三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワー大阪堂島浜ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 堂島浜
  7. パークタワー大阪堂島浜ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

三井のすずちゃんマニアさん [更新日時] 2024-06-17 06:20:43
 削除依頼 投稿する

西日本屈指の人気エリア、大阪市・北区エリアにおいて、また新たなタワーマンション計画が発表されました!
全国的にも注目を集めている計画であり、三井不動産グループ初の「分譲マンション」と「ホテル」の大規模複合開発とのことで、非常に楽しみなプロジェクトです。
公表されている情報はまだ限られていますが、色々と語り合いましょう!

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1902/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154832

所在地:大阪府大阪市 北区堂島浜2丁目4番1他(地番)
交通:東海道本線「大阪」駅 徒歩10分
Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅 徒歩6分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅 徒歩10分
京阪電鉄中之島線「渡辺橋」駅 徒歩3分
JR東西線「北新地」駅 徒歩6分
総戸数:513戸(一般販売対象戸数357戸)
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:40.13㎡~200.85㎡

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社


【参考URL】(プレスリリース)https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2023/0601/


[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2023年12月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91758/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/
勇気爆発のその先へ!!  パークタワー大阪堂島浜 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/96682/
【パークタワー大阪堂島浜】2024年大注目のタワマンの価格は?お得住戸はあるか?!前編【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/98478/
【パークタワー大阪堂島浜】2024年大注目のタワマンの価格は?お得住戸はあるか?!後編【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/98778/
【パークタワー大阪堂島浜】2024年大注目のタワマンの価格は?お得住戸はあるか?!後編【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/98778/

[スレ作成日時]2023-06-02 22:59:58

現在の物件
所在地:大阪府大阪市北区堂島浜2丁目4番1他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩10分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:40.13m2~200.85m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 513戸

パークタワー大阪堂島浜ってどうでしょうか?

2985: 評判気になるさん 
[2024-05-11 07:45:07]
>>2984 検討板ユーザーさん

???
ブリリアのこと?
ちょっと言ってる意味が分からない。
2987: 通りがかりさん 
[2024-05-11 10:29:22]
>>2984 検討板ユーザーさん
アンチには申し訳ないがその通りですね。
ここの立地、眺望と外観だけで高くても売れてしまうのが今の相場。
天井のスペックを妥協できる人なんていくらでもいる。
2988: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-11 11:03:04]
>>2987 通りがかりさん
抽選祭りになったら良いですね!
ただ、外観はイマイチだと思います。
2989: 匿名さん 
[2024-05-11 12:57:54]
230天井リビング妥協できるってほんまか?
2990: マンション掲示板さん 
[2024-05-11 13:19:55]
>>2989 匿名さん
150センチ台なら問題ないですね。
170センチ以上だと閉塞感ありそう。
2991: マンション検討中さん 
[2024-05-11 13:22:01]
目の前の阪神高速がカーブから直線になったところなので車が一斉にスピードを上げる場所というのもありますが、さらに間近の一方通行の道路も交通量がとても多いです。その先の四つ橋筋を渡ったところに阪神高速の入り口があるからです。平日に現地に行けば分かりますが、トラックのような大型車も多いです。しかも四つ橋筋に向かって登り坂になるので、どの車も盛大に騒音と排気ガスをまき散らしていきます。なので、そんなによい立地とは思えないのですよね。
2992: マンション掲示板さん 
[2024-05-11 13:22:03]
>>2989 匿名さん
150センチ台なら問題ないですね。
170センチ以上だと閉塞感ありそう。
2993: 匿名さん 
[2024-05-11 14:45:31]
大阪駅徒歩10分を東京駅徒歩10分になぞらえる人もいるけど、大きな間違いだと思う。東京駅は各方面への新幹線が発着する真のターミナル駅だけど、大阪駅は新幹線の発着しない単なるローカルのターミナル駅。その意味では、名古屋駅や博多駅にも劣る。
2994: 通りがかりさん 
[2024-05-11 14:57:52]
>>2993 匿名さん
新幹線乗るのに電車で新大阪まで行かないでしょ。
大阪駅徒歩10分の強みは電車の利便性というより商業利便性ですね。
東京駅なんて梅田の半分も商業施設ないですよ。
2995: 匿名さん 
[2024-05-11 15:42:26]
>>2994 通りがかりさん

東京駅は、八重洲地下街と日本橋と銀座が控えています。
もっともリニア始発駅を品川駅に取られましたけどね。商業利便性の希薄な品川駅。
2996: 通りがかりさん 
[2024-05-11 15:42:30]
>>2993 匿名さん

誰もそんなこと言ってないと思うけど?
2997: 匿名さん 
[2024-05-11 15:45:29]
>>2996 通りがかりさん

東京人から見れば、東の東京駅、西の大阪駅、が大きいと思いたいんでしょ。
2998: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-11 16:20:47]
>>2995 匿名さん

八重地下なんてなんもなくない?笑
2999: 通りがかりさん 
[2024-05-11 16:46:14]
Yo, check it out, ザパークハウス大阪梅田タワー♪
三菱の本気、ここにあり♪
どこぞのタワーとは一味違う♪
立地、構造、仕上げ、内装、設備♪
全てが最高、文句なし日本一♪

大阪、東京関係ない♪
良い部分は全て取り入れて♪
さらにバージョンアップ♪
コストカットだけじゃない♪

自社、チェックアイズ、完備♪
施工業者と、密に連携♪
流石、老舗の三菱♪

路線沿い?そんなの気にすんな♪
コンパクトだけどスタイリッシュ♪
緑も豊富、玄関ファザードもGOOD♪

現地確認、設計、打ち合わせ♪
こだわり抜いたデザイン♪
規模は大きくないけど、存在感、抜群♪
外観写真チェックして、想像してみて♪

グラングリーンと合わせて♪
ウメキタがさらに魅力的に♪
ほんと羨ましい限り、日本一のタワー♪

さあ、あなたもこのプレミアムな空間を♪
手に入れてみてはいかがですか?♪
3000: マンション検討中さん 
[2024-05-11 21:00:31]
>>2999 通りがかりさん
ザパークハウス中津タワーとしたら正直なのに
3001: 匿名さん 
[2024-05-11 21:42:15]
>>2999 通りがかりさん
確かにここよりはきっちりと建てていますね。
3003: 匿名さん 
[2024-05-12 08:51:00]
>>2991 マンション検討中さん
超都心だから交通量が多いのは当たり前
自宅マンションの駐車場からすぐ阪神高速に入れて最高です
3004: 匿名 
[2024-05-12 12:03:54]
>>3002 口コミ知りたいさん

ブリ堂だけが上がったり下がったりしない。
堂島浜だけが・・・、GGOだけが・・・はありえない。

暴落するときは近隣のタワーはすべて暴落する。
逆も真なり。
3005: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-12 14:23:05]
>>3004 匿名さん
あなた大丈夫ですかー?
物件の人気度合いによって上がり方も下がり方も違うんですよ。
ブリが20%上がったらここも20%上がると思ったら大間違い。
GGが20%下がったらここは30%は下がるんだよ。
全てが一律に上げ下げすると思ってるなんてヤバすぎ!


3006: 匿名 
[2024-05-12 14:41:01]
>>3005 検討板ユーザーさん

だめだこりゃ
3007: マンション検討中さん 
[2024-05-12 16:14:41]
>>3006 匿名さん
ここは下がることはあっても上がることは無いから余計なこと考えなくていいよ。
3009: 匿名 
[2024-05-12 17:37:54]
なぜ、ブリ堂以外のスレでブリ堂を褒め称えるの?
ここが人気になれば、ブリ堂はもっと人気になるのに?

何か言えないことでもあるの?
話してみなよ、楽になるから、聞いてあげるよ。
3010: マンション掲示板さん 
[2024-05-12 18:02:51]
>>3009 匿名さん
まだ分からないの?
ここが抽選になったとしてもそれは見せかけだけだから。
ブリの転売が高く売れたとしてもこことは何の関係も無い。
FSがオープンしてブリがさらに人気出てもここは人気出ない。
以上。
3012: ご近所さん 
[2024-05-12 19:29:30]
>>3009 匿名さん
大変多くのブリリアの落選者がこちらに流れてきています。
その方達はここ三井の物件もブリリア同等もしくはそれ以上の高級物件と予想されていましたが、なんと全てが真逆のペラペラスカスカ三井の養分、お布施、昭和風身長170cm以下専用マンションだった事で驚き、悲しみ、怒り等を投稿しているんです。
ここが人気になればって?
こんな中身の大変悪いマンションが人気になることが億が一あれば、今後どこのデベロッパーもアパート並みのマンションしか建てなくなりますよ。
あなたみたいな考えの方がいるのでコストカットばかりするんですよ。
それとも貴方は三井関係者ですか?
3013: マンション掲示板さん 
[2024-05-12 19:35:18]
>>3012 ご近所さん
多分営業マンなんでしょう、
アンダーでは相場観の無いお金持ちに売れたかもしれないけど一般販売がヤバそうで焦り出したのかな。
出し惜しみしないで売れそうなら一気に売った方がいいと思うよ。

3015: 通りがかりさん 
[2024-05-12 19:49:22]
ほんと転売目的か?
リセールの事ばかりですね。
別にタワマンはそれだけの目的じゃ無いですよ!
ごく一部のお方!
こんなんで商売しないで、違う方法でご商売されたらどうですかー
3016: 匿名さん 
[2024-05-12 20:52:22]
別に三井の回し者ではないですが限られた都心マンションに人気が集中するなかで
ここが売れないわけがありません
・ドウチカまで1分ほど、梅田界隈、グランフロント・グラングリーンまで地下街経由で行ける
・南は堂島川の永久眺望、北は梅田の華やかなビル群の眺望
・免震構造
ディスっていても何も得しないので買いたい方は申し込む、買いたくない方は他にいかれたほうがよいと思いますよ
3017: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-12 21:27:16]
>>3016 匿名さん

天井の低さは我慢できそうですか?
3018: 匿名さん 
[2024-05-12 21:50:39]
大事な点をありがとうございます
基本は天井2.5mだか2.55mだかあって、天井2.3mなのは角住戸のリビングの窓寄りの部分ですね 
そこは梁のためなので耐震構造上やむを得ないのではないでしょうか
ここはそれでよいと思います
物件によって順梁であったり逆梁であったりしますがどこかには梁が出っ張るのは避けられません
ちなみにお隣のマンションは窓際の床に梁がありますね
3019: マンション掲示板さん 
[2024-05-12 21:53:41]
>>3016 匿名さん
ここが売れても全く困らないのでどうぞご自由に。
ホテル下のあの天井を我慢できるほどの無知で羨ましいです!
3020: 名無しさん 
[2024-05-12 21:55:20]
>>3018 匿名さん
こういう無知な人が買うから売れますね。
3021: eマンションさん 
[2024-05-12 21:59:29]
>>3018 匿名さん

いやいやいや、やむを得なくないでしょう。
高値で出すならそこもしっかり天井高確保しないと。
坪250万の郊外マンションじゃないんですから。
なぜ妥協してこんな所を買うのか不思議でなりません。
買う人がいると今後もデベは天井低く、仕様を悪く、デザインは自前の社員の素人で適当、というのが定着します。
3022: 匿名さん 
[2024-05-12 22:10:19]
デベが高値をつけていることに腹立たしいのは全く同感です
この値段ならもっとグレード感が欲しい
ただ階高4mあったり免震であったりという基本構造は悪くないと思います
3023: eマンションさん 
[2024-05-12 22:23:00]
>>3022 匿名さん

え、免震なら他は何でもいいわけ?
共用部のダサさは??
毎日通るエントランスがあれなのはOK?
入ってるホテルがアパに毛が生えたものなのは平気?
マジでここのポジは謎過ぎる。
3024: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-12 22:54:39]
>>3022 匿名さん
平均の階高が4mでも天井高が低いので基本構造は悪いですよ。
パークハウス中津みたいに頭の悪い謎のポジが湧いてきたな。
これこそバブルの兆候か。
3026: 匿名さん 
[2024-05-13 13:43:00]
>>3016 匿名さん
内容が回し者ですって言ってますやん!
ここはもう全く価格とつくりが合っていませんよ。
まとも感覚だと購入はまずしないでしょう。
一億円近くも出してこんな賃貸グレードマンション買うほどアホじゃないよ。
3028: 匿名さん 
[2024-05-13 19:53:34]
梅田ガーデンレジデンスも売れていないので、ここも価格が合ってないので売れませんよ。間違えても買ってはいけない物件ですよ。
3029: マンション検討中さん 
[2024-05-13 23:13:50]
室内高さを犠牲にして
眺望を取ったんだろうけど
価格やデザインも含めて全体のバランスが悪いのかなぁ
3030: 通りがかりさん 
[2024-05-13 23:38:15]
>>3025 マンション検討中さん
堂島レジが坪500万でも築何年だと思ってるんだ笑
不動産は立地というなら最も近くの新築マンションが坪1000超えているので坪750は現実的です。
福島や中之島の中古タワマンでも今や600前後です。

ここは普通に売れますよ。
抽選になってリセールで下がることもあり得ないでしょう。
アンチもそうなってしまう現実に薄々気付いているはず。
3031: マンション検討中さん 
[2024-05-14 00:07:31]
今アンチコメントしてる皆さんもしっかり抽選申し込んで当たったらポジコメントしだすからほんとにかわいいですよ。
3033: 匿名さん 
[2024-05-14 04:53:01]
ここは余程市況がさらに良くならない限りリセール無理だと思う。
新築時は図面しか無いから図面見られない人がMRでなんとなく良いと思って買うんだろうけど、いざ建ったら建物の中に入れるからね。
抽選になるかもしれないけど、はいそうですか。としか思わない。
買いたい人どうぞ。
3034: 匿名さん 
[2024-05-14 09:53:17]
>>3033 匿名さん
この掲示板でも図面が出始めた時は読めない(気付かない)人が何人もいましたね。
そもそも天井高や天井の処理の優劣について知識も興味もないのでしょう。
そんな人は実物を見てもスペックには何も感じないのですよ。
その程度の頭の方が世の中の大多数だからここは売れるという予想です。

ブリリアの未入居が予想以上に跳ねていることが追い風になるでしょうね。
仕様に我慢できない人は坪800前後のホテル上の中住戸を買いましょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる