関電不動産開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シエリアあざみ野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 新石川
  7. シエリアあざみ野ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-05 23:49:24
 削除依頼 投稿する

シエリアあざみ野についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.cielia.com/m/azamino145/

所在地:神奈川県横浜市青葉区新石川1丁目30番8,9,10,11,12,38,39,40,41(地番)
交通:東急田園都市線「あざみ野」駅東口まで徒歩9分(約690m)
横浜市営地下鉄ブルーライン「あざみ野」駅出口1まで徒歩8分(約630m)
間取:2LDK+S~4LDK
面積:62.62㎡~108.24㎡
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:工藤建設株式会社
管理会社:関電コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
販売が待ち遠しい!!2024年販売される注目マンション5選【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/93462/

[スレ作成日時]2023-12-04 10:06:34

現在の物件
シエリアあざみ野
シエリアあざみ野
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区新石川1丁目30番8,9,10,11,12,38,39,40,41(地番)
交通:東急田園都市線あざみ野駅東口まで徒歩9分(約690m)
間取:2LDK+S~4LDK
専有面積:62.62㎡~108.24㎡
販売戸数/総戸数: / 145戸

シエリアあざみ野ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2023-12-05 09:26:38]
山の頂上から北向き急傾斜の土地ですがどんな建物になるのでしょうね。
たしか元々は高速向かい側にある観福寺さんの土地だったと記憶しています。
その後工藤建設さんの資材置き場として10数年使われていて、今回その工藤さんの施工でマンションが建つのですね。
2: 周辺住民さん 
[2023-12-05 22:05:44]
サウスビューを強調していますが、裏は東名高速道路ですからねー
3: マンション検討中さん 
[2023-12-05 22:15:21]
デザインはかっこいいですね
専有面積も広めでグロスは高めですね
4: 匿名さん 
[2023-12-06 08:16:09]
北側の低層公園ビューと南の高層ハイウェイビュー、その間にも1棟ある感じですね。
複雑な地形に複雑な構造ですが一流デベと一流ゼネコンなので大丈夫でしょう。
5: 匿名さん 
[2023-12-06 08:22:59]
一流…? そうなんだ。
6: 匿名さん 
[2023-12-08 10:02:49]
シエリアは関電不動産でしたっけ。

関電不動産開発株式会社
大阪府大阪市北区に本社を置く、関西電力100%子会社の不動産デベロッパーである。2016年4月に関電不動産とMID都市開発が統合して誕生した。

関東だとそこまで知らない人が多そうなのですが、電力会社出資企業なら安心感があります。
7: 匿名さん 
[2023-12-08 12:37:13]
>>1 匿名さん
工藤建設の資材置き場として10数年使われていた土地に工藤建設施行のマンション建設ということから、本マンション建設は工藤建設の持ち込み案件かなと思いました。
工藤建設は本案件を大手デべには持ち込まなかったのか、あるいは持ち込んだが大手デべでは関心が示されなかったのかなど下種の勘繰りをしてしまいました。
好立地であれば大手デべが放っておくわけはないと思いますが、癖がある立地なのでしょうね。
8: マンション検討中さん 
[2023-12-08 19:22:07]
>>7 匿名さん
航空写真から想像してください

9: マンコミュファンさん 
[2023-12-08 21:31:35]
気になるな~
10: マンコミュファンさん 
[2023-12-09 00:33:32]
何が気になるのかが
気になるよ
11: 匿名さん 
[2023-12-09 08:00:25]
不動産のポータルサイトに予想図と配置図が載ってました。
高速側2棟と北向き2棟なのですね。
意外と無理のない感じがします。
この場所で北向きというのは好きずきでしょうが。
不動産のポータルサイトに予想図と配置図が...
12: 匿名さん 
[2023-12-13 08:27:13]
外観デザインは、大規模マンションなので
ありがちなン感じではありますが、周辺は緑に囲まれてゆったりして暮らしができそう。
100㎡の間取りもありそうなので、プラン内容がかなり気になります。
駐車場があまりにも少なすぎるのがどうかですね。
13: 評判気になるさん 
[2023-12-13 12:51:33]
ここはあざみ野のじゃあないな。駅まで何分?中川、江田のドレッセより安くなるのは間違いないから、70で六千万円切るか?
14: マンコミュファンさん 
[2023-12-13 15:11:42]
>>13 評判気になるさん
北向き低層は6000万切りチャンスあるんじゃないですかね。
15: 匿名さん 
[2023-12-14 22:01:22]
>>14 マンコミュファンさん
そこまでは望めないかも知れませんが、新石川アドレス・無理した間取り・敷地設計(狭い3LDK、無理をしたメゾネットタイプ住戸、エントランスから住戸までの距離)等々で久々の平均100万円/m2切りのマンションにはなるでしょう。
16: eマンションさん 
[2024-01-02 12:01:29]
土地勘ない者です。新石川っていうのはこの界隈でどんな位置付けでしょうか?教育や治安、利便性等々。
17: 通りがかりさん 
[2024-01-02 16:00:29]
>>16 eマンションさん
買い物が少し不便な気がしますが、子育てという意味では落ち着きもあって良い環境だと思います
18: 通りがかりさん 
[2024-01-02 19:13:22]
>>16 eマンションさん
アドレスを気にする人にとっては、線路を挟んだ反対側のあざみ野や美しが丘と比較されますが、実際にはそれほど違いはありません。
アドレスを自慢したい人には向いていないですが、利便性や地価なども場所によるので、新石川でもあざみ野や美しが丘より地価が高い所はたくさんあります。
19: ご近所さん 
[2024-01-02 19:57:26]
>>16 eマンションさん
あざみ野・たまプラーザ地域では最も低地にあたるエリアで、早淵川というあまり綺麗とは言えない川が流れています。整備された並木道のある田園都市をイメージする方には合わないですが、こちらのマンションは少し高いところにあるので川の影響を受ける場所ではないですし、目の前公園、周辺も住宅地ですから落ち着いた環境ですよ。
小学校は通いやすいのですが、中学校は美しが丘5丁目にあり、徒歩で30分ほどかかります。中学受験する子もそれなりに多い印象です。
20: マンション検討中さん 
[2024-01-03 11:32:02]
日吉元石川線を境に北側と南側では段違い 特に新石川公演周辺の地価はかなり高い たまプラ駅まで徒歩5~6分だし
21: 匿名さん 
[2024-01-09 23:34:44]
>>16 eマンションさん
あざみ野在住30年以上の者です。
此所はハッキリ言って裏あざみ野です。
他の方が仰るとおり、新石川にも色々あって美の森幼稚園以北の一角はたまプラ徒歩圏と言うこともあって地価の高いかなり古い住宅街がありますが、それ以外はパッとしません。
買い物はコンビニが一件、ドラッグストアが一件あるだけで、ほぼ毎日駅まで行くことになると思います。保育園や病院ももほぼ駅の向こう側です。
ちなみに駅の反対側には駅まで行かずとも数々の商業施設や銀行、郵便局があります。
小学校の通学路も狭い車道を歩かなければならず、中学校はかなり遠いですし、都内の私立に通うとなるとあの有名な田園都市線の混雑が待っています。
子供が小さい頃はこの一帯は薄暗い感じがして近づかないように言い含めていました(このマンションが建つと雰囲気は変わるのかも知れませんが)。
南東に東名高速が走っていることも含めて、一度足を運ばれて駅の向こう側と比較された方が良いと思います。
それで後悔しないと思ったならそれで良し。
22: 匿名さん 
[2024-01-12 11:36:00]
>>21 匿名さん
でも駅向こうのマンションは南面にマンションが建つ覚悟の1F・70m2ですら約8000万円(114万円/m2)ですから、条件の良い部屋が100万円/m2を切ってきたら妥協するしかないかも?
23: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-12 18:41:46]
ここはマンションマニアに記事にしてほしいなー
ポジションがすごい気になる
24: 匿名さん 
[2024-01-15 21:05:38]
>>22 匿名さん
関電は土地が勘無くて、土地を買った工藤建設には良いことばかり吹き込まれているだろうから、表あざみ野の値付けをしてくる可能性はある。
そしたら在庫の山だな。
25: 通りがかりさん 
[2024-01-15 22:44:18]
通学・通勤で約15年田園都市線を使っていますが、コロナ禍以降、混雑はだいぶマシになったと思います。溝の口でゴソっと降りるので混んでるな~と感じるのは鷺沼-溝の口間、桜新町-渋谷間の合計20分弱の印象です。(この間は乗車する人に押されるイメージ)
そしてほぼ毎日あった遅延も少なくなりました。
8:00~8:30頃に渋谷に着く電車のご参考まで。
26: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-15 23:10:36]
>>25 通りがかりさん
最近は帰りの電車の混み具合が全盛期並みじゃないですか?
朝はそれほどな気がしますが、帰りはひどいです。この間は溝の口で扉が閉まりきらずに何回も開け閉めしてました。
早く複線化してほしい。
27: マンコミュファンさん 
[2024-01-16 08:06:46]
>>26 検討板ユーザーさん
すみません、帰りが最近22時台(比較的空いています)なので昔と比較できませんが、たまに17時台に乗ると混んでますね。神保町あたりからじゃないと座れない印象です。
細かいですが複線は済んでいるので複々線ですかね
28: 通りがかりさん 
[2024-01-16 17:17:35]
確かになー 一番近い駅があざみ野と言っても遠いからなー むしろ246文化圏と整理した方がしっくりくる
29: マンコミュファンさん 
[2024-01-17 22:11:22]
>>24 匿名さん

大手施工会社使わず、また当地でブランド力の通じない関西デベなので、目に優しい価格で出てくると期待しています
30: 評判気になるさん 
[2024-01-27 19:54:19]
今日のオンライン説明会聞かれた方いますか?
31: 匿名さん 
[2024-01-29 09:17:04]
こちらでみなさんのお話を伺うとコロナ禍以降リモートワークが定着し朝の通勤の混雑が緩和されているのですね。
帰りは混雑しているという事は時間差出勤が一般化したのでしょうか。
ちなみにですが帰宅時間のピークタイムを避ければ座れそうですか?
32: マンション検討中さん 
[2024-01-29 11:03:11]
帰り座れるかどうかなんて、どこから乗るかよるのでは?少なくとも渋谷は無理でしょ。
田園都市線の混雑してないは座れるかとかってより、押し込まれなくても電車に入れるとかいうレベルな気がするけど。
33: 匿名さん 
[2024-01-29 11:39:10]
>>31 匿名さん
帰宅時でも時間に関係なく大手町からだとほぼ100%座れます。個人的な体感では半蔵門、永田町あたりで半々ぐらいかなというのが最近の状況のように感じます。
34: マンション検討中さん 
[2024-01-30 17:08:05]
すみません、もう予定価格は発表されてますでしょうか?高すぎたら買えないのでエントリーを躊躇しております…
35: 匿名さん 
[2024-02-04 10:41:11]
34さん
ホームページを見る限りでは、まだ価格は出てないように思います。
ある程度の金額を確認してから、エントリーしたいですよね。
販売開始が5月下旬とあるので、4月くらいには出てくるかもしれませんね。
36: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-05 12:33:12]
>>34 マンション検討中さん

価格はモデルルームで発表されるようです。
37: 匿名さん 
[2024-02-06 13:19:11]
オール電化なんですね…。一括受電で関電がアコギな契約で縛る未来が見えてがっかりです。
38: 匿名さん 
[2024-02-07 12:47:44]
野村不動産がマンション「(仮称)美しが丘5丁目計画新築工事」の建設を始めました。
あざみ野駅からは徒歩8分というところでしょうか。
日吉元石川線からは2ブロックほど入ったところで幹線道路の喧噪はなく落ち着いた環境です。
あざみ野の中心街ではありませんので買い物は多少不便かも知れませんが、たまプラも徒歩圏と言うことで悪くない立地です。
モンスーンカフェ跡地はかなり高額になると思われるのでこちらを検討されている方も要注目物件です。
39: マンコミュファンさん 
[2024-02-07 18:55:18]
>>38 匿名さん
立地から見てここより価格がかなり高そうなので検討者の層はかぶらなさそう
40: 匿名さん 
[2024-02-07 23:10:55]
>>39 マンコミュファンさん
関電がここの値付けを誤らないことを祈ります。
41: マンション掲示板さん 
[2024-02-22 12:30:04]
安い部屋で坪300万円切るかどうか、平均したら坪330万円ぐらい?
42: 匿名さん 
[2024-02-22 22:31:24]
>>41 マンション掲示板さん
それ以上だったら驚きます。
43: 匿名さん 
[2024-02-22 22:46:41]
立地が微妙とはいえ青葉台や鷺沼より安くなるとは思えない。平均350くらいでは
44: eマンションさん 
[2024-02-22 23:47:24]
>>43 匿名さん
鷺沼より安くなるでしょ。北向きも多いし平均で320行くかどうかだと思いますよ。
45: eマンションさん 
[2024-02-24 00:42:45]
結構皆さんの評価も分かれる感じですかね?
昨今の新築の上がり具合考えたらトンデモ価格でもおかしくないかもですね
46: 評判気になるさん 
[2024-02-24 00:58:57]
300~のようです。
冬だからか雰囲気暗くて、駅までの道は横断歩道が無い箇所が多く、小さい子連れには少し危ないと思いました。
個人的には大場黒須田あたりの戸建ての方が安価で、不便さはありつつものびのび子育て出来るのではと思いますが、やはりあざみ野駅近が良いのでしょうかね。地下鉄延伸も進まなそうですし…
47: マンション検討中さん 
[2024-02-24 09:42:20]
高速道路の音がどれくらいするかわかりませんが、南向きはすぐ売れそうな気がします。面積広くて北向きの間取りをどういった層が買うのかが興味があります。南向きを好む人が多いので地元需要は少ないだろうし、広域で見てる人には立地のわりにグロスが重たく感じると思います。
エントランスがかっこいいので帰宅時のテンションは上がりそうです。
48: 匿名さん 
[2024-02-24 10:15:37]
>>47 マンション検討中さん
この駅距離だと広域で検討している人からは敬遠されるだろうから、地元の人がメインターゲットになると思います。地元需要中心と考えると北向きは厳しそうに思いますが坪300万円ぐらいならなんとかなるかもしれませんね。
49: 匿名さん 
[2024-03-03 23:29:19]
>>48 匿名さん
ここの北向きの部屋に住んだら暗い家庭になりそう。
50: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-05 08:24:08]
今は公園付近真っ暗ですが、その場所に建つので、こちらのマンション自体の明かりで周辺は明るくなりそうな気がします。
方角的にはやっぱり南向きがいいと思うのですが、眺望は北向きの方が良さそうですよね。この立地で北を許容できるかというと悩んでしまいますが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる