東京23区の新築分譲マンション掲示板「(仮称)文京区本郷三丁目計画(サッカー協会跡)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. (仮称)文京区本郷三丁目計画(サッカー協会跡)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-04-06 17:33:30
 削除依頼 投稿する

公式URL:
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:

建物の名称 (仮称)文京区本郷三丁目計画
用途 共同住宅
敷地面積 2,901.37㎡
建築面積 1,475.20㎡
延べ面積 32,070.07㎡
構造 鉄筋コンクリート
基礎工法 現場造成杭
階数 地上23階/地下3階
高さ 77.98m(最高82.88m)
着工予定 令和6年9月1日
完了予定 令和10年4月30日
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 東急建設株式会社
標識設置年月日 令和5年9月9日

[スレ作成日時]2023-09-17 09:20:12

 
注文住宅のオンライン相談

(仮称)文京区本郷三丁目計画(サッカー協会跡)

182: 匿名さん 
[2023-11-18 08:52:03]
内堀通り(環状1号)の外側
183: 匿名さん 
[2023-11-18 09:13:15]
サッカー協会、宝生ハウス、本郷ハイツの中でパークコートはどこかな
184: 匿名さん 
[2023-11-18 09:15:55]
紛争になっている宝生ハイツは着工までに5年はかかるでしょう。
185: 匿名さん 
[2023-11-18 09:36:25]
186: 名無しさん 
[2023-11-18 09:37:25]
中央線の北と南じゃない?内外って意味が分からないよ。
187: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-18 09:46:10]
>>186 名無しさん

中央線の内側、外側と言っている人は、脳神経外科で受診してもらったほうがいいレベルだよ。図形の認知機能がおかしいのかもしれない。
188: 匿名さん 
[2023-11-18 09:47:43]
同感です
189: 匿名さん 
[2023-11-18 11:17:17]
東京人同士なら、中央線外側で十分通じますよ 笑笑
190: eマンションさん 
[2023-11-18 11:19:56]
京浜東北線外側
なら通じるかも。
191: eマンションさん 
[2023-11-18 11:21:58]
神田川外側
古川外側
大門外側
明治通り外側
192: 匿名さん 
[2023-11-18 11:23:52]
明治通り(環状5号)なら外側、内側と言って良い
193: eマンションさん 
[2023-11-18 11:25:00]
かねやす外側
194: 匿名さん 
[2023-11-18 11:56:19]
それ、江戸の外側、内側のはなしでは?
195: 匿名さん 
[2023-11-18 11:59:28]
東京の中心は東京タワーなんだから、中央線内側っていったら自然と南側が連想される。

そもそも不動産って、中央線南側+山手線内側、という誰でも知ってる鉄則があるわけだし。
196: 匿名さん 
[2023-11-18 12:12:54]
>>195 匿名さん

東京の中心は皇居では?
197: eマンションさん 
[2023-11-18 12:15:28]
東京タワーは、
都心の南端ラインである古川近くに
あるで。
198: 匿名さん 
[2023-11-18 12:17:41]
ん。
皇居でメシ食ったり買い物したりするん?
199: eマンションさん 
[2023-11-18 12:22:59]
現在評価は
皇居の2キロ北東と2キロ南西で
全然違うから、
令和の中心は大街区か。
200: 匿名さん 
[2023-11-18 13:43:05]

東京の中心は東京タワー周辺 2kmくらいでしょうね
201: 匿名さん 
[2023-11-18 13:58:14]
>>200 匿名さん

皇居が東京、日本の中心でしょう。今どき、東京タワーが中心と言っているかたは、地方からのお上りさんかな?
202: マンション掲示板さん 
[2023-11-18 13:59:09]
>>195 匿名さん

田舎っぺ的な発想で、珈琲を吹いたw
203: eマンションさん 
[2023-11-18 14:04:23]
>>200 匿名さん

東京タワー周辺を基準に考える田舎者、つまりは成金、イコールいつかは落ちぶれるだろうにわか小金持ち。真の富裕層は番町に住む大金持ち。
204: eマンションさん 
[2023-11-18 14:10:23]
東京タワーの南側には、
主要な施設は何もないやろ。
205: 匿名さん 
[2023-11-18 14:18:02]
リニア中央新幹線 品川駅
206: 匿名さん 
[2023-11-18 15:25:19]
>>174 匿名さん 1日前

品川区や新宿区がいまいちパッとしないのはマンションが高くない地域が多いので平均するとそんなところで落ち着くんだろうね。

目黒区にかわされた文京区が猛追しているような気がするのは気のせいか。
小石川3丁目4丁目あたりでぼちぼち坪四百越えが出ているので坪単価300台後半はすでに超えていると考えるのが妥当だろう。

ここは多分坪400台平均はほぼ確実で、港区の物件と大して変わらない値段がつくんじゃないかな。
207: 匿名さん 
[2023-11-18 15:37:18]
> 文京区が猛追しているような気がするのは気のせいか。
気のせいです。それは願望ですね。
208: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-18 17:31:12]
>>206 匿名さん
坪400?そんなに安いわけないでしょう。
最低でも坪600後半~700ですよ。
209: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-18 18:47:09]
>>206 匿名さん

いま、文京区でさえも坪400万ってあり得ない気がするけど、気のせいかな?
210: 匿名さん 
[2023-11-18 18:48:41]
東京の中心は人によって解釈は違いますが、現在の東京の最も大きな渦の中心の一つが東京タワーでしょうね。

比べてしまうのは良くありませんが、中央線北側に目を向けると少しかわいそうというかなんだか暗い気持ちになってしまいますね。
211: マンション掲示板さん 
[2023-11-18 18:56:58]
>>210 匿名さん

おまえさんは田舎者に認定だ。
212: 匿名さん 
[2023-11-18 19:07:52]

線路北の都心コンプレックス爆発、って感じの流れがとまりませんなあ

213: マンコミュファンさん 
[2023-11-18 19:17:36]
>>212 匿名さん

大人をなめるなよ、お子ちゃまは。
214: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-18 20:06:07]

文京区民は東京が羨ましいんかな。

215: 匿名さん 
[2023-11-18 20:12:53]
>>214 検討板ユーザーさん

じゃあさ、山手線も中央線も外側にある目白に高級住宅街があるのは、どう説明する? 牛臭い田舎者は歩けないだろうけどな。
216: eマンションさん 
[2023-11-18 21:40:43]
牛臭いって、、、中央線外側にはフンでも落ちてるんですか?

たしかに小石川には世界最大級の場外馬券売り場がありますが、、、
217: マンコミュファンさん 
[2023-11-18 21:52:47]
>>216 eマンションさん

うるせーよ! 人間のクズが。お前は社会のダニだよ

東京を知らない田舎もんが。文京区に住めないんだろ。とっとと消えろ!
218: 匿名さん 
[2023-11-18 22:25:29]
場外馬券売り場があるのは文京区後楽では?
219: 評判気になるさん 
[2023-11-18 22:31:53]
小石川には日建ハウジングシステムの設計による大型工作物があります。

建築物として供されることなく解体・撤去されることが決まっているようです。
220: 匿名さん 
[2023-11-18 22:49:54]
馬券場?小石川でもどっちでもいいよ
近所だし変わらんよ
221: 匿名さん 
[2023-11-19 17:29:36]
オフト後楽園は壊されてウィンズの中にハウス!ってなったのは5年前。
場外馬券売り場はビルの中になって、だいぶきれいになった。最近はアプリで馬券が買えるしレースの動画も見れる。場外馬券売り場はスマホもパソコンも使えない老人しかいない、いずれ無くなる、パチンコ屋が文京区から消えたように。
222: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-19 18:16:58]
>>221 匿名さん

ガラケーしか持っていないお年寄りもいるからね笑 スーパーやコンビニでも、SuicaやQR決済を使わないから、いまだに小銭を使うお年寄りは迷惑極まりないよね。スマホを持たない理由が分からない。
223: 匿名さん 
[2023-12-29 15:40:44]
東京ドームの跡地もマンションになる可能性が高いらしい
224: 匿名さん 
[2023-12-29 15:48:39]
パークコート後楽園ザ・タワー?
225: 匿名さん 
[2023-12-29 15:54:03]

東京ドーム跡地は三井不動産の持ち物ですが、
それを三井不動産レジデンシャルに売却するということでしょうか?
226: 匿名さん 
[2023-12-30 20:15:08]
他のスレでドームシティの再開発で超高級マンション(分譲)が建つとの願望が書かれていますが、それはないと思いますよ。現状、遊園地としての集客で将来にわたる超安定的な利益を得ているのに、わざわざその仕組みを手放すとは思えない。

すみふがマンション分譲で殿様商売を続けていられるのは、賃貸オフィスをたくさん所有していて、そこからの安定収入があるから。三井、三菱もそれを参考にしているはずです。
227: 匿名さん 
[2023-12-30 20:16:16]
東京ドーム跡地は第二の麻布台ヒルズじゃないですかね。高さ制限もなく地盤も良いので可能性高そう。
228: 匿名さん 
[2023-12-30 20:29:47]
麻布台ヒルズの中身は知りませんが、ドームシティの再開発は子供が喜ぶ再開発になると思いますよ。現にそれで集客できているので(大人向けだけだと集約できないかも)、わざわざ路線変更しないと思います。
229: マンコミュファンさん 
[2023-12-30 21:04:06]
>>226 匿名さん
>現状、遊園地としての集客で将来にわたる超安定的な利益

ROA低すぎだったんだよ
230: 匿名さん 
[2023-12-31 06:02:16]

ヒルズは森ビルですよ。


231: 匿名さん 
[2023-12-31 09:17:03]
>>229 マンコミュファンさん
だから低すぎるROAに目を付けて、それを改善するのでは?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる