関電不動産開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シエリアあざみ野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 新石川
  7. シエリアあざみ野ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-01 13:36:46
 削除依頼 投稿する

シエリアあざみ野についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.cielia.com/m/azamino145/

所在地:神奈川県横浜市青葉区新石川1丁目30番8,9,10,11,12,38,39,40,41(地番)
交通:東急田園都市線「あざみ野」駅東口まで徒歩9分(約690m)
横浜市営地下鉄ブルーライン「あざみ野」駅出口1まで徒歩8分(約630m)
間取:2LDK+S~4LDK
面積:62.62㎡~108.24㎡
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:工藤建設株式会社
管理会社:関電コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
販売が待ち遠しい!!2024年販売される注目マンション5選【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/93462/

[スレ作成日時]2023-12-04 10:06:34

現在の物件
シエリアあざみ野
シエリアあざみ野
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区新石川1丁目30番8,9,10,11,12,38,39,40,41(地番)
交通:東急田園都市線あざみ野駅東口まで徒歩9分(約690m)
間取:2LDK+S~4LDK
専有面積:62.62㎡~108.24㎡
販売戸数/総戸数: / 145戸

シエリアあざみ野ってどうですか?

81: 通りがかりさん 
[2024-03-30 10:55:12]
工藤建設ですね
あのあたりは工藤姓も多いですね
82: 通りがかりさん 
[2024-03-31 04:20:05]
>>80 マンコミュファンさん
手は出したくなくてコメントは出すのですね
83: 通りがかりさん 
[2024-03-31 09:43:57]
どういう立場であろうと自分の考えをコメントする事は悪いことではありませんね。
そういう掲示板でしょ
84: マンコミュファンさん 
[2024-03-31 12:22:59]
建設会社→デベの持ち込み案件って特に珍しいものではないと思いますよ。長谷工とか有名ですね。
85: 匿名さん 
[2024-03-31 13:03:18]
検討版だから買いたいという意見も、買いたくないという意見もどちらもあっていいと思います。買いたくないという意見を排除したら検討版ではなくなり、物件を持ち上げるだけの仲良しクラブになってしまうのではないですか。
86: マンション掲示板さん 
[2024-04-01 06:39:17]
検討していない、ただウォッチしてネガ投稿しているように感じられる方もいますよね
ライバルかな
87: マンション掲示板さん 
[2024-04-01 22:31:16]
>>80 マンコミュファンさん
素人なもので、そう思われた理由を教えていただけると嬉しいです
88: 通りがかりさん 
[2024-04-02 17:36:07]
まあ、建設がどこかでなんて気にしないほうがいい。むしろ駅までの遠さと東名至近という場所を徹底的に悩んだ方がいい。
89: eマンションさん 
[2024-04-02 17:41:40]
駅までの距離は許容できるけど、アップダウンと飲食店やコンビニ・スーパーが帰り道にないのがかなりネック
90: 評判気になるさん 
[2024-04-02 17:54:04]
東急ストア、OK、ファミマ、クリエイトがあれば無問題
あと、なな亭
91: 通りがかりさん 
[2024-04-02 18:22:08]
価格は、立地条件が盛り込まれたものであると思います。近隣の築浅物件の動向との比較でしょうか
92: 匿名さん  
[2024-04-03 20:24:42]
私はあざみ野の街とシエリアの価値観に惹かれました。

モノだけの満足ではなく、心そのものが満たされるには住まいはどうあるべきか。それに答えるのがシエリアマンションだそうです。豪華さのみを競い、誇示する、そんな薄っぺらな価値観からはおさらばです。

新しいコミュニティとしてのシエリアマンション楽しみです。
93: マンション掲示板さん 
[2024-04-03 22:03:08]
あざみ野暮らしやすいですよね。
普段の買い物なら駅前だけで用は済みますし、ちょっと足伸ばせばセン北セン南もすぐですし。
不便だなぁと感じることがありません。

このマンションからですと徒歩15分ちょいかかりますが個人的にはたまプラーザまでの國學院大學沿いの道がお気に入りです。
この時期は桜も綺麗ですし、このマンションからだったら駅まで歩いても苦になりません。
これからこの街がどう発展していくのかわかりませんが、いい街だと思ってます。
94: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-04 01:14:25]
たまプラーザ駅までグーグルでは1.3km、徒歩20分と出た。健康づくりにはいいのかな?
95: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-04 21:01:27]
たまプラーザまで道のりは平坦ではないので一度歩いてみることをオススメします。徒歩15分程度ならと考えているのなら少ししんどいかと。
96: マンション掲示板さん 
[2024-04-04 21:27:29]
ドレッセあざみ野グランコートも残り3戸ですね。
あちらはザ・あざみ野立地ですから検討者の層は被らないかもしれませんが。
97: 匿名さん 
[2024-04-05 08:15:22]
>>96 マンション掲示板さん
「ザ」? それ正しい英語ですか?
98: マンション検討中さん 
[2024-04-06 00:25:02]
言いたいのは、一番近い駅があざみ野なだけであって、あざみ野を名乗れるのは駅からあっち側っていうことね。まだ、3戸も売れ残ってザもないだろうという声も分かる。あざみ野の価値も下がったなー。
99: eマンションさん 
[2024-04-06 05:37:58]
>>97 匿名さん
どう見ても日本語ですけど大丈夫ですか?
100: 通りがかりさん 
[2024-04-06 08:23:45]
>>98 マンション検討中さん
そのような考えをお持ちの方が、結局街の価値を徐々に下げるのかもしれませんね
101: マンション検討中さん 
[2024-04-06 08:40:20]
たとえ日当たりの良い高級マンションでも簡単には売り切れていないことがあざみ野らしさだと私は感じますね。戸建て志向の街ですもの。
102: マンション検討中さん 
[2024-04-06 20:42:33]
床暖房がZEHの関係で採用されてないってほんとですか?
103: マンコミュファンさん 
[2024-04-06 20:58:49]
ここ竣工時期2026年7月なんですね。150戸弱なのに販売開始ものすごく早いですね。
104: マンション検討中さん 
[2024-04-06 20:59:43]
こちらのマンションzehの関係で、床暖房が採用できないって言われたのですが、コレッて一般的ですか?
105: 匿名さん 
[2024-04-06 21:24:44]
>>104 マンション検討中さん
ここも床暖なしですか。宮前平のパークハウスもzehのため床暖なしのようですが、最近はこれが流行なのでしょうか。zehと床暖なしがどう関係があるのかよくわかりませんが、素人目にはコストカットとしか見えないのですが。
106: マンション検討中さん 
[2024-04-06 21:31:20]
ZEHをとらないわけにはいかないから、やむをえずとるものの、オール電化の場合の床暖房の1次エネルギー消費量が大きすぎる為、今時床暖房が入れられないという本末転倒なお粗末仕様となっているのではないかとの予想ですが、、、
107: マンコミュファンさん 
[2024-04-06 22:47:52]
zehイラネー
108: マンション検討中さん 
[2024-04-07 08:16:51]
床暖房がないは、かなりネックだね。空気が乾燥しない暖房だし、そもZEHで断熱性が向上しているなら、なおのことあってほしい
109: 通りがかりさん 
[2024-04-07 09:21:29]
床暖なしzehに住んでいる人の率直な意見を聞いてみたいです
110: マンション検討中さん 
[2024-04-07 13:35:32]
床暖房の良さを知ってる身からするとないな、、
111: 通りがかりさん 
[2024-04-07 14:16:08]
床暖ついててもZEHのところありますよね。何が違うんだろうか。
112: 匿名さん 
[2024-04-07 15:56:51]
ZEHを取るために快適性を犠牲にするとすれば本末転倒で、目的と手段が逆になってしまっていて満足度を高めるところか逆に下げてしまっているように感じます。
113: 通りがかりさん 
[2024-04-07 16:18:58]
皆さん床暖って
・何月から何月まで使ってるんですか?
・室温は何度ぐらいになるんですか?
114: 匿名さん 
[2024-04-07 16:49:59]
>106

多分そうだろうね。

一方で、ガス温水床暖のZEHマンションだとリビングのほかにもう一つの部屋で床暖って最近、結構みかける。そのパターンって以前だと高級物件だけだったのに。
115: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-07 19:01:07]
>>113 通りがかりさん
11月から3月まで
116: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-07 19:28:50]
関電不動産の物件は床暖房無しが基本のようです。こちらは予想通りでしたが、パークハウス宮前平二丁目が床暖房無しなのは衝撃受けました…
117: eマンションさん 
[2024-04-07 20:43:12]
>>115 検討板ユーザーさん

ありがとうございます
北向きの2棟は床暖房欲しいかもですね
118: マンション検討中さん 
[2024-04-07 23:09:10]
なんかおかしい時代になりましたね、、、床暖房がないなんてね、、
119: eマンションさん 
[2024-04-07 23:26:43]
時代の流れちゃいますか?
15年もしたら「うわ、今どき床暖?(クスクス)」
とか言われるかもしれませんからね…
私はZEHなら床暖不要なので
このマンションは全然ありです
120: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-08 05:58:04]
>>119 eマンションさん

賛成ありです。
床暖房いりません。
というか、電気屋のホットカーペットで充分です。
敷けばいいだけです。
シエリアのコンセプトはシンプルです。そう、幸せになるために住まいを提供する。その味付けは住民にまかせる、それがシエリアです。
121: 評判気になるさん 
[2024-04-08 08:01:46]
>>119 eマンションさん
床暖のないZEHマンションに住まわれてるなら、体験談お聞きしたいです。
122: 匿名さん 
[2024-04-08 08:14:37]
以前は床暖房必須、床暖房ないなんてあり得ないと話していた自分が今は赤面です。昭和でした(笑)。今は温暖化、エネルギー問題を避けてはいけないと思います。ZEHなら高断熱ですから床暖まったく不要ですね。
123: マンション比較中さん 
[2024-04-08 08:28:45]
ZEHを取るためにLD+洋室1つに床暖がついていたマンションもあるので、どうしても本末転倒感が。
124: 評判気になるさん 
[2024-04-08 08:51:49]
ここって換気のための壁ポコついてるんですよね。断熱性いいとはいえ冬に外から帰って来たら寒いんじゃないでしょうか。
125: マンション検討中さん 
[2024-04-08 10:23:34]
必死に床暖房ないことを正当化しようとするディべ担当者らしき工作員が紛れてますが、エアコンつけられないのと程度は一緒ですよ笑
環境問題がどうとか話ごまかしてますが、通常ZEHと床暖房は両立できるんですよ。今回何が問題かというと関電特有のオール電化縛りによって1次エネルギー消費量の多い床暖房しか採用できず、両立ができてないというディべ側の勝手な都合で作られてる点が問題なわけで。
環境問題にすりかえるなら、エアコン使うなって言ってるのと同じやで。
126: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-08 11:34:10]
もういいよ、床暖の話は
飽きたわ
127: 匿名さん 
[2024-04-08 11:57:52]
スルーしてればいいよ。あるいは他の話題を提示するか。
128: 匿名さん 
[2024-04-08 16:58:40]
>壁ポコ

ZEHって換気は考慮してないんだよね。全熱交換必須にすべきだと思うけど。
129: 匿名さん 
[2024-04-08 19:51:44]
エネルギー消費を抑え、快適性を確保するZEH。床暖房で足もとを熱くし過ぎて今度はエアコン付けるとか(笑)。それは昭和の考え方。ZEHの真反対、持続可能性なくなりますよ
130: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-08 19:57:54]
つかないものはつかないんだから
床暖房必須な方は他所をあたろうぜ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる