日鉄興和不動産株式会社 九州支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「リビオタワー大分ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 大分県
  4. 大分市
  5. 末広町
  6. リビオタワー大分ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-05 00:57:04
 削除依頼 投稿する

リビオタワー大分についての情報を希望しています。

公式URL:https://nskre.jp/oita-tower/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154409

所在地:大分県大分市末広町1丁目33(地番)
交通:JR「大分」駅北口徒歩3分

間取:1LDK~4LDK
専有面積:43.29m2~121.18m2
バルコニー面積:8.32m2~38.72m2

売主:日鉄興和不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
販売提携(代理):株式会社ジェイ・エステート
施工会社:戸田・川口特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

総戸数:188戸(募集対象外住戸6戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上19階
用途地域:商業地域

駐車場:(総戸数に対して)103台(屋内平置15台、機械式88台)、
    他にシェアカー置場1台、来客用2台[使用料:未定]
駐輪場:敷地内188台(二段式23台、スライドラック式159台、平置6台)[使用料:未定]
バイク置場:8台(屋内平置)[使用料:未定]

完成日または予定日:2025年1月下旬(予定)
引渡可能年月:   2025年3月下旬(予定)

販売予定:2023年12月上旬販売開始予定

建ぺい率/容積率:建ぺい率:100% 、容積率:533.73%

敷地面積:2,805.59m2(売買対象面積)

進化する駅前に誇らしく。
OITA FIRST CLASS.
Tower Residence

大分が初体験する日常へ

歴史ある大分の中心市街地、駅北口エリアの賑わいと利便。
JRおおいたシティ」の開業を皮切りに、駅前は大きく変貌を遂げ
街は未来に向けてさらなる飛躍を遂げようとしている。
その最前線、再開発の期待高まる北口のほど近くに
今、大分市最大級・最高層のタワーレジデンスが生まれる。

-業界大手2社が手掛ける大分市最高層・最大級大分駅前タワーマンションプロジェクト始動
-JR「大分」駅徒歩3分
-1LDK~4LDKまで多彩なプラン・全188邸

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2023-06-01 00:13:10

現在の物件
所在地:大分県大分市末広町1丁目33(地番)
交通:日豊本線 「大分」駅 徒歩3分 北口
価格:3,190万円~3,910万円
間取:1LDK・2LDK
専有面積:43.29m2・48.54m2
販売戸数/総戸数: 11戸 / 188戸

リビオタワー大分ってどうですか?

301: デベにお勤めさん 
[2023-11-19 09:38:49]
>>292 購入経験者さん
私は大分在住ですが、ちょっと良いものを買ったり食べたり見たりは、大分駅周辺が多いです。日常的にはこれでほぼ満足しています。ただ、もう少し良いもの買ったり(服とか時計とか)食べたりするときは、県外にいく感じです。その時々で、福岡だったり大阪だったり東京だったりします。個人的にも、地方から地方へショッピングというのはあまり無い感じです。観光ではありますけど。
ここのマンション立地は、あちこちに移動しやすくていいですよね。隣のタワーマンションと迷っています。
302: 結構気になっています。 
[2023-11-19 10:15:34]
>>297 デベにお勤めさん
あと、三菱地所レジデンスのブランドもいいですね。値段は高いですが、三菱地所レジデンスだと資産価値が維持されるように感じています。
303: 販売関係者さん 
[2023-11-20 17:50:11]
大分初のタワマン、県民一同応援してますよ!
304: 名無しさん 
[2023-11-20 17:54:06]
>>303 販売関係者さん
ここはタワマンの定義には該当しないけどタワーって謳ってるだけ。
305: 結構気になっています。 
[2023-11-20 19:11:16]
>>304 名無しさん
購入検討していますが、タワーかタワーでないかは、どっちでも良いですよ。呼び方の話ですもん。
それよりも、立地とブランドの方が大切と思っています。
ただ、マンション価格が、一般的な大分のマンションの2倍くらいです。立地はいいとして、それに見あうブランド価値ってあるのでしょうか?
首都圏の方で、三菱地所のマンションに住んでいる方がいたら、ご意見伺いたいです。
306: 通りがかりさん 
[2023-11-20 20:15:27]
>>305 結構気になっています。さん
分譲賃貸でパークハウスグランに住んでましたが立地も造りもよかったですね。リビオって三菱地所でしたか?
307: 匿名さん 
[2023-11-20 20:34:40]
首都圏では、
三井、野村、住友、三菱、東京建物の5強
308: 匿名さん 
[2023-11-20 20:37:30]
モデルルーム行ったけど、首都圏のマンションと変わらないよ
ディスポーザーが、あるかないかくらい。
309: マンコミュファンさん 
[2023-11-20 20:40:44]
三菱はパークハウスなのでここは日鉄興和が主体でしょ
三菱がどう関わってるかは分からないけど管理会社も三菱コミュニティではないです

というか三菱は大分のような田舎にはパークハウスなんか建てません
310: 匿名さん 
[2023-11-20 20:43:57]
パークハウスって、
いかにも田舎のひとが憧れるのかああ、
日鉄も三菱も、内容かわらないよ
311: 匿名さん 
[2023-11-20 20:46:05]
>>307 匿名さん
その5強の下に、
大和ハウス、東急、大京、阪急、積水、レーベンね
312: 評判気になるさん 
[2023-11-20 20:46:09]
>>302 結構気になっています。さん
この人のように三菱地所ブランドだと勘違いしちゃう人がいるの怖い
313: 結構気になっています。 
[2023-11-20 20:54:20]
>>306 通りがかりさん
ありがとうございます。三菱地所と日鉄興和が共同売主のようです。単独の売主ではないのです。グランシリーズみたいになったら良いなあとは思います。大分市ではありますが、物件価格が高いので、そのあたりは期待してしまいます。
314: マンション掲示板さん 
[2023-11-20 20:58:21]
>>310 匿名さん
憧れるでなくパークハウスは田舎にはない。
315: 結構気になっています。 
[2023-11-20 21:29:51]
>>310 匿名さん
他の方は分からないですが、私は、ブランドに弱いタイプです。地方にいると、三菱や三井などは憧れですよ。今、住んでいるマンションは地方デベロッパーの分譲マンションなんですが、大体どこも同じような造りなんですよね。ちょと豪華な作りに憧れてしまいます。内廊下とか楽しみです。ホテルっぽくなるんでしょうか?
316: 通りがかりさん 
[2023-11-20 21:31:42]
>>315 結構気になっています。さん
だからここは三井でも三菱でもないってば
ただの新日鉄
317: 評判気になるさん 
[2023-11-20 21:32:55]
新日鉄に「豪華そうな見た目」のマンションなんか作れないから三菱に監修してもらったとかそんなレベルよ
318: マンション比較中さん 
[2023-11-20 22:01:07]
三菱地所さんの監修によりメジャー7レベルの仕上がりになったのでしょうか?
この後の駅前開発分とどちらがランク上でしょうか。
319: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-20 22:02:37]
>>315 結構気になっています。さん
ここよりプレミストタワーが本当にブランドタワマンだからもう少し待った方がいいですよ。
320: 結構気になっています。 
[2023-11-20 22:10:54]
>>317 評判気になるさん
確かにその通りかもしれないですね。リビオだけど、三菱地所入れることで、三菱地所の豪華テイストを入れているのかも。ニコライ・バーグマンもそれかなあ。あと、三菱地所入れることで、今後は同じリビオだけど、豪華版リビオシリーズを作るのかも。ヒエラルキー作りかな?
あと、私は日鉄が嫌いなわけでは全くありません。むしろ好きです。新日鉄だし。大分の人で、新日鉄に感謝してない人はいないと思います。大分の経済を支えてきました。豪華な感じは三菱で、作りは日鉄で、が良いんじゃないでしょうか?
ちなみに、私は、新日鉄のものでも、関連企業のものでもありません。
321: eマンションさん 
[2023-11-20 22:15:28]
リビオは日鉄興和のブランド名
売主2社が対等ならリビオでもパークハウスでもない別の名前がつくはずです
322: マンション検討中さん 
[2023-11-20 22:18:16]
>>318 マンション比較中さん
大和です。
323: マンション比較中さん 
[2023-11-20 22:22:04]
>>322 マンション検討中さん
ありがとうございます。あとは価格がどれだけ高騰するかですね。
324: 結構気になっています。 
[2023-11-20 22:23:36]
>>321 eマンションさん
そうですね。やはり、「豪華版リビオ」になるのかな?あっ、日鉄主体なら、鉄材は新日鉄大分工場から仕入れたら、輸送費浮くじゃん!多少、分譲価格が安くなるかな?ちょっと高いぞ(大分にしては)。
325: マグロ 
[2023-11-20 23:30:24]
東京23区のマンションが下がりだしています。大分は調子に乗っているけど時間の問題ですかね? 本当にここは賃貸にして採算取れますか?
326: マンコミュファンさん 
[2023-11-21 08:02:28]
>>323 マンション比較中さん
福岡が今坪400以上だから坪280ぐらい?
327: デベにお勤めさん 
[2023-11-21 14:03:01]
>>326 マンコミュファンさん
300くらい
328: 評判気になるさん 
[2023-11-21 16:35:36]
>>327 デベにお勤めさん
福岡は坪単価600超えになりだしたから妥当かな。
329: 結構気になっています。 
[2023-11-21 18:57:10]
>>325 マグロさん
ここは、賃貸にしても採算は取れにくいと思います。高額ですから。
時にマンション購入では、売却価格とか賃貸価格とかが話題になりますが、あまり加熱すると投機になりますよねー。そうなると「住む」が目的にならなくなるから、投資として考えた時に、多少採算割れくらいがちょうど良いと思っています。
大分市は小さな地方ということもあり、採算面では投資になりにくいので、住みやすいマンションになるのではないでしょうか?どうだろう?
330: 結構気になっています。 
[2023-11-21 19:02:21]
まあ、分譲マンションは、将来少し値段(売却や賃貸)が上がったらラッキーくらいで考えるのが良いのではないでしょうか?
331: 匿名さん 
[2023-11-21 19:18:44]
>>329 結構気になっています。さん
大分のマンションに投資は人口減エリアからリスク高い
332: 匿名さん 
[2023-11-22 08:47:54]
去年売り出しに出ていた新町、明野など高層階でも4000万円超・・・その物件がとても安く感じますね。
333: 匿名さん 
[2023-11-22 12:34:26]
福岡から大分まで、東九州新幹線の計画が出てきましたね。これで、地価もまた上がるんじゃないでしょうか。
334: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-22 13:04:24]
>>333 匿名さん
ただの妄想レベルで地価が上がるほど投資家は暇じゃないよ
335: 匿名さん 
[2023-11-22 16:04:46]
生きている間に開通することを願います。。。トンネルばかりだけど鳥栖経由がいいな。
336: マンション掲示板さん 
[2023-11-22 23:20:48]
>>302 結構気になっています。さん
ザパークハウスじゃなかったら意味ないね
337: 評判気になるさん 
[2023-11-22 23:23:39]
>>317 評判気になるさん
見た目はめちゃくちゃしょぼいけどね
338: マンション掲示板さん 
[2023-11-22 23:26:40]
>>332 匿名さん
いや新町とか明野と比べたらあかんやろ笑笑笑笑
339: 通りがかりさん 
[2023-11-23 08:39:36]
本当に、このりビオタワーを含め駅前に建つ予定のタワマンによって、竹町や中央町など駅前の活気を取り戻して欲しいですね。復活に期待!
340: マンション検討中さん 
[2023-11-23 08:40:38]
新町はまだしも明野はね...
341: 結構気になっています。 
[2023-11-23 22:16:50]
>>332 匿名さん
大分駅前という立地の違いはありますが、その他にも資材高騰、人件費高騰、円安などの因子もありそうですね。ただ、いずれも今のところは、今後価格が下がるような気配がないですね。長期金利の上昇も、ローン支払いの場合は、トータル支払いの増加に寄与しますもんねえ。今後の短期金利もどうなるかわかりません。
342: 結構気になっています。 
[2023-11-23 22:42:26]
>>339 通りがかりさん
確かに、人口が増えると、それに伴って食品はじめ生活必需品の需要は高まりますもんね。活気は出てくるかもですね。
ところで、みなさん、リビオ大分を実際に購入検討されていますか?私は、かなり前向きなんですが、現時点で提示されている金額で少し迷いがでているところです。みなさん、どんな感じですか?
343: 買い替え検討中さん 
[2023-11-23 23:20:54]
私も購入したいと考えています。価格は完成時の市場価格を現時点での販売額にされているようで高くは感じます。

外装が高級に見えないことが難点、バルコニーはクリアガラスで室外機や生活感が丸見え。
グレード的に床暖房・ディスポーザーなど未設置もマイナスに考えています。
でも欲しいと考えています。
344: 結構気になっています。 
[2023-11-24 07:49:30]
>>343 買い替え検討中さん
ご意見、ありがとうございます。
確かに価格は高く感じますよね。”買い物検討中さん”の高級に見えない感じって、どのあたりですか?壁の質感などでしょうか?
私は、床暖房使ったことがないのですが、あったら良さそうですね。想像したら私も欲しくなりました!ディスポーザーは、私も欲しい派です。今のマンションがそうです。ただ、各フロアのゴミ出しできるとのことなので、1Fまでゴミ出さなくて済むと思うと、トントンかなと思っています。1Fまで行くのは結構面倒なんですよね。出勤の時も、カバンなども持っているわけで。
他にも、購入検討されている方はおられますか?色々、意見を伺いたいです。
345: 匿名さん 
[2023-11-24 10:02:43]
今時のマンションなら断熱がしっかりしているので、寒冷地で無ければ床暖房なんてなくても床は冷たくないですよ
昭和の頃の公営住宅じゃないんですから大丈夫
346: 名無しさん 
[2023-11-24 10:08:48]
>>345 匿名さん
床が冷たいとかじゃなく部屋を暖めるのだが。
347: 結構気になっています。 
[2023-11-24 10:20:07]
>>345 匿名さん
確かに!今のマンションは床暖房ないですが、床は寒くないですね。無くても大丈夫そうですね。以前、仕事で官舎に住んでいた時(昭和のたてもの)は、冬は床とトイレが寒かったです。懐かしい思い出です。
348: マンション検討中さん 
[2023-11-24 11:02:39]
床暖房、ディスポーザーなくてこの価格なのか、と正直思いました。ですがマンションは立地良ければ全て良しなところがあるのでこちらも難なく売れるのかな?と思ってます。自分は希望する間取り、広さ、南向き眺望といったところが条件に合わずこちらは購入候補から外しましたが、立地は本当に良いと思います。
349: マンション検討中さん 
[2023-11-24 11:20:37]
NHKのクローズアップ現代で「駅前高層再開発の落とし穴」やってましたね。
350: 匿名さん 
[2023-11-24 11:24:03]
>>348 マンション検討中さん
この後のタワーの情報も楽しみ
351: 買い替え検討中さん 
[2023-11-24 11:45:44]
>>348 マンション検討中さん
モデルルーム見ましたけど、バルコニーの隣との境がいわゆるボードなのも価格に見合わない気がしました。

この後の駅前開発のタワーももっと高価格で質が低下しているとがっかりします。
待ったほうが良いか、リビオで決めるか悩みます。
352: 買い替え検討中さん 
[2023-11-24 11:55:19]
この後の駅前開発タワーの建物は立体駐車場が建物の22階まで一体化していますが不安要素はありませんか。
リビオタワーとの比較で気にしています。
立体駐車場の耐震、火災、振動、将来の修繕積立金などどうなのでしょう。

車利用者の駐車場ではリビオタワーさんのほうが良いと思っています。
353: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-24 12:01:03]
>>351 買い替え検討中さん
プレミストはブランドイメージあるから質の低下でなく価格に転換ですね。
354: マンション検討中さん 
[2023-11-24 12:35:17]
>>350
>>351
駅前タワーですが、自分は購入候補とはしていません。これは好みの話で自分は商業施設の上に建つマンションが好きではない、というだけです。あと再開発にはよくある地権者優先戸数もどれほどあるのか気になりますね。結局人気な部屋はすべて埋まってる、なんてよくある話で。
355: 結構気になっています。 
[2023-11-24 19:20:57]
>>354 マンション検討中さん
この好み、わかります。私も、商業施設の上に立つマンションはあまり好きではないです。この点は、リビオが良い点で、同じ敷地に住居と住人だけというのが良いです。地権者優先個数は、リビオは数戸でしたよ。聞いた話では、駅タワーはその数倍とのことでした。ただ、これは確たる証拠はなくて伝聞です。
356: 結構気になっています。 
[2023-11-24 19:26:08]
>>351 買い替え検討中さん
バルコニーの境界って、ボード以外もあるのですか?私は、ボード以外知らないです。いろいろとあるのですねえ。勉強になります。
話はそれますが、バルコニーのガラスはすりガラスや色ガラスにならないでしょうか?クリアガラスだと、少し怖いです。高いとこ、あまり得意ではないです。
357: マンション検討中さん 
[2023-11-24 19:49:19]
>>356 結構気になっています。さん
最上階19階ですから大したことないですよ。
358: マンション検討中さん 
[2023-11-24 21:52:56]
ここ少し盛り上がってますね
価格どのくらいなんでしょうか?まだでてないですかね
359: マンション検討中さん 
[2023-11-24 23:23:15]
>>343 買い替え検討中さん
外観が私もあまり好きじゃ無いです。
こんな感じで
昔のタワーマンションやURの背の高い団地っぽいですね。
正直ダサいです。
外観が私もあまり好きじゃ無いです。こんな...
360: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-24 23:30:23]
>>359 マンション検討中さん
こう言うタワーが高級感あってかっこいいなって思います。
個人的な意見です。
こう言うタワーが高級感あってかっこいいな...
361: デベにお勤めさん 
[2023-11-24 23:50:20]
>>358 マンション検討中さん
上は1億円超えるくらいです。地元TVでやっていました。
大分初の億ションになるみたいですね。
362: 買い替え検討中さん 
[2023-11-24 23:54:32]
>>360 口コミ知りたいさん
同じくです。
高層マンションはバルコニーが広くなくてよいのでFIXのハイサッシなどが良いです。
隣接する住居とのバルコニーの境界もしっかりとコンクリートで閉鎖したいです。

リビアタワーの外装仕上がりは白っぽいのですか?
363: マンション検討中さん 
[2023-11-25 06:47:03]
確かに外観は初期のタワマンのようだ
364: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-25 07:54:43]
>>361 デベにお勤めさん
今どきにしては安い。
365: 匿名さん 
[2023-11-25 18:21:10]
>>363 マンション検討中さん
何故に今時、ぐるっとバルコニーなんでしょうね。
せっかくの大分初のタワマンなのに。
366: マンコミュファンさん 
[2023-11-25 18:26:39]
>>365 匿名さん
ここはタワマンじゃないよ。
367: マンション検討中さん 
[2023-11-25 18:47:41]
>>366 マンコミュファンさん
タワマンではないがタワーと名乗る初のマンションです。
368: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-25 23:22:04]
>>365 匿名さん
やっぱりコストとの関連でしょうか?
でも、デザインとしては、私は嫌いではないです。
まあ、いいんじゃないでしょうか。
369: マンション検討中さん 
[2023-11-26 06:49:47]
>>367 マンション検討中さん
大分ではタワマンだ。こんな高階層初めて見た。
370: マンション検討中さん 
[2023-11-26 12:49:32]
>>365 匿名さん
そうなんですよ、、ぐるっとバルコニーはかなり古い感じしちゃいます…
371: 結構気になっています。 
[2023-11-27 19:16:09]
>>370 マンション検討中さん
確かに、古い感じかもしれないですが。風通しが良さそうなので、良いかなと思っています。
372: 評判気になるさん 
[2023-11-28 21:08:46]
>>371 結構気になっています。さん
角部屋は確かにそうですね。
中部屋は片側しか窓がないので風通しはほぼ皆無と思った方が良いですよ。私は角部屋には手が出ませんので悩みどころです。
373: マンション検討中さん 
[2023-11-28 21:12:59]
内廊下かっこいいけど、冬でも暖かくて各階にゴミステーションあるからゴキブリにもとっても過ごしやすい環境というのが怖い!
前にコロナ禍で家ご飯が増えてゴミが増えてタワマンでゴキブリ大発生っていうニュースやってた
374: デベにお勤めさん 
[2023-11-29 19:55:49]
>>373 マンション検討中さん
ゴキブリぽいぽいがあるから大丈夫!(たぶん)
しかし、大発生は嫌なので、皆さんゴミステーションのルールを守って清潔に保ちましょう。
375: デベにお勤めさん 
[2023-12-06 00:23:25]
みなさん、おひさしぶりです。
最近、販売の方とお話したのですが、販売価格が出たとのことでした。内覧会に行ったときにくらべて数百万円あがっていました。資材高騰で仕方ないのでしょうが、少しテンションが下がりましたね。
今後、再値上げみたいなことってあるのでしょうか?
376: 匿名さん 
[2023-12-06 16:32:42]
第一期販売が好調なら、第二期以降値段上がるのは必至でしょう。
377: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-06 21:37:49]
>>376 匿名さん
ごめん。あまり売れなかった
378: 買い替え検討中さん 
[2023-12-06 21:59:35]
販売開始はまだですよね。
予定通り12月中旬から申し込み開始ですか?
379: 新規 
[2023-12-07 00:44:15]
ここ人気ないな。

380: マンション検討中さん 
[2023-12-07 07:38:16]
各階のエレベーターホールに扉一枚?でゴミ置き場スペースがあったように思うのですが、扉開けるたびにエレベーターホール内に生ゴミ臭がしないのか、そこが気になりました。ディスポーザーがないので生ゴミの量も多いでしょうし、内廊下なので臭いがこもったりしないか、そのあたり気になります。24時間自由にゴミを捨てることができるのは便利ですが、反面、ゴミ回収日を意識しなくなるのでゴミ置き場にゴミが溜まれば溜まるほど臭うでしょうし気になります。1日に1回、各階のゴミ置き場を回収してまわるような運用管理だったりするのでしょうかね。マンション施設の華美なところに注目しがちですが、住み始めてからの生活の快適さも重視したいです。
381: 購入経験者さん 
[2023-12-07 14:06:16]
>>380 マンション検討中さん

うちは各階にゴミ置き場がありますが、とくに臭いはしませんね。
みんな臭いが出ないようにちゃんと袋に包んで捨てているからかな。
つまり住民のモラル次第ではないかと思います。
以前住んでいた賃貸はひどかった!
382: 匿名さん 
[2023-12-08 11:39:40]
>>378 買い替え検討中さん
HPで1月中旬に販売時期が変更されてます。
383: 買い替え検討中さん 
[2023-12-08 18:47:45]
教えて頂きありがとうございます。
年末年始に抽選や手付金1割の入金は慌ただしいと思っていました。
あと1か月の間、この物件を本当に購入したいか今一度考える余裕ができました。
384: デベにお勤めさん 
[2023-12-08 23:35:15]
>>383 買い替え検討中さん
あと1か月ですかあ。
価格設定が大分では高いので、実際に売れるんでしょうか?
逆に価格が設定が下がった場合は、内装などのグレードを下げてくるとおもうので、それが嫌なんですよねー。
実際、価格を下げたらグレードなども下げてくるのでしょうか?
385: マンション検討中さん 
[2023-12-09 08:24:18]
駅北発展に期待。みんな買ってくれ。
386: 買い替え検討中さん 
[2023-12-09 12:14:14]
>>384 デベにお勤めさん
以前に買ったマンションの内装工事の方から聞いたのですが、最近のマンションはユニットバスの壁材からフローリングシート、カーテンレールに至るまでだんだん商品グレードが落ちてきていると言っていました。
マンション価格は高くなるが顧客には見えないところでコストカットしているようです。
大分市最高層・最大級のファーストクラスプロジェクト始動と語るならグレードも一流であってくれ。ならば価格が高くても購買意欲をそそる。
387: 結構気になっています。 
[2023-12-10 09:23:38]
>>386 買い替え検討中さん
確かにですね。30年前のバブル時のデマンドプル型のインフレと違って、現在のインフレはコストプッシュ型だから、グレード高くならない可能性ありますよね。30年前のバブル時のマンションは、極端な円高もあって、価格が高い分だけ、グレードもかなり高かったと記憶しています。現在は、コストプッシュ型なので、結局資材や人件費が高いだけなので、価格高くても内装普通というのはあると思います。マンションは、現物を見ないで購入になるので、実際引き渡し後に、がっかりするかもとも思っています。
ベストは現物を見てからの購入ですが、売れ残らないかもしれないし、好きな部屋が残るとも限らないので、悩ましいところです。
あとは、内覧会でしっかりチェックすることくらいでしょうか?
388: 結構気になっています。 
[2023-12-10 09:47:31]
追記です。
ただ、個人的には、グレード下げるくらいなら価格を上げて欲しいと思っています。
その方が、資産価値が高いと思います。
あの立地で、グレード高いしっかりしたマンションなら、今後値崩れしにくいと思います。
時計や自動車もそうですが、一般的な消費財(消耗品)になると経年的に価格が下がってしまいます。逆に、ブランディングされると下がりにくいですよね。ロレックスやポルシェが良い例です。
389: マンション検討中さん 
[2023-12-10 09:51:31]
>>388 結構気になっています。さん
大分にはいらない
390: 匿名さん 
[2023-12-10 15:42:49]
たしかに、
大分で一番高額なマンションになるのだから、
高くても良いので、良いものつくってほしいですね、
それが後々大分の為になる。
391: 結構気になっています。 
[2023-12-10 20:54:21]
>>390 匿名さん
私も、良いと思います。
大分初の億ション!良いじゃないですか。話題にもなりますよ。
「大分にも億ションあるんだよー」「えー、すごいー」とか楽しいじゃないですか。
あと、真面目な話、大分駅はJR九州の中で、博多、小倉、鹿児島中央についで4番目の乗車人数です。たくさんの人が集まる駅なんですよねー。移動が多い個人や法人にとっては、ニーズ高いと思います。私もその一人で、大分駅から歩いて帰りたいし、大分からの始発が多いので自由席でも座れるし、ちょっと空港遠いけど、すぐにバスに乗れるし。出張から遅く帰ってきた時に、食事とれるし、コーヒーショップあるしで、この立地は良いことずくめです。車も機械式ないし平置きのようですが、タワーに比べて時間がかかりにくと思われ、これも評価しています。そして、家にいるときはリラックスしたいので、あまりに安普請は希望しないです。リラックスして過ごせる時間はとても大事です。安普請は、資産価値も下げますしね。
392: 名無しさん 
[2023-12-11 00:18:23]
>>380 マンション検討中さん
前に大阪で住んでたこのタイプのマンションは、おっしゃる通りかなり苦情が出てました。
393: 評判気になるさん 
[2023-12-11 15:15:30]
>>380 マンション検討中さん
ゴミ置き場って24時間捨て放題なんですか?あまり聞いたことないですが、それだったらかなり便利そうですね!
394: 匿名さん 
[2023-12-11 16:50:48]
>>393 評判気になるさん
都心では、24時間大丈夫なとこが多いです。都内から購入予定者です。大分もそんなマンション、増えてほしい。
395: 買い替え検討中さん 
[2023-12-11 17:08:19]
リビオタワーはコンシェルジュサービスもあるようです。
大分にはいらないという人もいますが、グレード、サービス共にメジャーセブンクラスのマンションがあったほうが駅周辺の資産価値があがりますよね。
396: 評判気になるさん 
[2023-12-11 17:21:45]
>>395 買い替え検討中さん
この後のタワマンがメジャー7,
397: マンション検討中さん 
[2023-12-11 19:23:08]
エレベーターホールに扉一枚隔ててゴミ置き場があるのではなくて、せめて扉2枚くらいあって欲しいのですよね、、エレベーター待ってる間、またはエレベーターから降りた瞬間に生ゴミ臭が漂ったらそれだけで萎えます
398: 結構気になっています。 
[2023-12-11 19:32:51]
>>395 買い替え検討中さん
宅急便の集荷お願いできるとありがたいです。荷物預けて、仕事に行きたいです。忙しいと、コンビニへ持って行くの疲れます。タクシーも呼んでもらえると助かるな。ちなみに、マンションのコンシェルジュサービスは、一般にどんなことができるのでしょう?
399: 評判気になるさん 
[2023-12-11 19:36:58]
大分初の高層マンションにどきどきします
400: 結構気になっています。 
[2023-12-11 19:39:39]
あと、疲れて帰ってきた時に、「お帰りなさい」と言われたらうれしい。ちょっと、和むなあ。最近は、ホテルでも、無人チェックインが多くなりました。人件費節約にはなるのでしょうが、あれは寂しいです。ちょっと良いホテルでフロントで一言二言かわせる方が、好きですし快適です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる