京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデン福島について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. リバーガーデン福島について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

もうすぐ大阪の西九条にある「リバーガーデン福島」が販売開始されますが
ここの周辺環境っていかがなものでしょう?
小生、大阪に住むのは初めてでして。
西九条とは、子供を育てるにあたって教育レベルや環境とはどのような
ものなのかぜひ教えてください。
よろしくお願い申しあげます。

所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分
    阪神なんば線「西九条」駅徒歩6分
    JR大阪環状線「野田」駅 徒歩11分
    大阪市営地下鉄千日前線「玉川」駅徒歩13分

[スレ作成日時]2004-05-11 17:32:00

現在の物件
リバーガーデン福島
リバーガーデン福島
 
所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分

リバーガーデン福島について

282: 匿名さん 
[2004-09-25 16:17:00]
字の通りですよ。素人なのでよく分かりませんが、
スラブのコンクリートの部分が、○○○○というような空洞になっているんです。
太いパイプ見たいのが入ってる感じですかね。
全体の重量を軽減することが可能だから、集合住宅とかには向いているとか。
中空スラブって、遮音性と耐震性がアップすると言うけど、どうなんでしょうね。
小梁が少なくなるからインテリアもしやすいとも聞きますが。
283: 154 
[2004-09-25 21:56:00]
書きっぱなしでした。すみません。
スラブの厚みだけならかなりのもののようですが、
構造的に効果の高いものかどうか知りたかったもので。

今日、前を通ったら、5〜6階部分まで建ち上がってましたね。
284: ら 
[2004-09-27 09:39:00]
もう6階までできてるのですね〜。ちょっとウレシイですね♪

ローン、、公庫利率下がってるのですねぇ、いいなーいいなー(笑
ちなみに銀行の審査は来年7or8月だってMRで聞きました。
物件もローンも先は長いですね。ううう。。
285: はむ 
[2004-09-27 10:51:00]
えぇぇぇっーー!
銀行の審査はそんなに直前なんですか?
じゃぁ・・・・もし銀行の審査に落ちちゃったら・・・・
年明けぐらいかなぁと思っていました。
7月8月って言ったらもう引越し気分満々だし、子供の転校手続きも準備も
しないといけないし・・・・
新生活に向けていろいろ購入しているかもしれないし・・・・。

どうしてそんなに遅いんでしょうね。それが普通なのでしょうか?
286: 匿名さん 
[2004-09-27 18:14:00]
え?銀行の審査ってもうしてるんじゃないの?
最初に審査しませんでした?
銀行から審査OKと通知も来たけど。(そこの銀行使うかは別として)
うちは春くらいにはどこ使うか決めて欲しいと言われましたが
結局どうなんでしょう・・・・

インテリアオプ会が10月にありますね。
さーて、どんな値段するのか楽しみですね。


287: 286 
[2004-09-27 18:20:00]
すいません、事前審査です。
本審査が7.8月って事ですかね?
288: 154 
[2004-09-27 19:17:00]
事前審査が済んでいれば自分の条件が変わらない限り
ほぼ大丈夫なんじゃないですか?
ローンが実行される一・二ヶ月前に最終審査して、ということだと
思っていますが・・
289: ら 
[2004-09-28 09:19:00]
>>284は・・・
本審査のことです。まぎらわしくてすいませんです。
事前審査はだいぶ前にokと言われましたが
銀行からの通知はきてません。心配です(笑
近日リバーへ確認のTell入れなければ。。。。

親族経営会社勤めなどの場合、審査おりないときあるみたいです。
私の場合ソレに当たってしまい心配です。。うう。。

インテリアオプ・・・高島屋でしたね。高そうですね。
出張の為、参加できないのでチョット残念。
290: トラッキー 
[2004-09-29 23:43:00]
はじめまして。3期で住人確定しました。6階以下なので、間取り、カラー、オプション選べませんでした。
食洗器つけたかったのに・・・。自分で後付けってできるのかな〜?

うちには、5年と3年(入居時)の女の子がいますが、同学年のお子さんをお持ちの方いらっしゃいます?
校区外からの引越しなので、子供はちょっと不安みたい・・・。
一緒に転校生がいればちょっと安心かな?

あと、近所で働くとこって、あるかな〜?

初めてで長々と書いてしまいましたが、今後もお世話になりますです。
宜しくお願いしますね〜!
291: 匿名 
[2004-09-30 00:00:00]
ちょっと質問です。犬は飼えるんかなー?もしかして、1匹?
2匹飼ってたら、リバーは購入できない?
大きさは?もしかして、制限あり?
どうしても、リバーに住みたかったらどうしたらいいの?
処分しろってか?それは無理!
しつけをちゃんとして、他人に迷惑をかけなければ、いいんとちゃうやろか?
実は、内緒で、多頭飼いするとか、大型犬飼うつもりとかいうひといます?
リバーに住みたいけど、やっぱ、無理かな〜?
292: 匿名さん 
[2004-09-30 09:36:00]
>>291さんへ
犬飼えるみたいですよぉ〜!
何匹飼えるかは知りませんが・・・大きさ制限あるようです。


>処分しろってか?それは無理!
           ~~~~~~~~~~~~~~~
>しつけをちゃんとして、他人に迷惑をかけなければ、いいんとちゃうやろか?
              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>実は、内緒で、多頭飼いするとか、大型犬飼うつもりとかいうひといます?
 ~~~~~~~~~~~~~~~

そんな都合のいいこと㍉!
You have to choose 犬ッコロ or リバー福島.
293: 匿名さん 
[2004-09-30 11:00:00]
>>290さん
6階以下って食洗器も付けられないんですか!
床や間取りは選べないにしても・・・・ね。

うちは1期で購入したのですが、やっぱり付けようかなっと思うオプが
あったので、申し込みしようかなぁと思っていた所でした。
残念。食洗器はどこかで頼んだ方が安いと聞きます、付けることは可能だと思います。

うちは今使っているのをそのまま持って行きますよ。ビルトインじゃないけどね!

働く所はいっぱいあると思いますよ。その辺の求人はよく見ますよ。梅田も近いし、大丈夫でしょう。

お子さんの事は心配ですね。うちは子供がいないのでそれはないのですが、きっといると思いますよ!
なんせ、一機にあれだけど家族が引っ越してくる分けですからね!
294: ら 
[2004-09-30 15:41:00]
>>290 トラッキーさん
私5階を購入しましたが(第一期)
食洗機okでしたよ〜ん、オプション選んでませんけど(笑
あとカラーはなんで選べないのでしょうかね?
間取りは第3期で選べる部屋が少ないので分かるのですが。

働く場所は>>293氏のとおり梅田も近いですし。
職種によるのでしょうが
梅田までいかずとも福島、野田あるので何とかなるのではないかと思います。
北区や中央区の会社街も近いですしね。


お子さんの件は一人身なので・・・・・わかりませんッ(笑
295: 匿名さん 
[2004-09-30 19:19:00]
>291さん
他のリバーに住む知り合いのお隣さんはコーギーを2匹飼ってるらしいよ。
規約は一匹だけどね。
知り合いも最初は『!!』と思ったけど お隣さんいい人だし 自分ちはチビが
二人いて 犬よりうるさいから(^^;)って 全然気にしてないみたい。
他の階ではバリバリの大型犬もいるらしいけど 小型犬よりおとなしいから
近所の人も特に何も言わないんだって。

でも規約は守るべきだけどね、大規模なマンションだから。
296: はむ 
[2004-09-30 21:32:00]
トラッキーさん、はじめまして!!
とっても嬉しいです。
うちにも入居時5年生と4年生の女の子がいます!!
うちも転校になります。
同学年のしかも同姓のお子さんがいらっしゃってとっても心強いです。
どうか仲良くしてくださいね。家も近いかしら・・・。
野田小学校は今現在の4年生は日1クラスらしいので、同じクラスですね。
2学期からちょっと遠いけれど、通うつもりでいます。

あと食洗器ですが、後付けできますよ。
せっかくパソコンお持ちなんでいろんなメーカーのHPをごらんになってください。
色もその家の台所の扉の色に近づけてくれることもあるそうでよ。
値段も工事費込みでもオプションとそうかわらないみたいです。
ちなみにうちはオプションでつけましたが・・・・。
今上置きタイプのものをもっているのですが、もう5,6年経つし、つけちゃいました。

297: はむ 
[2004-09-30 21:39:00]
すみません。
7行目、「日1クラス」と書いてありますが、一学年1クラスと言う意味です。
298: 154 
[2004-09-30 23:08:00]
基本的には管理規約は守らなければならないでしょう。
集合住宅に於いて、住人の最大公約数の利益を守ら
なければなりませんから。
それが住んでいての満足度になるでしょうし、共有の財産
であるマンションのグレードを保ち財産的価値も守られるのですから。
そのための規約なのだから、お互いに不快感を感じるものでなければ
逆に多少の「違反」も容認することが出来るものと、私は思います。
ただし、やはり動物に関してはトラブルを招く可能性は否定できませんね。
鳴き声、糞尿、悪臭、体毛、寄生虫・病気(伝染病)等々。
あえて強行突破をする場合は最大限の注意が必要でしょうね。
本筋は総会で多数決をとって規約改正ですが。

私自身はペットを飼う予定はありませんが、よその家のペットで
不快な思いをしたらやはり文句の一つも言いたくなりますし、
それが規約違反の行為だったりしたら正式に苦情を出すことに
なるかもしれません。
まあ、ペットのことだけに限りませんけどね。
確かに難しい問題だと思いますが、みなさんの理性とモラルに
期待します。
299: 匿名さん 
[2004-09-30 23:53:00]
154さんに同感!!!
その通り!!
300: 匿名さん 
[2004-10-01 01:37:00]
私もペットは飼わないので、規約通りにしていただきたいと思います。
、大型犬だったら抱きかかえてEVに乗れるの?
とか、心配になります。
犬は好きですけど、やはりモラルは保つべきだと思います。
301: トラッキー 
[2004-10-01 01:54:00]
>>はむさん
いや〜嬉しいです!同学年のしかも同性のお子さんがいて・・・。
2学期から転校されるみたいですね。学期始めからが一番良いと思うのですが、
なんせ今住んでいる所からは、車で30分ぐらいかかるので、うちは、引越し後の学期途中になりますね。
はむさんは、どこの棟ですか?うちは、D棟なんですけど・・・。
親子ともども、宜しくです。 m(__)m
ちなみに、はむさんは、おいくつなんでしょう?さしつかえなければですが・・・。
私は、悲しいかな、34歳になってしまいました(T_T) うるうる
ローンを払い終わる年を考えたくないです。

ひとつ質問なんですが、野田小学校は、集団登校でしょうか?
もしそうであれば、大規模マンションの集団登校班ってどんなんでしょう?
あと、制服はあるのかな〜?

あ〜〜!お金がいることばかりだ〜!
オプションもたかいし〜
悩みがいっぱいで〜す

302: はむ 
[2004-10-01 20:22:00]
トラッキーさん
いやーー、こちらこそほんと心強いです!!
うちはA棟の低層階の物件です。D棟といえばA棟の目の前ですよね。
比較的近いし、同じ姉妹だし、仲良くなればいいですね。
私の年齢ですか???・・・・悲しいかな34歳におなりのトラッキーさんよりも
さらに2歳上です・・・キャー

今現在集団登校になのかわかりませんが、おそらくリバーでの集団登校に
なると思います。
今現在住んでいるところも大規模マンションですが、15,6人のグループに
分かれて(住んでいるフロアーなどで)登校しています。
野田小学校、制服もありますよーー。確か紺色だったと思います。
本当にお金がかかりますよね。
303: 匿名 
[2004-10-01 21:28:00]
皆さんコンバンワ。
オプションの洗面化粧台
304: 匿名 
[2004-10-01 21:33:00]
303です。
途中でいれてしまいました。
オプションの洗面化粧台シャワー水栓って、お風呂のシャワーみたいに延びるのですか?
どうなんでしょう?
伸びるんだったら便利ですよね?
誰か教えてください
305: 匿名さん 
[2004-10-01 22:15:00]
シャワー水栓、そうですよ。
一昔前から流行っていますよね、朝シャンできると歌い文句になって・・・
でも実際つけている友人に聞いてみると、そんなに使わないようです。
シャンプーはやっぱりお風呂場で洗うし、使うときといえば洗面所のシンクを
洗うときに便利だと笑っていました。
台所の水栓は標準で伸びるみたいですね。
306: 匿名さん 
[2004-10-02 00:48:00]
現在のマンションも伸びますがシャンプーしませんね。
結構体制がつらいの。男の人は慣れてるかもしれないけど。

でもうちも、オプで付けました。やはり掃除は楽です。
でも、あのシャワー上のも伸びるのかな?(高さ変えれる?)
307: なりゆき 
[2004-10-02 10:12:00]
おひさしです。オプションのシャワーはMRにありましたが、
伸びなかったように思います。
>>293
マンションも6階の方にも着手してるみたいですよ。
オプション関係は既に発注していたためかもしれませんね。
308: トラッキー 
[2004-10-02 19:33:00]
>>303さん
さきほど、たまたま担当の人からTELがあったので、聞いてみました。
洗面台のシャワーは伸びるそうですよ。

明日はいよいよ契約会です。
3時間程度かかるとありましたが、なんでそんなにかかるんだろう?
もう既に体験した方、どんなカンジかおしえていただけます〜〜?!
あと、タカシマヤのオプション会って、10月にあるの?

アタシも設計図のコピー貰ってこよう〜っとぉ!!
309: はむ 
[2004-10-02 20:22:00]
明日契約会ですか・・・
もらった契約内容を長々と説明するだけって感じでしたよ。
もちろん質問があればそのとき質問できます。

実はうちも明日用事があって行きます。
ついでに設計図をもらうつもりです。
設計図を用意しておいてもらおうと担当の方に電話をすると、
MRでお見せすることはできますが、コピーは相談してみます。と
言われました。
今まで設計図をもらった方は、すぐにもらえたのでしょうか?
310: トラッキー 
[2004-10-02 22:10:00]
担当の人によって、対応はまちまちなんでしょうかね〜。
さっきのTELで聞けばよかった・・・。
皆さん貰ってるみたいなんで(設計図のコピー)、てっきりすぐにもらえるんだと思ってました

こっちの質問に対して、うちの担当さんは、たいてい、聞いておきますとか、相談してみますとかという返事が返ってきます。
その場で即答ということは、ほとんど無いですね〜。
(チョット大丈夫かな?)と思いますが、皆さんの担当さんも、そんな感じですか?
それとも、うちだけかな〜?
同年代の人なんで、喋りやすくていいんだけどね・・・。
311: 匿名さん 
[2004-10-02 22:45:00]
設計図書には、一応コピーなどはできない又、変更になる場合もありますとも記載されています

この辺の説明はされるでしょうね。

でもコピーはしてくれましたよ。購入者には設計図書を閲覧する権利は法律上あるし、
設計図書で確認しないまま、マンションを購入するのは危険です。

多分相談してみますと言われてもコピーしてもらえますよ。
うちの場合は、他のMRはしてくれたけどと言ったらすぐしてくれました。
>>225  さんと同じように、トイレ、お風呂、キッチン、下駄箱やベランダの
高さ、クローゼットの設計図書も確認しておくのもいいですよ。
かなり立体的にイメージがわきます。
自分の部屋に関係している物にはすべて目を通しておいた方がいいと思いますよ。


312: R 
[2004-10-03 11:05:00]
設計図は何千枚かあるので、MRで設計図の製本(分厚いのが何冊もある)を見て欲しいページを言ったほうがいいと思いますよ。
付箋紙を持っていって、欲しいページにペタペタ貼って、このページをコピーしてとお願いしたら、話が早いでしょう。
313: Z 
[2004-10-04 18:21:00]
東京から引っ越してきたばかりなのですが,リバーガーデン福島の購入を考えています.一般的に関東では表示価格のまま購入しますが,大阪ではやっぱり値切るのでしょうか?何方かご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい.
314: 匿名さん 
[2004-10-04 19:34:00]
この掲示板以外で「値切り」の話が出た掲示板、荒れていましたよ。
Zさん、いくら大阪でも住宅の値切りの話はやめておいた方がいいです。

今現在は第4期に向けて販売している真っ最中です。
ですので、いくら大阪でも今は値切って購入する方はいていないと思います。

これが第4期終わって入居始まる寸前でも売れ残っている物件があれば
諸費用ただ・・・とかはあるかもしれません。
あと、新古マンション(1年以上経っても売れ残っている物件)は私の知っている
マンションで数百万安くなったところを知っています。
315: なな 
[2004-10-04 20:19:00]
はじめまして  三期の募集で抽選しようと思ったんですが キャンセルに
なったところを すすめられて 契約しちゃいました。急がされた感じなので
すが 販売状況は いいのでしょうか
316: 154 
[2004-10-04 20:28:00]
リバーの契約では、引き渡し後一年間は売れ残り住戸の管理費等を
リバーが負担することになっています。そういうこともあって本当に
売れ残ってしまった場合はある程度「おまけ」は期待できるかもしれ
ませんね。ですがそれを狙うのは「部屋を選べなくても安けりゃいい」
という人でないと、うま味はないでしょうね。
今の段階では販売期間も余裕あるしまだ難しいと思います。期待
するならあと一年近く後にならないと無理じゃないでしょうか。
他物件でも良いなら分譲開始から日にちが経過していて「最終分譲」
「残りわずか!」「先着順」と急がないと売れてしまうような煽り文句
が並ぶ物件を回った方が良いかも。
あくまで素人考えですが。

私の近所の物件で3ヶ月前ぐらいにMR行ったとき既に残り5戸ぐらい
だったはずなのに最近でも毎週土曜日には新聞折り込みの入る
ところがあります。入居は来年3月予定ですから、もう少しして残ってたら
厳しいんだろうな。
317: 匿名さん 
[2004-10-04 21:42:00]
販売状況は気になりますよね。
1期から見ていると、あぁ、こんなに売れたんだ、良かった!と思いますけど。
残り5.6戸あたりどこのマンションも苦戦してる感じがしますよね。
リバーはそうならないように祈ります。

>>313さん
確かに大阪は値切る人多いけど、さすがに最初からしませんよ。
電気屋じゃないんですから。
私も出身が関東なので、何となくお気持ちは分かります。
318: Z 
[2004-10-05 09:13:00]
なるほど,大変勉強になりました.さすがに大阪でも新築の不動産は値切らないのですね.安心しました.
319: おせっかい 
[2004-10-05 14:21:00]
リバー産業の件で 色々な意見が出ていましたが
常識や誠意のかけらもない会社ですよ。
購入された方には 聞きたくない事かもしれませんが・・・
入居されたら 理事会なども立ち上がるのでしょうし
いろんな問題有りで大変だとおもいますよ。
内覧会は お金がかかっても必ず建築士さん立会いが良いと
思います。
私も入れなかった事を 本当に後悔していますので。
リバーガーデン福島は まともなマンションだといいですね。

320: 匿名さん 
[2004-10-05 16:06:00]
実際何があったのか教えてよ。
321: 匿名 
[2004-10-05 16:14:00]
>>319
理事会なども立ちあがるのでしょうしいろんな問題有りで大変とは、
具体的にどのような事が大変なんでしょう?

内覧会立会い業者をいれなかったことを後悔しているとありますが、
どのような事があって、後悔されているのでしょうか?
具体的に教えてください。
322: 154 
[2004-10-05 21:43:00]
悪い評判を出す方は何故か具体例を示す事が少ないですね。
悪質な風評被害を狙っているのではなく事実なら公表しても構わないと
思うのですが。削除対象にもならないと思います。
323: 匿名さん 
[2004-10-05 23:50:00]
またですか・・・本当にあきれてしまいますね。
こういう人は(おせっかいさん)本当に毎回毎回、具体例を書かないで
掲示板を引っ掻き回すだけ・・・・
他の掲示板もいろいろ見てみましたが、同じようなことを書いて掲示板を
荒らすだけ荒らしていました・・・

こういう人たちと同じように見られたくないのであれば、具体的例を出しなさい!
それか・・・内覧業者の方ですか?
324: なな 
[2004-10-06 00:05:00]
突然ですが LANコンセント あとづけすると 高くつくのですか?
ご存知の方 いましたら 教えてください。
325: 154 
[2004-10-06 00:48:00]
私は一カ所46200円もするのに2カ所もオプション申し込んじゃいました。
後付けが安いならショックかも。
でも、差し込み口は配線も関係しそうだから万が一専有・共有の関係で
工事が普通に出来るかはあらかじめ確認しておいた方が良いのでは?
無線LANも考えたけどセキュリティに気を遣わなければならないし、
私は利便性も考えて投資を決めました。

この下で検索してもある程度値段を見れそうですが。
326: 匿名さん 
[2004-10-06 01:32:00]
確かリビングだけにしか付いてないんでしたっけ?
うちはPCはリビングのみですることに決めました。

子供の事を考えると、目の届く所のがいいかなと・・・・
327: 匿名 
[2004-10-06 12:42:00]
自転車置き場についてなんですけど・・・
一軒につき2台ですよね?
入居するのは、ファミリーが多いと思うんですけど、皆さん2台で足りますか?
使わない方の空き部分を抽選すると聞きましたが、それでも足りなかったり、ハズレて
しまった場合はどうすれば良いのでしょう。
自転車2台以上お持ちの方、どうします?
328: 匿名さん 
[2004-10-06 18:20:00]
絶対たりませんよね。そう思います。
使わない人もいるの?って感じですよね。
今の所2台しかないので私はいいのですけど。

診療所用のチャリ置き場が住民用になりそうですよね。
他のマンションでは増設して作っていると聞きます。
ドックランとかバーべーキュー場つくるよりも、自転車置き場のがいいかもしれませんね。
329: なりゆき 
[2004-10-06 22:39:00]
今のマンションは1軒につき2台です。ただ私もそうですが、周りの人も
玄関の横やポーチに置いてる方もいますよ。小型や、折りたたみ系なら
いかがでしょう?ただ朝の通勤や、通学等頻繁に使う場合は
お勧めは出来ません。
330: 154 
[2004-10-06 23:13:00]
私はシングルですが自転車置き場については悩みます。
本当は一台分で良いのですが、次に増えたとき確保できないのであれば
空家賃を払ってでも2台分借りておこうかとも考えたりします。
おそらくファミリー主体のマンションだから沢山使いたい方が
多いでしょうから譲るようにしたほうが良いのかとも思ったりもするし、
悩むところです。

部屋に持ち込むとすれば、エレベーターを使うことになるから、壁に
ぶつけて傷つけるとか、エレベーターに乗り合わせると邪魔だとか
自転車に泥が付着していて汚れるとのトラブルもあり得ます。
ペットは足ふきしても自転車はそうするかどうか怪しいし。

個別に事情はあるにしても住民みんなへの配慮は大切にしたい
ところです。自転車置き場の増設などもみんなで考れば良いかと
思います。
331: なな 
[2004-10-07 03:33:00]
駐車場を使わない場合 他の人に貸してもいいと 言われたのですが
ほんとうでしょうか? 賃貸料も もらってもいいと 聞いたのですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる