野村不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー久屋大通公園南、どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. プラウドタワー久屋大通公園南、どうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 12:01:29
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/n140900/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154580

物件概要
物件名 プラウドタワー久屋大通公園南
販売時期 2023年10月下旬 (予定)
※予告広告
本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申込みに一切応じられません。
また申込みの順位の確保に関する措置は講じられません。
予めご了承下さい。

所在地 愛知県名古屋市中区大須四丁目113(地番)
交通情報 名古屋市営地下鉄名城線 「矢場町」駅 徒歩4分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「上前津」駅 徒歩4分
名古屋市営地下鉄名城線 「上前津」駅 徒歩4分
名古屋市営地下鉄東山線 「栄」駅 徒歩11分
名古屋市営地下鉄名城線 「栄」駅 徒歩11分
種別 マンション
敷地面積 1,297.64 m2(建築確認対象面積:1,297.32㎡)
土地権利/借地権種類 所有権
建築確認番号 第ERI-22019310号(2022年8月1日付)※今後計画を変更する場合があります。
用途地域 商業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート地上23階
建物竣工時期 2025年3月上旬(予定)
入居(引渡)時期 2025年3月下旬(予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 131戸(非分譲住戸3戸・広告募集対象外住戸5戸含む)
販売戸数 未定
※販売戸数が未定の場合のご注意
 間取り、専有面積が変更になることがございます。
 これらと、その他の未定部分については本広告時までに確定致します。
 予めご了承下さい。
予定販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK ~ 4LDK
専有面積 51.39 m2 ~ 113.42 m2
バルコニー 8.51 m2 ~ 30.47 m2(使用料なし)
管理費(円)/月額 未定
修繕積立金(円)/月額 未定
管理準備金(円)/引渡時一括払 未定
修繕積立基金(円)/引渡時一括払 未定
駐車場 40台
平置専用駐車場2台、タワーパーキング38台
駐輪場 90台
平置3台、二段式87台(うちレンタサイクル3台含む)
バイク置場 2台
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 三井住友建設株式会社

[スムラボ 関連記事]
解放感溢れる庭園ビュー『プラウドタワー久屋大通公園南』の考察【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/85209/
【モデルルーム訪問19】プラウドタワー久屋大通公園南(「フラリエ」眺望がこのマンション魅力?実は…)
https://www.sumu-lab.com/archives/87387/
【名古屋マンション購入相談】プラウドタワー久屋大通公園南は買っても平気?【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/94355/

【公式URLを追記しました。2023/08/03 管理担当】

[スレ作成日時]2023-07-28 20:13:30

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市中区大須四丁目113(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 矢場町駅 徒歩4分
価格:8,798万円~9,098万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:72.76m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 131戸

プラウドタワー久屋大通公園南、どうですか?

431: eマンションさん 
[2024-03-30 15:43:42]
>>430 匿名さん
外観もちゃんと高級タワマン然としていていいよね
エントランス周りだけ重厚感出して上は安っぽいとこもあるけどさすがプラウド。
都市部に住んでる感じも十分感じるエリア。
432: 匿名さん 
[2024-03-30 17:23:07]
売れ行き悪い原因は立地でしょうかね。
プラウドでも、名駅南のような例もありますし。
433: 通りがかりさん 
[2024-03-30 18:11:11]
>>432 匿名さん
商店街中のグラメ2棟が売れて、ここが売れない理由が立地にはならんでしょう。
434: マンコミュファンさん 
[2024-03-30 19:26:39]
>>433 通りがかりさん

値段でしょ
建築コスト上がってるけど、消費がついてこなかった
安くは作れない=新しい水準の価格で売れる、ではないってことですね
今池も売れてないし、プレミアム住戸のような需要を除いたら前のグラメあたりが名古屋のこのセグメントの物件での買い手側のアッパー。
その価格を今回市場は確認した。
金利や世界的なインフレ減退も奇しくも重なったけど、たぶんここがいよいよ折り返し地点。
名古屋では。
御園座を抜くようなクラスのセグメントの物件が今後出てくればせれはまた別だけど。
435: マンション比較中さん 
[2024-03-30 20:17:53]
外国人が買うかどうかが基準かな?
中国人の富裕層が名古屋なんかに欲しくないもんね?
それと違ってTOKYO、世界のTOKYOは競ってでも欲しいもんね
六本木、銀座、青山、麻布、赤坂、恵比寿、新宿、もうキリがないな、魅力的な街が多過ぎて
名古屋はスケールが小さいな
436: マンション比較中さん 
[2024-03-30 20:20:31]
>>434 マンコミュファンさん

抜く事は出来ないだろう
池下Ⅱがどこまで頑張れるか
それにしても御園座は凄いな、改めて言うまでも無いけど
437: 匿名さん 
[2024-03-30 21:52:33]
>>434 マンコミュファンさん
一般人は見た目の価格が高くなったら購入を待ちますが、少しお金のリテラシがある人はインフレで円の価値が落ちていると判断して目先の価格に左右されず購入すると思います。日本人の大多数はお金勉強をしてないので仕方ないですね。大経済都市名古屋の中心の栄と日本有数の商店街の大須商店街が徒歩圏内の立地はなかなか出てこないと思います。

438: eマンションさん 
[2024-03-30 22:46:48]
>>436 マンション比較中さん

名駅、栄の再開発で下駄商業で駅近いタワーできたらさすがに抜くよ
439: マンション検討中さん 
[2024-03-30 22:50:24]
名駅も栄も再開発縮小しそう。
440: 匿名さん 
[2024-03-30 22:58:18]
>>435 マンション比較中さん
仰る通りだと思います
名古屋は一番とか二番とかって認識されるマンションのプレミアム住戸に限られるとおもます。
東京は需要が化け物ですね
441: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-31 00:12:28]
>>436 マンション比較中さん
池下1も2も話にならんでしょう、それこそ比較対象にもならない。
442: 通りがかりさん 
[2024-03-31 00:14:01]
>>434 マンコミュファンさん
今池はあの価格でもかなり売れ行きいいですよ。あなた今池のアンチですよね。
443: eマンションさん 
[2024-03-31 00:55:37]
>>442 通りがかりさん

デパートの無い今池に興味ありませんので、このスレに投稿する今池営業は迷惑です。やめてください。
444: 匿名さん 
[2024-03-31 06:16:01]
ここの人、他のマンション意識しすぎじゃない?
445: 匿名さん 
[2024-03-31 17:45:10]
御園座は別格だよ
でも味噌ノ座との交渉は凄まじいモノがあったと予想、何年あったんだろうね
446: 匿名さん 
[2024-04-01 17:30:52]
デパートでしょっちゅう買い物する人はやはり少数でしょう
デパートでしか買い物しないという人は聞いた事はある
結婚前から、私はデパートでしか買い物しない、そういうことができる男しか結婚しないと言い切っていた、大学卒業後は働く気がない、当たり前と言っていた
果たしてどうなったか
気位が高いというか、贅沢好きというか
447: 評判気になるさん 
[2024-04-01 20:19:08]
>>446 匿名さん
デパートの周りには素敵なお店も集まるので、駅近のデパ近は資産価値あるよ。

448: マンション掲示板さん 
[2024-04-02 09:10:39]
>>446 匿名さん
いつも贅沢していなくても北海道フェアや土日の買い物に車や地下鉄無しで散歩がてら行けるのは魅力的です。
449: 匿名さん 
[2024-04-02 16:52:43]
グラメ池下Ⅱがかなり売れているみたいですね。
こちらはいかがでしょうか?
450: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-02 17:15:05]
>>448 マンション掲示板さん

わかる。良い賑わいのある街の空気を感じながら、きれいな空間、建物に住むのは結構な価値があると僕は思います。
451: 匿名さん 
[2024-04-02 17:36:40]
>>449 匿名さん

池下、爆売れって聞きました
凄いらしいです
多分高いはずです
452: 匿名さん 
[2024-04-02 17:40:59]
ここは安いのですけどね。
453: 名無しさん 
[2024-04-03 08:33:19]
>>451
どこ情報よ

454: 匿名さん 
[2024-04-03 13:37:19]
池下Ⅱのスレ見ると本当らしいよ
アンダーで20階以上が全部売れてしまったという
あっという間に売り切れてしまったみたい
あとは19階以下の安い部屋のみの販売
455: 匿名さん 
[2024-04-03 13:44:45]
ここと池下Ⅱは競合しないでしょう。
格が違い過ぎる。
456: 匿名さん 
[2024-04-03 15:14:09]
競合しない。そもそも立地が違う。そもそも価格が違う。
457: マンション検討中さん 
[2024-04-03 16:29:47]
池下エリアとはエリア特性がまったく違うし、実際にマンション価格としての価値は池下のほうに分があると思うけど、同m2の部屋でもグロスで1500万~2000万は違うわけで、そこまでの金額の差をどうみるかによるのでは。自分は池下のほうが万人受けする立地なのは間違いないと思ってるけど、あの値段なら池下1を買うかな。
とにかくマンションは価格妥当性が正義。
458: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-03 18:34:45]
>>455 匿名さん
箱は池下が上ですが、これからの栄の再開発計画を考えると久屋大通南の方が便利で将来性があるように思えます。

459: 匿名さん 
[2024-04-03 20:58:53]
栄、矢場町、大須、これらの街が好きな人がいるからね。松坂屋とかパルコとかロフトが好きとかね。
460: 匿名さん 
[2024-04-03 21:00:29]
>>457 マンション検討中さん

デベに直接言ってちょうだい。価格の付け方がめちゃくちゃな所もある。どうしてこうもいい加減な価格を付けてるのか。
461: 匿名さん 
[2024-04-04 06:37:16]
安くしたのに、売れ行き悪いみたいですね。
さらに下がるかな?
462: マンション検討中さん 
[2024-04-04 14:24:00]
131戸のうち未定ってあるんだけ、どういう意味ですかね
ローン審査で手間取ってる人がいるとか?
AもBもCも落ちた、今D銀行を審査中とか
部屋を東部屋にしようか西部屋にしようか迷いに迷ってる客がいるとか?そういう風に受け取ってしまった
463: 匿名さん 
[2024-04-04 17:40:10]
売れ行き悪いから、価格調整しているのでは?
464: 匿名さん 
[2024-04-04 19:50:38]
価格の調整・・・・早く買った人が損する
465: 匿名さん 
[2024-04-04 21:42:24]
アンダーでの反響の悪さから値下げした物件ですからね。
466: マンション比較中さん 
[2024-04-04 23:27:00]
反響の悪さ?そうだったんですか。それは知りませんでした。良い物件なので。
467: マンション検討中さん 
[2024-04-05 00:38:18]
>>466 マンション比較中さん
ここって広くアンダーで売ろうとしてないですよね。
やたらここを意識するマンションの契約者のネガがすごいですけど、、
468: マンコミュファンさん 
[2024-04-05 00:49:59]
広告対象外が5戸、非分譲3戸ですから。非分譲は地権者住戸で分譲されてないって意味で、広告対象外はそもそも3戸は最上階で、そういう一部の希少住戸が対象の本来的なアンダー。値段を調整したのは事実ですけど広くアンダーで売ろうとしたけど反響がどうみたいな話ではないですね。
469: マンション検討中さん 
[2024-04-05 01:00:59]
正直アンダーで最上階買った人高値掴みだけどそういうの気にしないんだろうな
470: マンション比較中さん 
[2024-04-05 01:01:41]
まぁ物件としては不人気になりそうだけど
471: 匿名さん 
[2024-04-05 06:28:59]
まだ竣工まで1年以上あるのに、値下げをするというのは、珍しいですもんね。
それだけ反響が乏しかったということでしょうね。
472: マンション検討中さん 
[2024-04-05 09:20:10]
でもここが売れなかったら、パークハウスとヴィークはどうなるんだろうね。併せて100くらいはあるし駅1分だからまだ需要はあるのか?でもきっと安くはないだろうからわからないな。
やはり上前津の高級マンション需要はグラメが吸い取ったんだろうか。

ここ結構売れると思ったんだけどね。矢場町の2棟はわりと早く売り切ったから、しかも一棟は定借だし。グロス抑えるために2LDKが50m2前半だし、そのくせ共用部もないし前建てもキツイからなのかね。グラメの中古とかでるといいんだけど、門前町が少しあるだけでで、タワーのほうはまだ1件もみたことないから選択もできん。
473: 匿名さん 
[2024-04-05 09:34:02]
普通にパークハウスとかヴィークコートのほうが売れそうな気がしますね。
474: 匿名さん 
[2024-04-05 17:57:19]
グラメの方が、プラウドより、色々な意味で上だと考えていいですか?
475: eマンションさん 
[2024-04-05 18:01:35]
>>472 マンション検討中さん
50平米台は子育てするには手狭で選択肢から外れる
476: 匿名さん 
[2024-04-05 18:02:25]
グラメかプラウドかではなく、立地で負けているだけですよ。
477: 通りがかりさん 
[2024-04-05 18:06:57]
>>474 匿名さん
グラメが上とは言わないけど、安くて広くて専有部も共用部も豪華なのは事実。

立地で負けてるのはどう考えてもグラメの方。だから安いんでしょう。


478: 評判気になるさん 
[2024-04-05 22:01:36]
上前津の相場だと低層階角部屋2LDK60~65m2で3900万くらいがアッパーなんじゃね。
ちょっと狭いけどパークハウスのFタイプで言うと5階が4000万くらいで出ると相場くらいかな。
それ以上は高すぎて上前津では売れない。
479: 評判気になるさん 
[2024-04-05 23:56:28]
う~む、難しいな、最後は何で決めるの?最終決断はどうするの?
似たような物件が割と近くにあるとして、最終的にはどっちかを選ぶわけで。
480: 名無し 
[2024-04-06 00:57:58]
>>478
残念だけどFタイプなら低層階でも5千万円以上にはなる
ここは上層階に単価を盛れたけどパークハウスは全体的に価格を高くしないと収支が合わない
売れる売れないの話ではない

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる