京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデン福島について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. リバーガーデン福島について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

もうすぐ大阪の西九条にある「リバーガーデン福島」が販売開始されますが
ここの周辺環境っていかがなものでしょう?
小生、大阪に住むのは初めてでして。
西九条とは、子供を育てるにあたって教育レベルや環境とはどのような
ものなのかぜひ教えてください。
よろしくお願い申しあげます。

所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分
    阪神なんば線「西九条」駅徒歩6分
    JR大阪環状線「野田」駅 徒歩11分
    大阪市営地下鉄千日前線「玉川」駅徒歩13分

[スレ作成日時]2004-05-11 17:32:00

現在の物件
リバーガーデン福島
リバーガーデン福島
 
所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分

リバーガーデン福島について

No.2  
by 匿名さん 2004-05-13 00:08:00
横スレ申し訳けございません・・・
私は「リバーガーデン三国ヶ丘」の方を考えているのですが
リバー産業について詳しく知りたいです。
また実際にリバーガーデンに住んでいらっしゃる方の
お話も聞きたいです。よろしくお願いいたします。
No.3  
by 匿名さん 2004-05-13 10:13:00
公式 http://www.river-452f.com/
    リバー産業 (http://www.river.co.jp/
No.4  
by 託児所万歳! 2004-05-13 16:05:00
私も今「リバーガーデン福島」がとても気になっています!
何と言っても託児所が敷地内にできるそうなので小さい子供が
居てる身としては、大変ありがたいです。
教育のレベルや環境については、私も気になるところですね〜
ぜひ皆さまの情報お待ちしております♪
No.5  
by 匿名さん 2004-05-21 22:37:00
なかなかレスが伸びませんね。
リバーにお住まいの方是非
住み心地を教えて下さ〜い!
No.6  
by りんご 2004-05-25 18:26:00
先日の日曜日にMR見学に行ってきました。
マンションの目の前にバス停もあり、環状線も阪神電車も十分
徒歩圏内なので交通の便は抜群にいいです。
しかし、環状線沿いにマンションが建設されるため、騒音が気に
なるところですが…。
このマンション付近にお住まいの皆さま。
騒音は、どうでしょうか?あまり気にならない程度ですか??
教えてくださいm(_ _)m


No.7  
by ミン 2004-05-26 21:35:00
現地から徒歩3分のところに住んでいます。
騒音はありますが、都会に住む以上ある程度は気にしないというか、
慣れていくものだと思いますよ。

教育環境はどうでしょうね〜。福島区ですから、そこまでひどくは
ないと思います。ただ、話し言葉は汚いかも。
4歳で東住吉区から此花区に引っ越して来たとき、言葉使いが
綺麗だったので回りから浮いてたらしいです。

さらに、中央市場が近いので、マンション前の道には夜中から
大型のトラックが入荷待ちで停留します。
その横を歩くことになるので、「恐い」と感じる人もいるかもしれません。
No.8  
by 01です 2004-05-27 20:10:00
このスレッドを立てた者です。

ミンさま
貴重な情報をありがとうございます。
ここのモデルルームを見学しに行った時、確かにトラックの出入りが
とても気になりました。
あの高架下は、中央市場だったんですね!!
現地の近くにお住まいの方の意見は非常に参考になります。
本当にありがとうございました。
No.9  
by YOA 2004-06-10 10:25:00
私はもうすでに、申し込み段階です。希望している場所は無抽選なので多分住むでしょう。
ただ、気になるのは、マンションが全部埋まるの?っていう部分ですね。かなりの大規模マンション
400以上の戸数になると、ちょっと不安です。でも値段、場所的に見ると魅力ですよね。
ちなみに高架下で売ってる果物激安ですよね!毎回買ってしまう^^;;
今度の土曜日も買うでしょう。
No.10  
by 匿名さん 2004-06-13 20:39:00
自分も土曜日に申し込みに行ってきました。
初日の午前中だったので思っていたより埋まってなかったような?

No.11  
by 匿名さん 2004-06-13 22:12:00
モデルルームを見学しに行ってきたのですが、西九条駅を下りた辺りの雰囲気ってあまりよくないような気が・・・。
マンション自体はいいかな、と思ったのですが。主観的なものかもしれませんけどね。
No.12  
by 匿名さん 2004-06-14 00:43:00
このマンション値引きとかないの?
No.13  
by YOA 2004-06-15 00:13:00
私も土曜日に申し込みに行きましたが、同じことを再度思いました。
担当者に、「ほんまに埋まるん?」と聞きました。
「大阪市内でこんなに駅近の物件ですから大丈夫ですよ。」
とは言ってましたが、??ですよね。
私たちの部屋は無抽選なので、二十日には決まってしまうのが不安です。
しかも、契約会までの日取りも短く、急いで契約させようとしているような気がします。
どう思われますか?

マンションの値引きは、売れ残ったらあると思いますよ。
まえ、ほかの物件で諸費用ただにしますと言われたことがあります。
No.14  
by 匿名さん 2004-06-15 11:30:00
立地がどうとか、マンションが完売するかどうかという以前に、自分的にはこのマンションの
外観(特に赤い屋根!)がどうしても許せないのですが、皆さんはどう思われますか?
No.15  
by 匿名さん 2004-06-15 12:34:00
>14
私も同じことを思いました。あの屋根は・・・。
あと、あれだけ線路に近くて騒音はどうなのでしょう?
No.16  
by T 2004-06-15 19:40:00
私も申込みしました。恐らく抽選です。

>契約会までの日取りも短く、急いで契約させようとしているような気がします。
公庫を利用するつもりですので、早めにしていただいた方がありがたいです。どちらかというと、私としてはもっと手っ取り早く契約して欲しいといったところですね(笑)

>外観(特に赤い屋根!)がどうしても許せないのですが
私も気に入りませんが、立地の良さで決めました。

騒音については市内に住むなら、ある程度は仕方ないかと。担当者に聞きましたが、線路に近い北側の住戸に関しては防音サッシュやガラスをいれるようです。

売れ残りに関しても気にはなりますが、隣の駅の弁天町のキングマンションが完売したことを考えると、戸数が多いとはいえ、売れるのではないかと思っています。
価格的に同じくらいで、あちらの方が都会の印象はありますが、駅からの近さを考えるとリバーの方が断然です。
No.17  
by YOA 2004-06-16 18:08:00
確かに外観的には気に入らない所もあります。何となく団地っぽく見えるような気がするし。
でも、広さ、価格、立地を考えると許せてしまいます。でも、この物件なんと言ってもメニュープラン
が?!と思いませんでした?間取りの変更なんてどこいじってるの??って感じですよね。
防犯の登録上変えれないとか言っていたけど。
防音サッシを使用するのは初耳です。今度担当者に聞いてみます。今現在、阪急線路沿いに住んでいますが
確かに騒音はうるさいです。窓開けてテレビ見てると音が聞こえない。。。。(立地的にもリバーくらい離れています)
でも駅近い分スピードが出ていないから、音はマシな気がしました。
そー言えば管理費が420円?ほど上がりましたね。
No.18  
by 匿名さん 2004-06-19 19:35:00
新婚夫婦とか低所得者層とかが多そうな物件。
**率高そう。
No.19  
by 匿名さん 2004-06-24 16:42:00
抽選当たりました。
住民決定です。皆様宜しくお願いします。

このマンションを選んだ理由は
1.駐車場全戸無料
2.教育環境、買い物環境がましになる(今と比較して)
3.2008年のことを考えても売りやすいはず
4.営業の人間が他と比べてもよかった。
等々です。みなさまは?
No.20  
by くるりんこ 2004-06-24 21:28:00
今度見に行くつもりなのですが、申し込みするには何が必要なのですか?
まったくの初心者なので教えてください!
No.21  
by YOA 2004-06-25 09:43:00
当選おめでとうございます。よかったですね!中には22倍の部屋もありましたね。
20倍持っている方がいらしたらしいけど。
私は抽選なしだったので、まだ実感がありませんが、今度の土曜契約会です。
よろしくお願いします。
今は、床の色で悩んでいます。

<20さん
公庫物件なので、最初は要望書とか出すので、いきなり申し込みにはなりません。

その前に銀行の審査とかで、源泉と保険証のコピーがいりました。
抽選が終わると申し込みで10万と源泉徴収票、印鑑、車の車検証だったかな?
そして、物件の1割程度を期日までに振り込みという流れでした。

とりあえず、何も持たずに行って大丈夫ですよ。気に入るかどうかも分からないし、
すぐに決める必要はないと思います。1期目ですしね。まだまだ時間はありますよ。
2期目が始まってからでゆっくり考えても余裕です。とりあえす気楽にMRに行きましょう!
気に入れば何回か足を運ぶ形になりますから。必要なものもその都度持っていけば大丈夫ですよ。
No.22  
by くるりんこ 2004-06-27 22:32:00
わかりました。ありがとうございます。
No.23  
by “ 2004-06-29 10:16:00
第2期申し込みの締め切りはいつまででしょうか?
No.24  
by 匿名さん 2004-06-29 13:05:00
契約は10月ぐらいじゃないですかね。8月から始まると言ってましたよ。
No.25  
by 匿名さん 2004-06-30 19:15:00
第2期の申込みは7/24〜31までで、抽選は8/1のようですね。
No.26  
by 匿名さん 2004-07-01 02:17:00
第一期は完売したの?
No.27  
by 匿名さん 2004-07-01 08:48:00
先週みたら5.6戸ほどまだあいていました。
No.28  
by 匿名さん 2004-07-01 09:16:00
モデルルームの駐車場せまいね。
No.29  
by 匿名さん 2004-07-01 11:59:00
もう一カ所駐車場ありますよ
No.30  
by 匿名さん 2004-07-03 03:44:00
MR見学に行ってマンション周辺をぐるっと歩いてみのですが、
東側に大きな空き地がありました。
そこも他のマンション建設予定地とかですか?

眺望重視で東側の高層階がいいなと思っているので
どなたか情報お持ちじゃないですか?
No.31  
by 匿名さん 2004-07-04 07:45:00
>30さん
MRで聞けば分かるとは思いますが、幅員25Mの道路が整備される予定ですのでそのための立ち退きが進められているのではないでしょうか?
No.32  
by 匿名さん 2004-07-04 10:31:00
隣の空き地は、一戸建ての業者が買い取ったそうです。
だから、一戸建ての分譲が可能性大。しかし、マンションのがもうかるんちゃうか?
と言われているらしく、まだ未定だとか。。。
でも、リバーのような大規模マンションが建った横のマンション分譲は難しいし、あの辺は
下町なので、元々一戸建ての方が好まれているらしいです。
それよりも、前の道が市場までまっすぐ繋がるらしいので、トラックがどうなるかが心配です。
No.33  
by 匿名さん 2004-07-06 04:01:00
>14
以前加島駅前のリバーガーデンを見学に行ったことがありますが、
完成予想図と実物の外観の違いがありましたよ。
仕上がりは・・・
福島と加島のチラシの雰囲気と同じ感じなので一度
実物を見られてお決めになられては?
No.34  
by “ 2004-07-08 08:27:00
仕上がりは・・・、ですか。
う〜ん。ここと新大阪のアットパーと悩んでるんですよね。
広さと価格のバランスはほぼ同じじゃないかと思ってるんですけど。
子供の環境とか買い物環境なんかはどっこいどっこいという印象。
他にこの2つで考えてる方おられないでしょうか?
No.35  
by 匿名さん 2004-07-08 12:36:00
私もアッドパーを押さえまで行きましたけど、気に入らなくて辞めました。(4月にです)
アッドパーをなぜ辞めたかというと
1.駐車場 (もうすでに0円は空いていないと言われました。抽選だったかな?)
2.駅から遠い。(新大阪の駅入ってからも歩く。)
3.飛行機の音。(真上飛んでます)←リバーの電車も気になりますが。
4.希望する間取りがリバーの方が安かった。
5.個人的な意見ですが、内装が好きでなかった。
  クローゼットの中とか、ドアが薄いベニヤみたかったので。
私の理由はこんな感じですけど、リバーも気に入らないところは色々あります。
でも、トータル的に考えてリバーに決めています。
以前、江坂と東三国に会社の寮がありましたので、4年ほどあの辺に住んでいましたが、
住みやすくて良いところですよ。車も運転しやすいし。子育てするならアッドパーのが環境
がいい気がします。
西九条駅の雰囲気は確かにどうかな?と思います。リバーの近くに住んでる上司が
福島も住みやすいと言っていたので、それを信じる事にしています。とりあえず。
私としては、アッドパーの近くのパークスクエア(阪急三国駅から徒歩2分)
をすごく気に入っていたんですが・・・(今でも一番気に入っています)なんせ価格が・・


No.36  
by 34 2004-07-08 15:17:00
なるほどなるほど。参考になります。
1番3番5番は同じことを考えてました。2番4番はなるほどなぁというところです。
飛行機については、「防音対策として、特別なガラスを使ってますか?」とデベの人に
聞きましたが「いいガラスですが、特別なものではないです。」という返事でした。
とはいえもう少し悩み続けることになりそうです。
No.37  
by 35 2004-07-08 21:44:00
今、賃貸マンションに住んでいるのですが、これが又、空港に近くて飛行機の音がうるさいんです。
ただ真上を飛んでる訳ではないので窓を閉めたら音はそうでもありません。ただ、いつも締め切ってる訳にもいきませんからね。
そこが問題な気がします。
私的に気になるのはTVの音が聞こえない!だけなので、最近はヘッドフォンすることにしました。
(窓開けてて、大好きな番組の時には)
賃貸のガラスでも大丈夫なので、窓を閉めてる分には大丈夫じゃないでしょうか?
しかし、マンション選びは迷いますよね。その気持ちよく分かります。
中古マンション派の友達に言わすと、マンションの機能、設備はどんどん進化してしまう
から、その事は気にせず、立地で選んだ方が良いとのこと。
確かに、色んな設備が付いたマンションよりも、駅近くがいいかな。
No.38  
by なやみこ 2004-07-08 22:35:00
リバー福島の線路沿いの北東向きの角部屋よりもニッセキのガソリンスタンド
側の南西の角部屋のほうが同じ上層階なのに安いのはなぜでしょうか?
日当たりを考えると後者の方が高いと思うのですが?広さも同じぐらいなのに
疑問を感じてます。どなたか教えて下さい。
No.39  
by 匿名さん 2004-07-09 09:01:00
そんなに値段変わらないと思いますけど。
MRで日照時間の表見て確認してみたらどうですか?
それできちんと理由も説明してもらいましょう。それが一番です。
私は東向きにしましたけど、理由知りたいのでまた教えてください。
No.40  
by R 2004-07-11 01:07:00
>なやみこさん
どの部屋とどの部屋でしょうか?
部屋のタイプでおしえてもらってもいいですか?
No.41  
by なやみこ 2004-07-11 01:50:00
線路沿いのガソリンスタンド側の角部屋と反対側の線路沿いの角部屋です。
多分80のOと80のAだと思います。
No.42  
by 匿名さん 2004-07-12 11:55:00
若干安いですね。20.30万ほどですかね。
私なら、お風呂に窓の付いた80−Oがいいかな。
階数の高いマンションほど遠くの音まで拾ってうるさいと聞くし。 
No.43  
by ら 2004-07-12 16:22:00
こんな掲示板あったのですね;ちょくとく覗きにくるので宜しくです。

S棟真ん中ぐらいを購入したものです。

子供さんがいる家庭ではトラック心配ですね。
アレは深夜早朝結構な数行き来しそうで危ないと思います。

あとペット制限・・・大きいの飼えないのは残念です。。
大きい犬ッコロが好きなのに〜
No.44  
by シーラ 2004-07-12 19:21:00
はじめまして。
私は、80−Fに決めましたぁ
元々、野田の住人で探していたので直感ですね〜
高架下は、中央市場関係の店が倉庫で利用しているところがあります。
実際の中央市場は、南側の大和総研の更に南の安治川沿いですね〜

生活は、JR西九条−JR野田−阪神野田が生活圏になると思います。
気持ち足を伸ばして四貫島というのもありますね〜
MRに来られるとJR西九条−JR野田−阪神野田周辺も見ると
良いでしょう。(自転車で10〜15分エリア)

MRがなんとなくセンスが悪いと思ったのは私だけでしょうか?
No.45  
by こんちゃん 2004-07-12 23:48:00
このマンション気に入ってますが、緑の事とか外見ばかりで肝心な構造の事とか
強度〈免震構造)の事などハード面の説明が他のマンションに比べて極端に少ないとおもいませんか?
大丈夫かな?
No.46  
by R 2004-07-13 01:19:00
>なやみこさん
確かに、値段違いますね。
理由は。。わかりません。
理由わかったら、教えてください。

>こんちゃんさん
ハード面は、21世紀都市居住緊急促進事業の物件なので、
すでにクリアされているということかもしれません。
確かに、もっとアピールしてくれてもいいのにとは思いますが。。
No.47  
by 匿名さん 2004-07-13 02:27:00
ハード面の説明は全くと言ってないですね。
こちらから聞かないとと言う感じでした。
私も決めましたが、あそこの接客には疑問感じます。
客がトイレ入ってきても鏡見て髪や化粧なおしてる姿にはえ?と思いました。
接客してないときは従業員同士で無駄話してるし。社員教育に疑問。
マンションには関係ないけど。
No.48  
by ら 2004-07-13 12:58:00
>>47
接客や社員教育じゃないのですが・・・

私はまだまだ若造なので分らないことが多く
モデルルームにて質問たくさんしてたのですが
1/3ぐらい・・・・・・・「すいません調べておきます」って
質問しても適切な答えが得られないという問題が多々ありました(笑
No.49  
by 匿名さん 2004-07-15 22:06:00
公庫ぎりぎりで昨日申し込みできました。
さて。この後金利はどうなるのか。。
No.50  
by 匿名さん 2004-07-16 01:11:00
3〜4階くらいまでの鉄骨が組みあがってましたね。

看板に第一期分譲即日完売御礼って書いてました。「即日」って・・・
No.51  
by R 2004-07-20 00:32:00
やっぱり、そう思いましたか。(笑)
いつを持って即日だったのでしょうねぇ。。。
No.52  
by ら 2004-07-20 09:27:00
コンクリに鉄骨入ってるのってN棟のみなのですね。
なんだか損した気分(笑)

あとローンの審査が来年の8月ぐらいまでパスするのか
わからないのが不安。。仕方ないことだけど。

公庫って良いのですか?
金利的に見れば銀行のほうが5年後10年後も特な気がしますが?
No.53  
by 49 2004-07-20 12:30:00
Nだけなんですか、知らなかったです。
土曜の構造説明会には行けなかったので。
私も銀行の方が得だとは思うのですが、金利が上昇していってるので
一応、保険のつもりで申し込みました。
どちらかにするかは直前で決めようと思ってます。
財形で行こうとも思うのですが・・・ローンは難しいですね。
まだまだ時間があるのでよく検討したいと思います。
No.54  
by み 2004-07-21 14:04:00
18日の構造説明会に行ってきました。
「・・・問題ありません」の連発でした。(笑)
かなり前から気になっていたのですが、
今回初めてモデルルーム見てきました。

4LDKの角部屋を希望したので、
予算的に、S80−A を進められました
ベランダが北西なのが不満なのですが
マンションの西向きって、相当暑いのではないでしょうか?
No.55  
by 匿名さん 2004-07-22 00:45:00
No.56  
by 匿名さん 2004-07-22 00:45:00
>>54
その話題はそこで↑
No.57  
by ら 2004-07-22 09:43:00
金利ですが東京三菱が2.2%固定金利らしいです。
No.58  
by 匿名さん 2004-07-22 11:33:00
でも実行日がH17.4ぐらいまでですよね。
9月末入居予定のリバーでは利用できないのでは?
聞く噂じゃ、東京三菱の10年固定の審査は厳しいらしいですよ。
銀行も公庫と同じに、申し込み時の金利を採用してくれたら良いのに・・・。
一応、デベから薦められた当初固定金利−1%、その後-0.7%と公庫の両方で
考えてますけど。
No.59  
by バイレ 2004-07-22 23:14:00
まさに今日、手付金を振り込み 今週末に手続きにいくものです☆

友人がリバーガーデン港通りに住んでます。
実際の雰囲気を見せてもらいに行きましたが 想像以上にイイ感じ!!
もっとチャチな感じかと思ってましたがエントランス等の雰囲気もいいし
管理が行き届いているのがよくわかり安心しました。
友人も『こー言うたら悪いねんけど管理人さんウルサイぐらいに何かと目光らせてるねん。
でもそのお陰で皆のモラルも保たれてる気はめっちゃするで〜』と・・

そんな意見や実際の造り、雰囲気 そしてMRへ出向いて検討した結果
購入を決めました。 一期で分譲終了後のキャンセル物件で 早い者勝ち(無抽選)
とのことでN80です。
入居決められた方、そのうちパーチールームでオフ会でもしましょ〜ね♪

ちなみに以前は弁天町、住之江 現在は阿波座に住んでます。
弁天町のときも駅に近かったけど(地下鉄、JR両方)騒音はさほど気になりませんでした。
住之江の幹線道路沿いの方が振動もあり かなりうるさかったですよ。

No.60  
by 匿名さん 2004-07-22 23:20:00
>>58
>一応、デベから薦められた当初固定金利−1%、その後-0.7%

詳細きぼん
No.61  
by 匿名さん 2004-07-23 00:41:00
>>59さん
そのようなお話が聞けて、安心しました。
購入したものの、少々不安がありましたので。マンションは管理を買えと、
言いますもんね。よかった〜。

私達の部屋の両隣、上下階もまだ分譲されてないので、何となく寂しい気持ちです。
4期分譲まであるみたいなので、3期以降から分譲なのかな、と思ってますけど。

No.62  
by ら 2004-07-23 09:27:00
加島にあるリバーガーデン見に行ってきましたけど
良かったです。周りの雰囲気がなんかマッタ〜リとしてました。
目の前が駅なのでうらやましいかぎりです。
マンションの中見たかったので管理人呼ぼうと玄関の呼び出しボタン押しまくってましたが
反応無し・・・・残念でした。

東京三菱ご指摘どおりかなり厳しいです。
どこの銀行もキャンペーンなり何かやってて金利がお得になってますよねぇ。

駐車場は是非とも屋根の下が当たりますようーに。
No.63  
by はむ 2004-07-23 19:54:00
私もみなと通りのマンションを見に行きました。
バイレさんみたいに知り合いはいないのですが・・・
子供と一緒に行きましたが、大喜びで川のせせらぎで水遊びをしていました。
ちょうど中から人が出てきたので、そのまま中に入り探検しました。
とっても清潔でいい感じがしました。

今週末に私も申し込みに行く??予定にしています。
子供と同じ学年のお友達が沢山いれば、私としても安心なのですが・・・。
No.64  
by バイレ 2004-07-23 21:14:00
はむさん お子さんは何年生ですか?
ウチは六年生の男の子、入居時には中学生ですかね〜。。
川遊びする年じゃないかなA(^^;


No.65  
by 匿名さん 2004-07-24 00:02:00
>ちょうど中から人が出てきたので、そのまま中に入り探検しました。

トリプルセキュリティもこれじゃ意味ないね。
No.66  
by はむ 2004-07-24 00:29:00
バイレさん
うちは女の子です。入居時には5年生ですね。
中学生の男の子なんですね。私は実は下福島中学卒業生です。
我が子も下福島中学校に通えたらいいなぁ・・・

匿名さん
ごもっともです!!
でも我が家は今も(賃貸ですが)オートロック式ですが、まったく意味が
ありません。
入居人以外、セールスでもほぼ自由に入れます・・・
こればっかりはしょうがないですね。
でも管理人が24時間いるってだけでもとっても心強いと思います。
ひとつ質問ですが(MRで聞き忘れました)1階ではなく、各フロアの玄関の
チャイムを鳴らしても家の中からモニターで誰か確認できるのでしょうか?
No.67  
by 匿名さん 2004-07-24 03:44:00
>トリプルセキュリティもこれじゃ意味ないね。
本当ですね…基本的にあの森も一般に開放してる時点で
1次セキュリティ意味なしと思うけど。
No.68  
by T 2004-07-24 08:41:00
はむさん>
モニターはオートロックの玄関のみで、家の前はインターホン(音声)のみです。
No.69  
by 58 2004-07-24 12:37:00
>>60
ちなみに最後まで変動−1%、固定−0.7%の金利優遇もありましたよ。
デベに聞いてください。ローンの審査が通ればいけるでしょう。

でも、自分で銀行に相談しても金利優遇って一緒ですよね。提携っていうけど。
No.70  
by バイレ 2004-07-24 14:44:00
本日契約してまいりました!!
色々と気になる点はあるものの 理想とする全てを満たした物件なんて
きっとなくて 妥協できる部分は妥協しないと 買うタイミングを逃してしまう気もしたりして。。
大きな買い物だから色々考えるけど 大きな買い物だからこそ『勢い』もいるかなーとも思ったりします…

あとはルールを守り、モラルを意識して自分たちでより良い住まいとなるように
頑張っていく気持ちで・・ v(^^;)

契約終了しましたが こちらにもまだまだ寄せていただくつもりです。
皆様と引き続きの ご近所付き合いとなれますように(−人−)
No.71  
by 58 2004-07-24 20:25:00
こちらこそよろしくお願いします。
No.72  
by はむ 2004-07-26 01:19:00
Tさん
ありがとうございます。今日契約に行ったときにも確認できました。
バイレさん
そのとおりですよね・・・すべてを満たしてくれるものは難しいですね。
我が家も仲間入りができたら、よろしくお願いいたします。

今日を見る限りは無抽選なのですが・・・・。
よりよい住まいとなるようがんばりましょう!
No.73  
by 匿名さん 2004-07-26 12:02:00
駐車場はいつ抽選するんだろう。
いつ聞いても、さぁーまだ分かりませんとしか言われないけど。

1期で購入したけど、そこが気になるなぁ。知ってる方いらっしゃいますか?
No.74  
by バイレ 2004-07-26 22:51:00
はむさん(他の皆様も♪) もし確定したらお茶しにきてくださいね〜!
…犬いますけど ▽・。・▽

匿名さん、港通りのリバーの友人に聞いてみましたら
入居が近づいた時期に説明会があって そのときに抽選したらしいです。
メールで簡単にやりとりしたので 詳しく聞けてませんけどf(^^;
ちなみに 希望の階 はずれた方が 屋根のない最上階に回されるそうです。。
マンション見せてもらいに行ったとき言ってました。

『上から(8階)一番上に並んでる車みて思うねん。
この階の人みんなクジ運わるいねんな〜って…』  (T T)
No.75  
by はむ 2004-07-27 00:05:00
バイレさん、他みなさんも楽しみにしています!!

駐車場の件、チラッと聞いたのですが、ワゴンなどの大き目の車は
重量が重いので下のほうになると聞きました。
屋根があるのとないのではやっぱり違いますよね。
いくら駐車場が無料とは言っても・・・・。
No.76  
by 73 2004-07-27 01:10:00
入居直前ですか。まだまだ先ですねぇ。
うちは1BOXタイプなんで、下になる可能性あるかな?!
オプションの申し込みも終わってしまい、最近では買った事を忘れてしまいそうです(笑)

内装のオプションが高島屋からまた後日あると、チラッと聞いたのですが、いつなのかな。


No.77  
by バイレ 2004-07-27 09:27:00
オプション、、食器棚つけたかったけど 40万(ぐらいでしたよね!?)は無〜理〜

ローンに組込めればいいけど 年末に支払いでしょう?
年明けから春に向けて 中学受験で塾代やら受験料やら入学金etc・・・

無〜理〜!!(‾◇‾;)

とりあえず 食洗機・ダウンウォールと換気扇のナンとか言うヤツを
お願いしました。。
ところで 皆さま、床の色 どうなさいますか??
今スゴイ悩んでますぅ。。 好みは濃い色なんですけど
ホコリや傷が目立ちそうだし・・ MRでも結構傷をみかけたもんで。
営業の方も仰ってました 『この部屋の掃除は 確かに一番大変です』って。。

でもずっと住むんなら後悔のないように 理想を追求(?)したいし。。。
どうしよう(p_q)


No.78  
by 匿名さん 2004-07-27 11:35:00
あのオプション高かったですよねぇ。食器棚なんてそんなにするもんだろうか?と思い、
私も辞めましたよ!

うちは、シャワー水洗だけやったかなぁ。ダウン申し込むの忘れました!
自分でつけよう。。。

もともと、オープンキッチンにしようと思い、吊り戸棚外すプランで申し込みましたが、
油の飛び散りが結構すごい、とどこかの掲示板でみたので、後日、変更かけました。
電話したら、まだ行けますけど、早く決めてください!と言われましたが。

>バイレさん

床の色は、真ん中のBタイプにしましたよ。
私も最初は、濃い色が良かったんですけど、何回かMRを見る内に暗く感じたので、
Bタイプにしました。雨の日に行って、電気消して見るのも良いですよ。

私もしつこいくらい、悩みました。迷ったあげく、風水の本まで見ましたよ(笑)
土色か、黄土色が良いそうです。

和室なしプランになってるのも、今悩み中。。。和室を作るべきか、うーん。

と、申し込んで1ヶ月たっても悩む私。もう無理か。
No.79  
by はむ 2004-07-27 21:26:00
みなさん、オプションなどでお悩みですね。
私も早く悩みたいなぁ!!

床の色は私は中間色がいいですね。
もちろん人それぞれ好みがありますものね。
ただ、現在住んでいる床の色が濃い色で・・・・確かに掃除しても
掃除してもほこり、ごみが目立ちます。ピアノやテレビ台の下などは
天気のいい日に座椅子から見てみると・・・うっすら白くなっています。
使い捨ての隙間ウエィパーが手放せません・・・・
で、反対に白い床は(知人が住んでいるのですが)髪の毛などのごみが
目立つそうですよ。
でもごみが目立つということは、常にきれいにしようと思うので、いいかげんな
私にはいいかもしれませんが・・・・。
でもやっぱり私は中間色かなぁ・・・

オプションは食洗器ですね・・・やっぱり!
食器棚ほしいけど高い!!
オプションでつけずに、自分で家具屋さんやカタログで選んでもいいかも
しれませんね。

バイレさん
息子さん中学受験されるんですね。引越しと受験とは大変ですね。
がんばってくださいね。
No.80  
by ら 2004-07-28 09:25:00
ディスポーサーってついてましたっけ?

すいませんふと頭をよぎりました。。。。気になる。。
あれは便利だもの〜
No.81  
by 匿名さん 2004-07-28 11:28:00
ディスポーザー、確かついてませんでした。
食洗器は後付で安いのがあるので、オプションは見送り決定しました。
No.82  
by なりゆき 2004-07-28 17:04:00
こんちは!このような場があったのですね。
自分も来年こちらでお世話になります。

ディスポーザーは騒音等で採用しなかったみたいです。。
今のマンションについてますが、そんなに気にならないとおもうのですが・・・
No.83  
by なりゆき 2004-07-28 17:17:00
>>78
ダウンウォールって後付けできるんですか?
自分も申し込み忘れまして^^;

月の半分以上、MRの近くを通るので、いつも見てます。
駐車場の土台も出来始めてますよ。まだまだですが、
少しずつ出来ていくのは嬉しいですよね。

実は加島で住んでる方からですが、マンション内の水が予定とは違い
水道水に限りなく近いそうです。一応浄水器がついてますが
福島同様、世帯数が多い為に処理が追いつかず意味をなしていないようです。
でも管理費にはしっかり含まれているようで問題になってるそうです。
福島は大丈夫か心配です。どなたか情報ありますか?
No.84  
by バイレ 2004-07-28 22:53:00
なりゆきさん
仰ってるのは給水官に取りつけられる活水装置のことですか??
その性能に付いては 分かりませんが キッチンの蛇口にも浄水機が
付いてますよね〜。 私的には キッチンで使用するお水がキレイ(?)なら
他は気にならないです。
せっかく装備されてるものなら 有効に利用できればこの上ないですけどね〜。

≫78
はむさん
参考になるレス ありがとうございます♪
やっぱり 中間色ですかねー。
子供は あの色がいいらしい。。 帰ってきて誰もいないとき
床が暗いと 部屋が余計に暗く感じそうでイヤなんだって。ああ、子供心・・

掃除の件もモチロンですが インテリア(ってほど凝るわけではござらんが)の事
考えても どんな雰囲気にも対応できそうなのは やっぱり中間色ですよね。
No.85  
by 78 2004-07-29 22:52:00
確かに!中間色の色だと、家帰ってきたとき、なんかほっとしますよね。

暖かい家庭というイメージがします。
>>83さん
ダウンウォールは、一応自分で探す予定にしてますが、多分、電話したら行けると
思いますよ。担当の方に聞いてみましょう!
だってまだ、買う方(2〜4期)がいるわけですし、設計が変わるものではないので、電話すれば
間に合うと思います。
うちも申し込んでから、一回変更かけた事ありましたので。
でも、また印鑑持って再度、オプション申し込みをしなければなりませんが。
No.86  
by はむ 2004-07-29 22:56:00
毎日暑いですねぇ・・・

今週の日曜日3時までですね。それまでに私が申し込んでいるところ、
入ってくるかなぁ・・・・
先週日曜日に登録に行った時、担当の方に「もしかして一人くるかもしれません」
と言われてしまったんです。
そうなると抽選・・・。
一人入ってきた時点で連絡くれるとのことですが・・・・どうなるかしら。
電話が鳴るたびにドキドキです。

床の色は・・・今もっている家具、これから揃えようとする家具に合わせるのも
いいですよね。

なりゆきさん
ダウンウォールは後付けできるみたいですよ。

主人はローンをどこからどのように借りよう・・・と頭を悩ませ、
私は雑誌を眺めながらこんな部屋のインテリアがいいとうっとり・・・
まさに対照的です・・・・(苦笑)
No.87  
by うーん... 2004-07-29 22:57:00
リバーって...悪い噂しか聞かないな。
リバーガーデン光善寺なんかでは、建設問題で住民紛争になったし実際に建った建物を見ても安っぽいし...
階段なんか鉄骨剥き出しで、特に不自然な森(?)が何とも...
No.88  
by 匿名 2004-07-30 00:21:00
他にどんな悪いうわさがあるのでしょうか?

教えてください
No.89  
by 匿名さん 2004-07-30 03:19:00
噂は建設業界関係者に聴くのが確実でしょうね。
たしかにあそこは。。。

リバーガーデン光善寺では裁判沙汰にまでなりましたね。決着が遅れたせいで売り上げが伸びずにスーパーディスカウントしているとか。。。
No.90  
by 匿名さん 2004-07-30 05:45:00
リバーガーデン 買った人には悪いけど、まともに考えたら買わない。
販売価格は安いけど、正直 安いなりの設備&内装
今時当たり前に付いてる住居設備はすべてオプション。
普通に売ったら誰も買わないから、どうでも良い共有施設つける。
共有施設これがまた曲者

○リラクゼーションルーム
一部の住民が占領>壊れる>住民全員で治して上げる>一部の住民喜ぶ
○ドッグラン
おしっこ臭い 数年もすれば匂いが染み付き悪臭
○バーベキューテラス
テラス周辺&風下の部屋は週末煙で窓も開けられない。
○洗車スペース
これだけの大規模マンションで使いたい時に使えるのか?→予約も取れない。
○シアタールーム
ヤニで黄ばみ、ソファーはダニ まるで場末のカラオケBOX
禁煙って決めても守られない。

こんな感じかな?
一旦 売りつけたら後は住人の管理だから良いことばかり言って売ってる。
ガレージ代0円の恐ろしさ知ってます?
普通ガレージ代は修繕積立金として貯蓄して大型修繕に備えてます。
それが出来てないマンションは、管理費が年々上がります。(普通でも上がるが)
大型修繕 一律40万徴収とかねっ
一部の人しか使わない施設の修繕代をみんなで出し合う。
一部の人ばかり好き勝手に使って汚す... そして壊す。
それを全員でなおす。 10年もたてばダサダサ団地です。
No.91  
by “ 2004-07-30 08:36:00
○設備、内装
  モデルルームを見た限りでは、他の同価格帯のマンションと比較してしっかりしてると感じました。
  既存のリバーも友人に見せてもらいましたが、チープな感じはうけませんでした。
  あくまでも素人目ですが。

○悪い噂
  「光善寺の問題は別として、会社、立地場所、建物等に大きな問題はないのでは」というのが
  リバーのパンフ等を見た、友人の建設業界関係者の意見でした。
  スーパーディスカウントならましだけど、手抜き工事奨励業者とかなら困るなあ。

○オプション
  食器乾燥機や食器棚って今時当たり前についているんですね。
  ・・・って具体的にどのオプションのことなんでしょうか?

○共有施設
  これはおっしゃるとおりでしょう。住民の質に左右されると思いますが、
  モラルのない住民の占める割合を優先するなら他にもっといいマンション
  があるかとは思います。

○ガレージ代
  ガレージ代に修繕積立金が含まれているものなんですか?前のマンション
  でも管理費から出してたような記憶がありますが。一部だけなのかな?
  どっちにせよ管理費のタイムテーブルみたいなものがちゃんとしたマンション
  ならあるはずですが、この辺は既に買われた方どうでしょうか?

てな分けで今もって検討中です。
No.92  
by バイレ 2004-07-30 10:01:00
きゃ〜〜 もう契約しっちゃった〜〜!!
恐いマンションなのね〜〜!! でも気にしませ〜ん♪
修繕積立金をガレージ代から捻出しようが
単発(?)で徴収されようが毎月の積立金額があがろうが
払わなならんもんは同じでしょ(^^)b
積立金の支払計画をみても特に他との差は感じませんでしたし。(素人だから?)

オプションについても 自分の性格や生活リズムに応じて
最低限必要なものを設置し、迷うものや高価なものは
本当に必要か おいおい考えながら生活したほうが無駄がないと思いますね(^^;)

例えば、、以前ディスポーザー取りつけた事ありますけど
やっぱり生ゴミ垂れ流しの感覚は否めないし
何年も使えばやっぱりヌメリやニオイも出てきます。
流しちゃいけないものもあって 気をつけるけど『あっっ(‾□‾;)!!』
なんてこともありまして・・・ 輪ゴムが入ったときは大変でした。。。
…なんで、今は持ってますけど納戸行き。使ってないし もう使いたくない。。

共有施設に関しても 例えば一戸建てに住んでても 玄関先で
毎日知らない人の犬おしっこされてれば 気も悪いし、
シミや臭いも気になることでしょう。。
シアタールーム、、難波や梅田に古くからある映画館で映画を見ても
見終わって出てきたらなんだか太ももが痒い気がする事ありますよね。

洗車スペース、、予約で1ヶ月待ちならコイン洗車に行きます・・
10年もたてば ダサダサ団地。。それは言えてる。と、思う。。
だって あの赤いお屋根  あれは現時点でも充分にダサいから(‾^‾)

いま他の物件と迷われてる方には リバーをやめる決断ができる話かもしれないけど
もう買った(契約済み)方は他との比較、今との比較で魅力を感じて決めてるはずです。 

今回>90の方から伺えたお話も頭の隅に置きつつ 気持ち良く暮らせるように
よりいっそうの意識が高まればいいな〜と思います!
   すいません 仕事が休みで時間タップリ、長々と書いちゃいました。
                           
No.93  
by ら 2004-07-30 11:28:00
あぁ・・・ディスポーサーって結構ダメダメなのですね(笑
海外行ったときに便利だぁって思ってたのですよ。あうあう。。

バーベキューテラス、洗車スペース、ドッグラン、リバーの噂etc
こういう事は購入前から分っている事なので問題ないと思いますが?
どうでしょう?

共有施設は管理を厳しくして欲しいですね。
良識ある住民が多ければ末永く綺麗に使えますよ!
現在すんでいるマンションの共有施設の部屋は築30年近いですが
キレイですよ〜。

駐車場代0円は・・・・
車乗る人、乗らない人からも同等の管理金を搾り取るシステムで・・・
個人的には少し負担が分散してくれてありがいようなありがたくないような(苦笑。。

オプションは個人的につけるものなかったっすよ。
相場かけ離れて高いし、使い勝手悪いのみえみえだし。後付けバンザーイで勧めてます。
でも風呂TVだけは最後まで迷った、、、後で工事したら高いんだもん(笑
No.94  
by 匿名さん 2004-07-30 11:30:00
でたよ、さー皆さん話にのっちゃいます?
荒れそう…
>>90
No.95  
by バイレ 2004-07-30 12:02:00
荒れない荒れない♪

やっぱり つっこんだ知識を持ってれば教えてあげたくなるものですよ〜
私だって 犬のネタ、フラメンコのネタが出れば
ついついお口が出ちゃうもん。

自分がいいと思ってるものを否定されると面白くない気持ちは
芽生えますけど そんなこんなで『掲示板』じゃないですか〜♪
色んな角度、方面からの話は 今後何かのときに
チョットした知識になるかもしれないし。

それにしても 扉の色、、悩むなぁ(←今度はコレで悩んでます)
No.96  
by はむ 2004-07-30 14:59:00
そうそう!!乗らない!乗らない!
荒れない!荒れない!

私なんか特にそうですが、全くと言っていいほど知識がないもので・・・
勉強になったと有難く受け止めて、今後の皆さんとの生活に役立てて
いければいいなぁと思います。(住民になれるかどうかわからないけど)
住人でよりよい住まいを目指してがんばるしかないと思います。

完璧なお住まいを望んでいる方は、それはそれで探せばいいことだし。

ひとつ怖いのがリバーの住人為のHPもあって、その中に掲示板ありますよね。
他のHP掲示板で荒れたのを知っているだけに、なんだか怖い気もします・・

担当者から連絡がないということは、私の希望している物件、無抽選のまま
いくかしら・・・・。土日がドキドキ。

バイレさん
フラメンコがご趣味なんですね。見てみたいなぁ

共用施設を趣味が合った人たちとのコミュニケーションに使えたらいいなぁと
個人的に思います。
No.97  
by なりゆき 2004-07-30 16:09:00
それぞれ優劣な部分がありますが、
管理をしっかりして、最高のマンションにしたいですね。
前評判はどうであれ、皆さんの意見同様 住人次第・・・
だからこそ、まずはここから繋がりをしっかりしていきたいですね。

私はお風呂にTVつけました。今は持ち込みタイプですが、電池や映像が
微妙なので^^;  半身浴で健康管理!?なんてね。
No.98  
by バイレ 2004-07-30 17:19:00
いいな〜 お風呂にテレビ!!
でも私の場合ぐうたらだから お風呂でテレビみれるとかいったら
一生出れなくなるわ。。 いつもテレビの為に食事の片付けを
さっさとして 早々とお風呂に入るってかんじだから。

・・・なりゆきさんの仰るとおり『袖擦れ合うも他生の縁』 ここからの繋がりを
大事にしていきたいですね!!

はむさん
この時点で連絡ないとこ見ると大丈夫じゃないですか?
だって明日ぎりぎりで駆け込みで申し込むような人いるかなぁ。。
って言うか リバーの人も 1次以降はあんまりかぶらないように
空いてるとこ『ここなら恐らく抽選なしでいけると思います』みたいに
お話してるとも聞きました。
無事に決まるといいですね♪

こちらでお話(?)してて 皆様にお会いできるのが本当に楽しみです!
そのときは失礼のないように しっかり眉毛描いていきま〜す
   
No.99  
by 78 2004-07-31 00:51:00
1期の時も言うほど、かぶりませんでしたよ。もち、無抽選でした。
最初は、結構な倍率ついてましたが、最終段階では、皆さん分散しましたねぇ。
辞めた方も結構いた感じでした。

あれ〜あんなに要望でてたのに〜と思ったくらいです。

うちは結構、部屋変えましたよ。何回、要望書出したことか(笑)
見に行く度に、やっぱりこっちかなぁ?う〜ん、やっぱりこの部屋!
と、結構選べました。
1890万の部屋と3160万の5LDKの部屋が、かなりの倍率だったくらいじゃないでしょうか?
目玉商品でしたね。

リバーはかなりお買い得でしたよね。うちは家族二人しかいないのに、安さのあまり、広めの部屋にしました。
今ちょっと、後悔。。。きっとリビングしか使わないんだろうな。部屋が余る。。。


No.100  
by 78 続きです 2004-07-31 01:18:00
管理費も修繕費も、他のマンションと比べると、割と高めだと思います。

ですから、駐車場0円でも大丈夫?なんじゃないでしょうか。
他のマンションの資金計算書見て、そう感じますけどね。

ドックランは、ペットを飼っていない立場からすると、匂いは気になる点ですね。
でも、何か消臭対策はするのでは?
しかし、こればっかりは、飼主のモラルを信じます!今時、ペット飼えないマンションのが少ないですし、
飼わないだけで、嫌いではないので。

BBQコーナー使用する人少ないような気がするのは、私だけでしょうか。

私的には、上記の事よりも、来客用駐車場をもう少し増やして!!と思うんですけど。。

プラス、賃貸にできない!っていう点が少し後悔してます。
No.101  
by 匿名さん 2004-07-31 03:04:00
リバーのマンションに共通していえるのが、あの外観。
まさしく団地タイプですよね。
完全にファミリータイプのマンションで5年後は子供だらけになりそう。
重厚な感じもないし、騒音対策とか大丈夫?
5〜10年後がこわい・・・
No.102  
by 匿名さん 2004-07-31 10:17:00
それ!団地タイプのなのが気になりますね。

フキツケは痛むの早いというし・・・

私もそこが嫌だったんですけど、購入しました。

子供も気になりますね。ほどほどならいいんですけど・・・・

森だけで暴れてくれたらと思っています。
No.103  
by はむ 2004-07-31 14:02:00
そんなに団地に見えるかなぁ・・・
どこが団地っぽく見えるでしょうか?
みなと通りと同じようなら外観もすっきりしてよかったと私は思います。
ただ、みなと通りの方は確かに「赤い屋根」はなかった・・・・と思います。
みんなで抗議してあの屋根だけでも変更してもらいましょうか・・(苦笑)

102匿名さん
「ふきつけ」とはどんものなんでしょうか?
外壁のことですか?

BBQコーナーは確かに私もあまり使わないような気がします・・・
一度ぐらいはするかもしれませんが・・・。

賃貸にできないというのは分譲貸しができないのでしょうか?
初耳です。

ドッグランは・・・・マンションの住人以外が使われると嫌ですね・・・
あと森とかでも散歩させるのでしょうか?
森とかは他の人も入ってくるから散歩しに来るかなぁ・・・


No.104  
by 匿名さん 2004-07-31 17:43:00
一応、マンションを賃貸にできないルールになっています。

多分契約会の時言われますよ。

売ることしかできないらしい。応相談してくださいって
No.105  
by 匿名さん 2004-08-01 09:28:00
森や公園は住民以外にも開放されるものなので仕方ないでしょ。
分譲貸しは住民の「質」にも関わってくるので当然でしょうね。
No.106  
by 匿名さん 2004-08-01 10:23:00
住民の質というよりも、大阪市優良建築物等整備事業認定物件なのので、

※原則として、住民登録をし、当該住宅を主たる居住地とすること。

となっていますので、できません。
その事は、パンフ(P48)や、契約書にも記載されています。
その分、市から補助金出てるから、しょうがないですね。
No.107  
by のんた 2004-08-01 10:48:00
例のリバーガーデン光善寺、見てみました。

たしかに酷いです。
自走式立体パーキングでとなりのマンションの1階あたりは冬場は日が全く当たらないんじゃ?
で、そのマンションを覆いかぶせるように建っている西棟。夕方の日照被害は中階まで及んでいそう。
それにあの公園、国道1号線へそのまま出る事が出来るんで子供を遊ばせるにはとっても危険。
それとあの森とエントランスは数年でゴミ溜めになりそう・・・
リバーガーデンって何処もあんな感じ?
No.108  
by 匿名さん 2004-08-01 12:34:00
うちも浴室TV付けたんだけど、
2011年以降の地上デジタル放送が本格的に始まったらどうなるんだろう?
デジタルチューナーを用意するにしても接続できそうに無いし・・・
No.109  
by バイレ 2004-08-01 19:17:00
はむさん どうでした??
ドッグランは住人しか使えませんし〜!
使用許可書を出して許可を頂かなければなりませぬ。
しかも一回につき 最大で20分まで。短か過ぎるうぅ!!
ってんわけで うちは多分使わないとおもう。。
車で舞洲までいけばいくらでも遊ばせられるし♪
ペットOKだから 入居を決めた方も結構いらっしゃると思いますね。
ウチ同様に・・

ペットと共に 楽しく生活したくて入居を考えてる方なら 非常識な事を
するような人はそういないと信じてます。
自分のペットが(というより家族です、ホント)可愛くて大切なら
周りのみんなにも可愛がってもらえるようありたいもの。
所詮は動物だけに 飼い主の行動やちょっとの気配りが 本当に
大事だとおもってます。

我が家はそう思ってしつけをしてますし(トイレも指示した場所でしてくれるの〜)
それこそが 自分のペットへの愛情だと思います!!

そうはいっても もし不快に感じさせてしまう出来事があれば教えてくださいね。

No.110  
by はむ 2004-08-01 23:18:00
結局無抽選で契約してきました!!!
バイレさん、ご心配をおかけしました!!ありがとうございます。
後は銀行ローンの審査がどうなることやら・・・です。

担当の方に言っておきました。この掲示板で(この掲示板のことはご存知でした)
みなさん、赤いお屋根が気に入らないみたいですよー!変更しましょうよって。
苦笑されていましたけど・・・。
あとみなさんが言われている団地みたいな外観(私は特に思いませんが)
同じ敷地内に何棟かまとまって経っているので、そう見えるのかもしれませんねと
言われていました。

ドッグランの使用、結構厳しいんですね。
(まだ全部今日もらった契約内容を読んでいないんですよ)
あまり使用する人がいないかもしれませんね。

犬を飼っている人みんながバイレさんのようにモラルのある飼い方を
されていることを願います。

ともあれ、私も一段落??
今住んでいるところ結構近いのでちょくちょく見に行って建物の進行状況を
(離れていて見ることができない人のために)お知らせしますね。
来週は契約説明会。3時間ほどかかるらしいですね。
No.111  
by 匿名さん 2004-08-02 05:46:00
主人の同僚家族がリバーの住人さんなのでお邪魔させてもらいました。
感想は.... 立派な団地でした。(;^_^A アセアセ・・・
エレベーターにカギ?で書かれた様な落書き、エレベーターのかすかな異臭(おしっこ?)
公園は元気なお子様たち&お友達?が多数.... ふう〜
部屋の中感想は... 上からの騒音が気になりました。
奥様も「もし買われる様でしたら、最上階を買わないと辛いよぉ〜」との事でした。
ローカやホールで遊ぶ子供の声が想像以上に響いてうるさいのが気になりました。
やはり大規模ファミリー向けなので、一世帯あたりのお子さんが多いのでしょうね。

いろいろ 奥様の話を聞き(気になる話が聞けたので) 別物件(リバー以外のマンション)を検討中です。
モラルがあるのは最初の2〜3年までだったそうです。
「モラルのレベルは市営&公団」と嘆かれていました。「売りたいけど売れないんだよねq(T▽Tq)」とも。
やはり大規模は荒れだすと早そうです。 以上 嘘なしの報告でした。
No.112  
by 匿名さん 2004-08-02 10:35:00
>111
同感!価格帯的にも絶対子供だらけになりそうですよね。
老夫婦とかDINKSとかは絶対買いそうにない物件。
逆に元気いっぱいの子供がいらっしゃる家族だったら
どの部屋もそんなかんじになりそうだから、
多少騒音だしても皆一緒で気が楽かも!?
No.113  
by 匿名 2004-08-02 10:44:00
いろいろご意見ありますね。
とても参考になります。
大規模マンション、大規模マンションとありますが
現在私の住んでいるところはリバーどころではないほどのマンション街です。
確かに子供さんも多く、廊下やホールで遊んでいる声も聞こえます。
・・・・ですが、もう10年住んでいてそれが気になったことはありません。
私の住んでいるマンションは高層マンションで中は吹き抜けなので
廊下などで遊んでいると声がよく響くはずですが、家の中にいて気になったことが
ありません。
ですから、私が思うに、感じるところはやっぱり人それぞれだと思うのです。
私は子供達の遊ぶ元気な声が聞こえるぐらいの方がいいと思うのですが・・・
確かにそれも限度はありますし、人それぞれですものね。
上からの騒音もそうです。
現在賃貸マンションですが、ぜんぜん気になりません
分譲は賃貸よりもつくりがしっかりしていると思うので、大丈夫だと信じています。
ご近所さんの家族構成、生活の仕方にもよりますけどね・・・。

エレベーター内の犬のおしっこも5,6年前は結構頻繁にあって確かにひどいものでしたが
それ以降最近は全くと言っていいほどありません。
契約書を見ると、犬を飼われる方は登録し、登録料を支払い、約束事を守らない場合、
犬を手放さないといけなくなると記してあります。
もしモラルのない飼い主がいれば、数年住むとどの人かわかると思うので
管理組合を通してなんらかの話があるのではないでしょうか?

犬を飼ってはいけないとなっているマンションでも確かに飼っている人は沢山います。
ですから、飼ってもいいとして、でも約束を守る会員になる、約束を守らなければ
手放すか一戸建てにでも出て行ってもらう、でいいのではないでしょうか?

私の個人的意見でした
No.114  
by 匿名さん 2004-08-02 11:58:00
>113さんと同意見。

うちも賃貸ですが、隣人の音はまったく気になりません。
人によって、購入する時の判断基準や優先ポイントがあると思います。
託児所がある時点で、皆さん子供たちについてはある程度、覚悟していると思いますし、
DINKSですが、昼間は家にいる事がないので、気になりません。一戸建てでなく、
マンションを選んだ時点で、皆さん分かっておられると思います。
モラルを守る事は、どんな所でも大切。仕事でも、モラルのない人、守れない人
はそれなりの評価ですしね。
私の心がけとして、周りがしてるからいいや!とは思わず、約束事は守って行こうと思います。

No.115  
by シーラ 2004-08-02 13:17:00
D棟、E棟の2、3階部分までコンクリートが打たれました。
D棟、E棟の看板も上がっていますよ!
No.116  
by 匿名さん 2004-08-02 15:54:00
モラルの問題というのは間違いないことだと思います。

そして、「住人に子供の含まれる割合が高い」とか「相場より安い価格帯のマンションである」
ということを考えると、リバーの住人の中でモラルの守れない人間の占める割合は、そうでない
マンションと比べて高いのは間違いないと思われます。

それによって被る「いやな思い」を許容できるかできないかは個人次第ですが、「賃貸と比べて(分譲だから)」とか
「管理組合」とかに期待してると失望するだろうな、とは思います。

かくいう私もたぶん住人になりますけどね。

No.117  
by 匿名 2004-08-02 21:12:00
ここであーだ!こーだ!言ってもなんにもならないんじゃないかなぁ・・・・
買った人は買った人、買わなかった人は買わなかった人。
住む前からあーだこーだ言ってもね・・・・。

人思うことはそれぞれなんで・・・・。ね。
勝手に人が信じて入ろうとしていることを「失望するだろうな」という言い方は
ないんじゃない?
No.118  
by はむ 2004-08-02 21:28:00
購入した人はせっかくこれからの生活(正確には1年後)楽しみに期待しているのですから
購入した人みんなで気持ちよく暮らせるようにがんばりましょうね。

私はがんばりまーす!
>113さん
>114さん
と同意見です。

子供がいる私としてはお年より、年配の方がいらっしゃるご家庭とも仲良く
していけたらいいなぁと思います。
No.119  
by 114 2004-08-03 01:27:00
>117に同意見!
No.120  
by ら 2004-08-03 14:54:00
購入して気がついたこと同年代の人少なそう・・・(笑)
No.121  
by 匿名さん 2004-08-03 16:14:00
いくつ?
No.122  
by ら 2004-08-03 16:44:00
>>121 浜崎あゆみと同い年。
みなさんと仲良くできればウレシイです。ものすごい楽しみッー!

パーティールームやシアタールームって何時まで使えるのでしょうかね?
あまり遅い時間までだと周囲の部屋に迷惑だし。
かといって「20時までです。」でもダメダメだし。き・・・・気になるぅぅぅ。

毎日しょーもない疑問がわんさか湧いてきます(笑
No.123  
by はむ 2004-08-03 17:45:00
・・・・ってことはまだ20代ですよね!
いると思いますよーーー。
私がMRに行ったときは、私より若い方、ご家族の方が沢山いらっしゃいました。
ちなみに私は世代で言うと、中学時代にマッチやとしちゃん聖子!!と
騒いでいた年代です・・・・
私のほうこそいてるかしら・・・って感じです。(汗)
No.124  
by ら 2004-08-03 17:59:00
はむサンおっしゃるとおりMRでは結構見かけたのですが
説明会やら契約会では見ませんでしたので
「あれ・・・・・・いない?」みたいな。。

No.125  
by 匿名さん 2004-08-03 18:59:00
私は、浜崎あゆみの4つ上です。

私の時の契約会では、20代後半から30代前半の方が多かった印象ですけどね。
4つの違いは大きいかな?!

私は年齢よりも、子供がいないので、なかなか皆さんとお知り合いになれないんじゃないかなぁ〜
という不安はあります。子供がいたら、子供を通じて知り合いになれたりしますもんね。
No.126  
by バイレ 2004-08-03 22:11:00
いやん 年の話o(>▽<)o!!!

ほほぉ〜 はむさんはトシちゃんに聖子ちゃんね。
 で、らちゃんはあゆと 同いなのね。
125匿名さんが2○才か〜〜。

あたくしバイレ(←フラメンコの踊り手の意でござる)は、、、
ジャジャーン!! 若干32才だす(T▽T)v
若いモンには負けませんし〜!!
無事入居した暁には パーチールームでフィーバーしましょ♪

125 匿名さん、あたくし子供おりますが すっかり子育て一段落なので
子供を通じる必要(?)ございませんよ〜〜 
No.127  
by 125 2004-08-04 01:08:00
バイレさんて、早く結婚されたんですねぇ。

驚き(@−@)
No.128  
by 125 2004-08-04 01:11:00
パーティールームは22:00迄

展望スペースは21:00迄です。

☆☆管理規約より☆☆
No.129  
by バイレ 2004-08-04 06:47:00
>127
でもヤンキーではごじゃいません。
      念のため・・・!?
No.130  
by 匿名さん 2004-08-04 08:53:00
いや〜羨ましいっす。
私なんて、今働いてもいませんから、ストレス溜まりまくりです。(^^;

親に子供ができるまでは、働いた方がいいと言われてましたが、
本当にその通りですね。
No.131  
by はむ 2004-08-04 21:32:00
>らさん
私この日曜日に契約後の説明会があるのでどんな年齢層の方が
来ていらっしゃるかチェックして報告しますね。
あれだけの大規模マンションだもの。
いろんな年齢層の方がいてると思いますよ。

私も一番下の子育てが終わったらローンのために
働かないといけないんだろうなぁ・・・・・
みんなもいろいろ節約術やら買い物情報の交換をして
少しでもローン返済がんばりましょうね!!!
No.132  
by なりゆき 2004-08-05 10:11:00
もりあがってますね!
私も20代で、まだ結婚しておりませぬ^^;
その分、人生の先輩方に的確なアドバイスをと思ってます。
人見知りはないほうだと思うのでよろしくです。
No.133  
by バイレ 2004-08-05 12:31:00
なりゆき氏、、、20代 独身・・・
  エ〜わぁ〜〜♪ (恐っっ)
No.134  
by なりゆき 2004-08-05 17:10:00
>131
駅近くにあるスーパーは個人的に活用させてもらってます。
7時半くらいから半額になったりしてますよ。
自転車で移動すればいろいろあります^^

>133
よろしくです☆第2期もほぼ完売という噂も聞きましたし
楽しみですね。
No.135  
by はむ 2004-08-05 17:40:00
まぁ!なりゆきさんは独身ですか!!
変に盛り上がってしまいますよねぇ・・主婦には・・・ねぇ、バイレさん・・・・
ご結婚準備なのかしら・・・

みなさんは結局フローリングの色は何にしたのですか?
この日曜日に申し込みなのですが、中間色・・・にしようとは
思うのですが・・・やっぱり最後まで悩むと思います・・・・・

駅近くスーパーというのは「ベストショップ西九条」のことでしょうか?
一度入ったことがあったような・・・
西九条の駅裏の(リバーから見て)ビッグカラオケには半額のときに
(阪神優勝のときなど)友達家族と大部屋を借りて歌いまくったことがあります
半額なので食べて飲んで歌っても1家族(1家族大体3,4人)2000円ぐらい
でした!でもケチなので半額の日以外は行きません・・・・
No.136  
by 匿名 2004-08-05 17:46:00
一つお尋ねします。
どなたかここの掲示板をご利用の方でN側A棟南西角部屋をご購入の方
いらっしゃいますか?
目の前にS側のD棟の壁が立ちはだかる予定です。
担当の方に日照時間を教えてもらっても問題なし、現在見る限りでは
そんなに気にならないのですが、実際建ったときにはやっぱり圧迫感が
あるのかなぁと・・・・。
まぁ、住んでしまえば気にはならないかもしれませんが・・・・。
No.137  
by 宴会部長 2004-08-05 23:09:00
はむさん 床は中間色で 扉関係は濃い目の色味にしました。
…カラオケか〜。。最近行ってないし〜。。
よし! パーチールームで宴会後、二次会はカラオケ大会だな!!
らちゃん、125匿名さん、なりゆきさん あなたがたも一緒よ!!!
           バイレでした(~▽~)
No.138  
by 125 2004-08-06 00:20:00
床の色ねぇ。悩みましたね。でも自分の好きな色にしましょ☆
うちは中間色です。キッチン関係の色はオレンジ。
濃い目の床に白の扉もいいかなぁ、と思っていましたけどね。

でも、皆さん違う色のがおもしろくないですか?おじゃまさせて頂いた時に
自分の家と違うと、なんか新鮮で良くないですか?
やっぱり、こっちの色が良かったな!と後悔するかもしれないけど。
No.139  
by はむ 2004-08-06 13:55:00
床の色と扉の色、違ってもいいですかぁ???
そうなんやぁ!!
私はてっきり床と扉の色は一緒と思っていました。
・・・・・・余計に悩んでしまうわ・・・・。
同じ間取りでも色やインテリアが違うと新鮮でしょうね。

インテリアは大好きです。
今はナチュラルに凝っています。
来年の引越しで今までできなかった整理整頓をして不要なものを
リサイクルや処分をしたいと思いまーす!
No.140  
by 125 2004-08-06 14:20:00
扉って、キッチンとか、洗面所の色の事ですよ??はむさん。

お風呂の色も選べたらよかったのにな。
No.141  
by バイレ 2004-08-06 18:05:00
えぇ!? 各部屋の扉の色は床とセットなんですか〜〜!?
アタクシは床は床、扉は扉、水周りは水周りで考えてました・・・
まだリバーの方には言ってないもんで 勝手な勘違いで考えてました。。。

あー、、また悩み直さないと・・・
No.142  
by はむ 2004-08-06 19:50:00
125さん
バイレさん
そうですよね・・・
バイレさんは悩み直しですね・・・・(汗)
125さんの床、キッチンの扉の色
私が今考えている色の配色と同じです!!
No.143  
by 匿名さん 2004-08-06 22:37:00
このスレ、数人が馴れ合っててキモイ。

No.144  
by 匿名 2004-08-06 23:04:00
>142
おもしろいですね。笑ってしまいます。
私はここを読むだけでいつもいろいろ参考にさせてもらっているのですが、
一つのマンションのことで話し合っててたまたま決まった数人で
意見し合っているだけのことを「きもい」とは・・・・
142は一体どうやってこの掲示板にたどり着いたのでしょうか?
リバーを考えている人?契約した人?・・・・なら仲間に入れなくて
ウジウジしているのかな?
それか反応を見て喜んでいる荒らしとか?

142の発言のほうがきもいです・・・・(クスクス)
No.145  
by 匿名 2004-08-06 23:08:00
はむさん
はじめまして!ごめんなさい
>143のことを言っているのです!
間違ってしまいました!
私も契約したものなんでよろしくお願いします。
No.146  
by バイレ 2004-08-07 00:08:00
>143 匿名さん ようこそ おいでくださいました。
>144・145の匿名ちゃんもいらっしゃい!! 契約されたんですね。
   こちらこそ よろしくどうぞ♪
アタクシは『キモイねん!!』『お前ヘンやぞ!!』とか
言われなれてるから平気よん♪(^^)v

いつも会うワンコ、遊びたいけどシャイなもんだから照れ隠しに吠えたり
噛もうとしたりするの。(噛むって言っても歯を当てるぐらいね)
コミュニケーションのとりかた分からないだけなのよね。
かわいそうだな〜、、って思うけど 急に近寄ると動揺して余計に吠えるし
こっちは平気だけど 飼い主さんがその子に『吠えたらダメでしょ!!』って
叱るし、それもかわいそうだから いつも離れたとこから声をかけるだけ。。

なんかさ、、そんな感じ?>143の方って。。
それとも 深いとこなんかない いわゆる『荒らし』たい人なのかな??

とにかく まだまだ悩み中。。床・・・ちなみにアタクシ、見るからにヤバイってワケじゃない(はず!?)からご安心を〜。
No.147  
by 125 2004-08-07 01:05:00
床もキッチンももう少し色が選べたら、悩まなかったかもしれないですね。
いまいちピン!とくる色が無かったんですよね。個人的には・・・

今気になるのはカーテン。結構高い位置にカーテンBOXがありますよね?
記憶じゃ、天井高と同じぐらいだと思うんですけど・・・
MRで『カーテンBOXの位置すごく高いでしょ〜。』と話てるのを聞いたような・・・・
内装のオプですごい値段しそう・・・
No.148  
by こんちゃん 2004-08-07 18:10:00
現在福島区在住の方マンションから下福島中学遠いですけど
歩いたらどれくらいで行けるのですか?子供のおられる方あの距離は
大変ですよね?
No.149  
by はむ 2004-08-07 22:07:00
こんちゃんさん、はじめまして
リバーをご契約ですか?

私は実は下福島中学出身です。
リバーとまったく正反対の梅田よりの福島から3年間通ってました!!
友達とだらだらと30分は歩いていました
途中から自転車を使ったりしていましたが・・・・。
一度リバーから下中まで行ってみましたが、子供の足で20分ぐらいかな。
3年間だけのことですし、住宅街を抜けるので大丈夫だと思いますよ。
いまどきの子は運動不足ですしね。
その代わり、西九条までが近いので高校、大学・・・・には比較的便利では
ないかなぁと思います。
私の母校に我が子が通うのを楽しみにしています。
改装して昔の面影はないですが・・・・

今日南港の大塚家具に行ってきました。
いろいろあって目の保養になりました。
私の好きなd’s homeが8・20で閉店するのですべて20%オフでした。
現品家具とかは最大50%引き!!
キッチン雑貨や食器はほとんどなかった・・・・(泣)

結局なぁーーんにも買わず、駐車場代を払って帰ってきました・・・・(汗)
No.150  
by こんちゃん 2004-08-08 01:18:00
はむさんありがとうございました。今日契約してきました。
下福島中は人気があると聞いてるので楽しみです。子供が通うのは
まだまだ先ですが。    
No.151  
by 匿名さん 2004-08-08 01:59:00
ふーん、リバー産業って朝鮮系の企業だったんだ。
No.152  
by はむ 2004-08-08 22:30:00
こんちゃんさん
うちの子供と同じぐらいならいいですね。
下中は私が通ってたときは世間でも校内暴力が流行っていた時で荒れたり
していましたが、今はいい噂しか聞きませんね。
ただ、制服がむかしはセーラー服だったのに変わったみたいですね。
それが残念です・・・・。

今日契約書にはんこを押してきました!
いろんな説明を聞いて、やっぱり賃貸とは違うなぁって実感しました。
ここまできたら、早く建物完成しないかなぁって思います。
床はやっぱり中間色にしました。
No.153  
by シーラ 2004-08-09 13:01:00
私は、野田小学校・下福島中学校の出身です。
下福島中学は、私達の行っていた頃より立派になりました。
昔は、50mの直線が取れなかったからね〜
屋内体育館の天井が低くバスケのゴールが通常規定より
若干低かったのを思い出します。
階段や廊下でクラブの練習をしていましたね〜
基本的に自転車通学は、校則で今でも禁止だったと思います。
距離的には、お隣の野田中学が近いのですが、こればかりは
学区規定なので仕方ないでしょう〜
足腰が強く、早起きの得意なお子様に育ててください。
No.154  
by 匿名さん 2004-08-13 00:13:00
はじめまして。こんなサイトがあるなんて知らず、たまたま今になって
見つけたので色々書いておきます。
私は8月7日に契約をすませた者です。契約前にこれを知っていたら
参考になったのにと残念です。
ただ色々意見は出ているようですが、私なりに十分検討して購入した
ので後悔はしていません。
多くの方は立地・価格・駐車場0円がポイントではないかと思いますので、
後は多少の妥協は仕方ないところではないかと。
だって妥協を少なくするにはそれに見合う資金が必要ですから。予算から
探して候補を絞りましたが、私にとっては少ない妥協で済んだ良い物件
だと思ってます。
魅力的な環境とまでは思いませんが、西九条はJR全部停車するし、
阪神も南へ延伸するし、(実現するか分からないが)東西の線も計画が
あるらしいし、将来まだ良くなる期待も少ししています。
それより、450もの家族が集まるときっと色んな人が居て、いい人、
そうでない人、変な人も含まれているのでしょうが、やっぱりいい人の
割合が高いと嬉しいですしそう願いたいです。

話は変わって、販売ギャラリーには多少不満な点もありました。
事業規模もあってスタッフが多いのですがプロは少ないですね。
質問に答えられないケースもあり面倒でした。
先月の「構造説明会」に参加しましたが、パンフレットで分かる程度の
説明で、質問時間も取らなかったのでガッカリでした。
「重要事項説明」では『分からない所はとことん』という姿勢での
説明ではなくあっさり終わらせようとしているように感じられました。
説明は副代理のアイ・フラッツの方でしたが変にリバー産業を
持ち上げるような言い回しが多くて逆に信憑性が・・・
ま、口のうまいセールスマンに買わされてしまうより良いけどね。

初参加で長々とすいませんでした。
迷惑でなければまた書き込みしますが・・?
No.155  
by なりゆき 2004-08-13 22:40:00
こんにちは!
あなたもこれで一員!?ですね。
完成するまで、いろんな意味で意見交換をしながら
価格以上のマンションにしていきましょう。
ね、みなさん^^
No.156  
by バイレ 2004-08-13 23:18:00
そ〜そ〜♪
言うても高い買い物です。
何かと不安に思ってしまうのは皆同じですもんね〜。
売主はリバー、代理はアイ・フラッツ 住むのはアタクシ達ですもん!
しつこいようですが一番大事なのは住人一人一人のプライドとモラルです!!
>154匿名さん、迷惑なんてとんでもない、また私達の話も聞いてくださいね♪
No.157  
by 154 2004-08-14 01:00:00
投稿したら、文が長すぎてエラー!30分の作文が消えてしまいました。
悲しい・・・。
昨日投稿の154です。

気を取り直して。
前回スタッフの批判を載せましたが、私を担当している人は気に入ってます。
変な売り込みや急かしたりはしないし、聞いたことに淡々と答えてくれるので
好感持てます。初めて担当したとき、その前にエステムコートでセールス攻撃
を受けてきたので、余計に落ち着いて検討できる感じが良く思えたのかもしれ
ませんが。

私の買い物はC棟の小さい部屋です。予算と間取り、そして東向きは梅田方面
が臨めそうだったから。下町が広がっていて高層建築もできなさそうだし。
でも実際の眺望は完成してからでないと確認はできませんが。
カラーはBをセレクトしました。白の床に決めていましたが、MR最後の訪問時
(4回目)に床の黒い傷のような汚れが気になりまして急遽変更しました。
部屋が狭いので吊り戸棚はナシ。もちろん馬鹿高い食器棚もパス。
家具屋なら15万円で割と良い物があるし7〜8万円でもそこそこの物は買えます。
キッチン扉は白。オレンジより後買い食器棚を合わせやすそうだったから。
その他のオプションは明かりスイッチと追加LANコンセント2カ所。割高だけど
後付けが難しそうなのと光ファイバーに将来性があると考えたので思い切りました。
あとは必要に応じて後付けします。

またこれ以上長くなるとヤバそうだからこの辺で。
長くてすみません。
No.158  
by 優柔不断 2004-08-14 06:50:00
いろいろ悩みまくってます
リバーガーデンも候補の一つだったのですが、現地説明受けた方教えてください
前は某化学工場だったのですが、こんなに短期間で土壌改良などは、終了したのでしょうか?
同区内の大開にあるコーナンは、某ガラス工場跡なんですが、2年ほど土壌入れ替えに、時間
掛けたのにもかかわらず。基準値に満たず。コーナンになったっと言う話を、聞きました。
もう十年ほど福島区内で、仕事をしておりまして、福島区内でマンション探そうかと思ってるんですが、
どなたか教えてください
No.159  
by 125 2004-08-14 10:22:00
攝津製油の跡地の事ですよね。私も気になっているんですが、
どうなんでしょう。
そこのHPでは、工場では環境を考えてとか載ってますけど。
http://www.settsu-seiyu.co.jp/frame.html

デベからは、特に説明はなかったですね。
No.160  
by 154 2004-08-14 12:36:00
企業跡地をマンションにというのは至って一般的なケースですよね。
大変記憶は薄いですが、土壌について問題なしと言っていたような・・・
マンションギャラリーをハシゴしてたから記憶に自信はありませんが。
説明会等では自分の中では特に気を付けていたポイントではないもので。
ただ事前に読んだ本で土壌のこともあるというのは頭の隅にあったはずだから、
逆に問題なかったから記憶に残らなかったのかもしれません。
いずれにせよ、現地で確認するのが手っ取り早いと思います。真っ当な
業者であればちゃんと調査結果を開示するでしょうし、しなければその段階で
もう信用ゼロで十分辞める理由になりますよね。
No.161  
by はむ 2004-08-15 14:49:00
お久しぶりです!
はじめましての方もいらっしゃいますね。よろしくお願いします。

土壌問題・・・私がMRでたずねた時は土の入れ替えをすべて済ましており
問題ないです」とのことでした。
コーナンの件は私が知っている限りでははじめからコーナン建設予定に
なっていたと思いますが・・・その前に何か建つ予定があったのでしょうか?
土壌問題は詳しくないのでなんともいえませんが、
土壌問題が厳しくなったのはここ最近のような気がします。
ですので、今までに建っているマンション、一戸建ては土壌の検査すらしていないのでは
ないでしょうか?
そう思ったら、ちゃんと検査をし、土の入れ替えをしているので安心のような
気がしますが・・・・これが素人の甘い考えなのかもしれませんが・・・。

スタッフの方の対応は・・・私はとてもいい方に恵まれ、こちらが納得いくまで
わかりやすく説明くださり、迷っていた時期に訪問すれば2時間3時間接客
くださり、(それが仕事といえばそれまでですが)とてもよかったと思います。

6月ぐらいから毎週のようにMRに行っていましたが、契約も済み、8月8日から
(1週間ですが)行ってません。
そうたびたび行くことがなくなり、久しぶりに行くとちゃくちゃくと建っていって
びっくりするんでしょうね。
No.162  
by 匿名 2004-08-15 22:51:00
なんだかここのマンションって住民同士でつるんでないと
いけないような雰囲気やな。このスレで早くもつるもうとしてるし・・・
一匹狼の私は購入見送りますわ〜
No.163  
by ジプシー 2004-08-15 23:02:00
>>162
まーまーそう言わずに・・・
でもまぁこの物件、友達作りたい専業主婦には薦めるけど
仕事持ってる女性には薦めませんね。
他マンションより近所づきあいが濃厚になりそう(…てかならざるをえない)
感じがウザイ・・・おっと失礼、負担になるかもしれません。
No.164  
by 匿名さん 2004-08-15 23:45:00
働いてると、近所付き合いしないから、濃厚だろうが、気になりませんよ。

そんな事イチイチ、気にしてられませんよ。働いてたら。
家には寝に帰るだけ。

No.165  
by 匿名さん 2004-08-15 23:58:00
>>162まったく同じ感想。
ここでも一部の人たちのなれあいがちょっと・・・
まー自分はシングルでもう購入しましたけど。

No.166  
by なりゆき 2004-08-16 00:03:00
人それぞれでいいのでは!?
私は今のマンション(まわりは分譲)は寝に帰るだけ。
世帯数が多いと様々な生活パターンがあるからね。
一匹狼であろうと主婦連合!?であろうと
一旦部屋に入ると個人の空間がひろがってますから大丈夫ですよ。

マンション派・一戸立て派などありますが最後は当人の
判断ですし、どこであろうと合う人・合わない人絶対います。
それはお忘れなく!
もし気が変わってご購入された場合は宜しくです。
ちなみに私は男性のため寝に帰るだけかな・・・
No.167  
by 反感買うのは覚悟 2004-08-16 00:17:00
>>162
同じく私はシングルで仕事持ってますんでこのマンションはパス。
物件のよしあしじゃなく、このスレの馴れ合い具合から推測すると
きっと私には合わない。
ここのスレも主婦さま達が必死で友達探してる妙な雰囲気になって
しまってるし(一部の人だけど)
まぁ>>166さんの言うとおり人それぞれだしそれを責める権利は
ないんだけどね。では失礼!
No.168  
by 匿名さん 2004-08-16 01:06:00
>ここのスレも主婦さま達が必死で友達探してる妙な雰囲気になって
しまってるし(一部の人だけど)

↑これには同意、ここはマンションの情報交換が主な目的じゃないの?
友達探したけりゃ入居後出来る専用HPで探せばいいのに。
No.169  
by 154 2004-08-16 01:15:00
ここでの付き合いが実際の近所づきあいになるのでしょうか?
それが理由で購入見送り?なんか不思議な感じがします。
購入者でここに来ているのは数パーセントというところでは?
ま、各自の判断ですから。
でも確かに購入後は管理組合には加入するわけですから、
その構成員に関心を持つのは当然のことでしょうね。
管理会社の長谷工コミュニティとは馴れ合わず良い意味の緊張感
がある関係を保てる管理組合になればと思います。

ちなみに私もシングルです。入居後、周りがファミリーでも良好な
ご近所関係をできればと思っています。

今後は検討中・購入済・少し覗いただけにかかわらず、良い情報
交換ができれば有り難いです。

No.170  
by 匿名さん 2004-08-16 08:20:00
リバーは森が売りですが、木の高さは何階までくるのでしょうか?
3階が希望なので、少し気になります。

上層階も良いのですが、朝の通勤を考えると、歩いて降りれる階が魅力だったので。

No.171  
by 匿名 2004-08-16 10:00:00
>162
そんなことをわざわざ書き込むためにレスしたの???
信じられない!
一匹狼がいいなら勝手に離島の周りにだぁーーれもいない一軒家にでも
住めば!!
それか単なるあ・ら・し??

結局は自分も仲間に入りたいんじゃないかなぁ・・・・
ひがんでるみたいにしか見えないし・・・

誰と誰が仲良くなったっていいじゃない。
それがあなたとどういう関係があるのか???

どんな家族構成でも年齢差があっても気持ちよく住めればいいのでは?

それにここの掲示板でマンション、住むにあたっての環境などの質問・・・他の
話になったことある?

No.172  
by バイレ 2004-08-16 10:24:00
なんかアタクシ達、よっぽどヒマで友達欲しい人と思われてる!?

きっかけは何であれ気の合う人と出会えば それはそれで
大事にしたいし 他人様にとやかく言われることではないと思うんですけど…
ここへ来て『馴れ合っててヘン、だからこのマンションやめ!!』と思われなら
それも一つの価値観だし…。
わざわざ批判めいた事言い残していくような人間性もチョット・・って感じに思ってしまう。。。

ちなみに仕事もってますよ〜。
今後同じマンションで生活していく以上(寝るだけとは言えね)、
自分はそんなつもりでなくても
どんな形で皆様のお世話になったりご迷惑かけたりするかわかりません。
そんな時に自分勝手な判断や言い訳に走ってしまわない為にも
いろんなお話を含めて意見をきき 自己中な『常識』に偏らないように
いたいなーと思ってます。

だけど単純に一つの話題が膨らんで話が続いたりするだけの事が
そんなにおかしいのかなぁ…?

でも今後は新しく覗きに来られた方に不快感を 与えてしまわないように
気をつけますぅ。。
なれなれしくお話して気分を害された方いらっしゃたらごめんなさいね。
No.173  
by バイレ 2004-08-16 10:33:00
>170 匿名さん
木の高さ、何階まで来るかは聞いてないし分かりませんが
普通にいてる(?)木の高さって いいとこ2階ぐらいじゃないですかね〜。
それにベランダぎりぎりの距離に植樹しないとは思いますよ〜(^^)b
あくまで勝手な予想ですけど。

友人が住んでる港通りのリバーでは 少し前に虫の事で問題が発生したそうです。
なぜか13階部分に大量に発生したらしく その階の各戸で
なんか小さいワケわからん虫の集団が
ベランダやら リビングやらに ウワウワ渦まいて飛んでたんですって!
キャーーー!! 
No.174  
by 匿名さん 2004-08-16 14:22:00
その話、詳しく聞きたいです。

この季節、セミがガンガン窓にぶつかってくるので、木が近くだったら
色んな虫がくるのかなぁ、と最近気になり始めまして。

パンフのイメージ図を見ると、3階まできているように見えたので、
実際他のリバーはどうなんでしょう。


No.175  
by 154 2004-08-16 18:14:00
他のリバーを見て回ろうかと思っているのですが、時間がなくてとりあえず
加島だけ見てきました。加島の場合はエントランス前にこじんまりとした森、
というより庭がありましたが上階の窓にかかるようなものではなかったように
思います。ただ、光善寺の方が参考になりそうですが。
個人的な意見ですが3階あたりなら開けた景色よりも多少の木々が見えてる
ぐらいの方がチョット良いような気もします。ただ虫にどう影響するかは分かり
ません。
部屋の位置にもよるでしょうが、気になるようでしたらギャラリーで聞くべし。
森自体は大阪市の建築条件のようですから無くせませんが、高い木の高さや
植える場所については住人の相談に応じられそうな気がしますが。
おそらく植栽は建物が建ってからの作業じゃないかと思われますし、建物ほど
厳密な設計図はないでしょうから。ただあくまで憶測です。
No.176  
by 154 2004-08-16 18:14:00
電話で今後のスケジュールを尋ねてみましたが担当者が不在で明確な答えが
ありませんでした。ただ、現状では購入者・検討者に渡すスケジュール表などは
用意していないそうです。
おそらく、あとの3期・4期と進み、完売に目途が付く頃までそのままでしょう。
それは最大年内いっぱいぐらい?かな。電話にでた人はオプションの振り込み
請求が12月と言ってましたから。振り込み期限も12月だし。
内覧会等はどうせ夏だし、それまではローンの説明会が2月頃?だけかな。
担当から連絡あればまた報告しなおします。

最終はまだ一年以上先ですからノンビリ待ちましょう。
No.177  
by 優柔不断 2004-08-16 18:39:00
みなさんありがとうございます。一部不適切な方もおられたようですが・・・
450世帯ひとつの町ができあがる結構魅力的、中に川も、流れるそうですし
ただ土壌がやっぱり、心配ですね。
ちなみにコーナンは元々公団の分譲の話が、初めに出てました。それ以後の
詳しい話は知りませんが・・・
近くのセ○。ソコートは、土壌をネタに批判してましたけどねw
水辺があると言うことは、蚊の心配がありますね。
私はやっぱりコンクリートの固まりが、似合ってるのかもですね・・・
あの自然環境は、夏涼しそうで、魅力的なんですが、やっぱり優柔不断です^^;
もう少し考えてみます
皆さんありがとうです。
No.178  
by T 2004-08-16 19:48:00
森について担当者に聞いた話の中で4〜6階くらいの高さの大木を1本植えるようなことを聞いたような気がします。
うろ覚えですので、間違いないとは言えませんが・・・。

No.179  
by 匿名さん 2004-08-16 23:45:00
うわっ!俺、13階契約しちゃったよ・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
No.180  
by 匿名さん 2004-08-16 23:56:00
1期で購入した者ですが

オプの振り込みが12月とのことですが、その事未だに聞いた覚えがないんですよね〜。

ここの掲示板見て、初めて知ったんですが・・・・

そうなんでしょうか?

なんとなく、説明不足のデベに最近不信感が・・・・
No.181  
by なりゆき 2004-08-17 00:06:00
Σ(・口・) 大変だ〜【笑】

でも虫は心配ですね。樹木選びに関して情報もってる方
いらっしゃいますか?

あと土壌の入れ替えって掘って入れ替えるのかな?
ドリルのようなものとくるくる掘ってたのは
どんな意味ですか。無知なもので教えて下さい。
No.182  
by T 2004-08-17 06:36:00
180さん>

12月に振込というのは、オプションの申込みに書いてありますよ。
コピーをもらってるはずですから、確認してみてください(^_^)
No.183  
by 匿名さん 2004-08-17 08:33:00
>Tさん
ホントだ。書いてありますね。ありがとうございます。失礼しました。

でも、印鑑押すときに言ってくれよ〜。担当の目の前で押してたのに・・・・
No.184  
by 154 2004-08-17 11:57:00
なりゆきさん、「ドリルのようなものとくるくる掘ってた」のは、おそらく杭打ちでしょう。
建物の土台を支える重要なものですね。(パンフレット参照)

と言いつつ私も自分の無知さに愕然としました。
申し込み時に頂いた管理会社の修繕計画&積立金見積書をよく見ると、
購入時に支払う積立一時金(30〜40万円)を5年〜10年ごとに払うことに
なるんですね。月々の3千円程度の積立金しか頭に入れていなかったので、
今更ながらショック。まあ普通に考えれば月3千円なら30年でも100万円程度。
それで30年間の各種修理を賄うなんて甘いですよね。

契約を済ませていても、更に契約書などの内容は熟読して実際の入居に備えましょう。
疑問はデベさんに聞くか、この掲示板でも良いかと思います。
他の人にも参考になったりするんじゃないかな。

最近ギャラリーには行ってませんが、西九条寄り(道路沿い西隣)に工事中だった
パン屋はもうできてるのかな?そういう店がたくさん周りに出来ると嬉しいな。

No.185  
by 匿名さん 2004-08-17 14:21:00
修繕積立金は、月約3千円固定で、積立一時金を40〜50万払うタイプと
毎年、値段が上がっていくタイプがあります。表が2枚ありますよね。
計算したら6万ほどの差だったかな。
一時金払いのが安く済むけど、何となく負担に感じますよね。
30年目にまとめて、300万なんてとても払えません。

No.186  
by 匿名さん 2004-08-21 20:17:00
結局二期分譲は完売したの?
No.187  
by 154 2004-08-21 21:54:00
すみません。私が184で書いた「パン屋」というのはイタリアンの店でした。

私は二期契約ですがその時には完売かどうか確認してません。
事前の登録段階で赤いリボンは数カ所埋まってなかったように思います。
あとは抽選に外れた方がどうしたかということもあるでしょうが、残ってる
かもしれませんね。
戸数が多いから売れ残る可能性も否定できません。ただ竣工までに一年
もあるので最終的には売れるような気がするけど。

皆さんはどのような頻度で洗車しますか?
共用施設の洗車スペースは2台分しかなく1単位30分で9時〜18時。
1日36単位だから一ヶ月あたり1000単位程度しかありません。
462台に対してはやはり少ないように思われます。
1000単位といっても平日に利用できない家庭が多いことを考えると、
土日は月一回の利用が難しそうです。
みなさんはどう思われますか?
No.188  
by 154 2004-08-22 00:31:00
失礼しました。また間違えた。車は最大452台ですね。

このような駐車場を使っている人はいますか?規模的にはそこそこのスーパー
マーケット並みなんだけど、渋滞みたいのはないのでしょうか?オートゲート
でもあるし。
あと、駐車場にはエレベーターはありませんが、障害者用が一階にあるなら
個人的にはなくても良いかと思います。余計なコスト掛かりそうだし。

ついでに、エレベーターといえば、住宅棟には6台あるようですが充分なの
でしょうか?これは担当者にも聞いてみましたが「大丈夫でしょう。」と。
でも実際には朝のラッシュ時間などは住んでみないと何とも言えないかも。
ただこれも多すぎても管理コストにハネ返ってしまうし。
現在住んでいての意見などありますか?
No.189  
by 匿名さん 2004-08-22 00:56:00
私もEVの数は少ないと思いますね。
その理由で、うちは低層階にしましたけどね。

洗車スペースは少ない気もしますが、そんなに重ならない気がします。
GSで済ませてします方も多いと思います。
うちは年に4回しか洗車しません。
新車の時はマメにしましたが、今は全然ですね。屋根付きで平日使いませんからね。
余り汚れません。2台あった車を1台売却したら、余計手入れしなくなりました。
No.190  
by 154 2004-08-22 01:11:00
ありがとうございます。
確かに、よっぽどの車好き以外は頻繁には洗車しないでしょうね。
隣にGSもありますし。
No.191  
by 匿名さん 2004-08-22 22:00:00
第3期が始まりましが、価格表持ってらっしゃる方いますか?
No.192  
by はむ 2004-08-23 20:23:00
今日担当の方から電話があり、9月初旬に公庫の申し込みをしに書類を
持ってきてくださいと言われました。
8月初旬から行ってないので、少しは工事が進んでいるかな?

少し前にマンションの木々の話が出ましたが、今現在住んでいるマンション街
を見る限りでは、3階のベランダに届くかなって感じですね。
虫、確かに気になりますよね。
私も低層階なので・・・・。
以前バイレさんが言っていたお知りあいの13階の虫の大群は一体
なんだったのでしょうか?
気になります。その後の経過をご存知であればまた教えてくださいね。

あと車の洗車の件ですが、屋根つき(一番上が当たらなければ)だったら
そんなに汚れないでしょうね。
今、屋根無しのところなので汚れます・・・・でもあまり洗いません・・・・
せいぜい3ヶ月に1回というところでしょうか・・・

第3期が始まったのですね。
今回はどこ辺りの販売になるのでしょうね。
4期まであっと言う間ですね。
No.193  
by なりゆき 2004-08-25 23:42:00
ご無沙汰です。明日マンション近くのイタリア料理店がオープン
するみたいです。食事された方は感想をお願いします。

No.194  
by 154 2004-08-26 22:26:00
土曜日の管理説明会に行ってみようかと思ってます。
No.195  
by 匿名さん 2004-08-27 10:15:00
管理説明会、なんか、え??って感じに終わっちゃいますよ。

たいした話しないので、つっこみ入れてきてください(笑)
No.196  
by 154 2004-08-27 11:30:00
やっぱりそうですか?「構造説明会」も行きましたが、形式的な感じでしたからね。
『こんなこともやってますよ』というアリバイ作りみたいなものかもしれませんね。
まあ、時間が合えば行きます。気になることは質問もします。(質問時間なんか
設定してるのかな?)
たまには工事の状況も見ておきたいしね。
No.197  
by 匿名さん 2004-08-27 15:23:00
質問することもないような、内容でしたよ。
何聞いたかさえ、思い出せない。うーん。
No.198  
by バイレ 2004-08-28 09:51:00
皆様こんにちは!
私も管理説明会、11時〜ので行こうかなと思って今から用意です。

虫の件、聞いてみたら その事で管理会社や組合が動くこともなく
各家庭で駆虫したり ベランダへ出たりするときには必ず網戸を
閉めるなどして防御してたそうです。
季節によって起こる一時的な事態だったようで 被害(?)にあった
お宅の方も『ビビったわ〜〜』って笑っておられたそうなので
そんなに深刻な様子ではなかったそうですよ。

それよりも マンション周辺の住民から リバーが建ってからすごく
蚊が増えた、との苦情が出てたそうで 小川のせいかもと言う事で
一度 小川の水を総入れ替えされたそうです。


No.199  
by 154 2004-08-28 21:53:00
管理説明会は予想通りって感じ。195で言われてたそのままですね。
管理の説明というより、これから購入を検討する人への宣伝です。
一生のうち2度目があるかないかの買い物をしたんだし、これからも
こんな「イベント」があれば、時間が合えば参加しておこうと思います。

イタリアンの店は9月1日オープンのようです。

駅前は西九条より野田の方がさっぱりしてますね。
西九条も整備されるといいんだけど。
No.200  
by 匿名 2004-08-28 23:38:00
小川の総入れ替えというのはお金はどこから出たのでしょうか?
やっぱり管理費ですか?
蚊というのは毎年のことですよねぇ・・・
今年は猛暑だったので余計だったのかもしれませんね・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる