京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都のマンション購入相談」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都のマンション購入相談
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-01 08:42:15
 削除依頼 投稿する

京都のマンション購入について
新築・中古問わず、
さまざまな質問や相談ができる場になればと思います。

[スレ作成日時]2023-10-14 11:55:30

 
注文住宅のオンライン相談

京都のマンション購入相談

41: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-07 00:05:00]
>>37 検討板ユーザーさん
家族構成は、私と主人と成人した子どもです。
やはりエリアが厳しいですよね…
そして下落するリスクもあるのですね
円町が最有力候補になってますが、円町の中の
どのマンションにしたらいいのかも迷っております。
将来性も厳しいでしょうか?

42: 名無しさん 
[2023-11-07 07:44:15]
>>41 検討板ユーザーさん
円町で新築なら、中心部で中古を探した方がいい。資産性の問題だけではなく、単純に住みやすい。
この沿線はオーバーツーリズムの影響が大きい。
43: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-07 08:06:28]
>>42 名無しさん
アドバイスをありがとうございます
考えが浅はかだと改めて思いしらされました

新築に住みたいのは変わらないので
考え直さなければならないですが、
一応、現在円町新築で3物件ほど出ていますが、
その中でも1番良いと思われるマンションは
どこだと思いますか?

44: 評判気になるさん 
[2023-11-07 09:30:31]
>>43 口コミ知りたいさん
プレは完売したようですので、シャリとGPだと、ご夫婦と成人したお子さんの3人で住むのであれば、シャリがいいのではと思います。GPは小さなお子さんを育てる世帯が非常に多い印象ですし、もしも売却・賃貸に出すとなってもシャリのほうが駅近かつ大通りに面した南向きのため、GPよりも価値が落ちにくいのでは?と思います。
45: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-07 11:01:47]
>>44 評判気になるさん
ご親切にありがとうございます
やはり、シャリエ‥駅近は価値が落ちにくい‥
立地が良いですが環境が少し賑やかかな?と感じてます。
グランプレイスは、小学校の側で購入者が
小さなお子さまがいる世代多いと予想されるのですね。
確かにそこは、考えてしまいます‥が
中規模マンションで、西大路御池にも10分圏内なので
候補でした。
プレサンスについては、他の物件でも検討しております。
既に時期は遅いと思いますが、問い合わせすると
??です。そしてプレサンス円町にかなり揺れ動いてました。もしプレサンスに決めていたら、
どうだったが大変気になっております。
プレサンス円町について教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
46: ご近所さん 
[2023-11-07 13:13:04]
>>36 マンション掲示板さん
資産性を少し緩く、賃貸を借りた時の家賃の合計額より、売却時の値下がり幅と修繕積立金の合計額が小さければ合格程度で考えられては如何でしょうか?地方都市はそんなものです。円町の一つ東の千丸で住んでいたことがありますが、丸太町通のバスが便利です。岡崎方面や嵐山方面にバス一本で動けますし、便数も多いです。千丸と円町のほぼ中間にある図書館やアスニーなら歩ける距離だと思います。
47: eマンションさん 
[2023-11-07 13:49:29]
>>46 ご近所さん
ご親切にありがとうございます
マンションは、どちらの物件でも変わりないと
思われますか?


48: ご近所さん 
[2023-11-07 17:33:38]
>>47 eマンションさん
規模が大きい方が一般的に管理費等が割安になります。駅利用の頻度にもよりますが、10分程度離れると慣れるまではちょっと距離を感じます(一年も住んでいると慣れますが)。あと、京都だと西向きの部屋は夏が大変なことが多いかな・・・。あとは、マンションの立地のどちらが感覚に会うか、ではないでしょうか。
49: eマンションさん 
[2023-11-07 18:02:55]
>>48 ご近所さん
詳しく教えていただき、
ありがとうございます。
円町の3物件でまだ迷っております。
50: 評判気になるさん 
[2023-11-07 18:41:23]
>>45 口コミ知りたいさん
友人がプレ円町を購入していましたが、決め手は駅近なことと間取りがシンプルで住みやすそうだったからと言っていました。お子さんがいる家庭なので、入居時期的にシャリやGPは候補外となったみたいです。
51: マンコミュファンさん 
[2023-11-07 22:13:15]
>>50 評判気になるさん
そうなのですね
教えていただきありがとうございます
プレサンスかなり候補でした。
52: ご近所さん 
[2023-11-07 23:34:43]
>>49 eマンションさん
今の住戸を購入した時に、販売の方から「ここで住んで良いと思って戴けるかどうかなのです」と言われました。何度も通って話してた頃の言葉です。踏み切れるかどうかなのでしょう。若い頃に購入した団地の一部屋を含めて4回目の購入でした。間取りとか、生活上の利便とか、どんな地域かとか(一月に2回ぐらいは近所を通ってました)そんなことを考えて購入することにしました。大学を卒業して以来十数回引っ越してますが、部屋に関しては良かったと考えております。但し、京都の地価は異常に沸騰してますので、購入時からどれだけ下がるかは判りません。ま、死んだあとは気にしなくて良いのでしょう。
53: マンコミュファンさん 
[2023-11-08 00:03:41]
>>51 マンコミュファンさん
私も円町は検討していましたが、最終やめました。新築でも高いのと、もし売ることになったとき厳しいと判断です。同じ価格で市内中心部の中古を勧めてる方がいましたが、私もその路線で探してます。お子さんが成人されている?なら、円町はおすすめな気がします。
54: 評判気になるさん 
[2023-11-08 00:04:06]
>>52 ご近所さん
ありがとうございます
踏み切れるかどうか‥ですね
京都の地価を考えると、京都にマンションを購入する
意味があるのか?と考えてしまいますす。
今がピーク近くで今後の下落は怖いです。

55: マンション掲示板さん 
[2023-11-08 00:12:44]
>>53 マンコミュファンさん
教えていただきありがとうございます
とあるサイトを見ると将来的に
円町の資産価値が急降下してました。
未来はわからない事ですが。。

購入価格に上限があるので、
他府県や中京区以外でもいいのかな?と
思ってもきました。

56: ご近所さん 
[2023-11-08 15:50:19]
>>54 評判気になるさん
これからの地価がどうなるかは、神のみぞ知る・・・でしょうね。2010年代に現在の市長がインバウンドを当て込んで「市内ではマンションよりもホテルを」みたいなことを言っていたので、土地がホテル用の価格になってしまったようです。5年ほど前、部屋を探していた時に販売の方が「ホテルと競り合うと、あちらが高価格を出すので競り負けてしまいます」と仰ってました。その後、コロナでホテルラッシュは下火になったのですが(コロナの頃工事中で、完成済みなのに営業を開始していないホテルまでありますが)、地価はホテル期より下がってはいません。近所にホテル計画が中止になり跡地を三井さんが購入して建設中のマンションもありますが、ホテル期の地価に上乗せされているのでしょう。5年前、契約した時にはこの時期がピークかなと覚悟したのですが、その後地価が下がらないだけでなく、オリンピックやら円安やらで建築資材が値上がりして、益々高くなってしまいました。ウチと同じデベさんが近所で販売中の部屋は2割以上高いようです。
57: 名無しさん 
[2023-11-08 18:13:25]
自身の気に入った街の住みやすそうだと思うエリアで、購入できる範囲の物件を選ばれるのが一番ではないでしょうか。
仮に購入後に物件価格が二倍三倍になったとしても、その物件をとても気に入り、住み心地が良いと感じられるのであれば売却など考えられないでしょうし。
58: 匿名さん 
[2023-11-08 22:25:11]
>>55 マンション掲示板さん
とあるサイトとはどこですか、気になります!
59: 坪単価比較中さん 
[2023-11-08 23:49:07]
とあるサイト、気になりますね!
県外の者です。烏丸線の北大路、北山、松ヶ崎周辺も2010年代から地価が上がっているのでしょうか?
60: 名無しさん 
[2023-11-09 09:00:11]
>>59 坪単価比較中さん

地価自体は上がってますが、都心部ではないのでこれからも上がり続けるかは何とも言えない気がします。
京都は観光を除いて成長産業が少ないので、どちらかと言うと大阪のベッドタウンの性格を持っている以上、大阪次第なところもありますし、大阪へのアクセスなら滋賀の南草津の方がタワーマンションを建てられるので、郊外の需要という面で伸び続けるかは判断が難しいと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる