京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデン福島について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. リバーガーデン福島について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

もうすぐ大阪の西九条にある「リバーガーデン福島」が販売開始されますが
ここの周辺環境っていかがなものでしょう?
小生、大阪に住むのは初めてでして。
西九条とは、子供を育てるにあたって教育レベルや環境とはどのような
ものなのかぜひ教えてください。
よろしくお願い申しあげます。

所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分
    阪神なんば線「西九条」駅徒歩6分
    JR大阪環状線「野田」駅 徒歩11分
    大阪市営地下鉄千日前線「玉川」駅徒歩13分

[スレ作成日時]2004-05-11 17:32:00

現在の物件
リバーガーデン福島
リバーガーデン福島
 
所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分

リバーガーデン福島について

42: 匿名さん 
[2004-07-12 11:55:00]
若干安いですね。20.30万ほどですかね。
私なら、お風呂に窓の付いた80−Oがいいかな。
階数の高いマンションほど遠くの音まで拾ってうるさいと聞くし。 
43: ら 
[2004-07-12 16:22:00]
こんな掲示板あったのですね;ちょくとく覗きにくるので宜しくです。

S棟真ん中ぐらいを購入したものです。

子供さんがいる家庭ではトラック心配ですね。
アレは深夜早朝結構な数行き来しそうで危ないと思います。

あとペット制限・・・大きいの飼えないのは残念です。。
大きい犬ッコロが好きなのに〜
44: シーラ 
[2004-07-12 19:21:00]
はじめまして。
私は、80−Fに決めましたぁ
元々、野田の住人で探していたので直感ですね〜
高架下は、中央市場関係の店が倉庫で利用しているところがあります。
実際の中央市場は、南側の大和総研の更に南の安治川沿いですね〜

生活は、JR西九条−JR野田−阪神野田が生活圏になると思います。
気持ち足を伸ばして四貫島というのもありますね〜
MRに来られるとJR西九条−JR野田−阪神野田周辺も見ると
良いでしょう。(自転車で10〜15分エリア)

MRがなんとなくセンスが悪いと思ったのは私だけでしょうか?
45: こんちゃん 
[2004-07-12 23:48:00]
このマンション気に入ってますが、緑の事とか外見ばかりで肝心な構造の事とか
強度〈免震構造)の事などハード面の説明が他のマンションに比べて極端に少ないとおもいませんか?
大丈夫かな?
46: R 
[2004-07-13 01:19:00]
>なやみこさん
確かに、値段違いますね。
理由は。。わかりません。
理由わかったら、教えてください。

>こんちゃんさん
ハード面は、21世紀都市居住緊急促進事業の物件なので、
すでにクリアされているということかもしれません。
確かに、もっとアピールしてくれてもいいのにとは思いますが。。
47: 匿名さん 
[2004-07-13 02:27:00]
ハード面の説明は全くと言ってないですね。
こちらから聞かないとと言う感じでした。
私も決めましたが、あそこの接客には疑問感じます。
客がトイレ入ってきても鏡見て髪や化粧なおしてる姿にはえ?と思いました。
接客してないときは従業員同士で無駄話してるし。社員教育に疑問。
マンションには関係ないけど。
48: ら 
[2004-07-13 12:58:00]
>>47
接客や社員教育じゃないのですが・・・

私はまだまだ若造なので分らないことが多く
モデルルームにて質問たくさんしてたのですが
1/3ぐらい・・・・・・・「すいません調べておきます」って
質問しても適切な答えが得られないという問題が多々ありました(笑
49: 匿名さん 
[2004-07-15 22:06:00]
公庫ぎりぎりで昨日申し込みできました。
さて。この後金利はどうなるのか。。
50: 匿名さん 
[2004-07-16 01:11:00]
3〜4階くらいまでの鉄骨が組みあがってましたね。

看板に第一期分譲即日完売御礼って書いてました。「即日」って・・・
51: R 
[2004-07-20 00:32:00]
やっぱり、そう思いましたか。(笑)
いつを持って即日だったのでしょうねぇ。。。
52: ら 
[2004-07-20 09:27:00]
コンクリに鉄骨入ってるのってN棟のみなのですね。
なんだか損した気分(笑)

あとローンの審査が来年の8月ぐらいまでパスするのか
わからないのが不安。。仕方ないことだけど。

公庫って良いのですか?
金利的に見れば銀行のほうが5年後10年後も特な気がしますが?
53: 49 
[2004-07-20 12:30:00]
Nだけなんですか、知らなかったです。
土曜の構造説明会には行けなかったので。
私も銀行の方が得だとは思うのですが、金利が上昇していってるので
一応、保険のつもりで申し込みました。
どちらかにするかは直前で決めようと思ってます。
財形で行こうとも思うのですが・・・ローンは難しいですね。
まだまだ時間があるのでよく検討したいと思います。
54: み 
[2004-07-21 14:04:00]
18日の構造説明会に行ってきました。
「・・・問題ありません」の連発でした。(笑)
かなり前から気になっていたのですが、
今回初めてモデルルーム見てきました。

4LDKの角部屋を希望したので、
予算的に、S80−A を進められました
ベランダが北西なのが不満なのですが
マンションの西向きって、相当暑いのではないでしょうか?
55: 匿名さん 
[2004-07-22 00:45:00]
56: 匿名さん 
[2004-07-22 00:45:00]
>>54
その話題はそこで↑
57: ら 
[2004-07-22 09:43:00]
金利ですが東京三菱が2.2%固定金利らしいです。
58: 匿名さん 
[2004-07-22 11:33:00]
でも実行日がH17.4ぐらいまでですよね。
9月末入居予定のリバーでは利用できないのでは?
聞く噂じゃ、東京三菱の10年固定の審査は厳しいらしいですよ。
銀行も公庫と同じに、申し込み時の金利を採用してくれたら良いのに・・・。
一応、デベから薦められた当初固定金利−1%、その後-0.7%と公庫の両方で
考えてますけど。
59: バイレ 
[2004-07-22 23:14:00]
まさに今日、手付金を振り込み 今週末に手続きにいくものです☆

友人がリバーガーデン港通りに住んでます。
実際の雰囲気を見せてもらいに行きましたが 想像以上にイイ感じ!!
もっとチャチな感じかと思ってましたがエントランス等の雰囲気もいいし
管理が行き届いているのがよくわかり安心しました。
友人も『こー言うたら悪いねんけど管理人さんウルサイぐらいに何かと目光らせてるねん。
でもそのお陰で皆のモラルも保たれてる気はめっちゃするで〜』と・・

そんな意見や実際の造り、雰囲気 そしてMRへ出向いて検討した結果
購入を決めました。 一期で分譲終了後のキャンセル物件で 早い者勝ち(無抽選)
とのことでN80です。
入居決められた方、そのうちパーチールームでオフ会でもしましょ〜ね♪

ちなみに以前は弁天町、住之江 現在は阿波座に住んでます。
弁天町のときも駅に近かったけど(地下鉄、JR両方)騒音はさほど気になりませんでした。
住之江の幹線道路沿いの方が振動もあり かなりうるさかったですよ。

60: 匿名さん 
[2004-07-22 23:20:00]
>>58
>一応、デベから薦められた当初固定金利−1%、その後-0.7%

詳細きぼん
61: 匿名さん 
[2004-07-23 00:41:00]
>>59さん
そのようなお話が聞けて、安心しました。
購入したものの、少々不安がありましたので。マンションは管理を買えと、
言いますもんね。よかった〜。

私達の部屋の両隣、上下階もまだ分譲されてないので、何となく寂しい気持ちです。
4期分譲まであるみたいなので、3期以降から分譲なのかな、と思ってますけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる