東京建物株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia茨木下中条ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 下中条町
  6. Brillia茨木下中条ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-06-25 22:58:07
 削除依頼 投稿する

Brillia茨木下中条についての情報を希望しています。
HPですでに73㎡3600万円台中心と公表されており、価格的にも手ごろなので購入も視野に入れて検討しています。
いろいろご意見いただければと思います。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府茨木市下中条町54-2他(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「茨木」駅 徒歩10分
阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩14分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「南茨木」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.69平米~104.61平米
売主:東京建物 関西支店
売主:安田不動産 神戸支店
売主:有楽土地大阪支店
販売代理:東京建物不動産販売 関西支店

施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-03-08 23:19:13

現在の物件
Brillia茨木下中条
Brillia(ブリリア)茨木下中条
 
所在地:大阪府茨木市下中条町54-2(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 茨木駅 徒歩10分
総戸数: 74戸

Brillia茨木下中条ってどうですか?

No.101  
by 匿名 2010-06-02 20:00:45
でも大池は団地なんでしょ(笑)
間取り悪いし。
No.102  
by 匿名さん 2010-06-02 21:24:14
大池のことは気にしないでいいですよ。
No.103  
by 匿名 2010-06-02 21:38:27
ここのマンションの話題だけにしましょうよ。
No.104  
by 匿名 2010-06-02 21:45:12
でも確かに騒音と排気ガスは心配です。ジオグランデ見て、何より道近っ!と思いましたもん。南ばかりでなく東の道も整備拡張されるでしょ?交通の要衝に立つマンションは辛いですからね。なので止めようと思ってます。低層で良い感じですがそれがまた道路に繋がるんで。
No.105  
by 匿名 2010-06-02 22:42:28
でも安っぽいマンションは嫌なのでこちらにしようと思います。
No.106  
by 匿名さん 2010-06-03 21:40:25
安っぽいマンションのことは気にしないでいいですよ。
No.107  
by 匿名さん 2010-06-03 22:51:20
ここのマンションはベランダで隣の部屋に避難できますか?
ペラペラの板じゃないんですか?
No.108  
by 申込予定さん 2010-06-05 20:37:39
第一期即日完売のようです!(37戸)
No.109  
by 匿名 2010-06-05 20:52:38
景気いいね。
No.110  
by 匿名 2010-06-05 22:46:43
おぉ!
即日完売おめでとう!  あちらさんも何とか完売したようですよ。
No.111  
by 匿名 2010-06-05 23:01:13
ジオで手が出せなかった人が流れたのかな。
センターゾーンは強いね。
No.112  
by 物件比較中さん 2010-06-05 23:28:53
そうですね。
確かに、今日モデルルームの入り口に、第1期即日完売の貼り紙してました!
No.113  
by 匿名 2010-06-08 16:12:47
ここは立地も良いし、グレードもそこそこなので残りも早く完売しそうですね。
No.114  
by 購入検討中さん 2010-06-08 21:12:40
第二期の販売はいつでしょうか?
第一期好調のようですので、残り戸数は抽選ですよね?

そろそろ決断しないと・・・。

No.115  
by 匿名 2010-06-10 11:05:55
ここのマンションの南側洗車場がマンションになるって本当ですか?日当たりに影響が出そう
No.116  
by 匿名 2010-06-10 17:36:30
マジですか?

それだと同じ道路沿いでも洗濯物の被害は少なくて済むね。
寝室側が五月蝿いかもしれんけど、夜はそんな交通量もないだろう。

プラウドとブリリア終わったら暫くセンターゾーンはないと思ってたので朗報です!!
No.117  
by ご近所さん 2010-06-10 22:24:04
野村不動産の営業マンが、交渉しているとは聞きました。(プラウドシティ茨木のモデルルームで)
ただ、難航しているみたいです。。。。
仮に、マンションを建てたとしても、ジオ並みになるのでは・・・との事でした。

個人的には、仮に駐車場がマンションになっても、南側は、目の前がメガロコーポのマンションですので、かなり圧迫感があるのではないのでしょうか?

No.118  
by 初心者さん 2010-06-11 00:27:19
第一期二次(4戸分)登録受付が今日の10:00-10:30にあるって小さく書かれたハガキが、昨日届きました。
戸数も時間も??なので、既に購入が決まってる分なのでしょうか?
こういう事って良くあるのでしょうか?
No.119  
by 匿名 2010-06-11 07:31:47
>117さん
ジオなみの規模?
それとも価格?

あの立地で4000万~だと検討厳しいなぁ・・・
No.120  
by 匿名 2010-06-11 08:00:10
一期完売じゃなかったんですね。
No.121  
by 匿名 2010-06-11 14:13:51
ウソついてでも一期完売を掲げたかったんでしょう。
なんか信用出来なくなってきた。
No.122  
by ご近所さん 2010-06-11 21:58:32
第一期二次は、第一期の抽選で外れた人向けの販売だそうです。。。

No.123  
by ご近所さん 2010-06-11 22:07:54
119さん

もちろん、価格です。
Brilliaの価格での提供は無理・・・と言ってました。。

現在、駐車場を契約者に確認しても、立ち退き等の話は出ていないようです。。

やはり、建設は難しいのでは?

No.124  
by 物件比較中さん 2010-06-12 18:42:48
今日、付近の探索をしました。
なんか一方通行道路が多くて、車で動くには不便だと感じました。
それと道路が狭いので、歩く時も危ないなぁと・・・
JR茨木から歩くと夜なんか特に怖そう。
みなさんはどう感じてますか?
No.125  
by ご近所さん 2010-06-12 22:42:46
124さん

確かに、一方通行だらけですね。逆走する車も、目撃します。。。
私も、6年前に近所へ引っ越してきましたが、最初はかなり不便で危険に感じました。
今は、すっかり慣れましたが。
夜間の帰宅も、徒歩でも気になりませんよ。

今後、都市計画道路の建設がすすめられ、歩行者・自転車・車が安全に通行できる環境になると期待しています。
No.126  
by 匿名 2010-06-12 23:51:37
都市計画道路によって、このマンション周辺の交通量が増えることが問題では。
マイカルまでの道路が通れば地元民にはありがたいのですが、このマンションの住人にとってはやはり騒音・排気ガスで悩む事態になるかもしれません。
それを踏まえて皆さん検討していると思います。
No.127  
by 匿名 2010-06-13 00:04:45
今の狭っ苦しい土地柄より道路ができた方がマシ
No.128  
by 匿名 2010-06-13 00:10:11
マイカルまでの道と養中までの道がダブルで整備されて、その交差点に建つマンションですもんね。そりゃあ躊躇する人も多いのでは?確実に交通量が増えるし環境悪化は目に見えてるでしょう。価格は手頃で良いなと思いましたが、ウチは幼い子供らがいるし将来のことも考えてちょっと無理かなと思いました。
No.129  
by 近所をよく知る人 2010-06-13 05:41:28
今は、歩道も含め、決して安全が確保されているとは思えません。
私も、都市計画道路に期待しています。(信号の整備含め)
道路を挟んで、すぐに中条小があります。
今みたいに、一方通行の道路を猛スピードで通り抜けていくより絶対マシでしょう。
No.130  
by 匿名さん 2010-06-21 20:29:19
レスが伸びませんね。

ここはあまり人気がないのでしょうか・・・。
マンションの仕様について皆様のお考えを伺いたいと思います。
東建のbrilliaとういうと私の中では高級マンションのイメージなのですが、以前の投稿の中では
コストダウンが酷い的な内容も拝見しました。
ゼネコンの知名度や信頼性の話題も拝見しましたが、そこら辺りのお話を伺えたらと思うのですが・・・

購入を考えるよい材料にできたらと思います。
No.131  
by 買いたいけど買わない人 2010-06-22 21:02:05
コストダウンな点

・74戸でエレベーター1基
・ディスポーザーなし
・和室上部の梁
・天井が少し低め
・床スラブ厚200mm

あとはなんだろう?
No.132  
by 匿名さん 2010-06-22 22:15:01
敷地の使い方がコストダウン。
南側、建物が道路にひっつきすぎじゃない。
No.133  
by 匿名 2010-06-22 22:29:41
固定資産税高くなりそうだな。
No.134  
by 匿名さん 2010-06-23 14:31:19
返信有難うございます。
確かに74戸でEV1基は少ない感じがします。朝の出勤時にゴタゴタとしてしまいそうですね。
我が家にとってディスポーザーや天井高などはそれほど気にならないと感じますのでそこらは許容範囲というところでしょうか。
敷地の使い方はよく理解できておりませんが、外観だけでいうと個人的に好きなタイプなのでどうしようかと悩んでます。
あと、固定資産税が高くなりそうとのご意見なのですが、無知な為さっぱり分かっておりませんので他のマンションと比べて割高な理由があれば教えてください。

我が家は今3人家族で賃貸暮らしなのですが、そろそろマンション欲しいなと嫁と話し合っています。
個人的には①ブリリア ②シャリエ ③プラウドシティ ④ブライトレジデンス
の順で考えております。

他、マンションお探しの方でよい物件や情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると嬉しいです。

No.135  
by 匿名 2010-06-24 07:22:50
マークスのモデルルームの近所にロジュマン建設中です。
宣伝は何もされていませんが。
No.136  
by 匿名 2010-06-24 15:33:34
135さん
返答ありがとうございます。ロジュマンってMIDでしたよね。
マークスMRの近所なら便利もよさそうですね。できればセンターゾーンで欲しいのでとても興味があります。
茨木はまだまだ新築マンション建つのかなぁ。
買うのもしんどいし、待つのもしんどいが本音です・・。

皆さんはどういう決め手で購入しているのでしょうか・・。
No.137  
by 匿名 2010-06-24 18:24:37
>136さん
たしかに待つのはしんどいですね。
新しいマンションが出来ては悩み見送り…また出来ては見送りしてるうちに子供が小学生に。そうなると学区が限られ、物件が少なくなり、また悩む。そうなれば過去見た物件に後悔する。
どこかで決断して踏ん切らなければですね。スレ違いですが私は大池に一目惚れでした。ブリリアもいいマンションだと思うし、無理なく決断できればいいですね。
No.138  
by 匿名 2010-06-24 19:46:53
まさに我が家は後悔の連続です。
欲しいと思って買った服でも、これ買って良かったのかなぁなんて思ってしまう始末で・・(笑
一目惚れで大池を買えた137さんが羨ましいです。
No.139  
by 匿名 2010-06-24 21:04:22
ここがもう少し静かなら一目惚れしていたかも・・・
No.140  
by 匿名 2010-06-24 23:24:45
一目惚れするかどうかは人それぞれですね。JRがいい人や阪急がいい人。ステータスにこだわる人や単に実家が近いなど・・・
No.141  
by 匿名 2010-06-25 21:53:20
JRを使う人にはシャリエも良いですね。これからはエコマンションが当たり前になるらしいので太陽光発電なんかを取り入れてるところも良かったです。
でも、ここの学区にも惹かれるところ。
No.142  
by 匿名 2010-06-25 21:58:22
各家庭の電気に太陽光発電は関係ないですよね?共用部分って書いてあったような気が…意味ない
No.143  
by 匿名 2010-06-26 08:38:37
↑意味ありますよ。共用部分の光熱費も我々の管理費から支払われるんだから。
ペアガラスも一緒。エコ仕様の方が後々の光熱費がかなり省エネになりますからね。
No.144  
by 匿名さん 2010-06-29 03:04:55
良いマンションと思いますが、資産価値は?かもですね。駅から歩くと結構遠いので。
No.145  
by 匿名 2010-06-30 13:11:27
価値はあるでしょ。
それにしてもこの物件は書き込み少ないですね~。情報収集したかったのですが。
No.146  
by 匿名 2010-07-01 13:01:56
一階住戸が3mのテラスになっているのが素敵だと思います。
以前子供が小さい(階下に迷惑かけたくない等の)理由で、分譲の一階庭付きを買って住んでたことありますが、芝生、雑草の手入れが想像以上に大変で、ホント鬱になりそうなくらい参ってました。芝生には色んな虫はわきますし(泣)
ここは全面タイルテラスにしてるので手入れが簡単で清潔だからすごく良いと思います。
今は夫婦ふたりなので眺めの良い高層階に住みたくてまだ物件比較中ですが、ここは北側もアウトポールで柱も無く、気に入ってる物件のひとつです。
No.147  
by 匿名 2010-07-01 16:24:44
住宅エコポイント対象物件なんですね。
30万円って大きいですね。
東中条のわりに手頃だし、マンションじたいは良い物件だと思います。
前の道路の騒音が気になるところ。
No.148  
by 匿名 2010-07-01 16:28:32
東中条ではないですよ。
中条地区でも下中条です。
だからって大差ないと思いますけどね。
No.149  
by 匿名 2010-07-01 19:41:52
1階テラスはいいんですが、道路が近すぎて(特に拡張されたあとは)うるさくないでしょうか。
No.150  
by 購入検討中さん 2010-07-01 20:51:08
確かに3m幅のテラスは魅力ですね。
道路は、拡張されても歩道は3.5メートル確保されるし、マンションと歩道の間は、1メートル程度、植え込みがありますし・・・。良いかも!
No.151  
by 匿名 2010-07-01 21:46:53
一階は歩道から一段高くなってるし良いですよね。でも一階て高くないですか。。。
No.152  
by 匿名 2010-07-01 22:56:12
歩道3.5メートルは今と同じくらい?それとも少し広がるの?
No.153  
by 匿名 2010-07-02 16:59:55
1階てタイルテラスでしたっけ?
タイルはオプションじゃなくて?
コンクリ打ちっぱなしテラスだと思ってましたが・・・
No.154  
by 匿名 2010-07-02 20:28:10
タイルはオプションと言ってたような気がします
No.155  
by 匿名 2010-07-02 21:30:00
146さんは高層階に住みたいのに、オプションのタイルテラスに注目するって・・・ちょっと不思議
No.156  
by 匿名さん 2010-07-02 21:38:26
ようするに1階が売れてないということか
No.157  
by 匿名 2010-07-02 22:36:28
1階は道路の関係で他の階よりは売れにくいでしょうね。
No.158  
by 匿名さん 2010-07-02 23:22:28
たしか1階のテラスはタイル(オプションでなく)で、2階以降のテラスのタイルはオプションと言っていたような…
No.159  
by 匿名さん 2010-07-02 23:41:13
一階のタイルテラスはオプションではありません。
外野は茶々を入れないでください。
No.160  
by 匿名 2010-07-03 01:20:48
外野って(笑)
No.161  
by 匿名さん 2010-07-03 11:39:42
雑誌のスーモにイメージ写真が載ってましたね。
すべての一階住戸にタイル貼りのテラスを設置と。
カフェみたいでほんとに素敵ですね☆
一階は3400万円台みたいですよ。
No.162  
by 匿名さん 2010-07-03 16:50:23
道路が拡張して交通量が増えるのがわかっているんだから
1階を買うのは勇気がいるでしょう。
せっかくのテラスも排ガスのそばだと・・・
No.163  
by ご近所さん 2010-07-03 17:02:40
交通量は確かに増えるとと思います。
でも、道路・歩道(今の倍以上の幅)が綺麗に整備されます。近隣のマンションに比べ、車道との距離はある程度確保できると思いますよ。
今は、歩道が途中からなかったりガタガタで段差があったりで危ないですからね。
センターゾーンでこの価格であれば、魅力ですね。
明日、モデルルーム覗いてきます。

No.164  
by 匿名 2010-07-03 17:48:41
広く見ればセンターなのかもしれませんが、ちょっとズレてますよね。
はっきり言ってすべてが中途半端に感じます。スーパーもさびれてるし。
No.165  
by 匿名さん 2010-07-03 19:42:47
163さん、感想また教えてください。
遠方なのでなかなか出向くことが出来ずにいつもスーモばっかり見てます。。。
No.166  
by 匿名 2010-07-03 20:46:51
スーモ読む暇あったら、とにかく現地に行くこと!
手間暇かけないと
高い買い物ですから
No.167  
by 物件比較中さん 2010-07-03 21:40:50
MSは覗きましたが、あの立地ではと購入を見送る予定です。

茨木に初進出とのことで内部仕様はかなり上げたとの説明でしたが、あの狭い道路に面して前がいつマンションに替わるか分からない洗車場では?と思いました。

茨木で人気のセンターゾーンと言われてもどの駅にも遠いし、夜は暗い道が多くて踏み切れませんでした。
No.168  
by 匿名さん 2010-07-03 23:15:51
センターゾーンなんて言葉はここ数年で出来た言葉。
ステイツグランの人気に便乗したいのでしょう。ステイツグランはまさにピンポイントであの場所だったから人気があった訳で、ブリリアのように「その近く」では逆にすべてが中途半端になると思います。
No.169  
by ご近所さん 2010-07-04 08:49:43
この近所の物件の板には必ずステイツグランの名が出てくるね。
よほど人気があったんでしょうね。
私も買わなかったことを後悔している一人です(笑泣
当時の営業さんもこれ以上の立地はありませんとアピールしていたなぁ・・・・
No.170  
by 匿名さん 2010-07-04 11:19:31
小学校に2分。養精中に8分の立地は最高だね。
No.171  
by 匿名さん 2010-07-04 12:15:08
第一優先順位が学区なら、ここもありかも。
静かさを求めるならここはパスでしょう。
No.172  
by 匿名さん 2010-07-04 16:19:57
スーモ改め現地見てきました。
意外と良かったです。
確かに道路沿いだけど交差点じゃないし、一歩入れば閑静な住宅地だし、立地は気に入りました。
エントランスが北側に造られるみたいで仕様やデザインも工夫されてました。
一期で半分ぐらい売れたみたいなのであと30戸ぐらいしか残ってないみたいで、ちょっと出遅れた感があるのが残念。
早めに決断したいと思ってます。
No.173  
by 匿名さん 2010-07-04 16:24:02
↑ 交差点じゃなかったですか。変だな?
No.174  
by 匿名 2010-07-04 16:35:40
スーモ改めたものです。
ことば足らずでした。
交差点じゃないと感じたのはジオグランデみたいな立地じゃないと言いたかったのです。
ここは交差は交差でも、あんな狭い一通ならまったく問題ないと感じただけです。
今日現地をぐるっと回ったので間違いないですよ。
ライフも見ました。普通のスーパーでした。笑
No.175  
by 匿名さん 2010-07-04 19:08:59
ここはすぐに完売すると思う。
ジオグラ見送り組にはかなり魅力。
子供の学区は変えたくないからセンターからも出たくない。
No.176  
by 匿名 2010-07-04 19:18:33
この地域は教育熱心な方が多いんですね。
プラウドシティと比較されてる方はいらっしゃいますか?良ければ優れている点を教えていただけませんか。
No.177  
by 匿名さん 2010-07-04 20:06:28
教育熱心というか、茨木といえば養精か西陵と言われるくらいレベルの高い学区ですからね。
もちろんレベルの高い学区に住むと子供のレベルが高くなるはずもなく、本人の努力が一番重要。
親としては評判の良い学校に通わせて良い環境を作ってあげることくらいしか出来ないですからね。

子供が中条小に通っているので大池のほうは見ていませんが、あちらも立地は良いかと思います。ただ阪急メインなのでJRが遠いですね。
大池に住む知人の子供さんが今年から社会人になってJRを使うようになり毎日自転車でJRまで行ってると聞きました。結構大変みたいです。
ここなら自転車でJR・阪急ともに近いので将来的にも2ウエイは便利なのでは無いでしょうか。
あまり参考にならずすみませんが。
No.178  
by 匿名 2010-07-04 20:10:40
今は比較的狭い交差点ですが、計画道路が東西と南北、つまりブリリアが建つ交差点を接点としてできます。そうなると一通どころではなくかなり交通量が増えるのは明らかです。あと他の方が指摘されてるように、南側洗車場の将来的な土地活用も気になってたので、価格は魅力的だったんですが…残念ながらうちは検討から外そうと思います。
No.179  
by 匿名 2010-07-04 22:40:19
価格は魅力ですよね。
道路騒音が言われてますがジオより全然静かで良いと思います。さくらどおりは半端ない交通量ですからね。。。 
No.180  
by 匿名 2010-07-05 10:16:23
前の道路できたらジオの前より交通量多くなる可能性あるんですか?
No.181  
by 匿名 2010-07-05 11:13:22
前の(南側)道路で言うと、ジオ前と同じ道路だからあまり変わらないのでは?
ただ、この道が西方向に延伸されて常時渋滞の産業道路と繋がれば、当然抜け道にもなるし交通量が増えることは確実でしょうね。正直かなり騒音と排ガスに悩まされると思います。ま、それを気にするかしないかは人それぞれですが。
No.182  
by 匿名さん 2010-07-05 13:38:54
騒音とか気にしない人が多いからジオのサウスも100戸近く売れたんじゃない?しかもあの価格で。
排気ガスは50メートル四方に飛び散ってるらしいからここに限らずって感じするし。
No.183  
by 匿名 2010-07-05 17:34:23
産業道路の抜け道は大変ですね。。
やはり皆さん道路で躊躇されているんですね。
No.184  
by 匿名 2010-07-05 20:23:56
小規模でもなく大規模でないところがいいね。
小規模は管理費とか割高だし大規模は管理組合が大変と聞くのでこれくらいの規模がちょうどいいと思う。
騒音は、
どうなんだろうね〜。
産業や中環よりマシと思えばまだ許容範囲内かなーと思ったりもするんだけど…。
あっちみたいに暴走族はさすがに走らないからね(笑)
No.185  
by 匿名 2010-07-05 23:26:31
住戸74でした。多すぎずいいですね。
30,40代のファミリーが多いんですかね~。
No.186  
by 匿名 2010-07-05 23:46:25
産業道路につながるとマンション前にマイカル渋滞ができるかも。暴走族ロードになるかどうかはわからないけど。
No.187  
by 匿名 2010-07-06 08:26:22
幹線道路に隣接してるなら排ガスと一生つきあうことになるので。
No.188  
by 匿名 2010-07-06 08:50:23
排ガスネタ好きやね。
近い将来電気自動車が主流になれば問題ないっしょ。
No.189  
by 匿名 2010-07-06 08:55:16
↑何を期待してるん。排ガスがなくなるくらい、電気自動車が走り回る時代が数年後に来るとでも?その頃にはあの世でしょう
No.190  
by 匿名さん 2010-07-06 09:24:11
↑そしてアナタは排ガス無しの彩都へどうぞ。
No.191  
by 匿名 2010-07-06 17:44:16
ちなみにあと何戸残っています?
ロジュマンと見比べたいと思っているのですが、その頃には完売してるかな?
No.192  
by 匿名 2010-07-06 18:01:50
まだまだ残ってますよ。
No.193  
by 匿名 2010-07-06 19:53:33
一期即日完売の看板が出てたから二期は残り37戸と思います。
No.194  
by 匿名 2010-07-06 21:08:45
前方道路など不確定要素は確かに多いが、ジオの並びだし値段的にかなりお買い得な気がします。
ちょっとシテイハウスが気になりますけどね。
No.195  
by 匿名 2010-07-06 22:10:41
ジオの並びやからどうなんでしょう?
中途半端なここは立地を売りにはできないですよね。
No.196  
by 匿名 2010-07-06 22:24:58
学区がいいから売れるでしょう。
No.197  
by 匿名 2010-07-06 22:38:09
皆さんしきりに学区と言いますが、所詮公立の話でしょ?本気で上を目指す子は正直学校はあまり当てにせず塾に行って必死に勉強してます。要するに受験を戦うには塾ともちろん本人次第。それが現実なんであまり学区ばかりを過信しない方がいいですよ。なので総合的に物件を選びましょう。by経験者
No.198  
by 匿名 2010-07-06 22:51:39
確かに公立トップ校より上を望むなら学区は関係ないですね。
ただしそんな子はごく一部なんで、平均的なレベルが高いのはやっぱり重要ですよ。一般人としては。
立地JR徒歩10分ならそこそこいいんじゃないですか?
No.199  
by 匿名さん 2010-07-06 22:55:08
分譲マンションをもし賃貸で貸す事になった場合、特に土地になじみのない転勤者はまず学区を調べてから、物件を探す事が多くなりますので、学区のいいところはやはりメリットになると思います。
もちろん学区だけで子どもの成績が良くなるとは思いませんがね… 本人の努力でしょう。
No.200  
by 匿名 2010-07-07 00:07:20
↑同感。
まずは学区の良いところに転勤族は住みたいらしいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる