住宅ローン・保険板「おりこうな繰り上げ返済とは?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. おりこうな繰り上げ返済とは?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-15 12:45:26
 削除依頼 投稿する

その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30004/
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30521/

[スレ作成日時]2010-03-19 00:22:47

 
注文住宅のオンライン相談

おりこうな繰り上げ返済とは?その3

821: 匿名さん 
[2010-07-02 22:00:42]
話がおかしな方向に行ってませんか?

822: 匿名さん 
[2010-07-02 22:59:01]
>>817
軽減派と短縮派のバトルは、数値例がでたら、軽減派有利ってことで終わった。

いまは、別の話題になってるw
823: 経済のプロ 
[2010-07-04 15:42:55]
>軽減派と短縮派のバトルは、数値例がでたら、軽減派有利ってことで終わった。

世の中、頭の良い者が儲かり、
頭の悪い者は損をする仕組みになっております。

まだ、寝言のように軽減とか言っている方がおられたとは、
正直 衝撃をうけております。
数値例ですが、前提自体が間違っていますので、

何度言ったら分かるのでしょうか。。。
分かってる人は分かってると思いますが、実際には


期 間 短 縮 の方が有利です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


おそらく、数値を出している輩は 銀行関係者ではないかと思います。
細く長く借りてくれた方が良いですから。
当然です。

824: 匿名さん 
[2010-07-04 19:13:03]
どうして?めくそ・はなくそ
だろ?

仲良くやれよ
825: 匿名さん 
[2010-07-04 20:44:18]
>>823
あなたの示す具体例が知りたい。
素人に分かりやすくお願いします。
826: 匿名さん 
[2010-07-04 23:44:48]
>>823
あなたみたいな人がまだいたことに笑撃。
面白いから続けて続けて。
827: 匿名さん 
[2010-07-05 01:44:05]
>>823
とりあえず、あなたの有利だという具体例(数値例)を出してください。

軽減と短縮で、月当たりの支払いがどう変わるのか、最終的な支払期間が、支払額が
どの程度違うのかも書いてくれるとわかりやすいと思います。
828: 匿名さん 
[2010-07-05 01:54:47]
>>823
銀行が長く借りてくれた方がうれしいってのは、少し嘘が入ってる。
金融機関は多くの顧客を相手にしているので、借り入れが長期にわたって飛ばれてしまうリスクが
増えるよりは、早めに返してもらって、次に貸し出したいってのもある。

そういう意味では、金融機関から見れば、変わらないんだよね。
829: 匿名さん 
[2010-07-05 09:29:16]
>>823
最終的に長く借りてるってことを言ってる時点で前提を間違えてるし、頭悪いよ。前提はちゃんと揃えないと。
830: 匿名 
[2010-07-05 09:42:32]
823はムキになって反論してくるのを面白がって、煽ってるだけだから、真に受けて食いつくなよ。
831: 匿名さん 
[2010-07-05 09:55:48]
不動産投資には確実性がないからだめ。
832: 匿名さん 
[2010-07-05 14:43:08]
>>830
いいんですよ。
「経済のプロ」を自認する823が、煽るつもりが方方からバカにされ、でも何も言い返せなくて腐ってるのが見えるようで楽しいので。
833: 匿名 
[2010-07-05 22:44:32]
私もこのスレみるまでは、
期間短縮!20年を10年で完済!とか息巻いていました。
恥ずかしいです…
834: 匿名さん 
[2010-07-05 23:18:21]
手元に十分なお金が残るなら別に短縮でも良いと思いますよ。
835: 匿名さん 
[2010-07-06 00:17:04]
823は釣りの可能性もあるが824が短縮派残党であることは間違いないな
836: 匿名さん 
[2010-07-06 10:40:10]
>>834さん

その通りですよ。
住宅ローン控除で利息を殆ど補てんしてくれる時期を過ぎれば、
どんな返済方法かよりも、早く返済を終えることが一番損しない方法です。
低めの固定金利で借りている人が、超インフレになって物価や給料が激増すれば別かな?

給料が1割、2割減?  初めに、その程度の可能性は考えて、返済額を決めるでしょ?
リストラや会社の倒産? 返済額を軽減することよりも、どれだけ手元に資金を残っているかのほうが効果的。

結局、個人個人が自分のケースに当てはめて、余裕のある返済額、残貯金を残してローンを組んでいれば、
それ以上、軽減しても、メリットは殆どないです。

軽減派の言っているメリットのほとんどは、実際の状況に当てはめると、あまり現実的な内容では無いです。
結局、月々の返済に困っている人が、自分のやっている内容を正当化したいだけのような…。

837: 匿名さん 
[2010-07-06 10:49:36]
>>836
別に繰り上げするなら軽減型でいいだろ。
同じ額だけ繰り上げていけば最終的に結果は同じなんだから、同じだけ返していけば軽減型も最終的には期限は短縮されるんだし。払う利息も変わらない。

だから別に短縮型でもダメな訳じゃないけど面倒くさくない以外のメリットはないじゃん。
それじゃあ、さっぱり軽減型を否定する理由にはならないよ。

でもどんなにいろい予想はしてたって、人生予想外の事は起きるものだよ。
月一万円の差が生死を分ける差になる事だって無いとは言えないよ。
838: 匿名さん 
[2010-07-06 11:04:53]
>>837

面倒くさくないって充分なデメリットじゃね?
それに、全ての銀行で、事務手数料、保証会社手数料を含む全ての繰り上げ手数料が無料ではないしね。
839: 匿名さん 
[2010-07-06 11:33:04]
836の言い分もわからなくはない。
軽減型にしておいた事によるメリットは確かに極端に大きい訳ではないね。

でも一番大きいメリットは軽減型を選んでいれば、選択肢を増やせるってことだよ。

例えば子供がかなりお金のかかる習い事をどうしてもしたいといいだすかもしれない。それは月々の支払いがかなり苦しい金額かもしれない。

その時に手元に貯金はあるにしても、あくまでいざという時の備えなんだから、出来れば使いたくはないのが普通。そんな時に軽減型にしておけば差額分の繰り上げさえやめれば、それほど無理しなくても習い事をさせてあげられるって事だってあり得る訳じゃない。

でも短縮型の場合だったら同じ生活レベルと貯金を維持するって事にしたら、ローン返済終了まで待つ事になるし、そうでなければ生活レベルを落とすか貯金を切り崩すかになるじゃん。そういうことは出来れば避けたいよね。

だから軽減型にしておけば何でもオッケーって訳ではないけど、場合によって選べる幅が広がるのが軽減型のメリットだよ。

そもそも支払う金利が少なければそれが一番いいとは限らないと思うよ。
840: 匿名さん 
[2010-07-06 13:04:58]
俺も色々シミュレーションしてみたけど、軽減型って思ってるほど軽減されないんだよな。
その差額を貯金して更に繰り上げ返済するにも、手数料かかったり、ある金額以上でなければできない
などの制約があったりする場合もあるから、借入残高や契約によってメリットが変わるでしょ。
ある程度貯まるまで差額の繰り上げをできないのなら、金利負担が大きくなるだけ損ってこともある。
少々無理してローンを組んだ人ならわかるけど、普通はその金額で十分払えるからローンを組んだ訳だから、
短縮型で総支払金額を少なくするのが大きなメリットです。
それに当初は軽減型の人でも、ある程度余裕のある返済金額以降は短縮型にするわけでしょ?
最初から余裕ある金額だという人も多いと思うよ。
841: 匿名さん 
[2010-07-06 13:11:00]
ラストを短縮型にする事はあっても、途中から短縮型にはする事は意味がないからしないと思うぞ。
そもそも繰り上げした後に軽減額が大した差でないのであれば、期間短縮での利息軽減度合いも小さいので繰り上げ手数料がかかるのであれば、あまり急いで繰り上げしない方がいいと思うのだが。
842: 匿名さん 
[2010-07-06 13:22:00]
>>840
仮に35年 3000万 金利1%で、5年後に300万円繰り上げれば、だいたい1万弱違うぞ。1万違えばそれなりに違うと思うが。

単純にその後全く繰り上げなければ、利息の差はおよそ50万くらい違うが、実際のところは1年間に11万強余分に貯金出来るので、その分を毎年繰り上げる事が出来る。

余裕があるのは結構なことだが、さらに余裕を作って悪い事は大してない。
843: 匿名さん 
[2010-07-06 13:26:23]
うちはフラット35だから、手数料はかからないけど、100万以上しかできません。
年に30万~40万程度が繰り上げに回せそうですが、100万円以上なのでなかなか繰り上げできません。
返済が遅れれば送れるほど繰り上げのメリットがどんどん少なくなってしまいます。
我が家の場合の賢い繰り上げ返済はどんなパターンでしょうか?
844: 匿名さん 
[2010-07-06 13:41:05]
>843さん
最近のフラットなら低金利なので、しばらくは焦って繰り上げても大して損しませんよ?
慌てて繰り上げ返済するのは、あまり賢くないと思います。

というか、住宅ローンを組んだとき、他にはないメリットをフラットに見出して契約したのでしょうから、
「こまめに繰上げできない」というデメリットに悲しむことはないと思います。

↓世帯主、家族の年齢構成、収入の属性によって、判断してください。
こまめに繰上げできないフラットのような人は、下記のようになると思います。

・利息軽減効果を最大にしたいなら、「短縮」。
・毎月の返済が苦しいときがたまにある(月々の返済額を減らしたい)なら、「軽減」もしくは「繰上げしない」。
845: 匿名さん 
[2010-07-06 13:55:50]
844さんありがとうございます。
フラット35にしたのは、35年固定にも関わらず低金利だからです。
けれど、35年掛けて払う気は毛頭ありません。
軽減型の繰り上げと同じ発想で、実行時の契約を35年にすることで月々の返済額を少なくしたかったのと、
余裕がある時期には繰り上げして短縮していこうとしたためです。
その考え方なら変動にすべきというのも理解していますが、これは私なりのリスクの考え方で固定にしました。
その点はどうかどなたも突っ込まないでいただきたいと思います。
そんな私の場合だと、やはり期間短縮型になりそうですね。
やはりこまめに繰り上げしたいですから、繰り上げはせめて50万以上にしてもらいたいものですね。
846: 匿名さん 
[2010-07-06 14:53:29]
>>843
具体的な話ですと、借りた金額と適用されている金利、あとフラット35Sの-1%の適用有りなしによっても少し変わってくるとは思います。

適用される金利が高めなら(例えば3%とか)短縮型がいいと思います。

しかし今年のフラット35Sの-1%適用で1%強くらいなら、軽減型でもそれほど金利の差は出ないので、軽減型がいいでしょう。

確かに一度目の繰り上げした際の金利削減効果は短縮型がいいですが、フラットの場合金額制限があります。

繰り上げする時期が早ければ早いほど金利が減るというのはおわかりだと思いますが、軽減型なら貯金出来る額も増える訳ですから、次の繰り上げするまでの期間が早くなります。

なのでその点での利点があります。
847: 匿名 
[2010-07-06 17:04:44]
うちもフラットです(フラット35と変動のミックスです)。ミックスは色々叩かれるとは思うのですが、我が家の状況を考えた結果このような契約にしました。100万円単位で貯蓄が貯まればフラットを繰り上げしています。というのも金利が2%台前半だからです。変動(10年固定)の方は2%台前半で50万円から繰り上げができるので、フラットの利息負担分が元金の3分の1程度になるまで期間短縮したあと、変動を返す予定です。妻が再び産休に入ったりすると100万円を繰り上げ用に用意するのが今より容易ではなくなるのでは…、という判断です。
金利が割と高いので繰り上げすると気持ちよいくらいスコンと中抜けするのが嬉しいですが、なかなかそういう機会に恵まれないのも事実ですね。フラットの方、100万円貯めて繰り上げがんばりましょう
848: 匿名さん 
[2010-07-06 17:19:15]
正直、繰り上げ手数料無料に騙されたが、実際に返済しだすと100万円以上というのが厳しいです。
でも、ぼやいても仕方ないので、我が家も頑張っていきます!
849: 匿名さん 
[2010-07-06 19:28:59]
>>841
>そもそも繰り上げした後に軽減額が大した差でないのであれば、期間短縮での利息軽減度合いも小さいので

ん?
単発の繰上を考えたとき、
軽減型で、月々返済額軽減効果が大きくなるのは、返済の後半。
短縮型で、利息軽減効果が大きいのは、返済の前半。

フラットの話が出ていますが、フラットでもこれは同じことです。
850: 匿名さん 
[2010-07-06 22:43:38]
手元にどのくらいのお金を残したいか、これから先の家計は現状維持で大丈夫かどうか、
になりますよね。
100万円あればとりあえず繰り上げしたい!!という場合は、次に100万円貯まる
までに家計に危機が来ないかどうか。
ガンガン返せる、もしくは売却などで余剰資金が出たなどだったら、期限短縮(ローン
10年は取っておく)にしてもいいでしょうが、なけなしの貯金を繰り上げして期間短縮
したら、車が大破・・などになったら、本当に泣きます。
それでもなんでもとりあえずちょっとでも返したいなら、軽減がよいでしょうね。
何といっても、いざという時には現金が物を言います。

851: 匿名 
[2010-07-07 08:08:00]
↑ということは軽減寄りかな
852: 匿名さん 
[2010-07-07 20:47:44]
自分は購入は全額ローンにして教育用資金&突発資金はある程度確保したので、
これからは期間短縮のつもり。
夏はまだ旅行を決めていないので、ドンと海外になったらこの夏の分はなし。
来年受験が入るので、今年行かないと来年は行けないしと思うので。

でもマンション購入の前に追突されて車が廃車に。しかも保険が20万円しか
下りなかった時には泣きました。
まあムチ打ちも何もでなかったから、仕方ないとあきらめてます。

月々ローン以外に天引き貯金しているので、年末過ぎたら期間短縮で返済
するつもりです。
853: 匿名さん 
[2010-07-07 21:01:17]
>844
>こまめに繰上げできないフラットのような人は、下記のようになると思います。
>
>・利息軽減効果を最大にしたいなら、「短縮」。
>・毎月の返済が苦しいときがたまにある(月々の返済額を減らしたい)なら、「軽減」もしくは「繰上げしない」。

おいおいそれは間違いだぞ。
一定額(例えば100万円)貯まるごとに繰上げ返済する場合、
軽減だと約定額が下がるため、より頻繁に繰上げ返済を行うことが可能になり、
利息を節約できる。

例のomomさんのページにシミュレーション結果が書いてあるが、
軽減の方がわずかながら総返済額が少なくなる。

まあ少なくなるといっても誤差みたいな額だけど、
リスク低減効果も考慮すれば短縮を選ぶ必然性は全くないよ。
854: おりこうは難しい 
[2010-07-07 22:37:01]
初めてレスします
本年度借り換えを行いました。8年後完済を目指しています。そこで繰上げ返済の方法で夫婦の意見が分かれ悩んでおります。私はローン控除期間はできるだけ貯蓄し、控除がなくなると一気に返済したほうが、手元にお金があって安心だと思います。もちろん変動利率が大幅に上がれば繰上げすべきだとは思いますが・・・妻は控除をあてにしないでとにかぐどんどん繰上げした方が良いと言います。はっきりいって総支払額はほぼ同じだと思いますが皆様であればどうされますか?
 
案1 ローン控除期間は還付金を満額受け取るため、一切繰上げ返済をしないで貯蓄、控除がなくなると一気に繰上げ返済を行う

案2 控除は気にしないで、とにかく繰り上げ返済をどんどん行う

案3 案1と案2の折衷案で、繰上げできる金額の50%のみ繰上げ返済を行い、残り50%は貯蓄し、控除後に一気に返済する

(条件)
借入 2100万円 
・期間:15年
・変動 現状0.95%
・ローン控除(借り換えのため残り8年)
・専業主婦 小3 小4 子供2名 夫50 妻42
・年収 900
・貯蓄 1000万円
・繰上げ可能金額 年間150万円見込み
855: 匿名さん 
[2010-07-07 23:52:45]
どっちでもやっていけるからOKでしょう?
期間短縮にすると150万円を2回返すとローンの10年を切りませんか?
それだけ注意すればいいのではないでしょうか。

どちらにしろ、繰り上げを年明けにして、夫はその源泉徴収票で150万円
返したらどうなるかを具体的に説明する。

結局夫の理論が勝つか妻の感情が勝つか、その勝負ですから、どっちが
勝った方が後が楽かを考えるのも一つの手と思いますよー(苦笑)
856: 匿名さん 
[2010-07-08 06:02:22]
>854
別な理由で案1が奥様にとって有利だと思うけどなあ・・・。

それは、ローンは夫が万一亡くなったときチャラになり、貯蓄分と生命保険で現金が残せ、
住まいも確保されるのですよ。
専業主婦で(夫の年齢の割りに)子供も小さいから、案2では逆に大変だと思います。

夫婦の年齢が我が家とほぼ一緒なので、お互いがんばりましょう。

857: 匿名さん 
[2010-07-08 08:13:23]
>>854

奥さんが繰り上げしたいというのは、ローン控除で戻ってくるお金の金額よりも、繰り上げで減らして身軽になりたいという性格的なものなので(早く借金を返したいという)、ローン控除を満額貰うとお得いう事を出しても説得出来ないと思います。
借金が嫌で早く返したい人にとっては、ローン控除のもどりは、借金がたくさん残っている証拠になって嬉しくない。

でもこのままの金利が続く限り、早く繰り上げする必要は無いと思うので…

キャッシュフロー表を作って、普通の貯金も今ある1千万から増やし、
繰り上げのための貯金も年間150万から増やし、
8年後に、繰り上げの貯金が1200万、普通の貯金が○○○○万円、自分の年齢が58、子供が18歳、17歳、
大学進学も老後もこれだけあればOKというのを、ライフプランでまず見せて、

8年後はこうなるから、心配しないで繰り上げしないで貯めて行こう、貯金も増やしていこうと説得するしかないと思います。

8年後にまとめて完済したあとの、貯金額、その時のご主人の年収×あと何年仕事ができるか、年金予想額、子どもの進学予想先(下宿か自宅か)などでプランをたて話し合えば、奥さんを説得出来ると思います。

858: 匿名さん 
[2010-07-08 09:59:53]
>854
奥さんが専業ということで、保険の意味でも案1、が有力(奥さんにとっても有利)と思いますが、
夫婦の意見が分かれて、どちらも一長一短の場合は、「奥さんの意見」を立ててあげるのが家庭円満かと思います。

万一、自分の意見を通して後々そのデメリットが出てきたとき「あの時私の意見でやっていれば!」ということになります。
逆のパターン(奥さんの意見を通してデメリットがあった場合)の場合は、協力して乗り越えればまた円満となります。
859: 匿名さん 
[2010-07-08 11:48:00]
858さんの意見に賛成です。

0.95%金利で支払い1%が控除で戻ってくるとしたら、所詮0.05%。2000万円で1万円の違いですよね。
であれば、奥様が節約してどんどん繰り上げしようって考えるなら
それにのって倹約&返済して行った方が良いと思います。
逆に、控除があるからと余裕持った気分で浪費されるよりはるかに良いと思います。
860: 匿名さん 
[2010-07-08 12:28:31]
855さんも仰ってますが、くれぐれも期間短縮ししない様にして下さい。
(ローンの残期間が10年を切ると控除が一切もらえなくなってしまいます)

個人的には「案1」に1票!
ですが、
>741
で述べた様に、控除額以上の残金までは繰り上げた方が良いです。

また、859さんは1万円の違いと言われてますが、普通に貯金しているだけで、その利息ももらえますから、
普通預金か定期かにもよりますが、もっと差はあると思いますよ。

>逆に、控除があるからと余裕持った気分で浪費されるよりはるかに良いと思います。
これには激しく賛成です。浪費したらなんの意味も無いですからね。

そのあたりも考慮に入れて、奥様とご相談されては如何でしょう?
861: 匿名さん 
[2010-07-08 13:45:27]
全返済期間が10年以上であれば、残期間が10年を切っても控除は満期まで受けられますよ。
ときどき、こういうことを言い出す人がいますが、なにか誤解してませんか?
862: 匿名さん 
[2010-07-08 14:18:39]
繰り上げ返済分を貯蓄(もしくは運用)し、基本的にないものと思って
手をつけないのであれば団信もあるし案1でしょう。
奥さんは下手に現金が手元にあると無駄使いしてしまう可能性を危惧
しているのではないでしょうか?

通帳の残高が少ないとおのずと節約しますが、借金は目に見えませんので
残高があるとつい安心感から使ってしまうことも多いので、心理的な要素
もありますね。
863: 匿名さん 
[2010-07-08 16:24:43]
変動金利で1%以下の方は無理して繰上げ返済しない方が良いのはわかったのですが
金利が1%以上の人はどうすれば良いのでしょう?

借入額 3700万
金利 10年固定1.95%(全期間1.6%優遇)
35年ローン
現在2年目

夫32
妻31
子供なし(2年以内には欲しい)
夫婦共働き:妻は出産後も働く予定
車なし

>854さんの奥さんのように、借金を早く減らしたいと言う嫁の意見で
去年までに100万繰上げ返済しました。
今年に入ってこのまま毎年繰り上げ返済していった方が得なのか、
あまり意味が無いのか・・・悩んでおります

貯金は200万を切らないようキープしており、それぞれの預金にも200万
ほどずつ貯金はあります

10年間のローン控除が終わるまでは無理して繰上げ返済しない方が良い
のでしょうか??
ちなみに期間短縮型です(それしか選べませんでした・・・)
864: 匿名さん 
[2010-07-08 16:32:57]
863さん
DINKSで2年間で繰上げがたった100万円ですか?
子どもができて1馬力になったら破綻しませんか?
私なら夫の給料だけで生活して、奥さん分は貯金か繰り上げます。
3700万円の0.95%%は35万円ですよ。
865: 864 
[2010-07-08 16:41:26]
いや、2年目です
1年目に100万だけ繰り上げ返済しました

貯金が少ないのは家を建てる際に頭金を800万ほど出したからです
その後、200万を切らないよう貯金をし続けている状態です。
現在更に200万ほど貯まったので、その分を繰り上げるべきか、貯金額を
増やしていくべきか悩んでいる次第です。

説明が少なくて申し訳ございません。
宜しくお願い致します。
866: 匿名さん 
[2010-07-08 16:54:47]
>>863さん

住宅ローン控除で、ある程度は利息分が返ってくると言っても、
その条件だと、繰り上げ返済をしなかった場合、
10年固定が終わった時の残債は2900万弱で、債務は800万強しか減りません。
奥さんの言うように、繰り上げを進めて、残債を減らした方が良いと思います。

ただ、今後の昇給がどうなるか分かりませんが、
子供が居ない状態で、年間に100万程度しか繰り上げ返済が出来ないとなると、
今のローンの返済額は少し不安も残りますね。

私自身は短縮型の返済をしていますが、
私がその条件なら、将来子供が出来て、育てていく時のことも考えて、
軽減型で返済額を減らして、もう少し返済に余裕を持たせたいと感じると思います。
でも、出来ないんですよね。
867: 匿名さん 
[2010-07-08 17:07:01]
我が家でもまとまった臨時収入があり繰り上げ返済する際に、
期間短縮型と返済額軽減型を検討した結果、軽減型にしたけど、
実質差額分が増えているはずなのに全く実感がなく、
結局どこへ消えたか分からない状態で残っていません。
我が家のような恥ずかしい金銭感覚の人は、短縮型をおすすめします。
せっかくのまとまったお金が、長期に分割されたことによって薄まり、
まるで無くなってしまったような感覚です。
868: 864 
[2010-07-08 17:13:37]
>866さん

ご意見有難うございます。
そうなんです。
期間短縮型しか選べなかったのが悩ましい感じです。

年間100万の繰上げ返済は少ないですよね・・・
新築に伴い家具や家電を買い換えたため、結構な出費で100万繰上げに留まりました。
(結婚した時の家具・家電はお互いの家からボロいのを持ち寄りました。。)
ただ、結婚してから家を建てるまでの2年半で800万貯めた実績があるのでもっと
繰上げ返済していった方が良いと言う事ですよね?

ローン控除の事ばかり考えず、貯金も増やしつつ、地道に繰り上げ返済していった方が
良いでしょうか?
(繰上げ返済手数料は無料です)

期間短縮型で繰り上げ返済していく上で気をつけないといけない事などありますか?
いろいろ聞いてしまいすみません。
869: 匿名さん 
[2010-07-08 17:15:41]
うちも2000万円(25年)の借り入れで、3年目に100万円を軽減で繰り上げ(手数料無し)したけど、
月々の返済額が4000円ちょっとしか下がらなかった。
なんかその100万円を何かに使うか、通帳残高に残っている方が、満足感があったかもしれない・・・
870: 匿名さん 
[2010-07-08 17:53:45]
863さん
864です。

2年半で800万貯めたのなら、新築マンションで贅沢できているのだから
家具、家電など他を我慢して年間300万円は繰上げ、100万円は子どもができたときのために
貯金した方が良いですよ。せっかく素敵な部屋だからと、贅沢をすればきりがありません。

私は、基本的に、夫婦100万円の貯金があれば、貯まった分は繰り上げています。
3年間で20年ローンの4年短縮しました。

家具もカーテンもニトリですが、人に見せて自慢するわけではないので必要十分としています。
まあ、これには批判する人もいるでしょうが。海外旅行も3年間で1回だけです。
ただし、部屋そのものは、頻繁に買い替える物でないので、眺望、広さなど妥協しませんでした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる