一戸建て何でも質問掲示板「木造おじさんの木造講座」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 木造おじさんの木造講座
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 13:55:05
 削除依頼 投稿する

木造に関して悩みや質問がある人は何でも聞いてください。

[スレ作成日時]2024-04-27 07:15:56

 
注文住宅のオンライン相談

木造おじさんの木造講座

1: 匿名さん 
[2024-04-27 12:24:05]
木造を否定してる一級建築士なんかいますか?
隈研吾さんとか有名建築士とか海外の有名建築士は木造推し。それに国土交通省も東京都も木造推進に舵をきったぐらい。そのうち東京都庁も消防署も木造になるよ。
木造は鉄骨やコンクリートより強いし最強なんです。
文句がある?
2: 匿名さん 
[2024-04-27 13:19:05]
本当に強いんですか?
3: 匿名さん 
[2024-04-27 17:07:18]
何で日本のほとんどの家って軒下のような物がないのですか?
台風の時期に雨だから締め切る。で、暑い、蒸す。
せっかく風があるのに。それを利用しない。
軒下のようなものがあれば開けて涼しい風が入ってくる。
雨は長い屋根で雨を遮り、部屋から離れているから入らない。
言ってみれば傘を挿しているのと同じ。
傘をさせば頭が濡れるわけがない。

もちろん住宅事情、狭い等でサザエさん家のような軒下などできないんでしょうけど
だったらリビングの大きな窓の上に長い、細い窓を作ればいいじゃないですか?
防犯的に犯罪者が入るようなものでもない。安全。
で、開ければ涼しい風が入ってくる。
カベにモロに開ければ雨が入るが、外側のその窓の上にちょっとした軒下の屋根のようなものを
作れば入らない。
これでエアコンがいらない。台風の日など涼しい風だけが入る。複数あれば風通しが良くなる。
家全体が涼しい。
多くの家でこれがあれば風があって蒸す日など莫大な電力が使わずに済む。

どうしてこの程度の発想ができないんですか?
木造なら小さい窓開けなんてカンタンなのに。

なぜほとんどの日本の家って雨の日や台風の日に締め切ってクソ暑い、蒸す、電力を使いまくるようなバカな設計
なのですか?
せっかく風があるのに。
締め切るからカビる。暑い。湿気大国なのに。

これが理解できません。
4: 匿名さん 
[2024-04-27 17:10:36]
杉の圧縮強度はコンクリートの6倍、引っ張り強度も鉄の4倍にのぼると言われている。
要するに杉が構造材としては最適なのだよ。
5: 名無しさん 
[2024-04-27 18:59:01]
>>3
あんたどこに住んでんの?
涼しい風の時期なんて極々僅かでしょ
大気も汚いのに
6: 匿名さん 
[2024-04-27 20:01:50]
木造おじさんホワイトウッドは第2のアスベストですか?
7: 匿名さん 
[2024-04-27 21:59:32]
木造おじさんホワイトウッドはすぐ腐りますか?
8: 匿名さん 
[2024-04-27 23:41:29]
ここなら荒れても問題ないだろ。
木造オジサン早く出てこいよ!
9: 匿名さん 
[2024-04-28 18:19:12]
「雑誌記事やYouTubeは真実を語る」

木造おじさんのありがたいお言葉

10: 匿名さん 
[2024-04-28 19:40:27]
木造おじさんの正体はご近所さん
11: 匿名さん 
[2024-04-29 04:06:47]
木造おじさんは国産材と木軸をディスられるとキレて連投しまくる。
12: 匿名さん 
[2024-04-29 23:30:59]
【結論】

強固な地盤、何建ててもOK
軟弱な地盤、何建ててもダメ

まぁ、地盤が良い地震に強い土地に住んでいたらRCに執着したりしないよな(笑) 酷い土地に住むコンプレックスから、RC構造に多大な期待をかけ木造をディスる。
論理的な思考を持ち合わせない奇人。
13: 匿名さん 
[2024-04-29 23:34:08]
RCの家が耐震等級1も取れない理由をまだだせないのかな? ご託を並べずにさっさと耐震等級3をとればいいのに申請もできないらしい。
14: 匿名さん 
[2024-04-30 11:35:42]
地震で倒壊するのはいつも木造
15: 匿名さん 
[2024-04-30 11:47:05]
ホワイトウッドが腐るのは事実。
防腐剤、防蟻剤使えばある程度かわせるが所詮は有害物質。
物によっては発ガン性まである。

家なんて個人の買い物。
好きな方選べば良い。
ホワイトウッドが腐るのは事実。防腐剤、防...
16: 匿名さん 
[2024-04-30 13:10:18]
あれ?木造おじさん
ホワイトウッドは鉄骨より強いんじゃなかった?
講座なんだからブレブレの回答は控えてください
17: 匿名さん 
[2024-05-01 02:00:37]
TJDと木造おじさんは似た者同士やね。
18: 匿名さん 
[2024-05-01 21:38:48]
木造オジサンとTJDは嘘つき
19: 匿名さん 
[2024-05-01 21:47:45]
>>15
令和の時代にまだこんな画像に騙されてる奴おるんw
杉売りたい奴の捏造実験だったこと知らんの?w
20: 匿名さん 
[2024-05-02 07:07:32]
杉はシロアリの餌だし。
21: 匿名さん 
[2024-05-02 18:05:54]
木造ならツーバイにしましょう。
在来工法は終わってる。
22: 匿名さん 
[2024-05-03 02:33:09]
耐震等級3を羨む気持ちが木造を目の敵にするらしい。
鉄骨造の戸建ても沢山耐震等級3を取得してる。
鉄骨おじさんはどうなの?
23: 匿名さん 
[2024-05-03 05:01:19]
木造おじさんとか言ってる鉄骨信者がクズ過ぎて… 建築士で木造がダメだなんて奴はいないよな。
在来工法とツーバイの争いを演出しているのが、鉄骨業者という真実… 他のスレまで荒らして、よほど木造に恨みがあるらしいな。
24: 匿名さん 
[2024-05-03 06:38:09]
最新の情報では鉄骨がオワコンで木造にシフトしてるんだよな(笑)
ホワイトウッドは論外な♪
25: 匿名さん 
[2024-05-03 08:40:59]
24←

こちらがスレ主の木造嘘吐きおじさんです
26: 匿名さん 
[2024-05-03 16:23:40]
クソみたいな地盤の立地の奴が最後にすがるのが鉄骨やRC。
液状化でグチャグチャになった土地に鉄骨なんてキチ害だよ(笑)
27: 匿名さん 
[2024-05-03 18:26:26]
木造オジサンの特徴

早朝の書込みが特に多い。
ハンネを変えて自作自演。
必ず連投する。 言葉遣いが悪い。
木造をけなされたらキレる。
TJDと呼ばれている。
定期的にアクセス禁止になる。
BABAやwwwなどアルファベット多用。
3、4年前の死んだスレに書き込む。
下げにチェックして、スレが上がらないようレス。
コイツ、ジジイ、ババアを多用。
いつもフルボットされているのに粘着しまくる。
28: 匿名さん 
[2024-05-04 08:37:17]
木造おじさんは鉄骨を目の敵にしています。
29: 匿名さん 
[2024-05-04 08:43:18]
友達の友達の友達の知人が木造で建てたのですが、
引き渡しと同時に家が飛んでいったらしいのです。
どうなのでしょうか?
30: 匿名さん 
[2024-05-04 08:55:26]
木造だと施工不良のオンパレード。
31: 匿名さん 
[2024-05-04 08:57:01]
鉄骨造とか売れてないから必死なんだよ。
木造がなんだかをんだ言っても一番良いんだろ?
32: 匿名さん 
[2024-05-04 09:07:46]
ツーバイは世界中で売れてるし支持されてるな。
在来は完全に終わってるけど。
33: 匿名さん 
[2024-05-04 09:09:30]
ほら鉄骨業者が嘘をついてる~ 知らないんだねツーバイ工法について何も。 ツーバイ協会の情報だと毎年シェアを落としてます。 新築で一番普及してる工法は、在来工法だよバ―カ!
ほら鉄骨業者が嘘をついてる~ 知らないん...
34: 匿名さん 
[2024-05-04 13:16:18]
在来はツーバイを目標にしてるけど、勝ち目なし
35: 匿名さん  
[2024-05-04 13:47:29]
耐震強度が強い家を建てたいなら実績をみたほうがいい

https://www.hyoukakyoukai.or.jp/kokai/R04/pdf/kodate_all.pdf
36: 匿名さん 
[2024-05-04 23:47:44]
憧れの鉄骨
37: 購入経験者さん 
[2024-05-05 05:26:44]
耐震等級は粗悪品(在来工法)を売り捌くための詭弁
38: 匿名さん  
[2024-05-05 05:50:52]
>>37 購入経験者さん

耐震等級の実績をみると木造だけじゃなく鉄骨も粗悪品になるの?
等級3をとれない工法の僻み
39: 匿名さん 
[2024-05-05 06:07:19]
軽量鉄骨なんて耐震性じゃ今時の木造軸組以下でしょ?
戦後まもない頃に資材不足を補うためにうまれたカスみたいな工法。今時は選ぶ奴もいないだろw
40: 匿名さん  
[2024-05-05 09:57:17]
>>39 匿名さん
必ずしもそうでないみたい
https://house.home4u.jp/contents/maker-8-3228
41: 匿名さん 
[2024-05-05 10:03:37]
>>40

39がこのスレ主である木造嘘吐きおじさんです
42: 匿名さん  
[2024-05-05 20:39:56]
>>39 匿名さん
嘘をついて特定の工法を揶揄中傷するのは逆効果
43: 匿名さん 
[2024-05-05 20:53:59]
木造おじさんは誹謗中傷のプロ中のプロ
中傷として削除される単語を完全把握しているので
あの手この手で削除されないように打つのはお手の物
44: 匿名さん 
[2024-05-05 22:06:25]
在来は弱すぎる。
45: 匿名さん 
[2024-05-06 07:56:32]
木造の家が10年程で建て替えの憂き目にあい後悔してます…
46: 匿名さん 
[2024-05-06 11:19:39]
嘘吐きのホワイトウッド推しは何か1つでも安全だという証拠を出したか? 悔しかったら動画や新聞記事の1つでもアップしてみな~♪ ほら、早く~
嘘吐きのホワイトウッド推しは何か1つでも...
47: 匿名さん 
[2024-05-06 12:30:01]
46がスレ主の木造嘘吐きおじさんです
雑誌記事を新聞だと嘘吐き連呼しております

48: 匿名さん 
[2024-05-06 12:31:18]
>何か1つでも安全だという証拠を出したか?

出しました
以上です
49: 物件比較中さん 
[2024-05-06 18:34:42]
鉄骨も駄目、在来も駄目‥となるとあとはツーバイか‥
まぁ致し方ない。
50: 匿名さん 
[2024-05-07 10:06:01]
少しでも勉強したなら、

在来工法なんて選ばない。
51: 匿名さん  
[2024-05-07 10:32:23]
木造嫌いなら大手ハウスメーカの鉄骨がいいでしょう
それ以外の工法は耐震強度に難あり
52: 匿名さん 
[2024-05-08 06:57:22]
鉄骨が高すぎて買えないから安さが取り柄の木造になってしまう。
53: 匿名さん 
[2024-05-09 11:20:12]
一般に、木の家を扱う者なら誰しも、木はその乾燥具合によって強度が違う。ということを知っており、木造住宅には乾燥材を使用しなければならないと認識しているのですが、実はここには大きな盲点があるのです。 それは、構造材として用いられる無垢材の強度、耐久性に極めて大きな影響を与える無垢材中に含まれている水分量を正確に測定できる水分計がないということです。
54: 匿名さん 
[2024-05-10 07:06:43]
建築前に地盤を調査して強固な地盤に家を建てるのは常識。
軟弱な地盤ではハウスメーカーの社内審査も通らない。
強固な地盤に在来工法以外の家が地震に強い。
55: 匿名さん 
[2024-05-10 15:56:42]
悪質な業者は「ホワイトウッドが腐りやすいのは水や湿気が多い状態の時で、建物の中で雨ざらしになる事はないので問題ありません。」と答えると思います。
しかし、雨漏りや結露から生じた水分が建物内部にこもり、腐食の原因になる可能性は非常に高く実際にその様な事例は山ほどあります。
高温多湿な我が国では、このような木材は避けた方が無難でしょう。
悪質な業者は「ホワイトウッドが腐りやすい...
56: 匿名さん 
[2024-05-10 18:27:53]
おお、木造嘘吐きおじさん!
ここならオッケーです
ここでずーーーーっと永遠に叫んでてください!
ホワイトウッドは問題だらけですよねーーはいはいそう思います!
おつかれさまでした!
57: 匿名さん 
[2024-05-11 05:40:55]
消防庁は確かに鉄骨火災に弱いから駄目と注意喚起しているなw
消防庁は確かに鉄骨火災に弱いから駄目と注...
58: 通りがかりさん 
[2024-05-11 17:58:32]
ハゲちらかしてますね
59: 匿名さん  
[2024-05-11 20:09:24]
RCも火災による躯体への熱の悪影響が判定できない為に事故物件扱い
新築でも耐震強度が低いのに熱をうけるとますます脆弱になる
60: 買い替え検討中さん 
[2024-05-11 20:33:13]
ツーバイだけしか勝たん。
61: 匿名さん 
[2024-05-11 22:09:02]
在来工法はこのまま滅びゆくだけか
62: 匿名さん  
[2024-05-11 22:16:22]
どこかの政党と同じで、代替できるバランスのいい工法がないからまだしばらくは在来工法が有利
63: 買い替え検討中さん 
[2024-05-12 04:01:53]
芸能界も政界もそうだけど
圧政のカラクリがバレてきたな。
鉄骨はもう終わり
在来工法の嘘もバレてきたんだよ。
在来工法の耐震等級3という手抜き工事の嘘もバレてきた。
あんな耐震壁に数枚しか無い手抜き工事を堂々と売ってる根性がセコくて恥ずかし過ぎる。
日本の恥。世界の恥さらし。
挙句の果てには関係ないはずのRCやツーバイにも耐震等級を当てはめ始めとて商売の邪魔をする。
こちとら半世紀前からもっと酷しい基準で家を作り続けていくつもの地震だ実績を積み重ねてきた。今さら誤魔化し基準でとやかく言われる筋合いはない。
たった数枚の耐震壁でドヤ顔されると腹立つのを通り越して笑うが出てくる。在来のスカスカ手抜き工事には毎回笑わせてもらっている。
何なんだよあれはさw
長らく抑え込まれてきたツーバイ、RCの時代が始まる。
64: 匿名さん 
[2024-05-12 06:45:25]
>>62
ツーバイに何か問題あるか?
65: 匿名さん 
[2024-05-12 14:44:24]
ツーバイに問題はない。
問題があるのは在来工法。
66: 匿名さん 
[2024-05-13 11:56:02]
ツーバイは世界中に普及しているが、在来は後進国の日本のみ。ツーバイに完敗した在来が滅びゆくのも時間の問題だ。
67: 匿名さん 
[2024-05-14 08:40:34]
木造おじさんは自治会費も払ってないし、NHKの受信料も払ってない。
68: 匿名さん 
[2024-05-16 07:00:46]
海の近くに古い鉄骨プレハブユニット
だから錆びが…
海の近くに古い鉄骨プレハブユニットだから...
69: 匿名さん 
[2024-05-16 07:46:05]
木造じゃないからサビてる…
70: 匿名さん 
[2024-05-18 07:12:20]
【結論】

強固な地盤、何建ててもOK
軟弱な地盤、何建ててもダメ

まぁ、地盤が良い地震に強い土地に住んでいたら工法に執着したりしないよ。
酷い土地に住むコンプレックスから、工法に多大な期待をかけたがる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる