響します。
交換してあげようかなと思う人も、後悔しないように慎重に考えた方が懸命です。
75: 不動産購入勉強中さん 
[2008-10-01 11:24:00]
↑「車高でけでなく、」・・「車高だけでなく、」の誤りでした。
76: メリー&デメ 
[2008-10-01 15:16:00]
>No.73

今はハイルーフのファミリーカーが主流です。
駐車場に合わせて、セダンや、軽自動車を選ばないですね。
家族の人数や、ライフスタイルに合わせてクルマを選びます。
ニーズや時代に対応しないで、マンション会社の都合で設計しているから
このような、不公平が生まれます。
ミニバイク、バイク置き場が、合わせて11台分しかないというのも理解できない。
あとの119家族は、ミニバイクも乗れないってこと?
マンション敷地のあちこちにバイクを駐車することを肯定するつもりはありませんが、
やむなく、ルールを守らない住人の方もいるということです。
条件のよい駐車場や、バイク置き場を確保した住人の方々は、
そう簡単には手放さないでしょうね。
私もちょい乗りバイクは欲しいですが諦めています。

これも、デメリットに追加です。
77: 入居済み住民さん 
[2008-10-01 16:54:00]
最初の設計上ではバイク置き場はなかったんですよね。驚きました。
いくら土地が狭いといってもこの世帯数で11台しかバイク置き場がないってのは少なすぎ・・。
以前、提供公園を作らずにバイク置き場にすればよかったのに・・と販売員さんに言ったところ、そうすると10階建てまでのマンションしか建てれない、とのことでした。マンション会社としては、どうしても14階建てにしたかったのでしょうね。
78: 入居済み住民さん 
[2008-10-01 19:42:00]
私も提供公園を作らずにバイク置き場にすれば・・・って思ってましたけど、そうゆう事だったんですね〜。
下層階の者としたら、10階も14階も関係ないし・・・・^^;バイク置き場がほしかったな。
79: ご近所さん 
[2008-10-01 22:32:00]
みなさん、洗濯物って排気ガスでよごれませんか?
80: ご近所さん 
[2008-10-01 23:15:00]
>76さん

私はNO73さんではありませんが、一つ教えていただきたい事が・・・。
ハイルーフ車が主流ってのは理解できるのですが、駐車場に入らない車を買ってどーするんですか?
81: 匿名はん 
[2008-10-02 01:55:00]
14階建てにしたからあの値段になったんじゃないですかね?

けど大東市に土地あげるなら10階建てでバイク置き場にしてほしかったとも思いますが。

10階建てならもう少し価格上がってたかもね。
82: ビギナーさん 
[2008-10-02 08:53:00]
車を持ってないお家もチラホラあると長谷工さんが言っていたので駐車場は余っているのかと思ってましたがハイルーフ車の入る駐車場はいっぱいなんですね〜。「近隣の駐車場は高くて」とありますが、この辺りの月極めは高いのですか?駐車場を譲って下さる方がいるといいですね(^^)
83: メリー&デメ 
[2008-10-02 17:05:00]
>No.80さん

レスが遅くてすみません。

>駐車場に入らない車を買ってどーするんですか?

対応方法をお尋ねであれば、お困りの方の場合は、近隣の貸し駐車場を利用して
いらっしゃるようです。

「そんなことする人は理解できない。」「そんな人いないんじゃないか?」と言う
疑問であれば、敷地内の駐車場に入らないハイルーフ車を買う動機の例を
お答えしておきます。

家族の人数が多い。
アウトドア派。キャンプ好き。
商用、仕事用としても利用する。
趣味が日曜大工で、ホームセンターを頻繁に利用する。
車いすや、介護が必要なご家族の搬送のため。
車高の低い車は、開放感がなく窮屈。
乗る人の体格などに合わせて。(座高、身長が高い。関取。)
特定車種へのこだわりが強い。
etc.

もちろん、敷地内の駐車場に置けるのが理想ですが、
大東市は貸し駐車場も、目玉が飛び出る高くはないので、
選択肢としてあるんじゃないかと思いました。
特に、背に腹はかえられない事情をお持ちの方だと。
説明不足ですみませんでした。
84: 不動産購入勉強中さん 
[2008-10-02 20:57:00]
入居者の方の板になりつつありますね・・
今、残戸数はいかほどでしょう?
85: 匿名さん 
[2008-10-03 01:34:00]
マンションズにはもう掲載されてませんね。
ぜーんぶ売れたのかな?
86: 匿名さん 
[2008-10-03 06:42:00]
逆に住宅情報ナビのweb版(10/1更新)や本家ホームページ(9月頭から更新していない模様)
はまだ10戸ある状態。

この掲示板では残り4戸っていう情報もありましたね。
先日現地を通ったときには、まだノボリ・垂れ幕が出ていました。

ちゃんとしたことは、問い合わせるのが確実なんではないでしょうか。
87: 匿名はん 
[2008-10-03 14:19:00]
>No.79さん
>みなさん、洗濯物って排気ガスでよごれませんか?

気にしていませんでしたが、どのような汚れですか?
夏場、干しっぱなしで、白いTシャツが黄ばんだことがありますが、
それは日焼けかなと思っていました。
88: 入居済み住民さん 
[2008-10-05 18:40:00]
今朝大東市でタクシーを少年の集団が襲うという事件が連続発生したとのニュースを聞きました。自転車に乗った女性を襲うひったくり事件もこの周りでは多発しています。管理組合(自治会)が発足したら防犯に関しては特に重要視する体制を取りましょうね。現役又は元警察官の方の入居があると助かるんですが。
89: 匿名さん 
[2008-10-06 19:35:00]
「住宅情報マンションズ」の10月7日号が発刊されましたが
ここ、掲載されていますね。前回号では無くなっていた記憶なのですか。。。
記憶違いかな。

残り4戸みたいですが、1301,1307,907号室の公式webでは"済"になっている物件と
(1301,1307は1401,1407号室の間違いなんでしょうか)
1006号が残っているように読めますね。
1006号は310万引きだからすぐに売れると思っていたのですが、意外です。
90: 匿名はん 
[2008-10-07 13:39:00]
最初の残り4戸の情報から、一週間動き無しってことですね。
確かに1006号は上層階で、4LDK、大幅値引きありですから
売れてもよさそうですが、なにが障壁になっているのでしょうね。
91: 匿名さん 
[2008-10-07 18:14:00]
ホームページ見れなくなってますよね?
1006号室はモデルルームかな。かなり値引きあるし。
92: 匿名さん 
[2008-10-07 20:01:00]
ホームページ、見れましたよ。

1006号は4ヶ月モデルルームに利用されているようです。
ただ、ホームページの更新(9月頭)と考えれば
実質5ヶ月モデルルームとして利用されていますね。
93: 匿名はん 
[2008-10-09 13:49:00]
一部モデルルーム、事務所として使用の住戸は大幅値引きがありましたが、
それ以外は、家具プレゼントはあるいにしろ、ほどほどの値引きで
販売したのですかね?
家具プレゼントはすべて、モデルルームですか??
94: 入居済み住民さん 
[2008-10-10 09:56:00]
先週の土曜日曜も、モデルルームを見に来てた人達を何組か見かけました。残っている部屋はどれも格安なのですぐに売れそうなのに、意外にも残ってますね。価格は良くても希望の駐車場が確保できないとか、何か買い手が引っかかる理由があるんでしょうか・・?去年12月の時点では1301号も1006号も契約済みなのにどうしてキャンセルになったんでしょう・・。2月では202号も契約済みになってたし、春にはFタイプは全部売れたと販売員が言ってたので、この2つ(1310号も)もキャンセルになったんですね。
95: 入居済み住民さん 
[2008-10-11 08:25:00]
引越し時の荷物搬入に伴う傷防止のためのシートも取り外され、昨夕からは1階エレベーターの両側には花も飾られていますね。ほぼ入居完了ということなんでしょうか。
96: 不動産購入勉強中さん 
[2008-10-12 01:27:00]
垂れ幕、横断幕、ノボリは現状のままですね。
97: 入居済み住民さん 
[2008-10-13 18:58:00]
大阪市に近いので、治安がいいとは言えないと思いますが。
まわりにあまり高い建物がなく、住宅密集地でもないのでいいのではないでしょうか?
もう少し駅近とコンビニ近ければいいかなあ。
残念なのは、公開空地の提供公園が中途半端なのと、バイク置場が少ないですね。
まあ安いからしゃーないかな。
98: 入居済み住民さん 
[2008-10-14 08:29:00]
時々近隣の市営住宅辺りを覆面パトカーがうろうろしてます。治安は良くないのかな・・?
市営住宅では、よく自転車の盗難や、車やバイクにイタズラされるといった話を聞いたことがあるので、面倒だけどここのマンションのように鍵つき駐輪場や、立体駐車場の方が安心かも?
提供公園、中途半端ですよね。夜は時々中高生のたまり場になってるし・・・。
99: 匿名さん 
[2008-10-14 16:42:00]
中高生って住人の方達じゃなく、他の人たちですか?
100: 入居済み住民さん 
[2008-10-14 18:19:00]
いろいろと物騒なのは都会生活だからしゃーないとして、
これからやはりいろいろと取り決めをしていけばいいと思う。
大切なのは皆が私利私欲にならず、少しでもマンションライフが豊かに
なるようにと、節度をもって我慢することが大切だと思う。
バイクの駐輪なんかはその端的な例ではないでしょうか。

集会室やシアタールームがもったいないので、何か催しをしたり、
コミュニケーションづくりに大いに活用したいものです。
たとえば子供の学習教室や趣味の講座とか、ボランティアで協力して
くれる人もいるのでは?

あと、管理人さんがとても良い方です。
なかなかいませんよ。管理人や清掃員の苦情もけっこうありますから。
マンションに住んでるとね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる