大林新星和不動産株式会社 大阪支店の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「瀬田駅前街区マンションプロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 大萱
  6. 瀬田駅前街区マンションプロジェクトってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2024-05-28 21:46:40
 削除依頼 投稿する

瀬田駅前街区マンションプロジェクトについての情報を希望しています。
駅までの道も近くてフラットでいいですね!

公式URL:https://www.osre.co.jp/superior/s252/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154467


所在地:滋賀県大津市大萱一丁目3552番3(地番)
交通:JR東海道本線「瀬田」駅 徒歩3分

間取:1LDK+S(納戸)~ 4LDK
専有面積:62.78平米 ~ 80.79平米 
バルコニー面積:9.40平米 ~ 21.08平米
サービスバルコニー面積:2.32平米 ~ 2.96平米
アルコーブ面積:0.72平米 ~ 3.14平米

事業主(売主):大林新星和不動産株式会社 大阪支店
事業主(売主):JR西日本不動産開発株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
管理会社:未定

総戸数:252戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造15階建
地域・地区:商業地域・法第22条区域・駐車場整備地区

駐車場:160台(平面式14台〔来客用2台含む〕、機械式146台)
自転車置場:504台(平置き:56台、スライドラック式:190台〔3人乗り用20台含む〕、
          2段ラック式:258台(上段:129台、下段:129台))
バイク置場:2台

建物竣工時期;2025年6月上旬(予定)
引渡可能時期:2025年7月中旬(予定)

販売スケジュール:2023年12月販売開始予定

敷地面積:3,703.23平米

大津市 初プロジェクト
JR東海道本線 × 駅徒歩3分以内 × 総250邸超

大津に、新星あらわる。
NEW STAR NEW SETA

京都から5駅、草津から2駅。大津で最も多くの家族が暮らす瀬田エリア。
駅前ロータリーの整備、商業施設のリニューアルやニューオープンなど、
まだまだ成長を続ける駅前街区に、総252邸の大規模マンションが誕生します。
JR東海道本線「瀬田」駅徒歩3分。
街が、家族が、暮らしが輝く3つ星プロジェクト。
大津の、瀬田駅前街区のニュースター、誕生です。

- JR東海道本線 快速停車駅「瀬田」駅徒歩3分(約240m)
- JR「京都」駅へ5駅・JR「草津」駅へ2駅
- ダイエー瀬田店(徒歩3分/約240m)/アル・プラザ瀬田(徒歩4分/約300m)
- 南向き中心(総252邸中168邸) 総252邸・全18タイプ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2023-06-21 21:27:14

現在の物件
所在地:滋賀県大津市大萱一丁目3552番3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 瀬田駅 徒歩3分
価格:3,600万円台予定~4,900万円台予定
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:62.78m2~80.28m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 252戸

瀬田駅前街区マンションプロジェクトってどうですか?

83: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-08 00:37:22]
>>81 eマンションさん
たぶん、焼肉マンションの事かな?
84: マンション検討中さん 
[2023-10-08 08:04:29]
83さんが言ってるマンション、立地は抜群だけど外観やプランがよくないから苦戦してますね。
個人的には滋賀のマンションは大津から草津で検討したいです。湖西線は検討対象外です。駅の好みは草津、大津、石山、南草津、膳所、瀬田の順です。普通しかとまらないデメリットは大きいと考えていますのであまり高いと難しそうですね。特に石山、膳所、瀬田は供給が多いので厳しそうですね。シエリアシティも苦戦中ですし。
85: 通りがかりさん 
[2023-10-08 15:23:57]
>>84 マンション検討中さん
ただ徒歩3分、乗降数圏内5位、この数値はばかにならない。
86: マンション検討中さん 
[2023-10-08 18:12:05]
いつか瀬田にも新快速が停まるようになればいいな
87: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-11 02:17:16]
石山は新快速が停まる以外にメリットなし。
何をそんなに石山をありがたがってるのか理解できない。
粟津中がどんな感じか、何故石山駅周辺に焼肉屋が密集してるのか、何も知らない人が新快速石山サイコ~って書いてるんだろうな。
88: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-11 08:03:38]
ここは瀬田、石山は関係無し。瀬田3分。
マンションは近くてナンボですかね。
89: マンション検討中さん 
[2023-10-16 23:27:49]
私も石山は好みじゃないな。勝手な各駅のイメージ↓
大津・京都に近いのが最大のメリット。おかげで駅周辺でも商業施設が発展しなくて閑散、良く言えば閑静。公共的な施設は多いけど普段使い出来るような店が少ない。街並みは綺麗。琵琶湖周辺も綺麗だけどびわこ虫に注意。
膳所・普通しか止まらないけど京阪もあり2way。大津よりは店はあるけど、西武百貨店もなくなってマンションだらけ。琵琶湖が近くてなぎさ公園も綺麗。びわこ虫に注意。
石山・新快速止まるし京阪も使えるので電車の利便性は高い。平和堂もあるから日常生活は困らない。駅周辺に工場が多かったので暗いイメージがある。
瀬田・普通しか止まらないが、ここも平和堂とかもあるので日常生活は困らない。大津~草津間では価格は一番抑えてきそう。
南草津・綺麗で整備された街並み。西友があり日常生活は困らない。駅周辺はマンションだらけでベッドタウン化してる。少し駅から離れると住宅だらけで何もないイメージ。
草津・滋賀では一番栄えてる。商業施設は充実しており生活も困らないし、ショッピングするところも多い。価格は一番高い。
90: マンション検討中さん 
[2023-10-21 07:51:47]
資料請求者には、そろそろ案内が来ますかねえ
91: 通りがかりさん 
[2023-10-21 10:27:45]
名前はプラネ瀬田で決まりかな?カッコいいかはわからないけど、あまり長い名前は不便だからいいね。
92: マンション検討中さん 
[2023-10-21 11:45:59]
個人的にはプラネスーペリア瀬田の方が良いです
93: 評判気になるさん 
[2023-10-21 14:15:05]
>>11 匿名さん
自分も他不動産からこの程度の価格だと噂を聞きました
徒歩三分に価値をつけてかなりの高値になるそうです
駅近の資産価値は大きいですが、将来的に人口が減り、京都や大阪の物件も値崩れを起こしていくと想定すると、滋賀で資産価値を重視しても…とも考えてしまいます
あんまり先のことばかり考えても仕方ありませんが
94: 匿名さん 
[2023-10-21 16:01:44]
>>91 通りがかりさん
エスリード南草津グランヴェルデ、プレサンスロジェ草津野村六丁目、イーグルコート大津におの浜フロント、、、同じエリアに同じブランドが乱立すると差別化の為に名前が長くなりがち。うちのマンションもそんな感じだけど言いにくいし書きにくいから短い方がいいと思う。
95: eマンションさん 
[2023-10-22 15:27:28]
駅近といっても瀬田ですし、人気エリアってわけでもないので高く感じますね。でも最近の物価等から考えると待てば待つほど高くなる可能性もあるので悩ましいです。滋賀は資産価値よりも実需で買う人が多いと思いますけど、どんどん高くなってる上に供給も多いのでそんなに買う人がいるのかも疑問です。
96: マンション検討中さん 
[2023-10-25 20:15:19]
資産価値なら京都ですよ。見ている場所違いますよー。
97: 評判気になるさん 
[2023-11-03 11:55:11]
販売開始時期が遅れてる~検討しづらいから早く情報欲しかったな
98: マンション検討中さん 
[2023-11-04 09:08:00]
どこも遅れがちですね。お客さんが思ったより集まらないのでしょうか。検討できる物件も多いですし。
99: マンション検討中さん 
[2023-11-11 19:55:54]
大体の間取りはわかってきましたね。1月が楽しみです
100: マンション検討中さん 
[2023-11-15 20:48:28]
プラネスーペリアグラン大津瀬田
いいんじゃないですか?
101: マンション検討中さん 
[2023-11-19 07:20:58]
>>100 マンション検討中さん
長い、、、
102: 匿名さん 
[2023-12-10 11:55:05]
瀬田駅前なので、便利な立地なのかな~と個人的には思います。
間取り的にはファミリー層向けかなと思いますが
小学校や中学校が駅の反対側なんですね。
瀬田東小学校のほうが近そうなのに、選択できないのでしょうか?
103: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-10 14:58:00]
ついに滋賀最大の本命マンションが始動ですね。
マンションは徒歩3分以内が特に希少性が高い。
104: eマンションさん 
[2023-12-18 17:14:13]
大津市だけでシエリアシティ大津におの浜708戸(後400戸程追加の計画もあったはず)、シャリエ大津膳所186戸、石山駅前1000戸、そしてここも252戸...もっと前から販売して竣工済のジオ大津京町やスクエアクロスとかも完売できてないのに。素人目でみるとこんなに売れるとは思えないけど、デベはいけると判断したのかな。
105: マンション検討中さん 
[2023-12-18 17:48:29]
瀬田は穴場だよ。
新快速は停まらないが、生活利便性はすこぶる高い。でもって、膳所や新快速停車駅よりも相場は安い。
日常生活を考えると、大津より草津に近い方が良いし、イオンモール、フォレオ、文化ゾーン、高速ICなんかも近い。
県外の人はにおの浜に目が行くだろうがね。
106: マンコミュファンさん 
[2023-12-19 08:02:39]
>>104 eマンションさん
そんな心配無用ですよ。供給過多なら安く購入できるチャンスと捉え、また選択肢も多く歓迎では?

検討進めましょう♪
107: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-19 19:12:58]
販売開始時期がまた遅れてる
シエリアの値上がりやインフレ加味して当初より価格上げてきそう
108: 通りがかりさん 
[2023-12-19 21:25:38]
>>107 口コミ知りたいさん
仕方あるまい。そんな世の中だから。
109: マンション検討中さん 
[2023-12-20 19:10:30]
SUUMOで、シャリエ大津膳所の一期価格が掲載されましたね。ここも同じ位の価格帯でしょうか。
110: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-20 23:37:21]
シャリエ大津膳所は67.28m2~80.02m2で3560万円~5890万円。坪約177万円~245万円、、、草津でも買えそう。シエリアは来年からの値上げだしどんどん高くなる。石山駅のマンションなんて凄く高くなってしまう気がする。
111: マンション検討中さん 
[2023-12-24 12:18:08]
間取りを見ると、南向きの部屋に購入希望が集中しそうですね。
112: 評判気になるさん 
[2023-12-24 17:20:45]
西向き東向きってやっぱり良くないですか?
113: マンション検討中さん 
[2023-12-24 17:38:53]
西向き意外と悪くないですよ
ただ、西日がきついというよりかは、夕方近くまで日がささないというところが私的にはネックです
114: 匿名さん 
[2023-12-24 21:00:29]
>>112 評判気になるさん
西向きは嫌がる人が多いイメージですね。西向きマンションに住んだことはないですけど、日頃から西日が鬱陶しいと思うことはよくあるので私は選びません。でも午後から活動的になる人にはいいかもしれませんし、基本的に安くなるので気にならない人にはお買い得だと思います。
前のマンションは東向きでしたが、朝からサンサンと日が入るので朝型の人にはいいと思います。私的には昼から日がなくなってどんどん薄暗くなるのがいまいちでもう東向きはいいかなぁと思ってます。
今のマンションは南東向きですが、やはり南に向いてると明るくていいですよ。その分高いかもしれませんが、価値はあると思います。
115: 匿名さん 
[2023-12-24 21:28:42]
皆さんもう資料届きましたか?
夏頃に資料請求受付を行いましたが、まだ届かないのでそわそわしています
ちょっと下世話な話ですが、やはり登録情報見ながら先に送る送らないの判断などをしているものなのでしょうか…
116: マンション検討中さん 
[2023-12-24 21:39:21]
>>115匿名さん
何度も資料が届いてますし、来月の説明会?の電話案内もあり、日程の希望も聞かれました。
販売会社に確認してみてはどうですか。
117: マンション検討中さん 
[2023-12-25 02:11:19]
>>115 匿名さん
向こうにとっては全員逃したくないお客様でしょうからそんな心配はいらないと思います。何か手違いがあったのかもしれないので、連絡した方がいいですよ。
118: マンション検討中さん 
[2023-12-25 22:33:46]
シエリアシティとシャリエ、同時期のライバルが多いですね。個人的にはエントランスホールとコワーキングスペースはこちらが一番好みです。プランは寝室の柱侵入とほとんどないアルコーブは最近よくある仕様で残念ですが、色々なプランがあるのはいいなと思いました。Hタイプは収納が大容量で、洗面所が2方向から出入りできるのでよさそうです。
119: マンション検討中さん 
[2023-12-26 18:40:12]
IかHを購入検討中。横長リビングで大容量のWTCがあるのがいいですね。
120: マンション検討中さん 
[2024-01-04 17:15:06]
事前説明会では価格情報を教えてもらえるのでしょうか
121: マンション検討中さん 
[2024-01-04 20:53:37]
Mタイプがいいなと思いました。シャリエ大津膳所の4LDKプランとほぼ一緒ですね。価格はシャリエ大津膳所は5500万。ここもおそらく同じ値段で出すのでしょうね、、高すぎて手が出ないです、、
122: 匿名さん 
[2024-01-07 04:19:12]
>>121 マンション検討中さん
瀬田で5000万越は高いですね
123: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-07 10:27:07]
新快速が止まらない、目立ったシンボルもない場所で5500万の売値は厳しいでしょう
それなら草津で買えます
124: 評判気になるさん 
[2024-01-07 13:23:56]
総戸数に対して駐車場が6割程しかないのが気にかかります
瀬田でファミリーなら車必須ですよね
ここで取れなかったら、みなさんマンション外で駐車場契約される予定でしょうか
125: マンション検討中さん 
[2024-01-07 17:04:28]
駐車場が先着順なのか、最終期まで行ってからの抽選なのか、気になりますね。
126: マンション掲示板さん 
[2024-01-07 17:36:27]
>>123 検討板ユーザーさん
確かに5500万円の予算が組めるなら瀬田じゃなくてもいい気がします。滋賀なら利便性を求めて草津か、京都へのアクセスを考えて大津にした方が新快速もとまりますし。しかし最近シエリアシティも値上げすると言ってましたし、高くなったものです。
127: 評判気になるさん 
[2024-01-08 13:18:01]
5500高いですね。これに管理費と修繕積立と駐車場代。かなりパンチが効いた価格設定にグロッキー。
128: マンション検討中さん 
[2024-01-08 14:01:14]
ボリュームゾーンが4000万~5000万というのが真実なら、15年前の相場のほぼ2倍です。
マジで!?としか思えません。
129: 評判気になるさん 
[2024-01-08 20:10:24]
4000万予算では近江八幡より北でないと厳しいね。
130: 匿名さん 
[2024-01-08 20:34:47]
>>129 評判気になるさん
膳所や大津京でも70平米3000万台の物件はありますよ
131: マンコミュファンさん 
[2024-01-14 07:26:03]
大津京は私は検討しづらいエリアだけど値段は安い方ですし、琵琶湖線沿線でも3000万円台はまだありますね。でもやっぱり最近の新築はクオリティの割には高いと思うところが多いです。
132: 匿名さん 
[2024-01-14 10:17:57]
事前案内会に参加された方、大体の価格は教えてもらえましたか?
133: マンション検討中さん 
[2024-01-14 22:17:03]
>>132
教えてもらえますよ。今どこまで言っていいか分からないのですが、4000万では2LDKの低層階しか買えないとだけ。
全体的に、私の想定よりも500万くらい高かったです。
でも、早速購入申込みが入ってきてるみたいです。
134: マンション検討中さん 
[2024-01-15 10:56:52]
つまり一番狭い部屋でも4000万円~ということですね。少し前に草津で検討した新築マンション、3LDK75平米以上で4000万円~で私の想定より高くて驚いたことあります。その頃はマンションによっては3000万台後半ならまだ選択肢がありました。瀬田もその頃を越える価格設定とは驚きです。どうなるかはわかりませんが、待っても買えなくなる一方な気がします。
135: マンション掲示板さん 
[2024-01-15 12:58:42]
>>133 マンション検討中さん
瀬田でもその価格になってきましたか。
まだまだ価格は上がりそうですね
136: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-15 13:10:06]
瀬田駅前って最近供給なかったし、待ってた人もいるのでしょう。でも安い部屋でも坪200万円越え。凄く高いと思うけど安くなる理由もない..新築購入の難易度が上がってる。条件次第では中古も検討した方がいいね。
137: マンション検討中さん 
[2024-01-15 14:10:06]
購入予約は先着順なので、欲しい部屋がある人は今すぐ事前案内会に申し込みましょう。
駐車場は、一期で買うと1台分確保できるようです。

138: 評判気になるさん 
[2024-01-15 18:23:24]
まじですか。シャリエ大津膳所とかと比べると500万、いや700万以上高い?
139: マンション検討中さん 
[2024-01-16 07:00:06]
瀬田は若い子育て世帯が多く、彼らの中には通勤の関係から駅近を希望する人も少なくない。
これまでは、賃貸か、中古マンションか、駅から離れた戸建しか選択肢が無かったが、十数年ぶりに新築マンションが出来ることになった。
駅徒歩3分(平坦で信号無し)、食品スーパーが徒歩5分圏内に2件、歯科含めた各種医院、塾関係、コンビニ、ドラッグストア、銀行なども徒歩圏内に複数あり。イオンモールやフォレオと言った、大型ショッピングモールも車で10分圏内。高速道路のインターも近い。市内では膳所高進学数が上位の瀬田北学区で、教育熱心な家庭も多い。
実生活においては、新快速が停まらない弱点を補って余りあるメリットがある。そして、南東向きがメインで、目の前は低層住宅街。
これで人気が出ない訳がない。におの浜の巨大物件よりも先に完売する可能性もあると思います。
140: マンコミュファンさん 
[2024-01-20 00:38:59]
大津市で販売時期が被ってるシエリアシティ、シャリエ、プラネ瀬田は比較検討されますね。個人的に思ったことは、
シエリアシティは大規模を活かして、共用施設が圧倒的に充実してるのがいいですね。私はほとんど使わなそうですが、魅力に感じる人もいるのでリセールには効いてきそうです。あと全戸分はないけど自走式駐車場は凄い強みです。すぐ隣にスーパーがあるのは便利です。琵琶湖が近いので散歩は一番気持ちよさそうですが、びわこ虫はひどいです。駅からマンションまでの道筋に踏切、坂道、信号があるのは地味に面倒臭いです。駅から7~10分ですが、大規模マンションからの脱出に+5分、信号や踏切に引っ掛かると+5分、駅まで20分見とかないと厳しいのがつらいです。JRと京阪が使えます。
シャリエも全戸分はないけど自走式駐車場なのは大きなメリットです。エントランスまでの奥まった感じと植栽のプランニングが好みです。植物が多いとコストもかかりますが、家に帰って来た時のテンションは上がります。せっかくの膳所なのに琵琶湖に行くのは地味に距離があります。その分シエリアシティよりはびわこ虫はマシかもしれません。マンションの近くにスーパーがなさそうなのは残念です。駅からの導線はスムーズに行けそうですが、線路沿いなのでうるさいかもしれません。JRと京阪が使えます。
プラネは駅から3分で圧倒的に便利です。平和堂もあり、買い物もしやすいです。個人的には間取りのバリエーションは一番あると思います。全戸分はない上に駐車場が機械式なのはデメリットです。びわこ虫の心配はほぼありません。JRしか使えません。
141: 評判気になるさん 
[2024-01-20 11:36:39]
機械式駐車場はかなりキツイ。出すまでの時間長く、忘れ物したら地獄。自走式に限る。滋賀は車社会だから乗るたびにストレスになる。
142: マンション検討中さん 
[2024-01-24 13:01:01]
機械式駐車場は慣れるしかないと思い、割り切ってます
143: 評判気になるさん 
[2024-01-24 15:58:01]
すぐ出庫できないため急ぎ間に合わないですよ。
144: 匿名さん 
[2024-01-24 18:00:20]
JRしかないのがなぁ 運休はそうないけれどやっぱり遅延が多い
通勤には不便。更に新快速止まらないという…
145: 評判気になるさん 
[2024-01-24 18:11:06]
JRは遅延だらけ。アテにならないですね。
146: マンション検討中さん 
[2024-01-25 18:34:18]
大阪方面に通勤する場合、朝の時間帯は石山での乗り換えがスムーズですよ
147: 評判気になるさん 
[2024-01-25 21:49:02]
乗り換えがある時点でねぇ…
それで結構な価格帯だからなぁ
148: 評判気になるさん 
[2024-01-26 07:14:13]
インフレ加速だからしかたないべ。
149: マンション検討中さん 
[2024-02-02 18:19:48]
強気な価格ですが、売れてますか?
150: マンション掲示板さん 
[2024-02-02 22:01:23]
強気も何も金だせない人はランク下げて他のマンション行くしかない。
151: 評判気になるさん 
[2024-02-07 20:55:39]
キッチン下収納が観音開きでした。平成のマンションみたいです
152: 匿名さん 
[2024-02-07 22:32:16]
まあ設備面は正直……でしたね
153: 匿名さん 
[2024-02-08 07:40:27]
駅前3分とはいえこのクオリティで4500万や5000万というのはさすがに強気ですね…もう少しクオリティを上げたものであれば納得できそうですが
154: マンション掲示板さん 
[2024-02-08 12:35:49]
節々にコストカットが見受けられましたね
なにがこんなに高いのだろうとも思いますが、まあ立地、学区でしょう
中身よりも住環境に重きを置いて、プラス1千万出してでもここがという人は選べばいいですし、そうでないなら別に行けばいいだけの話です
155: 通りがかりさん 
[2024-02-12 12:36:56]
物価高、どこを見てもお宝物件はない。
決断するか、背伸びせず、下げるしかない。
厳しい現実。
156: 匿名さん 
[2024-02-12 15:47:24]
庶民が家を買えない時代を実感します。おとなしく中古を見るしかない。
157: マンション検討中さん 
[2024-02-12 15:52:36]
それが新築が高いせいで中古も高いんですよね
築10年経っててもほぼ同じ価格帯
ほんとにこの先どうなるんだろうって感じです
158: マンション掲示板さん 
[2024-02-18 10:30:49]
シニアの夫婦二人暮らしですが、検討しています。
瀬田には精通していないのですが、私達とは無関係である学区などを抜きにしても住みやすい場所でしょうか?

お子さんのいるファミリー向けに特化した物件であるようなので悩んでいます
159: マンション掲示板さん 
[2024-02-18 10:33:50]
ちなみに、車は所持していません…
160: eマンションさん 
[2024-02-18 10:43:09]
近くにスーパーや駅(新快速停まりませんが)はあるので日常生活は問題ないと思います。
ただ、国道すぐで学生も多いエリアですので静かに暮らしたいなら他も考えてみてはいかがでしょうか。
161: マンション検討中さん 
[2024-02-18 16:25:50]
シニア2人でも住みやすいと思いますよ。
うちは子育て世帯ですが、老後も住みやすいと思って購入を考えてます。
162: マンション検討中さん 
[2024-02-25 22:36:21]
とても人気みたいですね。良いことです。
163: マンション比較中さん 
[2024-03-03 20:34:42]
1期で買うなら今月中みたいですが、大津~草津はいろいろ建ちつつあるので、迷いますね。まだ値上がりするか供給過剰で値崩れするか……
164: マンション検討中さん 
[2024-03-03 21:10:15]
インフレ加速、待ってもねー。レッゴー。
165: マンション検討中さん 
[2024-03-03 21:28:57]
1番気になるのは石山駅前の計画ですね。
向こうが詳細出してくれるまで待ちの人は多いと思います。
166: 匿名さん 
[2024-03-05 20:01:57]
売れてますか?滋賀の物件が多すぎて迷います。ちゃんと完売しそうなマンションが買いたいです
167: 匿名さん 
[2024-03-06 08:16:44]
>>166 匿名さん

大規模だけど2月竣工済みのプラウドシティはまもなく完売しそうです。

168: マンション検討中さん 
[2024-03-06 12:14:16]
プラウドは調子いいですね
駅からは遠いですが、仕様と価格で抜きん出ています
169: マンコミュファンさん 
[2024-03-10 08:22:40]
>>166 匿名さん
大津市の供給多すぎですよね。湖西がありならプラウドシティが一番よさそうです。他のマンションは完売までかなり時間がかかりそうです。完売することを重視するなら買うタイミングを遅くして完売近くに売れ残りを安く買ってもいいかもしれませんが、そもそもエリアとかプランとか好みもあると思うので一番好きなところを買う方がいいと思います。それか中古も検討してもよいのでは?

170: マンション比較中さん 
[2024-03-16 22:03:48]
近所の完成済み物件と見比べていましたが、例えばグランドパレス草津(いま特別分譲で下げてる)と比べれば安めなので、新快速が止まらないのを割り引いてもここで手を打つのはありかなという気はしました。膳所・におの浜はJR駅から遠いのがちょっと。
石山駅前といい供給戸数が多いですが、いっそ京都市内が買えないくらい暴騰してみんな滋賀県に逃げてくれば京都~草津の普通・快速が増えないかなと思い始めてます。
171: 匿名さん 
[2024-03-16 23:34:27]
どこまでいっていいかわからないけど、キッチンとかは気になるなら有償オプでアップグレードしてねってことのようです。施工中オプ付けるなら早く買ってね、もか。
172: 匿名さん 
[2024-03-19 16:08:02]
エアコン設置できない部屋がある間取りタイプもあって気になります。最近はどこのマンションもそんな感じなのでしょうか。
173: マンコミュファンさん 
[2024-03-19 20:11:43]
>>172 匿名さん
室外機を置く所が直近にない、中央の部屋とかでしょうか
LDK横の部屋とかなら結構あります
いいところだと壁内部にダクト這わしてくれますが、そこまでの物件ではないのでしょう
LDKからエアコンもらうか、角部屋にしましょう
174: マンション比較中さん 
[2024-03-20 11:00:41]
>>172 匿名さん
ちゃんと見ていませんでしたがLDK横の引き戸で区切られている部屋がそうなっているタイプはあるんですね。心配になって図面をみましたが、独立している部屋は「エアコン用空配管」と書いてあったので(検討しているタイプでは大丈夫そうで)安心しました。
175: 匿名さん 
[2024-03-27 19:50:48]
検討のためこの付近を歩いてみましたが、道が広くて周りも静かで、でも徒歩圏内に必要なものがすべて揃う、とてもいい立地だと思いました。
自分が田舎出身なのでそう思うだけかもしれませんが、落ちついた環境で安心します。
176: 匿名さん 
[2024-03-30 20:38:14]
駐車場は先着順なんでしょうか?戸数分なさそうなので最後の方は駐車場なしになってしまうということでしょうか?
177: マンション検討中さん 
[2024-03-30 22:47:08]
>>176
一期購入の方は、1台分は確保できます。
二期以降の方は、どうなるか分かりません。
178: マンション検討中さん 
[2024-04-05 09:13:28]
坪200はすこしでたけどもうここでいいかな。ちらっとみえちゃったけどAがけっこう売れてる?
179: 匿名さん 
[2024-04-06 12:37:18]
予想より500万高かった。
Dも売れてるっぽい。人気学区と聞いたけどそんなに違うのかな
180: マンション検討中さん 
[2024-04-06 13:11:59]
学区も良いですが、瀬田駅前は生活利便性が凄く高いです。子育て世帯が多い割に、草津や膳所、大津京のように新築マンションの供給が永らくありませんでした。
そりゃあ売れますよ。実際、出足は好調みたいです。
181: マンション検討中さん 
[2024-04-06 13:19:46]
無事に希望の部屋を購入できそうです。
来週末は契約会ですね。
182: マンコミュファンさん 
[2024-04-08 08:28:51]
1期1次60戸どれだけ売れるか注目してます。坪約189万~248万、高いけど最近だとこれくらいなんでしょうか。瀬田は普通しかとまらないデメリットがありますが、それが大丈夫なら買い物も近くでできるので生活には問題ないですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる