大阪の新築分譲マンション掲示板「サンクタス鶴見緑地パークアドレスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 鶴見区
  6. サンクタス鶴見緑地パークアドレスについて
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2010-07-09 15:35:56
 削除依頼 投稿する

先日折込広告でこちらのマンションの事を知りました。まだモデルルームも
オープンしてないようですが立地がよさそうなので検討しようと思っています。
ただ、気になったことがひとつ。
花博通りって将来的に上に高速道路ができるんじゃなかったですか?
それで、道路幅が広いと聞いたことがあります。
今、近畿道のあたりに高速の橋脚がにょきにょきといっぱい建ってますよね。
それがつながるとか確か第二京阪できるとかなんとか??違ったかな…。
それができたんじゃ、緑地の眺望なんてどんなもんかと…。間違ってたらごめんなさい。
ご存知のかた、教えてください。

所在地:大阪府大阪市鶴見区浜2-925-2、925-3(地番)
交通:地下鉄長堀鶴見緑地線「鶴見緑地」駅徒歩3分

[スレ作成日時]2007-06-12 17:20:00

現在の物件
サンクタス鶴見緑地 パークアドレス
サンクタス鶴見緑地
 
所在地:大阪府大阪市鶴見区浜2-925-2、925-3(地番)
交通:地下鉄長堀鶴見緑地線「鶴見緑地」駅徒歩3分
間取:4LDK
専有面積:92.29m2
販売戸数/総戸数: / 232戸

サンクタス鶴見緑地パークアドレスについて

390: 契約済みさん 
[2008-11-25 22:43:00]
ここ中部電力じゃないですやん。
関電じゃなかったですか。

そんな事どうでもいいですけど
今週末いよいよ引っ越し。
バタバタですわ。
391: 入居予定さん 
[2008-11-27 13:35:00]
いよいよ、入居まじかになりましたね!
早く落ち着きたいです。

この際、家具や家電を新しく買い換えたいのですが、
内覧会の時に担当の方から、
「全世帯が引っ越し完了するまで家具家電の搬入をやめて欲しい」
と言われました。
だいたい2ヶ月半かかるそうですが、
すると、2月中旬・・・

みなさんそれまで待つのでしょうか?

それか、自分の駐車場にとめてもらうなら問題ないのでしょうか?
392: 入居楽しみさん 
[2008-11-27 21:17:00]
いよいよあさってですね!
うちは家具家電の搬入を確認したときはOKでしたよ!(できるだけ引越日に合わしてくださいと言われましたが・・・)
担当の方によって違うのでしょうか?
393: 入居予定さん 
[2008-11-28 18:27:00]
契約された皆さん、11月中に入居しますか?
394: 契約済みさん 
[2008-11-28 19:26:00]
12月にお引越しする者です。
家具搬入は11月29日と30日は極力避けて下さいと言われましたが、
12月に入ったらOKと言われましたので、うちは12月初旬には全ての
新しい家具や家電の運び込みは完了する予定です。
395: 入居予定さん 
[2008-11-29 16:39:00]
鍵を受け取り、引越しを楽しみにしている段階です。


ただし、今日試してみて感じたのは、
自転車置き場の二段あるタイプは、使い勝手が良いモノとは言いがたいものでした。。。


実際試してみると、上の段に乗せるのは女性にはかなり大変なタイプでした。

また、下の段は下の段で、子供を乗せるタイプの様な自転車だと、
子供が座る椅子などが上の段に当たってしまい、
下の段には置く事が出来ません。

どっちも使えないのです。  なんとかならないのでしょうか。。。


小さな子供がいる世帯であれば、
ママチャリに子供を乗せて買い物に行く家庭は少なくないと思います。

またシニア層にも二段タイプの上の段を使用するのは重くて厳しいと思います。


内覧会などで、そこまでチェックをしていなかった私達も悪いとは思いますが、
今のご時勢そういうところに配慮が無かったのは購入者としては、ガッカリしました。
396: 匿名さん 
[2008-11-29 17:59:00]
ほんとですね。
そのようなところに配慮してほしいですよね。
毎日の事ですから。。
397: 入居予定 
[2008-12-01 21:03:00]
今引越しラッシュですね! いろんな業者さんが出入りしてますが、たまに態度が悪い業者さんもいらっしゃいます。駐車場でタバコを吸うとか…
できたら カンジよく対応していただきたいですね。
398: 11月29日入居者 
[2008-12-02 11:32:00]
395さん
駐輪場は平面式もありますよ。
子供用シートを考えてのことだと思います。
きちんと考えてくれている方だと思いますよ。

引渡し日に引越し・入居しましたが、訪問販売が初日から来ました。
土曜日に1件、月曜日に5件でした。
レンジフードと部屋の換気用フィルター、アートさんに聞くところでは浄水フィルターも多いとか。

1件は、引越しの最中に
「換気扇の説明に来ました。」
と言って、さっさと部屋に上がってきました。
「オリックスのゴニョゴニョ・・・」
とオフィシャルっぽいことを言うので、
「オリックスさんからの依頼で、正式に来たんですか?」
と聞くと、
「単なる営業です。」
っと言ったので追い返しました。

引越の荷物搬入中なので、ドアが開いている状態で来ます。
しかも、マンションの部屋一覧表を持って来ます。

売ってくる物は、1,2万円とさほど高くはないですが、
一度訪問販売で購入すると、名簿が他業者に流れて、ターゲットになりますよ。
皆さん注意して下さいね。
399: 入居予定さん 
[2008-12-02 23:22:00]
398さん


おっしゃるとおりですね。

確かに平面式ならばそれらの点は問題は無いのですが、
残念な事に平面式の駐輪場は、すでに全部埋っていて・・・。
400: 11月29日入居者 
[2008-12-02 23:51:00]
399さん

すでに埋まっているのですか・・・。
それは困りましたね。

実は、ウチも駐輪場にとめるために、前側の子供用シートを外したんですよね。何か良い対策ありますかね?
401: 入居者 
[2008-12-06 21:42:00]
子供の居ない私達には子供のせ自転車には迷惑です。間に挟まれ、ハンドル部分がひっかかり自転車がとめれません!
なんとかならないんですかねぇ…ホントッ迷惑です!
402: 入居者 
[2008-12-06 23:20:00]
ところで皆さん、隣りや上下階への挨拶は終わりましたか??一般常識では先に入居した方が先輩なので後から入居した方が挨拶に行くのが礼儀の様ですが……
403: 入居予定さん 
[2008-12-06 23:41:00]
>>401
あなたみたいな人がマンションの資産価値を落とすのです。
今後もたくさんの人が見る掲示板ですよ。もう少し言い方を考えたらどうですか?
子供じゃあるまいし。
404: 匿名さん 
[2008-12-07 00:29:00]
>>402
そのとおりですね。
405: 匿名さん 
[2008-12-07 00:31:00]
まちがえました
(誤)402→(正)403
407: 匿名はん 
[2008-12-07 09:20:00]
401ってひがみ根性丸出しでイヤですね。
女性ならではの感情的な思考…
こんな人が住民にいるって考えただけで嫌気がさします。
早く出ていってくれればいいのに
408: 匿名さん 
[2008-12-07 11:17:00]
>>No406、407
板があれるのでこのあたりで・・・
409: 入居予定さん 
[2008-12-07 19:14:00]
>>No406、407
あなた方の発言も女性としてどうかと疑問に感じます。
(401も言い過ぎだとは思いますが)
さまざまな立場の方々が入居されるのでお互いマナーを守って
住みよいマンションにしていきましょうよ。
迷惑掛けるのもお互い様なんですしもう少し広い心を持ちましょ。

>>No402
先とか後とか関係なく挨拶に行きたければ行ったらいいじゃないですか。
一斉入居なんですし、そんな先とか後とか関係ないと思いますよ。
ウチも引っ越したらすぐに伺うつもりです。
410: 入居予定Kさん 
[2008-12-07 22:45:00]
やはり挨拶は行った行った方が良いと思います。小さいお子さんがいらっしゃる方なんかは階下の方へ挨拶しておいた方が良いと思いますよ。もし大きな音を立ててしまっても、挨拶が済んでいて、顔がわかっていると、下の方の受ける印象が違いますもんねぇ。
まあ皆さん、仲良くやっていきましょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる