大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪市内今後注目のマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪市内今後注目のマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-13 09:42:12
 削除依頼 投稿する

北ヤードや茶屋まちのマンションなど今後話題のマンションが出てきますね。
それ以外にも注目の計画はありますか?
知っている人情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2010-03-08 10:44:46

 
注文住宅のオンライン相談

大阪市内今後注目のマンション

1: 匿名さん 
[2010-03-08 10:55:43]
交換というなら、まずあなたがネタを出さないと
どうにもならないよ
2: 匿名 
[2010-03-08 10:59:28]
天六直結の阪急のタワマン
3: 匿名さん 
[2010-03-08 16:08:58]
私も天六のタワマンに凄く期待。
4: 物件比較中さん 
[2010-03-08 17:11:55]

天六の情報はどこを見れば分かります?

阪急不動産のホームページにはなかったようなので。
5: 匿名はん 
[2010-03-08 17:54:37]
まだ着工もしてないし、建設中止もあり得るのに、あるわけない。
6: 匿名さん 
[2010-03-08 18:36:30]
天六は確かにいつ動くのか、全然わからんね。
茶屋町か北ヤードか天王寺の新築の方が良いのではと思います。
7: 匿名 
[2010-03-08 18:40:41]
長周期地震にも耐える新開発構造のマンション
8: 匿名 
[2010-03-08 18:40:52]
長周期地震にも耐える新開発構造のマンション
9: 匿名 
[2010-03-08 18:41:02]
長周期地震にも耐える新開発構造のマンション
10: 匿名さん 
[2010-03-08 20:48:34]
天六は発表はされて、内々に進んでいます
途中で中止になる可能性も0ではないですが、一応完成時期も決まっている
11: 匿名はん 
[2010-03-08 20:50:10]
茶屋町はようやく名前が決まって、ギャラリーもオープンですね
長かった・・・早く見に行きたい
12: 匿名 
[2010-03-08 22:53:09]
北ヤードのマンションには余計な共用施設はいらないから、エントランスとラウンジは豪華に、ジムは本格的なものにしてほしい。
駐車場は自走式で。かならず浴室には窓ありで風呂から眺望を楽しめるようにお願いします。
13: 匿名 
[2010-03-08 23:26:01]
そうですよね。大阪のタワーマンションはビューバスの所少ないですよね。
14: 匿名 
[2010-03-08 23:26:03]
そうですよね。大阪のタワーマンションはビューバスの所少ないですよね。
15: 匿名 
[2010-03-08 23:28:34]
↑二重投稿すみません。
16: 匿名 
[2010-03-08 23:38:57]
まだ未発表の情報持っている人いませんか?
今年は新築あまりないですね。
17: 匿名さん 
[2010-03-09 00:04:53]
>>16さん
注目のマンションとなるかわかりませんが、
福島3丁目にもタワーマンションが計画されています。
場所は、ロイヤルホテルの川向いになります。
18: 匿名さん 
[2010-03-09 00:38:01]
天六のタワーは入っていた阪急ストアーやりそな銀行が移転し空家になってるのでもうそろそろかと。
確か45階位と聞きました。ここは駅直結に下に阪急ストアーが入るんじゃないのかなぁ。
梅田から歩いて20分位で大きな病院も結構あるし。日本一長い商店街がすぐで、何よりも西は淀川の花火大会、
南は天神祭の花火大会が見れると思うので楽しみです。
19: 物件比較中さん 
[2010-03-09 01:21:42]
天六のタワーは、記事を見ると 30階以上で 2010年夏ごろより着手とありますが。。。
20: 匿名 
[2010-03-09 09:32:35]
着手=着工でしょう
そんなもんじゃない
ビルも壊さないといけないし
21: 匿名希望 
[2010-03-09 09:38:16]
梅田北ヤードCブロックに期待しております。
やはり新しい設備、新しい技術、立地条件、開発規模などは他の既存のマンションにはない魅力です。
22: 匿名さん 
[2010-03-09 12:57:16]
梅田北ヤードCブロックも所詮中津駅近くだからねぇ。
それに南向きだと前に立派になった大阪駅がズドーンと見えてその間もビルばっかりだと
ちょっと圧迫感があるかも。
23: 物件比較中さん 
[2010-03-09 13:24:48]
市内でビューバスもしくは
ベランダが透明といいますかガラス←何ていうんですかね?
の物件ってありますか?
24: 匿名 
[2010-03-09 14:11:03]
確かにCブロックは北よりですね。
でも一体開発でのアクセスのよさは他のマンションでは味わえない。
25: 匿名さん 
[2010-03-09 14:36:11]
ビューバスは知りませんが
バルコニーに合わせガラスを採用してるのはGMTとかかな
26: 匿名さん 
[2010-03-09 15:02:25]
検索すると表示されました。

高層階で写真ではお風呂から外が見えますが
ビューバスですか?
http://reblo.net/cityhome-yotsubashi/diary-detail-26889/
27: 匿名はん 
[2010-03-09 15:16:31]
ビューバスなんて物件の中でもある部屋やない部屋があるのに、
それくらい自分で調べればいいのに。
28: 匿名 
[2010-03-09 15:24:21]
これからのタワーマンションに期待する点は、災害時の避難経路に工夫して欲しい。例えばスライダー式の避難路とか。
タワー買う言うと大概一言目に、災害時階段大変だよ〜言われるからウザくって仕方ない。
29: 匿名 
[2010-03-09 17:21:52]
↑スレ違いだったら大変すみませんが、ついでに言うと万が一の落下に備えて、バルコニーに何階ごとでも良いから、キャッチするネットなんかもあるといいな。これまた皆口を揃えて、お〜怖っ危なっ言うからね。
北ヤードは興味あるけど、到底手が出せない価格だろうな〜。
30: 物件比較中さん 
[2010-03-09 17:24:14]
27

確かに横着しました。。。
今のところガラスのベランダはGMTくらいのもんですね
31: 匿名 
[2010-03-09 17:42:11]
ガラスのベランダて、手摺りの下の壁が透明で透け透けの事?それなら他にもあるけど。
32: 物件比較中さん 
[2010-03-09 17:48:29]
31さん透けて夜景が見れたらいいのです教えていただけませんか?
33: 匿名 
[2010-03-09 17:54:12]
シティタワー大阪福島なんかも透け透けですよ。多分なんばより価格もリーズナブルですし梅田にも割と近いし。高層階まだ残り少しはあるみたいです。
34: 匿名 
[2010-03-09 18:04:35]
探し方、間違ってないか
高層階は透けてる所って結構多いから、他の要素で選んでから透けてなければ次に行くほうがまともだろ
35: 匿名 
[2010-03-09 18:26:08]
ビューバスも魅力だが、バスルームで有線聞けるとこないかな。夜景+音楽で癒されたい。調べたけどホテルばかり出てきた。自分で工事したら高いかな。
36: 匿名さん 
[2010-03-09 21:58:09]
kitahamaはビューバスがたくさんあったはずです。
37: 匿名 
[2010-03-10 23:05:02]
玉造駅徒歩2分に出来るシティタワー天王寺真田山
38: 匿名 
[2010-03-11 09:04:45]
やはり駅近または直結のタワーが注目度が高いのですかね。
アンチタワー派向けの物件では何かありませんか?
39: 匿名 
[2010-03-11 09:16:13]
玉造駅からその距離で、真田山…
相変わらず、飛ばしてるなぁ、スミフw
40: 匿名 
[2010-03-11 11:04:14]
名前はともかく、玉造駅徒歩数分はいいな
41: 匿名 
[2010-03-11 12:53:33]
でも思いっきり環状線の線路沿い。西側エントランスは商店街アーケードに面しているし、東側は線路沿いの一方通行道路に面してたような記憶があります。
真田山本来の静かな環境ではないですね。
ま、駅前タワーだから仕方ないですが…限りなく東成区寄りのかろうじて天王寺区という環境。
42: 物件比較中さん 
[2010-03-11 14:55:49]
おー玉造タワーよさそうですね
天六タワーにしてもここにしても徒歩1分は魅力的
というか中心では建てれないですもんねぇー
43: 匿名さん 
[2010-03-11 15:09:06]
子供手当て1000人分で最上階買占め可能。
さぁChina Powerの見せ所がきましたね。
44: 匿名さん 
[2010-03-11 16:04:23]
この立地で真田山のネームバリューを使うなんて、あつかましいだろw
これじゃ、シナパワーじゃなくてコリアパワー全開だよ。
45: 匿名さん 
[2010-03-11 16:07:44]
1000人×2.6万/人×12ヶ月=31200万円/年
1年間で買占め可能。
46: 匿名さん 
[2010-03-11 16:15:10]
それにしても巧妙な売国方法を見つけたものだ。
気づいたときには、5年分のめまいがしたよ。
47: 匿名さん 
[2010-03-11 18:19:37]
人海戦術で子供手当て、ガッツリいただきます。
不動産には投資しません。政治活動のほうがよほどリターンが大きいです。
巧妙というよりも気づかなかった方がちょっと頭の足りないヒト達でしょうね。民主党万歳!!!
48: 匿名 
[2010-03-11 18:33:17]
子供手当恐るべし。
49: 匿名 
[2010-03-11 19:47:08]
どーゆー事ですか? どなたか教えていただけませんか?
50: 匿名 
[2010-03-11 19:53:48]
スレタイと関係なくない?
51: 匿名さん 
[2010-03-11 20:09:13]
そうですね。関係ないから話を戻しましょう。
52: 匿名 
[2010-03-11 20:11:42]
長谷工の長期優良住宅最高峰

子供手当反対
53: 匿名 
[2010-03-11 20:40:13]
どっかのスレでも中国がどうしたの、政府がこうしたの、スレタイと関係ないこと書く荒らしさんがいましたね。
本題に戻りましょう。
今のところ、話題になってるのは天六と玉造かな。
54: 匿名さん 
[2010-03-11 20:45:39]
ジオ北堀江
西長堀徒歩2分
これはいいと思う
55: 匿名さん 
[2010-03-11 21:16:50]
54

華はないけど立地抜群だね

価格もアレだけど即日完売かな?
56: 匿名さん 
[2010-03-11 22:18:36]
小宮住宅団地再生プロジェクト
57: 匿名さん 
[2010-03-11 22:57:00]
子供手当は関係ありません。買ってくれれば財源が何であろうがOK.
58: 匿名さん 
[2010-03-11 23:14:11]
子供手当については、厚労省に尋ねてみましょう。
養子縁組で1000人いてもOKです。
国内に親がいればOKです。
孤児院でもあれば億単位でしょう。
ちなみに海外に駐在している日本人の子供には支給されません。
59: 匿名さん 
[2010-03-13 00:27:11]
10000×2.6万円×12=31億2000万円
いざ中国へGoGoGo!!!
60: スレ主 
[2010-03-13 01:07:40]
子供手当の話は別のスレでやって下さい。
61: 匿名さん 
[2010-03-13 01:30:43]
すいません。あまりにもうれしくてうれしくて…
もらえるものはガッツリありがたく頂戴いたします。
62: マンコミュファンさん 
[2010-03-13 10:52:10]
(仮称)シティタワー天王寺真田山 の新スレが建ちました

良く見てみると、真田山というよりは玉造の物件なんですけど。。。
詳細が楽しみです
63: 匿名さん 
[2010-03-13 12:10:50]
大阪では間違いなく北ヤードでしょう。それ以外にはない。
これ以上の複合施設を含めた再開発はもうない。
単発高級タワーマンション、駅直結マンションなどには持ち得ない点。
【以上】
64: 匿名 
[2010-03-13 12:39:34]
北ヤードは最高の仕様にして欲しいけど価格が気になる。
坪単価どれくらいになると予想しますか?
65: いつか買いたいさん 
[2010-03-14 10:50:40]
北ヤードはほんと楽しみ、まったく新しい街並みが期待大。
坪単価300万台半ば(中層で)までで希望。400万超えると手が出ない。
66: 匿名はん 
[2010-03-14 14:43:04]
坪300万半ばて、
70㎡の中層階で7400万になる計算だよ。
期待だけ先行でほぼ中津が最寄の微妙な場所やのに誰が買うねんw
67: 匿名さん 
[2010-03-14 15:40:33]
坪300万円超えなんて信じられない。
68: 匿名 
[2010-03-14 16:46:20]
再開発のプラン通りになると全く新しい街が出来る事になる。
さらに新線まで開通となると人の流れも変わる。
中津だからと思わない方がいい。
まずは、オフィス地区の出来次第かな。
69: 匿名さん 
[2010-03-14 16:49:40]
ヨドバシカメラが進出する時も投資金額や立地(北側に人が流れるのかとか)で散々言われたが、結果は成功。
北ヤードも成功するとは断言出来ないが、期待感は高いですよ
70: 匿名さん 
[2010-03-14 16:54:12]
まぁ梅田徒歩10分とかは嫌だけど6~7分程度なら許容範囲かな。もっと近くにして欲しいけどな。。

ただ駅までの遊歩道かなんかはきれいに整備して欲しい。

坪400~500でも買う気はあります。どこかのタワーみたいに事故が起こらなければの話ですが。
71: 匿名さん 
[2010-03-14 16:55:55]
本当に価値があるものには多額のお金を使ってもかまわない。
中途半端なのに中途半端なお金を使うのは嫌だ。
ある意味、女性と同じです。
72: 匿名 
[2010-03-14 16:59:07]
ある意味、とはどの様な意味ですか?
男性にはお金を使わないのはなぜですか?
73: 匿名さん 
[2010-03-14 17:11:24]
坪400が限界だろう。500は高すぎ。ちょっと手が届かなくなる。
74: 匿名さん 
[2010-03-14 17:18:04]
北ヤード開発はかなり昔から期待していました。
オフィス~ホテル~分譲マンションまで全て超一流を目指して欲しいです。
関西一の街になれる場所柄ですから。
本当に価値のあるものには、それなりのお金を払う層はちゃんと存在します。
デベの皆様、期待をしておりますので最後の超大型再開発頑張ってください。
75: 匿名 
[2010-03-14 17:27:24]
ホテルはリッツ以上の物が出来ると聞いていましたが最終どうなりました?
76: 匿名さん 
[2010-03-14 17:49:08]
北ヤードにたくさんの人が期待しているようですが、どのスレッドにも駅5分以上は耐えられないという投稿が見られます。

北ヤードの住宅街は駅から10分程度のところに位置しているように思えるのですが、北ヤードだけは別格扱いということでしょうかね。
77: 匿名さん 
[2010-03-14 18:05:02]
御堂筋とJRならば徒歩6分。
ギリギリ。
10分なら検討対象外。
中津により近いのは別に問題ない。
78: 匿名さん 
[2010-03-14 18:11:40]
最寄駅は中津でしょう。
坪単価が、400万とか500万とか異常な
高値になるならば人気先行で腰折れになると
違いますか?。
タワーMS.は、高さによって価格がばらけると
おもいますので、最上階の一部の話しですかね。
79: 匿名 
[2010-03-14 19:16:54]
一応、計画なら駅も将来出来るらしい
80: 匿名さん 
[2010-03-14 19:32:06]
駅近を希望する方が多いですね。電車乗りに行くのが邪魔くさいなら経営?勤め?会社毎近くに移転すればいいのに。なら電車も必要無くなりますしね。私なら駅近がいいという意見を持ち合わせていれば事務所ごと移転しますね。個人的にはONとOFFを切り替えたいので少々歩く方が自宅で笑って家族に接っする事が出来ますが…あくまで個人的な意見で申し訳ない
81: 匿名さん 
[2010-03-14 19:36:05]
>>75
確かインターコンチネンタルじゃなかったかなぁ。
全然マリオット系のリッツが上。
82: 匿名さん 
[2010-03-14 19:40:24]
北ヤードは別格な最上級を望まれている方が多いですね。でも坪500前後でどれだけの需要がある?望む人がいるのは事実だか実際には需要・供給のバランスは取れんでしょう。どう思います?叩かないでね
83: 匿名 
[2010-03-14 19:46:56]
駅近がいいなら、キタハマか肥後橋、後はこれからだけど天六の阪急物件にすればいい
84: 匿名さん 
[2010-03-14 22:14:42]
肥後橋はスーパーがないからな・・・。
北浜のほうが便利かな。
でもやはり梅田の一極集中は変わらないので北ヤードの方が格上になるでしょう。
85: 匿名さん 
[2010-03-14 23:01:39]
北ヤード>茶屋町>Kitahama>肥後橋>TTT
あたりでよろしいでしょうか?
86: 匿名 
[2010-03-14 23:03:24]
茶屋町は出来上がらないと何とも言えないね
たぶん、いいと思うけど、仕様がわからない
87: 物件比較中さん 
[2010-03-15 09:49:38]
坪500
何だそれ???
普通の70㎡くらいの1Lか2Lでも100,000,000円
北ヤードって・・・

終わった
88: 匿名はん 
[2010-03-15 09:58:24]
肥後橋なんて価値ないよ。
四ツ橋の筋の真横で高速の真横。それでいて周りに何もない。
89: 匿名さん 
[2010-03-15 12:08:23]
上階はどうかしらんが、まぁ下層でも坪300~350万くらいちゃうか?
ある程度、賃貸専用にして分譲戸数を減らせば坪単価は上げられる。
利益が最大化するように、賃貸と分譲の比率を考えるでしょう。
90: 匿名さん 
[2010-03-15 12:13:27]
>>85
TTTってなに?
91: 匿名さん 
[2010-03-15 12:18:13]
千代田区のTokyo Times Towerと違うかな。大阪板やのになぁ。
旧皇族夫妻が住まわれている噂を聞きます。
92: 匿名さん 
[2010-03-15 13:35:38]
Tokyo Times Tower ですが 何度も出入りしたことありますが

普通のタワーマンションです。

居住者の方のブログがあります。
http://blog.goo.ne.jp/86mariners


近年の大阪のタワーマンションの方が派手さがあり充実しているように思います。

93: 匿名さん 
[2010-03-15 16:06:59]
派手さはあってもなくてもいいけど、機能的なマンションのほうがいいな。
(車の出し入れがしやすいとか)
あと大規模マンションは築5年くらいで中古がわんさか出るので100戸未満の小ぶりだが、堅牢なマンションがいい。
千代田区番町シリーズにあるような皇居を望む小ぶりなマンションね。
94: 匿名さん 
[2010-03-15 19:04:41]
中之島のTheタワー大阪のつもりで書いたんじゃない?
95: 匿名さん 
[2010-03-15 19:54:55]
TTTがザタワー大阪だとすると、

北ヤード>Kitahama>TTT もといTTO>茶屋町>肥後橋

という序列になるのは間違いないだろうがっwww

肥後橋なんざぁ相手になるかっつうのwww
96: 匿名さん 
[2010-03-15 20:38:57]
肥後橋を最後にもってくるのは別に良いとして、いったい何を訴えたいの?あなたの中の順序づけ?それを皆に分かってほしいの?北ヤードが一番だから販売するまで他を買わないで待って欲しいの?どうなの?寂しいの?
97: 買いたいけど買えない人 
[2010-03-16 03:18:35]
北ヤードは間違いなく高値!
そもそもこんな書き込みに投稿する層は買えない。
よって議論の余地なし!
自身とは違う所得層のマンションとして割り切るべし!

中古でも・・と将来の値下がりを期待しても管理費割高がオチ!

モデルルームができたときに興味本位で見に行ってもアンケートの内容で
販売員に邪気に扱われるのがオチ!

一般庶民は手が届きませんから・・・

98: ビギナーさん 
[2010-03-16 03:20:40]
↑97・・

うざいゾ!!

でも正論!

夢は見させてくれ!!!

99: 匿名さん 
[2010-03-16 09:01:15]
97と98は文体が似ているな。自作自演の香りがします。
北ヤードは、関西では他に類をみないほどの一等地で、なおかつデベもそのことを承知の上で作戦を立てて来るでしょう。もう少し大阪駅に近いと文句なしですが、永住することも考えると徒歩6分程度も悪くないかと思います。
中途半端に、単発高値の超高層マンションよりは「ザ・なんばタワー」や「Kitahama(こちらは隣に店舗棟がくっついているだけですが、駅直結なのでOK)」のように複合再開発の超高層マンションのほうがいいと思います。
以上の理由で多少高くても、手が届く範囲で“買い”を入れます。
100: 匿名さん 
[2010-03-16 10:31:05]
北浜いいと思ってたけど、商業施設との複合ならではの
問題も色々あるみたいだね。

北ヤードはオフィスメインだからまだましかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる