三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 宮前平二丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 宮前平
  7. ザ・パークハウス 宮前平二丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-03 08:53:39
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 宮前平二丁目についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-miyamaedaira2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155052

所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目13番1他1筆(地番)
交通:東急田園都市線「宮前平」駅 徒歩3分 ※北口
間取:1LDK~3LDK
面積:59.50m2~94.19m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:木内建設株式会社東京本店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

総戸数:154戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上7階建
用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第二種高度地区
防火地域:準防火地域
駐車場:(総戸数に対して)71台(機械式69台、平置1台、身障者用平置1台)
自転車置場:(総戸数に対して)159台、他にシェアサイクルポート4台

完成日または予定日:2025年11月中旬(予定)
引渡可能年月:   2026年 1月中旬(予定)
販売予定:2024年9月中旬販売開始予定

バルコニー面積:5.45m2~13.16m2
ルーフバルコニー面積:11.21m2・35.14m2
建ぺい率/容積率:建ぺい率:70% 、容積率:200%
敷地面積:6,385.32m2(売買対象面積)

THE SIGNATURE
刻印となる新たな象徴へ。

富士見坂の静謐と暮らす
東急田園都市線「宮前平」駅 徒歩3分

駅徒歩3分、宮前平二丁目の静寂と歴史を継ぐ南傾斜の地。

「宮前平」駅北口を出てほどなく、賑わいを遠ざけるように
静寂と空が大きく広がっていく。豊かさを育んできた歴史を継ぐように
住環境が保たれている宮前平二丁目の地に、本物件は誕生する。

開放感あふれる南傾斜地・美しき意匠を纏う全154邸

ふたつとないレジデンスが、語り尽くせない美しさを。

宮前平を照らすかのように、南傾斜の丘に堂々と佇む。
新たな象徴として相応しい、力強い存在感を放ちながら、
一つひとつにこだわりの美を刻む邸宅へ。

全3棟それぞれの個性と平均専有面積77m2超のゆとり。

丘の起伏を活かし、スタイルに呼応した独自性を持つ3棟構成。
暮らし方に多彩な選択肢と豊かな時間を育む、
ゆとりの広さと快適な機能を詰め込んだプランを。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-03-27 23:20:56

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目13番1(地番)
交通:東急田園都市線 宮前平駅 徒歩3分 (※北口)
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:59.50m2~94.19m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 154戸

ザ・パークハウス 宮前平二丁目ってどうですか?

No.151  
by 名無しさん 2024-04-10 16:41:03
マンション検討者で田園都市線と東横線どっちも検討してる人少ないって聞きました。
多分それぞれ検討層が異なるのかと。東横線が良い人は田園都市線はやめた方がいいですよね~
No.152  
by 評判気になるさん 2024-04-10 20:00:18
>>148 匿名さん

買い物で田園都市線が便利って、クルマ利用前提?
住環境のよさって人それぞれ違いますよ

ターミナル駅の近くのほうが買い物など利便性に優れるから住む場所としていいという価値観の人もたくさんいる
実際に横浜駅、吉祥寺駅、恵比寿駅などは住む場所として人気なわけで
No.153  
by マンション検討中さん 2024-04-10 20:52:24
>>152 評判気になるさん
「違う」と思う沿線の物件スレに、そうやってわざわざ火種を撒く必要はないと思うけど。
内容からして、ここを検討してるわけでもないだろ。
No.154  
by 口コミ知りたいさん 2024-04-10 22:23:53
>>152 評判気になるさん
人それぞれ違うんだからほっとけよ。
それこそ価値観の押し付けですよ。
No.155  
by 口コミ知りたいさん 2024-04-11 01:12:55
>>152 評判気になるさん
ここはたまプラや二子玉も近いですし、便利なうちに入るかと。ターミナル駅がどうかわからないですが混雑した商業施設に毎日行きたいわけでもないので、特段住みたいと感じないですね…

No.156  
by eマンションさん 2024-04-11 05:30:18
>>155 口コミ知りたいさん

たまプラや二子玉に住めばよいのに。
No.157  
by 口コミ知りたいさん 2024-04-11 15:08:39
まぁ田都のよさが理解できなければそれでいいんじゃないかな。
大別すると商業よりか住環境よりか、電車派か車派か、とかいう類の話かと。
子どもの存在や年齢で様々。

攻撃的な表現は控えて議論したいですね。
No.158  
by マンション掲示板さん 2024-04-11 15:33:46
>>157 口コミ知りたいさん
そう思う。
どのマンションやエリアにもウィークポイントはあり、検討している方が不安や懸念点を話し合うなら有益だが、価値観の違いから対立を煽るような話だけされても平行線だし、場が荒れてマンションと関係ない話になるだけ。
No.159  
by マンコミュファンさん 2024-04-11 16:06:50
田都と東横で検討して、いま本物件近くに住んでいます。
東横の方が利便性はあるかもしれませんが、田都の落ち着いた雰囲気が好きだったので。
好みの問題ですし、どちらの沿線も人気なことに変わりはないかと思います!
No.160  
by 検討板ユーザーさん 2024-04-11 21:45:49
東急沿線は落ち着きがあって総じて好きですけどね。
東横線、田園都市線、目黒線、大井町線などなど住環境とそこそこの利便性を享受できます。
No.161  
by 匿名さん 2024-04-11 21:50:01
>>156 さん

そりゃ、買えるならみんな二子玉に住みたいよ。
高くて買えなないとは認めたくないから、毎日行きたいわけではないと言い訳してるのよ。察してあげてください。
No.162  
by 匿名さん 2024-04-12 08:27:35
>>161 匿名さん

その通り。別に二子玉にこだわりはないけどほんとは川越えたくないよ。でも一般人は大人しく川越えましょう。
No.163  
by マンション掲示板さん 2024-04-12 10:06:01
実家が太くない、専門職でもない普通の共働き夫婦が億超えマンション買うのは無理。選り好みしてるとどんどん選択肢なくなってきますよ。
昨年はもう少し郊外で青葉台のプラウドやプロミライズ、南町田のドレッセタワーなど予算抑え目の選択肢多かったですが、今年の田園都市線は不作ですね。その中で、ここは広さや駅チカ立地など総合的に見てNo.1マンションだと思います。
No.164  
by 評判気になるさん 2024-04-12 17:58:48
ここ、7000万円台で買える部屋出てくるんですかね、、、周辺中古単価考えるとここの平米数的に、ほぼ8000万~って感じですよね、、
No.165  
by eマンションさん 2024-04-12 18:18:18
>>164 評判気になるさん
1LDKなら買えます。3LDKは8000~でしょう
No.166  
by マンション掲示板さん 2024-04-12 18:37:15
>>165 eマンションさん
東向きの低層でも、平均77平米だから厳しそうですかね…
1LDKは子育てが終わった近隣の夫婦の住み替え需要でしょうか。
No.167  
by 通りがかりさん 2024-04-12 20:33:56
8000万~でもあの立地なら即完売でしょうね。
No.168  
by 名無しさん 2024-04-13 07:28:45
>>166 マンション掲示板さん
南向きの後背棟の低層ならあるんじゃないですかね
1LDKはDINKSか子育て終了組でしょうね
No.169  
by 検討板ユーザーさん 2024-04-13 07:36:30
>>168 名無しさん

もしも南向き低層が7000万円台なら抽選倍率がすごそうですね、、、
No.170  
by 匿名さん 2024-04-13 12:30:04
>>169 検討板ユーザーさん
7000万台といっても7900とかでしょう
No.171  
by 匿名さん 2024-04-20 16:44:23
駅に近い場所ですが、駐車場は総戸数の約半分くらいはせっちするそうです。
これくらいあれば、
さすがに足りるかなという風に見ていて思います。
駅まで近いので、そもそも車を手放す人たちもいそうな予感。
No.172  
by テスラ3台持ち 2024-04-20 20:17:17
どう考えても、プレミスト1択だろ。
湯けむりの庄とかマジで客層様々やぞ
No.173  
by マンション検討中さん 2024-04-20 22:05:36
>>172 テスラ3台持ちさん
坂道10分も登るマンションなんか比較にもならんやろ
No.174  
by 匿名さん 2024-04-21 17:33:37
>171

モデルルームのアンケートに駐車場利用希望の有無もあるから、その結果を見て判断。駐車場って多くても少なくても問題になる。あと、デベも見込みを誤って入居前の駐車場の抽選で大騒ぎなんてことも。

No.175  
by 通りがかりさん 2024-05-05 22:21:43
元住吉のプラウドが1LDK多くて苦戦してるようだけど、こちらは1LDK何戸くらいあるのかな?
No.176  
by 口コミ知りたいさん 2024-05-05 23:52:11
外廊下ですよね?
No.177  
by 評判気になるさん 2024-05-06 11:13:40
>>176 口コミ知りたいさん

そうだと思われます。
No.178  
by 口コミ知りたいさん 2024-05-06 12:39:44
2026年入居ってのがなぁ。住宅ローン控除どうなるかなあ。
No.179  
by eマンションさん 2024-05-06 17:07:45
>>175 通りがかりさん
1戸です。
No.180  
by 匿名さん 2024-05-06 17:25:55
>178

ローン控除って時限だけど、延長の繰り返し。まあ、制度撤廃したら不動産業と建設業に大打撃だから自民党が政権維持してる限りやめられない。多少の修正はあるかもしれないけど。
No.181  
by 匿名さん 2024-05-10 08:01:17
この立地は最安でも3LDKは8500万以上だと思うな

No.182  
by マンション掲示板さん 2024-05-10 17:30:51
>>181 匿名さん

ですよねー。でもそれでも欲しい立地!満足度は高い。
No.183  
by 通りがかりさん 2024-05-10 22:03:46
駅近なのはいいけど、お隣がスーパー銭湯ってどうなん?
No.184  
by 口コミ知りたいさん 2024-05-12 13:55:33
>>183 通りがかりさん
同じこと思ってました。Xのマンクラ界隈では大絶賛ポイントですが。
落ち着いた住環境には似つかわしくない客層の方々もおられるでしょうし、逆に気になる要素です。
No.185  
by 匿名さん 2024-05-12 15:58:15
湯けむりよく利用しますが客層は良いとは言えないです。その客層が出入りするマンションだと好き嫌いが別れるかなって感じですね
No.186  
by 匿名さん 2024-05-13 07:23:55
>>183 通りがかりさん
私は銭湯好きなのでプラスポイントです。ここも何度も利用してますが、客層が悪いとは一度も思ったことがないですね。
確か小さいお子さんは年齢制限で入れないようにしているので、中はとても落ち着いた雰囲気です。
No.187  
by 匿名さん 2024-05-13 09:49:38
子供より大学生とか浮浪者がいるかのが気になります。
No.188  
by 匿名さん 2024-05-13 12:58:31
>>187 匿名さん
大学生は多少いるかもしれないけど浮浪者はいないでしょ笑
No.189  
by マンコミュファンさん 2024-05-13 20:12:05
鷺沼のキャンパスとかで今後パリピ層が増えそうてすね。
No.190  
by 匿名さん 2024-05-16 08:29:08
宮前平駅に近いのでアクセスは良いので、価格は高くなりそうですね。

間取りは広めのプラン中心なので、住みやすそうでいいなと思いますが

隣がスーパー銭湯、なかなか珍しい立地なので、そこをどう考えるかだとは思います。
No.191  
by 匿名さん 2024-05-24 12:40:23
一瞬で満席だ~かなり注目されてますね。
No.192  
by 近隣住民 2024-05-25 01:06:08
全然予約が全く取れません。

久しぶりの2丁目物件、駅近、大規模物件で地元民からの注目度も高いこと想像がつきます。

沿線の相場上昇を考えたら、エリアの実績豊富な三菱さん、坪400万、8500万以上でも売り切ってしまうんでしょうね(^_^;)価格が気になるところです。

近隣からの住み替え検討なので、近隣の中古相場も押し上げて頂き、住み替えの軍資金を捻出できること期待してます。
No.193  
by 匿名さん 2024-05-25 12:26:45
坪400万くらいの予想の方が多い気がするのですが、どういう理由なのでしょうか。
最近まで販売していた、鷺沼駅のドレッセ鷺沼レジデンス、ザ・パークハウス鷺沼が約350万だと思われるので、宮前平で400万は素人感覚だとあまり納得感がないです。。
No.194  
by eマンションさん 2024-05-25 12:38:21
>>193 匿名さん
駅距離が全然違います
No.195  
by 匿名さん 2024-05-25 12:49:39
>>194 eマンションさん
感覚の違いかもしれませんが、多分全然違うというほどではないと思います。

ドレッセ鷺沼レジデンス 徒歩6分
ザ・パークハウス鷺沼 徒歩8分

鷺沼のほうが価値が高いですし、宮前平徒歩3分の物件とそこまで違うものなのかということです。
古い情報ですが、1分ごとの坪単価の差を考えてもどうなんだろうなと思いました。

https://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2010_11.html#:~:text=%E5%BE%9...,%E4%B8%AD%E9%83%A8%E5%9C%8F0.6%E4%B8%87%E5%86%86
No.196  
by 通りがかりさん 2024-05-25 14:08:23
沿線は違うけど同じ川崎アドレスの東横線元住吉の場合。
いま販売中のプラウド元住吉ウエスト(駅徒歩6分)は坪440。
昨年販売していたプラウド元住吉ガーデンズ(駅徒歩8分)は坪370でした。
駅距離やコスト上昇の影響で2割近く上がってます。
No.197  
by 近隣住民 2024-05-25 15:44:27
>>193 匿名さん

過去のエリアマーケットを知っていると400万は中々受け入れられないのが地元の感覚なのは私も一緒です。

しかしながら、過去のマーケット以上の価格で売り出されても立地の良い物件は売れているのが現実です。
物価上昇、建築コスト高の世の中にあって、マンション供給は減少する中、共働き世帯の増加、好景気で株で儲けた人は増え、マンション価格は更に上がると予測してます。

私の教訓ですが、こういった現実を理解できず、未来の相場を想像できないまま様々買い逃してきました、、、

改めて考えると都内区間の田園都市線(600万以上)、東横線(武蔵小杉・元住吉430万以上)など近傍エリアの相場上昇から見て、川崎区間の田園都市線の物件がこれまで300万台半ばで買えたことは、けして高くなかったんだとブリリア宮前平やパークハウス鷺沼がすぐ売れたことで気付かされましました。

また、リビオ宮崎台の中古が420万で売れたことやプラウドシティ宮崎台の中古が350万で売られていること、中古マーケットも年々上昇しております。

それに連動してこれから販売されるプレミスト宮崎台が380万以上の値付けになること等、ミクロマクロの客観的データや今後の相場上昇、本物件の優位性を加味すると380万~400万位は妥当なんだと思ってます。

因みにプレミスト宮崎台(小規模、駅遠、管理費㎡300円以上)と比較して本物件は優位性があると感じているので、プレミスト宮崎台より高値で出してくるものと個人的に分析しています。
No.198  
by 匿名さん 2024-05-25 16:57:10
長期金利1%超え。ゼロ金利解除も目前。ローン前提の購入が多いマンションで、異次元の緩和だった過去の情報がどれだけあてになるか。
No.199  
by 匿名さん 2024-05-25 17:23:06
ベタ床で坪400なんてどうかしてるよ。
No.200  
by 匿名さん 2024-05-25 18:27:00
>>196 通りがかりさん
>>197 近隣住民さん
ありがとうございます。参考になります。

相場の上昇傾向は理解しているのですが、一方でこのあたりの購入検討者は近隣の方が多そうな気もするので、この価格を許容できる世帯がそんなにいるのだろうかと思い、初めて投稿してみました。
少なくとも、当面価格下がることはないでしょうから、良い物件は購入可能な価格であれば、多少高くても逃さず買うべきなのは同意です。
ただ、本物件は坪単価平均400万となると、平均価格が9000万台になりそうなので、個人的にはさすがに買えないだろうという感覚でした。(154世帯分もニーズがあるのか?)

プレミストが380~390万とのことですが、立地にしてはかなり強気だなという印象です。
類似の小規模物件のリビオ宮崎台レジデンスが坪320万台のもの等も含めて、いくつもまだ売れ残っているので、素人感覚ですが、さすがに無理があるのではという印象です。

ここで言っても仕方がないですが、本物件はプレミストの価格は気にせず、良心的な価格のものも用意されることを期待します。。
(床暖房なし、直床などでコスト削っているとは思うで)



[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる