三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 宮前平二丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 宮前平
  7. ザ・パークハウス 宮前平二丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-05 12:47:29
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 宮前平二丁目についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-miyamaedaira2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155052

所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目13番1他1筆(地番)
交通:東急田園都市線「宮前平」駅 徒歩3分 ※北口
間取:1LDK~3LDK
面積:59.50m2~94.19m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:木内建設株式会社東京本店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

総戸数:154戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上7階建
用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第二種高度地区
防火地域:準防火地域
駐車場:(総戸数に対して)71台(機械式69台、平置1台、身障者用平置1台)
自転車置場:(総戸数に対して)159台、他にシェアサイクルポート4台

完成日または予定日:2025年11月中旬(予定)
引渡可能年月:   2026年 1月中旬(予定)
販売予定:2024年9月中旬販売開始予定

バルコニー面積:5.45m2~13.16m2
ルーフバルコニー面積:11.21m2・35.14m2
建ぺい率/容積率:建ぺい率:70% 、容積率:200%
敷地面積:6,385.32m2(売買対象面積)

THE SIGNATURE
刻印となる新たな象徴へ。

富士見坂の静謐と暮らす
東急田園都市線「宮前平」駅 徒歩3分

駅徒歩3分、宮前平二丁目の静寂と歴史を継ぐ南傾斜の地。

「宮前平」駅北口を出てほどなく、賑わいを遠ざけるように
静寂と空が大きく広がっていく。豊かさを育んできた歴史を継ぐように
住環境が保たれている宮前平二丁目の地に、本物件は誕生する。

開放感あふれる南傾斜地・美しき意匠を纏う全154邸

ふたつとないレジデンスが、語り尽くせない美しさを。

宮前平を照らすかのように、南傾斜の丘に堂々と佇む。
新たな象徴として相応しい、力強い存在感を放ちながら、
一つひとつにこだわりの美を刻む邸宅へ。

全3棟それぞれの個性と平均専有面積77m2超のゆとり。

丘の起伏を活かし、スタイルに呼応した独自性を持つ3棟構成。
暮らし方に多彩な選択肢と豊かな時間を育む、
ゆとりの広さと快適な機能を詰め込んだプランを。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-03-27 23:20:56

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目13番1(地番)
交通:東急田園都市線 宮前平駅 徒歩3分 (※北口)
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:59.50m2~94.19m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 154戸

ザ・パークハウス 宮前平二丁目ってどうですか?

21: eマンションさん 
[2024-03-28 19:39:20]
「宮前平二丁目」ってブランド物件のマンション名にするほどステイタスあるエリアなのですか?
22: マンション検討中さん 
[2024-03-28 19:40:00]
最近は都内以外だとあからさまにスペック削ってくるね。
23: 匿名さん 
[2024-03-28 19:45:12]
>>21 eマンションさん
宮前平中学校の校区ってのが家族向けアピールになりますね。
TPH鷺沼も同じ校区だったため、人気があったかと思います。
24: 通りがかりさん 
[2024-03-28 20:07:26]
>>21 eマンションさん
かつて大企業の社宅があったことから、地元民からしたらブランドらしいけど、過去を引きずってる感じある。今は社宅も減ったし、区役所や図書館は移転しちゃうしね。地域柄転勤族と専業主婦が結構多くて、駅前東急スーパーも変に高い。
宮前平は何もない。良くも悪くもだけど。
25: 評判気になるさん 
[2024-03-28 22:07:31]
>>21 eマンションさん

23の補足をすると、
何もないのがいいんです。
賑わう商圏へのアクセスがよく、治安や住民の品もよく、閑静で住宅地として完成されている。
過去があるから今があるんです。
属性や知性の高い人が多いエリアです。
ミーハーな方や賑やかエリアに住みたい層からは魅力はないと思います。
26: 評判気になるさん 
[2024-03-28 22:08:19]
23じゃなくて24でした。悪しからず。
27: マンコミュファンさん 
[2024-03-28 22:30:44]
各駅停車駅だけど都心まで遠くないからそのまま各駅停車に乗ってもそんな時間はかからないし混んでないしで、あんまりストレスなくていいんですよね。
28: マンション検討中さん 
[2024-03-28 22:41:30]
素敵な物件ですね~
田園都市線ってここから乗っても激混みですかね?
29: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-29 04:21:10]
>>28 マンション検討中さん
時間帯によりますね、、、朝は各駅停車なら奥の方まで行けるのでそんなに苦痛はないです。座れないですが。

30: 名無しさん 
[2024-03-29 04:30:09]
>>21 eマンションさん
周辺に同じ三菱の物件が多いから二丁目ってつけてるだけでしょうね。
31: 匿名さん 
[2024-03-29 12:26:16]
>>25 評判気になるさん
付け加えると、湯けむりの庄の建設当時は反対活動がありました。
良くも悪くも地元の声が強いエリアです。
32: マンション検討中さん 
[2024-03-29 12:36:37]
この物件の北側敷地が後で売り出されるようだったらそっちの方が眺望も良くて良くない?
33: 検討中さん 
[2024-03-29 13:29:35]
>>32 マンション検討中さん
駅距離と坂を考えるとこちらに軍配が上がりますね

34: マンコミュファンさん 
[2024-03-29 13:45:31]
ここ、いくらくらいになるんでしょう、、、
ブリリア宮前平ヒルサイドくらいなら是非購入したいです。
35: 評判気になるさん 
[2024-03-29 13:55:15]
>>34 マンコミュファンさん
こちらのがより駅近、南向きも多く前面の棟は眺望も良いですからブリリアよりは明らかに高くなると思いますよ。
36: 買い替え検討中さん 
[2024-03-29 14:42:37]
直床、床暖無しも厳しいが、バルコニーが小さい部屋が多いのも気になるところ・・・
37: 匿名さん 
[2024-03-29 15:00:21]
低仕様でも問題無いよっていう人たちが買ってくれればいいんでしょうね。仕様仕様っていう人は他を探しましょう。
38: 匿名さん 
[2024-03-29 15:03:18]
直床については、水回りのリフォームに制限がかかりますが、音に関しては二重床と一長一短な面があると思うのですが、そこまで二重床にこだわる人が多い理由は何なのでしょうか?リフォームで水回りを大きく動かすことも少ないでしょうし。
39: 評判気になるさん 
[2024-03-29 15:24:22]
踏み心地はありますよね。それで除外するほどではないですが、私も選べるなら二重床の方がいいです。
あとは窓を跨ぐとかは主に高齢者には嫌厭されますね。
40: 匿名さん 
[2024-03-29 16:13:25]
>>32 マンション検討中さん
その場合は三菱レジ以外のデべですね
41: 匿名さん 
[2024-03-29 16:16:47]
>>34 マンコミュファンさん
TPH鷺沼のMRで聞いたときは、鷺沼よりは高くなるとはいってましたね。
42: 匿名さん 
[2024-03-29 16:19:17]
>>36 買い替え検討中さん
TPH鷺沼はDWのバルコニー無しプランでも完売出来たので、デべとしても多少強気に攻めてると思いますね。
43: 評判気になるさん 
[2024-03-29 17:41:37]
ここより鷺沼の新築の方が安そうですね。比べる対象ではないかもですが、やっぱり急行停車駅に魅力を感じる…
44: マンション掲示板さん 
[2024-03-29 17:44:14]
>>37 匿名さん
価格は高めであると思います。
それ以上のところを検討するのでしょうか
45: マンション検討中さん 
[2024-03-29 19:22:20]
>>31 匿名さん
湯けむりはガラの悪い人たちも出入りしてるから正直イヤです、、、

46: 評判気になるさん 
[2024-03-29 19:24:51]
すごく不思議なんですが、宮前平は学区が素晴らしいのは理解できますが、子がいてマンション価格に8,000万~9,000万出せるのであれば、実家が太いにしろ自分たちが稼ぎがいいにしろ、私立に行かせると思うんだけど、なんでわざわざ公立学区にこだわるの?どんな層が検討するんでしょうか。
47: 通りがかりさん 
[2024-03-29 20:19:12]
宮中は何がそんなに良いのでしょうか、、
詳しい方教えていただきたいです。
この辺が地元の友人に聞きましたが、普通の学校だよと笑われました笑

外装デザインは素敵だなと思います。
ただ本当に宮前平駅前は寂しいですよね。
発展も見込めないですし…
48: マンション検討中さん 
[2024-03-29 21:15:23]
頑張ってるね
49: 評判気になるさん 
[2024-03-29 22:32:16]
>>47 通りがかりさん
落ち着いてていいじゃないですか。電車も車も便利な立地ですし。
50: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-29 22:39:37]
>>47 通りがかりさん

ここが良いと思う人が買うんだから別にいいんじゃないの。
嫌な人はスルーすれば
51: 匿名さん 
[2024-03-30 00:33:56]
>>50 口コミ知りたいさん
仰っていることも理解できますが、それならこの掲示板そのものが意味がなくないですか。購入予定者が買うぞという意思表示や宣言、あるいは近隣の人がここはいい場所ですよというような持ち上げるだけの場ではなく、煽りではなければ否定的なコメントもあっていいと思います。迷っている人や躊躇している人にとっては材料は大いに越したことはないと思います。 
52: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-30 07:11:55]
>>47 通りがかりさん
中学校がいいというより、通う生徒の質が良い(家庭環境が良い)のだと思います!

53: マンション掲示板さん 
[2024-03-30 07:59:33]
>>52 口コミ知りたいさん
そう思います。
昔から教育熱心な方が多く治安の良い地域。
中学受験は家庭の方針や本人の素質もあると思うので、安心して通わせられる公立学校が学区内にあるというだけでも、ハマるファミリーにはハマると思います。
54: 名無しさん 
[2024-03-30 08:29:56]
>>53 さん

現実的には、教育熱心な親の多くは難関進学校や大学付属の中学受験をさせるけどね。
55: 名無しさん 
[2024-03-30 08:33:07]
>>54 名無しさん
親が熱心なのと子供が難関校に進学できるかは別の話なので。
56: 匿名さん 
[2024-03-30 08:34:26]
いちいち否定的なこと言わなくても。性格わる
57: 名無しさん 
[2024-03-30 08:40:12]
>>56 匿名さん
学区の公立中が定評があるということでこちらを検討するファミリーもいる中で、教育熱心な人は中学受験するけどね。と返してくる方が性格悪いと思います。
58: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-30 08:47:13]
というか、中学受験する人だって学区の評判は気になりますよね。ここは小学校も、帰国子女の受け入れに熱心な評判の良い学校です。
もちろん中学受験する子も多い地域ですが、高校受験を見据えて小学生から通塾する家庭も沢山ありますよ。
宮前平の話をしたいのに、脱線して受験話になるのは勘弁願いたいです。
59: eマンションさん 
[2024-03-30 08:53:57]
立地が良いところ
学区が良いところ
に問題はない
価格が問題

60: 評判気になるさん 
[2024-03-30 10:37:08]
宮前平だけでなく宮前区に共通しますが、落ち着いた住宅地で、たまプラや二子玉や南町田、自由が丘などにも近く買い物利便もあり、渋谷表参道大手町に直通するので通勤利便もあって、横浜より都心に近い。個人的に最高です!デメリットは坂ですね。あとは尻手黒川、東名高速、246があるので、全体的に空気は良くない気がしますね笑
61: 評判気になるさん 
[2024-03-30 11:43:43]
学区の評判がよいところは治安も良いと捉えればいいんですよ。私立がどうとかただの挙げ足取り
62: 評判気になるさん 
[2024-03-30 13:29:28]
個人的にはわざわざ私立に入れたくないですね。いい公立があるならその地域で住みたいです。
親の意向でこどもに遠くまで通学させるのはかわいそうと思います。
親の意向で遠くまで通勤させられたらイヤじゃないですか?
63: マンション掲示板さん 
[2024-03-30 15:34:22]
>>60 評判気になるさん

田園都市線沿いはそうだけど宮前区全体に広げてしまうと以外とバス便エリア多いから当てはまらないと思う
野川とか小杉までバスだし菅生の辺りとかもね
64: マンション検討中さん 
[2024-03-30 16:50:11]
坪400万超え予想のようですね。世帯年収1500万だとここ買うの厳しいか、、、
65: 名無しさん 
[2024-03-30 16:53:28]
>>64 マンション検討中さん
頭金いくら出せるかに寄るのではないでしょうか
66: マンション掲示板さん 
[2024-03-30 17:35:38]
>>64 マンション検討中さん
高いですね…まあ宮前平駅前のマンションがそのくらいで売られていますもんね。鷺沼バウス、あざみ野シエリアの急行停車駅のマンションの方が安いか。
67: 匿名さん 
[2024-03-30 17:44:21]
このあたりの平均世帯年収はこんな感じっすね。
あくまで平均だけど、、
このあたりの平均世帯年収はこんな感じっす...
68: eマンションさん 
[2024-03-30 19:06:29]
夫婦子供1人、車いらなければ世帯年収1200万くらいでフルでいけると思いますよ
69: マンション検討中さん 
[2024-03-30 19:27:31]
頭金出すよりフルローンで、その頭金相当を運用した方がいいと思いますけどね。金利上がっても運用益よりはるかに安い
70: 評判気になるさん 
[2024-03-30 20:19:42]
それでも余裕で売れちゃうんだろうなぁ
安くされると困る人も多そうだし

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる