東京建物株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia茨木下中条ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 下中条町
  6. Brillia茨木下中条ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-06-25 22:58:07
 削除依頼 投稿する

Brillia茨木下中条についての情報を希望しています。
HPですでに73㎡3600万円台中心と公表されており、価格的にも手ごろなので購入も視野に入れて検討しています。
いろいろご意見いただければと思います。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府茨木市下中条町54-2他(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「茨木」駅 徒歩10分
阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩14分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「南茨木」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.69平米~104.61平米
売主:東京建物 関西支店
売主:安田不動産 神戸支店
売主:有楽土地大阪支店
販売代理:東京建物不動産販売 関西支店

施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-03-08 23:19:13

現在の物件
Brillia茨木下中条
Brillia(ブリリア)茨木下中条
 
所在地:大阪府茨木市下中条町54-2(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 茨木駅 徒歩10分
総戸数: 74戸

Brillia茨木下中条ってどうですか?

351: マンコミュファン 
[2010-08-01 18:48:31]
いつから大池のスレになったん?
広告は自分とこですれば(笑)
352: 匿名 
[2010-08-01 22:39:32]
MRで基本的な設備はかなり良いと思いました。
場所もいいですし、地味と言われていますが、完売するのではないですか。
353: 匿名 
[2010-08-02 11:33:52]
ここはすぐに完売するでしょうね。
354: 匿名さん 
[2010-08-02 20:05:51]
二期はどうなったのかな?
355: 匿名 
[2010-08-04 23:07:14]
立地(特に学区)、仕様からここに決めました。
最後の決め手は値段ですね(笑)
大池も考えましたが、眺望<立地、仕様で決定しました。眺望も欲しいですけどね…。
356: 匿名 
[2010-08-05 10:58:44]
マイカルに続く道が出来たらかなり便利になって嬉しいですね。騒音とかは慣れますが不便さってのは慣れませんから。便利なのが一番です。
357: 匿名 
[2010-08-05 11:22:36]
売れてますか?
完売しなきゃ意味ないマンションです。
358: 匿名 
[2010-08-05 12:00:23]
74戸しかないから良い線いくでしょう。学区は良い方だしね。問題は低層階。何せ道路に近いから、プライバシーと排気ガス、騒音に耐えられる人がいれば完売間違いなし。
359: 匿名 
[2010-08-05 14:50:18]
ジオサウスでも一階全部売れたんだから売れるんじゃない?
360: 匿名 
[2010-08-05 19:48:56]
学区が良すぎると相当頑張っても内申でいい点もらえないと聞いた。
内申は相対評価。
公立中学から茨木高校狙いはここを外す?
361: 匿名 
[2010-08-06 08:38:18]
でも学区が良いとこに越したことはない。地域外の高校とか行ったときなんかも茨木の養中やったと言える子供たちもきっと鼻が高いはず。
362: 匿名さん 
[2010-08-06 08:53:09]
東大出身ですみたいな感じですか?
たかが公立中学校です。思い込みも甚だしい。
363: 匿名 
[2010-08-06 09:44:15]
養中出身だけでは自慢にならないでしょう。

364: 匿名 
[2010-08-06 10:07:50]
たかが公立中。実力で入ったなら分かるけど、その学区に住んでるだけで何の自慢にもなりません。しかも茨木を離れたら養中なんて誰も知りませんよ。
365: 匿名 
[2010-08-06 11:04:03]
自慢したいんじゃなくて学区の良いところに行かせたいのが親心。だから高所得者は惜しげもなく東中条の高い高いジオグランデでも買ってるわけでしょ。
それに比べてここの物件価格は良心的だから有り難いと思いますよ。
366: 匿名 
[2010-08-06 21:02:57]
学区が気になるのは確かです。
しかし公立の小中は、良いと言われる学区も数年後は保証の限りではありません。
だからセンターゾーンでは中学から私学に行かせる親も少なくないのでしょう。
367: 匿名 
[2010-08-07 00:42:34]
センターゾーンに限らず教育熱心な親はそうする。
なにもそんな特殊な地域じゃないって。
368: 匿名 
[2010-08-07 01:57:50]
第一期5次募集のハガキが来てたけど、第二期はいつから販売するんでしょうか?
369: 匿名 
[2010-08-07 12:00:04]
一体、一期は何次まであるねん(笑)
370: 匿名 
[2010-08-07 12:21:26]
5次??一期完売って言ってなかったですか?
ほんと不動産屋は嘘ばっかりですね。
371: 物件比較中さん 
[2010-08-07 20:22:57]
5次ってあんまり売れ行きが芳しくないっていうことですか?
売れていればさっさと2期に行きそうなもの…

規模が小さいからすぐに売れそうな気もしてたけど何か違うみたいですね。
372: 匿名 
[2010-08-07 23:28:33]
5次って…
私も小規模やからすぐに完売だと思ってました。やっぱりセンターにしては中途半端な立地と騒音がネック?
373: 匿名 
[2010-08-13 12:01:02]
マークスは完売しちゃったみたいね。
ここより規模も小さいし、よそのマンションなので気にしない方が良いのでしょうが、ここの苦戦ぶりを見ると羨ましく感じてしまいます。
あと何戸残ってるんでしょうか。頑張って営業さんにはアピールして欲しいものです。
どこかのマンションのように入居してからモデルルーム公開垂れ幕が下がっているのは、あまりよろしくないですね。
374: 匿名 
[2010-08-16 12:05:26]
悔しいけど、マークスだったら完売しちゃうかもね。値段と狭い間取りが我が家には合いませんでしたが、まぁ競争するものではありませんし、ここはここで完売して欲しいものです。
373さんの仰る通り、入居後の垂れ幕は勘弁して欲しいものです。
375: 匿名さん 
[2010-08-20 08:34:33]
マークスまだ一戸残ってるみたいよ。
376: 周辺住民さん 
[2010-08-20 13:09:45]
マークスは完売してますよ。
377: 周辺住民さん 
[2010-08-20 17:30:43]
キャンセル住戸発生 と広告がありますが
378: 匿名 
[2010-08-25 22:37:00]
どっちでも良いじゃん。
ここはブリリアの板・・・
379: 匿名 
[2010-08-27 16:22:51]
ブリリアはここに近いですよね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100827-00000020-kyt-l26
380: 匿名 
[2010-08-27 22:30:53]
立命館大とは、なかなか良い誘致案ですね。
街の雰囲気がどんな感じに変わって行くか、楽しみです。
381: ご近所さん 
[2010-08-27 23:31:31]
うん、立命なら悪くない。
プラウドは近すぎてうざいかもしれないが、
ここくらい離れていれば問題ない。
382: 匿名 
[2010-08-27 23:39:38]
383: 匿名 
[2010-08-27 23:40:35]
でも立命でしょ…
384: 匿名 
[2010-08-28 01:32:28]
立命じゃダメなんですか?
385: 匿名さん 
[2010-08-28 11:50:05]
JRがますます混むからうっとうしいかも・・・
386: 申込予定さん 
[2010-08-28 13:16:26]
茨木に新快速が停車か???
387: 匿名 
[2010-08-28 14:42:44]
もう少しレベルの高い大学なら街にもプラスになるかも知れんけど。
388: 匿名 
[2010-08-28 18:26:21]
↑ どこ大学の出身?
389: 匿名 
[2010-08-28 19:04:01]
私は早稲田だ!
390: 匿名さん 
[2010-08-28 20:03:07]
ふふふ。↑このやり取り笑えるんですが^^;
391: 購入予定者 
[2010-08-28 21:26:31]
一般的に関西私立なら関関同立ですから、プラスでしょう。早稲田とか書かれてますが、関西では偏差値的にはそのレベルはないですし、立命館なら大歓迎ですよね?まあこんなカキコミでは早稲田も大した事ないですが(笑)もし決まれば茨木駅周辺も大きく変わりますかね?ブリリアにはどんな影響ありますかね?
392: 匿名さん 
[2010-08-29 01:01:11]
大学の誘致が成功した場合、学生向けのワンルームマンション用地と職員向けの賃貸マンションの需要が増加する事が予想されます。大規模マンションが出来るよりは良い影響が出るのではないでしょうか。
393: 匿名 
[2010-08-29 06:17:43]
茨木の競争率がますます上がりそう
394: 物件比較中さん 
[2010-08-29 12:48:57]
近くに大学ができて学生が増えたら、当物件の前面道路は学生が頻繁に通り汚くなりそうですね。

後、騒音も心配です。
395: 匿名 
[2010-08-29 12:59:13]
シ○リエと比較検討しています。設備はブリリアかなと考えてますが、

営業マンの方がブリリアさんのモデルルームと横の洗車場でマンション建設をすると

いわれてましたが、情報お持ちの方いらっしゃりませんか?

あの距離でマンションが建つと検討している住戸はキツイです。
396: ご近所さん 
[2010-08-29 16:07:03]
394さんへ

中条地区に住んでいる者として、大学施設誘致は大歓迎です。
大型商業施設だと、前面道路の交通量も大幅に増加されますし、渋滞も心配でした。
サッポロビール跡地は、JR茨木・阪急南茨木駅が最寄りですので、当マンション前を学生が通る事への影響は少ないのではないのでしょうか?

いずれにしても、大学誘致、決定してほしいものです。(周りの方も、同意見が多いですよ)

397: 匿名さん 
[2010-08-29 17:58:03]
395さんへ

ブリリアのほうの営業には確認されていないのですか?もしマンション建設が本当ならば告知義務がありますので
本気で検討されているのであれば、直接お尋ねになったほうが確実だと思いますよ。
398: 匿名 
[2010-08-29 20:26:10]
↑ ブリリア営業マン必死ですな。。
399: 匿名 
[2010-09-05 12:42:30]
てかブリリアのモデルルームいつ行ってもガラガラやん(苦笑)

400: 匿名 
[2010-09-05 15:27:29]
ここもシ○ィハウス小川の二の舞いか?
ウエイト続けられるとやばいよ!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる