東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区小日向の国有地に特養建設へ、小学校仮校舎なるか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区小日向の国有地に特養建設へ、小学校仮校舎なるか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-11 11:51:09
 削除依頼 投稿する

※【地域スレ】文京区の住環境はどうですか? から引っ越してきました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43601/

---

文京区が小日向の国有地を関東財務局から借りて、特別養護老人ホーム(特養)を整備しようとしています。

一方、近隣住民が小日向台町小学校建て替えの仮校舎として、この国有地を暫定利用できないかと要望しています。

国家公務員小日向住宅跡地(小日向二丁目国有地)の活用に向けた活用方針素案
令和4年8月文京区
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0255/5123/2022101120565.pdf

[スレ作成日時]2024-02-17 17:35:51

 
注文住宅のオンライン相談

文京区小日向の国有地に特養建設へ、小学校仮校舎なるか

422: 匿名さん 
[2024-03-16 06:12:31]
>>421 匿名さん
違うでしょ、ご本人ならもっと最初から他区の事例をググるまでもなく出してきて圧倒してくるから、書き込んでいるのは素人の爺さんだと思うよ。小学校の建築費の比較に単年度の予算をポイっと出してくるところとかどう考えても事情を知らない感がある。

とはいえ素人同士の珍問答の過程で見えてきたこともある。

1)文京区民は学校の建築に関しては予算に対するチェックが甘い
2)自分の税金なのに、何も考えずにコストが増すような要求を地元区民はどんどんしてくる
3)その地元の意見を丁寧に聞いて計画に盛り込んでいくことで、注文住宅みたいな高コストの建て替え事業になっている
4)それがだんだん年をおうごとにエスカレートしている

要するに学校建て替えビジネスみたいなものが文京区役所のなかに存在しているんじゃないか、区民の要求の声が大きいことをいいわけにして、誰かが甘い汁を吸っているんじゃないかという強い疑念がわいてきている。

最近あった柳町小学校の第二仮校舎の件でも、本来建物があった土地で発掘調査済みとみなしてサクッと着工すればいいのに、バカ正直に試掘調査を行なって江戸時代のゴミ捨て場が出ましたから一年延期です、つきましては仮校舎にぽんと随意契約で何億円ですみたいな話が出てくるような、丁寧でまじめなんだろうけれど、何か非常に効率の悪いことをしている文京区の行政のありかた自体に大きな問題があることが炙り出されたのは大きい。

さらに中央区はブルガリ小学校みたいなド派手なものを建てる一方で、ちゃんと公共事業の効率性を意識しているという事例が出たことも大きい。対して文京区はとても行政の効率が悪い、特に建築がからむと近隣のクレーマーの存在をいいわけにして無駄を垂れ流している。そこに何かの利権があっても私は驚かない。
423: 匿名さん 
[2024-03-16 06:15:25]
結論を申すと今の区長はダメだ、しがらみがありすぎる。クレーマーにいちいちつきあうことで軋轢を避ける一方、行政の効率性が著しく損なわれている。
424: 匿名さん 
[2024-03-16 06:38:59]
だいたい他校方式って言ったって、小日向の路地裏にある公務員宿舎跡に仮校舎を建てたところで、大したコストダウンにはならない。今の反対運動は単に住宅街に工事車両が入り込む期間を短くしたいというだけの話で、工期短縮にはなる部分である程度コスト圧縮には貢献するのだろうが、おそらく文京区が国有地を借りて崖の工事をした時点で、別な大きなコストが発生することは間違いない。補助金が出ると言っても、何をやっても予想外の支出が後からどんどん発生する文京区の公共事業の無駄っぷりを考えると、反対派の人が主張するようなプチプラですむはずはないと断言しよう。

確かに建物の寿命が迫っているのはわかるが、そもそもマンションが建てようとすると強烈な反対運動が起きる一種住専に鉄筋コンクリート造の小学校を作ろうとする時点で地元対策に高いコストがかかることは予想されたはず。そこが重点地域だと言って改築を急ぐのはなぜだ?学校の敷地の一部がかかっている東京都市計画道路幹線街路環状第3号線が通ればもっと大きな小学校が建てられるのに、だ。

どうやら工期が短くなると予算がこれだけ安くなるからという試算をだしてくれるそうだが、そもそも鉄筋コンクリート造にしたり、今建て替えたりすることが果たして妥当かという根本的な問題は論じられていない事が気になる。結局特養を運営する業者がみつからず、地代の割引もないままに区が地代を負担して仮校舎が撤去された後は地元の要求する公園とか散歩道になってしまうのではないかという懸念はある。国会でもそうだが、与党と野党は裏では仲良しなのではないだろうか。
425: 匿名さん 
[2024-03-16 06:44:03]
まさか鉄筋コンクリート造の小学校の存在を理由にして環状3号線の整備に反対しようとしていませんよね?区長
426: 匿名さん 
[2024-03-16 08:24:50]
環状3号線? 要らないなあ
427: 匿名さん 
[2024-03-16 08:51:58]
環状3号線が通らないと生活利便性が向上しないと思うし、小学校も小さいまま。一種住専のままでは公園もできない
428: 匿名さん 
[2024-03-16 08:58:18]
幼稚園、児童館、育成室が民間施設を随意契約で借り上げして一時移転することになったので、だいぶ敷地に余裕が出た。国有地には仮校舎を作ることはないだろう。おそらくグラウンドが使えない期間も最大8年から2~3年ぐらいに縮小したと思うな。
429: 匿名さん 
[2024-03-16 08:59:14]
木造ならもっと早くできるかもしれないし、周辺の環境への建築工事の影響もより低減されるだろう。環状3号の予定地なのだから100年もつ小学校を建てる必要はないと思う。
430: 匿名さん 
[2024-03-16 09:02:43]
50年定借の老健も、100年コンクリートで作ろうとすると建築コストが大変なことになるので、おそらく木造で作られるはず。
431: 匿名さん 
[2024-03-16 09:04:35]
107人の特養のために国有地全面を使うのは無駄。区が示した設計図面も無駄だらけ。
少なくとも国有地の半分から3分の1はこども園や広場にできる。
432: 匿名さん 
[2024-03-16 09:10:17]
区:「取得要望時等に調書に記載した区が考える施設だけを、目一杯に整備することは難しいかと考えている」
→区長名発出の調書には仮校舎(暫定利用)、こども園、特養が記載。
433: 匿名さん 
[2024-03-16 09:18:50]
文の京を謳っている区ですよね、区長!
434: 匿名さん 
[2024-03-16 09:52:25]
>>431 匿名さん
>区が示した設計図面も無駄だらけ。
区が建てるわけではないので、あくまでもモデルケースでしょ?建築条件付き宅地のチラシに載ってる想定プランみたいなの。それをあげつらってもしょうがない。
435: 匿名さん 
[2024-03-16 09:53:33]
それより木の温もりのある特養を建ててほしいなあ、西側には大きな窓のサンルームを作って、夕日を眺めて夕食を食べるなんてロマンチック
436: 匿名さん 
[2024-03-16 14:53:43]
しかし小日向の戸建ても親世代が引退して子供が家を継ぐと、便利な都心のマンションに暮らしてきた子供の中には一種住専の環境が実に不便に感じられるのではないだろうか。最近の若い人はネットにどっぷりはまっている人が多く、日当たりにこだわる人が減っている印象。いずれ世代交代が進むにつれて、町内の雰囲気も変わってくるんじゃないかと思う。その時になって、なんで昔の人はこんなショボい小学校を建てたのだろう、今どき小学校は五階建て以上が常識だよなー、みたいな不満が出ることだろう。
437: 匿名さん 
[2024-03-16 17:33:04]
小日向の住民のことが分かってないようで...
438: 匿名さん 
[2024-03-16 18:19:50]
>>437 匿名さん
小日向のことを全然知らずご自身が特養に入りたいと表明されているのでそっとしておいてあげましょう。
439: 匿名さん 
[2024-03-16 18:22:11]
ここを見ていると無知と知の格差がよくわかる。
予算執行の数値化、他区の前例、情報公開請求文書まで示されると説得力が違う。
さすが小日向住民というほかない。
440: 匿名さん 
[2024-03-16 20:55:35]
区は小日向住民を怒らせたいのだろうか
441: 匿名さん 
[2024-03-16 21:57:16]
>>437 匿名さん
後期高齢者ばかりのようにも思えます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる