三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 宮前平二丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 宮前平
  7. ザ・パークハウス 宮前平二丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-03 08:53:39
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 宮前平二丁目についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-miyamaedaira2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155052

所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目13番1他1筆(地番)
交通:東急田園都市線「宮前平」駅 徒歩3分 ※北口
間取:1LDK~3LDK
面積:59.50m2~94.19m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:木内建設株式会社東京本店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

総戸数:154戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上7階建
用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第二種高度地区
防火地域:準防火地域
駐車場:(総戸数に対して)71台(機械式69台、平置1台、身障者用平置1台)
自転車置場:(総戸数に対して)159台、他にシェアサイクルポート4台

完成日または予定日:2025年11月中旬(予定)
引渡可能年月:   2026年 1月中旬(予定)
販売予定:2024年9月中旬販売開始予定

バルコニー面積:5.45m2~13.16m2
ルーフバルコニー面積:11.21m2・35.14m2
建ぺい率/容積率:建ぺい率:70% 、容積率:200%
敷地面積:6,385.32m2(売買対象面積)

THE SIGNATURE
刻印となる新たな象徴へ。

富士見坂の静謐と暮らす
東急田園都市線「宮前平」駅 徒歩3分

駅徒歩3分、宮前平二丁目の静寂と歴史を継ぐ南傾斜の地。

「宮前平」駅北口を出てほどなく、賑わいを遠ざけるように
静寂と空が大きく広がっていく。豊かさを育んできた歴史を継ぐように
住環境が保たれている宮前平二丁目の地に、本物件は誕生する。

開放感あふれる南傾斜地・美しき意匠を纏う全154邸

ふたつとないレジデンスが、語り尽くせない美しさを。

宮前平を照らすかのように、南傾斜の丘に堂々と佇む。
新たな象徴として相応しい、力強い存在感を放ちながら、
一つひとつにこだわりの美を刻む邸宅へ。

全3棟それぞれの個性と平均専有面積77m2超のゆとり。

丘の起伏を活かし、スタイルに呼応した独自性を持つ3棟構成。
暮らし方に多彩な選択肢と豊かな時間を育む、
ゆとりの広さと快適な機能を詰め込んだプランを。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-03-27 23:20:56

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目13番1(地番)
交通:東急田園都市線 宮前平駅 徒歩3分 (※北口)
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:59.50m2~94.19m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 154戸

ザ・パークハウス 宮前平二丁目ってどうですか?

51: 匿名さん 
[2024-03-30 00:33:56]
>>50 口コミ知りたいさん
仰っていることも理解できますが、それならこの掲示板そのものが意味がなくないですか。購入予定者が買うぞという意思表示や宣言、あるいは近隣の人がここはいい場所ですよというような持ち上げるだけの場ではなく、煽りではなければ否定的なコメントもあっていいと思います。迷っている人や躊躇している人にとっては材料は大いに越したことはないと思います。 
52: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-30 07:11:55]
>>47 通りがかりさん
中学校がいいというより、通う生徒の質が良い(家庭環境が良い)のだと思います!

53: マンション掲示板さん 
[2024-03-30 07:59:33]
>>52 口コミ知りたいさん
そう思います。
昔から教育熱心な方が多く治安の良い地域。
中学受験は家庭の方針や本人の素質もあると思うので、安心して通わせられる公立学校が学区内にあるというだけでも、ハマるファミリーにはハマると思います。
54: 名無しさん 
[2024-03-30 08:29:56]
>>53 さん

現実的には、教育熱心な親の多くは難関進学校や大学付属の中学受験をさせるけどね。
55: 名無しさん 
[2024-03-30 08:33:07]
>>54 名無しさん
親が熱心なのと子供が難関校に進学できるかは別の話なので。
56: 匿名さん 
[2024-03-30 08:34:26]
いちいち否定的なこと言わなくても。性格わる
57: 名無しさん 
[2024-03-30 08:40:12]
>>56 匿名さん
学区の公立中が定評があるということでこちらを検討するファミリーもいる中で、教育熱心な人は中学受験するけどね。と返してくる方が性格悪いと思います。
58: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-30 08:47:13]
というか、中学受験する人だって学区の評判は気になりますよね。ここは小学校も、帰国子女の受け入れに熱心な評判の良い学校です。
もちろん中学受験する子も多い地域ですが、高校受験を見据えて小学生から通塾する家庭も沢山ありますよ。
宮前平の話をしたいのに、脱線して受験話になるのは勘弁願いたいです。
59: eマンションさん 
[2024-03-30 08:53:57]
立地が良いところ
学区が良いところ
に問題はない
価格が問題

60: 評判気になるさん 
[2024-03-30 10:37:08]
宮前平だけでなく宮前区に共通しますが、落ち着いた住宅地で、たまプラや二子玉や南町田、自由が丘などにも近く買い物利便もあり、渋谷表参道大手町に直通するので通勤利便もあって、横浜より都心に近い。個人的に最高です!デメリットは坂ですね。あとは尻手黒川、東名高速、246があるので、全体的に空気は良くない気がしますね笑
61: 評判気になるさん 
[2024-03-30 11:43:43]
学区の評判がよいところは治安も良いと捉えればいいんですよ。私立がどうとかただの挙げ足取り
62: 評判気になるさん 
[2024-03-30 13:29:28]
個人的にはわざわざ私立に入れたくないですね。いい公立があるならその地域で住みたいです。
親の意向でこどもに遠くまで通学させるのはかわいそうと思います。
親の意向で遠くまで通勤させられたらイヤじゃないですか?
63: マンション掲示板さん 
[2024-03-30 15:34:22]
>>60 評判気になるさん

田園都市線沿いはそうだけど宮前区全体に広げてしまうと以外とバス便エリア多いから当てはまらないと思う
野川とか小杉までバスだし菅生の辺りとかもね
64: マンション検討中さん 
[2024-03-30 16:50:11]
坪400万超え予想のようですね。世帯年収1500万だとここ買うの厳しいか、、、
65: 名無しさん 
[2024-03-30 16:53:28]
>>64 マンション検討中さん
頭金いくら出せるかに寄るのではないでしょうか
66: マンション掲示板さん 
[2024-03-30 17:35:38]
>>64 マンション検討中さん
高いですね…まあ宮前平駅前のマンションがそのくらいで売られていますもんね。鷺沼バウス、あざみ野シエリアの急行停車駅のマンションの方が安いか。
67: 匿名さん 
[2024-03-30 17:44:21]
このあたりの平均世帯年収はこんな感じっすね。
あくまで平均だけど、、
このあたりの平均世帯年収はこんな感じっす...
68: eマンションさん 
[2024-03-30 19:06:29]
夫婦子供1人、車いらなければ世帯年収1200万くらいでフルでいけると思いますよ
69: マンション検討中さん 
[2024-03-30 19:27:31]
頭金出すよりフルローンで、その頭金相当を運用した方がいいと思いますけどね。金利上がっても運用益よりはるかに安い
70: 評判気になるさん 
[2024-03-30 20:19:42]
それでも余裕で売れちゃうんだろうなぁ
安くされると困る人も多そうだし
71: マンコミュファンさん 
[2024-03-30 20:38:47]
>>69 さん

確実な運用ってあるの?
今は株も為替もいい感じだけどそのうち反転することもあるでしょう。
72: 名無しさん 
[2024-03-30 20:49:44]
>>71 マンコミュファンさん

運用期間次第でしょ。世界経済に分散して最低10~20年単位で運用すれば大丈夫でしょう。世界経済は長期トレンドでは右肩上がりであることが大前提ですが、そもそもその大前提を信用できない人は、投資に手を出してはだめです。
73: マンション検討中さん 
[2024-03-30 20:58:50]
不安な方は資産を減らしてでも頭金に当てた方が無難でしょう。個人的には与信を存分に活用し、住宅ローン控除も受け、運用した方がメリットが大きいと考えてます。
74: マンション検討中さん 
[2024-03-30 21:52:17]
宮前平中の今年の進学実績はイマイチ。このエリアのウリである富士見台小、宮前平中の価値がいつまで続くか。
75: 匿名さん 
[2024-03-30 22:44:04]
エントリーした方向けに公式LINEの案内きましたね。
そちらで間取りがたくさん公開されてました。
予想眺望も見れますよ。
76: マンコミュファンさん 
[2024-03-31 05:42:29]
>>74 マンション検討中さん
まぁ公立ですから、学年によりますよね。大企業の社宅が多くても実際その人たちは転勤族のためたかが賃貸で入れ替わりだし、実際購入となったら宮前平には買わないだろうし、、、
77: 匿名さん 
[2024-03-31 07:05:10]
>>76 マンコミュファンさん
学校ネタを引っ張りたいのかな
78: 地元住民さん 
[2024-03-31 07:09:03]
>>74 マンション検討中さん
と思うでしょうが、もう何十年も価値は高いと思います。

79: マンション検討中さん 
[2024-03-31 08:00:02]
価値観の違い。
80: 名無しさん 
[2024-03-31 08:09:04]
>>77 匿名さん

というか宮前平をディスりたいだけの人じゃないの
81: 評判気になるさん 
[2024-03-31 09:38:12]
>>72 名無しさん

それ、新NISAとかロボアドとかを推奨する際の決まり文句やん。
過去トレンドではそうだったかもしれないが、今後10~20年について楽観的すぎでは?
82: マンション検討中さん 
[2024-03-31 09:48:06]
マンション掲示板で運用の話をしてもとは思うが、正しく金融知識を身につけ、タダみたいな住宅ローン金利を上回る運用すれば良いだけかと。その程度の運用が出来ないと、今後のインフレ下では、これまでの金融資産が実施目減りしますよ
83: マンコミュファンさん 
[2024-03-31 12:20:02]
>>82 さん

まあ、運用に絶対はない。想定外がつきもの。
プロのディーラーやファンドマネージャーだってやられる時はやられる。
損失出しても授業料と思って諦められる範囲の金額でやるべし。
84: 評判気になるさん 
[2024-03-31 13:03:09]
まぁそろそろ資産運用スレでも作ってそっちでやってほしいですね
85: マンション検討中さん 
[2024-03-31 13:23:11]
ずっと賃貸住みなので分からないのですが、床暖房ってあった方がいいものですか?
86: マンション検討中さん 
[2024-03-31 13:47:21]
床暖房ありの賃貸ですが、うちは床暖房をあまり使わないですね。加湿器とエアコン1台で3LDKの家中を温めています。TPH上野毛の天然無垢フローリングで床暖房無しは分かりますが、オレフィンシートフローリング (床材未確認)で床暖房無しの分譲マンションはあまり聞かないですよね。オプション対応とのことですが。
87: 匿名さん 
[2024-03-31 15:09:22]
>>86 マンション検討中さん
現在分譲マンションの借り上げ社宅住まいですが床暖とディスポーザーは最低限必要な設備だと思います。真冬の極寒期を除けばエアコンなしで床暖だけで過ごせて快適です。一旦その良さを感じてしまうと手放すことは難しく、購入の場合にもこれら設備が備わっているマンションがいいです。
また現在の住まいは外廊下で各階にゴミ置き場はなく下までもっていくタイプですが
これに関しては床暖やディスポーザーほどには優先度は高くないように思います。これも自分が知らないだけで一旦その良さを体感してしまえば、床暖やディスポーザー同様に手放せなくなってしまうのかもしれませんが。
88: 評判気になるさん 
[2024-03-31 15:25:02]
>>87 匿名さん
各階24時間対応ゴミ置場は我が家では絶対に必須設備です。外に出しに行くなんてとてもとても考えられないです。
マンション検討するとしたらまずそこ見ます。
89: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-31 16:50:47]
こちらは24時間ゴミ置き場はついていますか?
90: 89さん 
[2024-03-31 16:51:25]
>>89 口コミ知りたいさん
24時間各階ゴミ置き場の間違いです
91: 通りがかりさん 
[2024-03-31 17:01:59]
湯けむりを横に下る道(この物件の上の道)から見える風景が絶景なので、時々湯けむり行った時眺めてます。この風景が見えるマンションは素敵ですね!駅近なのに静かな場所でいい立地だとおもいます。ファミマも近くて便利です。
92: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-31 19:49:53]
>>87 匿名さん
宮前平二丁目はディスポーザーは付いてると営業の方にききました。
内装はデベ基準では高ランク設定との事です。
93: eマンションさん 
[2024-03-31 20:48:38]
宮前平二丁目はディスポーザーは付いてると営業の方からききました。
内装はデベ基準では高ランク設定との事です。
94: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-31 22:45:24]
>>93 eマンションさん
これだけ駅近で内装も高ランクなら最高な物件ですね。買います。

95: マンション検討中さん 
[2024-04-01 00:29:47]
24時間ごみ置き場はついてるでしょうけれど、各階は低層だと(高級物件以外では)あまり見ない気がしますね・・・
96: ご近所さん 
[2024-04-01 00:33:37]
エアコン暖房の乾燥が苦手で冬は床暖に頼り切ってるのでついててほしかったなー
あざみ野の別物件では、ゼッチ取るために床暖2部屋につけたと言っていたので、手段が正反対にもなるものなのですね
97: 匿名さん 
[2024-04-01 06:50:48]
>>96 ご近所さん
ZEH認定のために床暖なしってあるんですね。
前作のTPH鷺沼の件もあり直床は覚悟してましたが、まさかの床暖なしとは驚きました。
98: 匿名さん 
[2024-04-01 07:11:58]
ZEH認定のための床暖なしっていうのはどういう理屈なんでしょうかね。他のZEH認定のマンションでも普通に床暖はついていたと思いますが、これでは本末転倒のような気がしました。
99: 匿名さん 
[2024-04-01 08:11:23]
ZEH認定のために空調設備付けるのと床暖2部屋付けるのどっちがコストかかるんだろ?
100: eマンションさん 
[2024-04-01 08:12:08]
全体的に洗濯物の外干しを拒むような間取りですね。
眺望見てねっていう提案なのか、バルコニー面積削って専有面積増やしただけなのか。
何れにしろ洗濯物は乾燥機でってことみたい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる