三井不動産レジデンシャル株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ仙台中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. パークホームズ仙台中央ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-12 22:21:38
 削除依頼 投稿する

パークホームズ仙台中央についての情報を希望しています。
180戸のパークホームズがたつようです!
駅近でいいですね!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/I2101/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154560

所在地:宮城県仙台市青葉区中央4丁目10番5(地番)
交通:東北新幹線「仙台」駅 徒歩5分
仙台市地下鉄南北線「仙台」駅 徒歩3分
仙台市地下鉄東西線「仙台」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:31.18㎡~150.42㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ仙台中央 (東北エリアにおける最注目物件: 世界を見据える仙台の最前席となり得るか???)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/82117/
パークホームズ仙台中央、レジデンシャル青葉広瀬川など (仙台市における物件の現地確認等)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/84832/
パークホームズ仙台中央 (おったまげ物件第3号。首都圏を取り込み、大盛況につき、来場予約が困難になっています。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/90356/
パークホームズ仙台中央 (ようこそ、仙台市の新世界へ。平均価格は約9,226万円なり。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/94464/
パークホームズ仙台中央 (第一期の登録申込状況と第一期二次の販売につきまして。) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/94726/
パークホームズ仙台中央 (第1期および第1期2次における販売価格のまとめ)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/95700/
パークホームズ仙台中央 (第1期、第1期2次、および第1期3次における販売価格のまとめ)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/96763/
パークホームズ仙台中央 (第3期販売中です。そして、第1期から第3期までの販売価格のまとめ)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/98347/

[スレ作成日時]2023-07-26 16:39:54

現在の物件
所在地:宮城県仙台市青葉区中央4丁目10番5(地番)
交通:東北新幹線 「仙台」駅 徒歩5分 (※1)
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:31.18m2~84.95m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 180戸

パークホームズ仙台中央ってどうですか?

1001: 通りがかりさん 
[2024-02-08 02:27:57]
>>992 名無しさん
タンクありは避けたいな
1002: マンション掲示板さん 
[2024-02-08 05:47:47]
>>1000 名無しさん
不満を口にするのは買いたいけど買えないから、という毎度の発想は笑える。
自分の感覚で他の人を捉えるのだろうか。
買うに値しないとの判断もあるんですよ。
もっとクオリティを上げて欲しい
1003: マンション検討中さん 
[2024-02-08 08:25:59]
他のスレでもスミフ国分町の奴が暴れてるんだが、これ国分町を買って後悔してるやつでしょ。
何度か現地いったけど、寂しい公園の前の路地裏のマンションだもん笑
1004: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-08 09:21:37]
>>1003 マンション検討中さん
ここはパクホのスレ。
人生別の楽しみ見つけたら?
アドバイスです。
1005: マンション掲示板さん 
[2024-02-08 11:56:59]
>>1004 検討板ユーザーさん
いや、暴れているのはお前だろ?
スミフ国分町を買ったなら出ていけばいいのに、後悔しているの?
1006: マンコミュファンさん 
[2024-02-08 12:35:44]
>>1005 マンション掲示板さん
パクホのスレです。
後悔する人生を送ってください。
1007: 通りがかりさん 
[2024-02-08 15:39:03]
年収2000万オーバーの人達ってスレ見るのかなぁ。疑問。
1008: 評判気になるさん 
[2024-02-08 16:41:26]
>>1007 通りがかりさん

全然見る!地方都市情報少なくてやっぱりスレ重要ー。
1010: マンション検討中さん 
[2024-02-08 21:55:16]
>>1007 通りがかりさん
それだけ稼げてたらこんなスレで入り浸ることはないかと、現実逃避と妬みでしょうね。
内廊下じゃないととかタンクレストイレだとか、高層階のタンクレストイレは地獄なのも知らないでしょうから…
1011: マンコミュファンさん 
[2024-02-08 22:57:09]
>>1010 マンション検討中さん
直結給水方式で水圧上げてるから、上層階のタンクレス問題ないですよ
1012: マンション検討中さん 
[2024-02-08 23:16:11]
三井のマンションはどこも駅近が多いね。
1013: マンション検討中さん 
[2024-02-08 23:16:34]
>>1011 マンコミュファンさん
高層階住みの知合いいるけどタンクレストイレやめてる人多いですよ。
水圧はかなり弱い、メンテナス必要で10年程度の買い替えも高い、家電だから停電で使えない等
水道代節約できる、見た目スッキリの為の費用対効果はどうなんだか不明ですね。

1014: 匿名さん 
[2024-02-09 07:30:52]
開発の主流や、少なくとも業界の問題意識もそうなってきているのですか?
1015: マンション掲示板さん 
[2024-02-09 08:56:19]
>>997 名無しさん
購入されたんですね
羨ましいですよ
1016: 匿名さん 
[2024-02-09 09:08:55]
手付金が10%現金で用意できない人はまず購入出来ないです。ローン組込不可
1017: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-09 11:21:06]
>>1016 匿名さん
毎回一括ですけども
新築買うのに貯金してない人なんているんですかね
1018: 匿名さん 
[2024-02-09 12:22:55]
>>1016 匿名さん
フルでもローン可能ですよ。ただ本体の実行2年後なんで手付は立替で一旦払わなきゃないですけどね。一括の人も多いでしょうが住宅ローン組めるならそのお金もっと有効に使うのも良いんじゃないですかね。金利上がったって言ったって昔にくらべらりゃただみたいなもんで団信入ってりゃなんかあればそのまんま家族に残せますよ。
1019: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-09 14:31:36]
>>1018 匿名さん
頭金と手付金は違う。
手付金は現金で2年間拘束される。
1020: 購入経験者さん 
[2024-02-09 18:39:55]
>>1019 検討板ユーザーさん
フォローですが1億の部屋でフルローンの場合、手付金が10%の1000万円で2年後に諸経費350万くらいを引いた金額(650万)が返金されることになります。
1021: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-10 01:03:10]
こんな内容でスレが埋まってるのもったいないね。
もっとこのマンションの具体的な話で盛り上がりたい。
1022: 名無しさん 
[2024-02-10 02:00:20]
>>1021 口コミ知りたいさん
あなたが盛り上げてよ
何かいい情報ないの
1023: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-10 10:25:28]
みんな話題にしてないことで言うと、このマンションは基本的にSIC(シューズインクローゼット)ではなく下駄箱タイプだよ。

靴が多い人とかその他のものも収納したい人はそのあたりもしっかり確認したほうがいい。
1024: 名無しさん 
[2024-02-10 13:05:18]
この物件の一番の推しは、立地以外では管理組合を第三者機関に委託ということかと。住民は勿論、投資目的やセカンドハウス利用の方も面倒な役員や会議は回避できる。第三者機関委託、都内は多いけど、東北地方では現状ここだけです。
1025: マンション検討中さん 
[2024-02-10 13:55:58]
立地的にはそうそう出てこないところなので、古くなっても一定の層に需要ありそうだよね。
特に新幹線よく使う人とか。
1026: 通りがかりさん 
[2024-02-10 14:18:30]
>>1024 名無しさん

それはいいね。アジア圏のオーナーが増えてきたりもして、今後そうなっていくのかな。
でも大規模修繕のときはどうするんだろ。特に大きな直しが入ってきそうな2回目3回目以降。
1027: マンション掲示板さん 
[2024-02-10 15:52:19]
>>1024 名無しさん
第三者は当事者でない人
特に改修や管理にかかる費用が本当に適正か当事者しか判断できないと思いますがどうでしょう。
青天井に金を掛ければ良いのは当然、実際はそうはいかない
第三者が住人の懐事情わかるのかな?
1028: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-10 16:08:49]
下駄箱の写真です。

下駄箱の写真です。
1029: マンション検討中さん 
[2024-02-10 17:07:19]
もう他のマンション買って入居済みだけど、もし26年4月まで待てるならパクホ仙台中央かな。
問題があるとすると住宅ローン金利控除の終了とか金利上昇とかか。
1030: 匿名さん 
[2024-02-10 17:56:14]
>>1027 マンション掲示板さん

あなたにはわからないと思うけど、わたしにはわかるのよ。
1031: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-10 18:47:10]
>>1026 通りがかりさん

仙台でも香港人、台湾人の所有者が増えていると営業の方からよく聞きます
1032: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-10 18:48:42]
>>1028 検討板ユーザーさん

夫婦2人と子供の靴を入れようとするとやはりシューズインクローゼットの方が良いですね
1033: eマンションさん 
[2024-02-10 18:50:57]
>>1028 検討板ユーザーさん

下駄箱だと傘とブーツが入れにくいけどシューズインクロークならそのあたりの悩みもカバーできる
三井さんなぜ。。
1034: マンション掲示板さん 
[2024-02-10 19:16:27]
>>1023 さん

>>1023 口コミ知りたいさん
セカンドハウス利用で購入しましたが、下駄箱式は残念です。
1035: 名無しさん 
[2024-02-10 21:05:15]
購入した方はモデルルーム、説明を聞いているはずなんですが…?
1036: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-10 21:12:14]
ここって人気ないものを持ち出す人いるよね
シューズインクローゼットって検索すると分るけど後悔、要らないってのが検索エンジン最初に入る程に不要の代名詞なのに
金持ちインフルエンサー見てたら分かるけど今はウォークインクローゼットに靴入れてる人が多い
デッドスペース多くて悲しくなるとか
それにこの一等地、利便性重視の住民が靴展示するような無駄な収納求めてるか謎
1037: eマンションさん 
[2024-02-10 21:15:02]
>>1035 名無しさん

見た上での残念です。そんなところ突っ込むって…
1038: 通りがかりさん 
[2024-02-10 21:28:02]
>>1037 さん

>>1037 eマンションさん
そういうのが欲しい人はもっと土地が安い場所で広々住むんじゃないかな
私はシューズインクローゼットとかこの中心部なら絶対いらない
その代わり、床暖、浴室乾燥、三井の曲線強めの足置けるバスタブはいいと思う
普及してない過剰なサービスは三井は採用しない?のかも
1039: 評判気になるさん 
[2024-02-10 22:03:29]
>>1024 名無しさん

なるほど、それで色々と高い訳かね。株であぶく銭稼いだから、引っ越し考えたけど、ちょと高いな~。
1040: マンション掲示板さん 
[2024-02-10 23:49:14]
>>1033 eマンションさん
このタイプは自由に板取り外したりできるからブーツも問題なく収納できます。
写真だと小さく見えますが右下には8本以上の傘が入ります。
1041: 匿名さん 
[2024-02-11 07:57:42]
>>1040 マンション掲示板さん
ゴルフクラブ入らないし 左上に分電盤を配置しちゃったのね もったいない
デザインかもだけど 靴箱の下にスペース空けて間接照明でしょ ここは埃が溜まるから まめに掃除しないとね
1042: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-11 09:07:33]
>>1041 匿名さん
モデルルームだから分電盤は実際には靴箱にはなさそう
1043: マンション検討中さん 
[2024-02-11 09:44:59]
>>1040 マンション掲示板さん

板外したら他の靴入れるスペース減りますよね。
傘とブーツも同じとこに入れたくないし。
かなり主能力低いなあこの下駄箱。
1044: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-11 09:45:46]
>>1043 マンション検討中さん
主能力→収納力
1045: マンション検討中さん 
[2024-02-11 10:21:29]
>>1018
手付け金って必ず10%必要なんですか? 5%とかにしてもらえないんですかね?
10%ないわけでは無いですが利息付かないお金を2年以上も棚上げしておくのが
ネックになっているんです。
1046: マンション検討中さん 
[2024-02-11 10:22:08]
>>1045 マンション検討中さん
要交渉です。あなたの与信力しだいだす。
1047: 匿名さん 
[2024-02-11 12:07:12]
>>1046 マンション検討中さん
ふつう10%、オーダーメイドしたら20%だよ
1048: マンション検討中さん 
[2024-02-11 12:24:00]
>>1044 検討板ユーザーさん
収納力ならJタイプだな
1049: マンション掲示板さん 
[2024-02-11 12:47:08]
>>1047 匿名さん
申し訳ないです。
手付金は売主と交渉可能で、5%程度が通例のようです。
訂正させていただきます。
1050: マンション検討中さん 
[2024-02-11 12:48:24]
仙台の中心部居住者ならこの立地は買わないですね。住居ではなくオフィスエリアで、あまり文化度が高くない。既出のホテル用地にピッタリです。
買い物、飲食店とも仙台駅中心では味気ない
定年後のUターン組にはウケるかな、またはこれも既出の非仙台人投資家向けでしょうか
郊外の戸建て売却&住替えニーズもあるか

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる