三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千里中央ザ レジデンス シティフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. パークホームズ千里中央ザ レジデンス シティフロントってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-30 13:06:59
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1971/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154371

三井のマンション
信号のない遊歩道 北大阪急行「千里中央」駅徒歩10分
千里ニュータウン初の「住×商×公」複合開発エリア内に誕生
暮らしに必要な施設が徒歩3分圏内
2層吹き抜けエントランスホール・ラウンジ・ゲストルームなど充実の共用空間

【所在地】
大阪府豊中市新千里東町3丁目1316(地番)

【交通】
北大阪急行南北線「千里中央」駅 徒歩10分
大阪モノレール本線「千里中央」駅 徒歩15分

【総戸数】
151戸

【入居時期】
2025年4月下旬入居予定

【構造・階数】
鉄筋コンクリート造地上13階

【販売概要(第1期) <予告広告>】
販売予定時期:2023年10月下旬販売予定
受付名称:一般
販売戸数:未定
予定販売価格:未定
予定最多販売価格帯:未定
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:67.19㎡~93.82㎡
バルコニー面積:10.08㎡~16.05㎡
取引条件の有効期限:--

(上記スケジュールは予告広告です)
※予告広告・・・本広告を行い取引を開始するまで、契約・予約受付・申込順位確保は一切できませんので予めご了承ください。
※予定販売区画・戸数を一括して販売するか、又は数期に分けて販売するかが未確定のため、今後行う本広告において販売区画数・戸数を掲載いたします。
※販売戸数が未定の場合、予定販売価格・面積など記載の内容は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。本広告において販売戸数などを掲載いたします。
本販売期以降の総販売戸数は151戸です。

[スレ作成日時]2023-05-16 10:56:10

現在の物件
所在地:大阪府豊中市新千里東町3丁目1316(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩10分
価格:未定
間取:3LDK
専有面積:68.45m2~74.46m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 151戸

パークホームズ千里中央ザ レジデンス シティフロントってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2023-05-16 10:58:07]
【共通概要】
総戸数:151戸
開発総面積:--
敷地面積:4,905.52㎡
建築面積:1,731.05㎡
延床面積:12,766.73㎡
竣工時期:2025年3月中旬竣工予定
入居時期:2025年4月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上13階
分譲後の権利形態:敷地は共有、建物は区分所有
用途地域:近隣商業地域
建築確認番号:第R04確認建築GBRC00057号(令和5年2月13日)
区画整理法:--
土地権利/借地権種類:所有権
駐車場:総戸数 151戸 に対して 敷地内機械式 121台 敷地内平面 1台
駐輪場:総戸数 151戸 に対して302台
バイク置場:総戸数 151戸 に対して6台
トランクルーム:--
施設・設備:宅配ロッカー、オーナーズラウンジ、ゲストルーム
管理形態:管理組合結成後管理会社へ委託
管理員の勤務形態:通勤
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
会社情報:
<売主・販売代理>
国土交通大臣(4)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
三井不動産レジデンシャル株式会社
関西支店:大阪府大阪市中央区備後町四丁目1番3号
<売主>
国土交通大臣(4)第6814号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
総合地所株式会社
大阪支店:大阪府大阪市中央区本町1丁目8番12号 オーク堺町本町ビル6階
<売主>
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
株式会社長谷工コーポレーション
大阪市中央区平野町1丁目5番7号
<販売代理>
国土交通大臣免許(10)第3175号
(一社)不動産協会会員
(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
株式会社長谷工アーベスト
大阪市中央区淡路町1-7-3 日土地堺筋ビル6階
共通概要備考:
※住宅、商業、公益施設の複数棟による複合再開発事業は、千里ニュータウンエリアにおいて初となります。(2023年3月時点 MRC調べ)なお、複合開発とは、東街区(パークホームズ千里中央ザ レジデンス パークサイド<分譲済>)及び、西街区(本プロジェクト)、公益施設(新千里東町会館)の全体を指します。※総332邸とは、東・西街区を含めた開発全体の戸数であり、2023年5月時点で分譲対象となるのは、分譲済みの東街区「パークホームズ千里中央ザ レジデンス パークサイド」(2021年2月竣工)181戸を除く、西街区(本プロジェクト)の151戸です。※平面式駐車場(1台)は来客用兼福祉用、バイク置場6台のうち4台はミニバイク置場となります。

情報更新日:2023年5月16日(火)
2: マンション検討中さん 
[2023-05-16 11:05:23]
千里ニュータウンエリア初の住宅、商業、公益施設の複数棟による複合再開発事業です。

複合開発とは、
・東街区(パークホームズ千里中央ザ レジデンス パークサイド<分譲済>)
・西街区(本プロジェクト)
・公益施設(新千里東町会館)
の全体を指します。

※総332邸とは、東・西街区を含めた開発全体の戸数であり、2023年5月時点で分譲対象となるのは、分譲済みの東街区「パークホームズ千里中央ザ レジデンス パークサイド」(2021年2月竣工)181戸を除く、西街区(本プロジェクト)の151戸です。

※平面式駐車場(1台)は来客用兼福祉用、バイク置場6台のうち4台はミニバイク置場となります。


【参考】
パークホームズ千里中央ザレジデンス パークサイドってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/650306/1/

【契約者専用】パークホームズ千里中央ザレジデンス パークサイド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/668835/

パークホームズ千里中央ザレジデンス パークサイドの価格表
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/657881/
3: マンション検討中さん 
[2023-05-16 11:27:47]
新千里東町近隣センター地区第一種市街地再開発事業 西1地区 計画説明資料
https://higashimachi.love/files/kinrin/20220502kinrin_briefingsession_...



【構成】
西棟(千里中央駅側):99戸
74I タイプ(3LDK 74.46 ㎡ / 約22.52 坪)
https://www.31sumai.com/mfr/K1971/floor_plan/floor_plan_74i.html

93E タイプ(角4LDK 93.82 ㎡ / 約28.38 坪)
https://www.31sumai.com/mfr/K1971/floor_plan/floor_plan_93e.html



東棟(東街区側):52戸
68D タイプ(角3LDK 68.45 ㎡ / 約20.70 坪)
https://www.31sumai.com/mfr/K1971/floor_plan/floor_plan_68d.html

71C タイプ(3LDK 71.66 ㎡ / 約21.67 坪)
https://www.31sumai.com/mfr/K1971/floor_plan/floor_plan_71c.html

80A タイプ(角3LDK 80.25 ㎡ / 約24.27 坪)
https://www.31sumai.com/mfr/K1971/floor_plan/floor_plan_80a.html
4: 東街区の人 
[2023-05-16 13:32:32]
現地に掲示されてたシリーズです
現地に掲示されてたシリーズです
5: 東街区の人 
[2023-05-16 13:33:45]
予測変換で間違えました。

シリーズ→写真
6: 坪単価比較中さん 
[2023-05-17 00:03:12]
姉妹棟の東街区では2020年当時は
3LDKの平均坪単価が217万円
4LDKの平均坪単価が245万円
だったようです。

同じ3LDKでも階数、方角、角住戸、ルーバルなどで坪単価の差はかなり大きいかと思いますが、今回の西街区は当時の東街区より坪単価が最低でも1.2倍くらいにはなっている気がします。
※大阪全域のマンション価格の上昇と、東街区が竣工後数か月で完売した事実、そして東街区より今回の西街区の方が駅に2分近く、駅徒歩10分圏内になっているため。


仮に当時から坪単価が20%上昇した価格設定になった場合、74Iタイプで5864万円。
一番小さい68Dタイプでも5390万円、4LDKの93E タイプだと8343万円、80A タイプで6319万円です。
最上階や角部屋だとそこに1.10~1.15倍掛けくらいでしょうか。

すごく雑な計算ですが当時の東街区のように4500~5500万円くらいが中心ではなく、5500~6500万円くらいの値段設定が一番多くなると予想しています。
いきなりネガティブな話かもで申し訳ないですが、4000万円台はほぼなく、5000万円前後でも戸数はかなり限られる気がします。
7: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-17 05:10:19]
>>6 坪単価比較中さんふ

駅から10分も離れて西向きばっかりやん。
角部屋もa以外終わってる配棟構成。
南向きは数少ないから相当高くなりそう。
西向きは5000万半ばから後半くらいからかな。
南向きは6000万超えからじゃない?
8: 東街区の人 
[2023-05-17 18:59:34]
中古物件の価格設定はともかく、
東街区の内装とかはこのページが一番参考になるでしょうね。

https://www.rehouse.co.jp/buy/mansion/bkdetail/F0B4CA02/
9: 匿名さん 
[2023-05-17 19:08:47]
千里中央は新築ライバルが不在の為、価格は相応に強気で来るでしょうね。
ジェイグラン千里中央の2倍弱でも買う人は買うんでしょうね。ここは。
10: 東街区の人 
[2023-05-17 22:29:32]
ライバルはやっぱり不在なんでしょうね

◎新千里北町の府営住宅取り壊し跡地のマンション、新築工事への着手が2027年6月予定
◎新千里東町2丁目のマンションが組合員向けに建て替えプランの説明会してるの見かけたけどそう簡単には建て替えできなさそう
◎千里阪急ホテルの跡地(これも新千里東町2丁目)にマンション建つ可能性があるけどこれも不透明
11: マンション検討中さん 
[2023-05-17 23:09:28]
千里中央駅付近の新築にこだわる場合はさすがに競合はなさそうですね。
個人的には新築というより小中学校の前という立地に惹かれています。
お高いと思うので手が出せるか分かりませんが。
12: マンション掲示板さん 
[2023-05-17 23:14:08]
>>8 東街区の人さん
西街区は最大で93平米なら、もっと広めの間取りを期待していた層には少し物足りないですよね。
93の部屋がもし6に提示されている様な価格なら、この東街区の100の中古がこの価格でも売れてしまうのかな・・知らんけど。
13: 評判気になるさん 
[2023-05-18 22:47:33]
ライバルとなると強いてあげるなら隣の船場のブリリアタワー?駅まで徒歩10分なら隣の駅の駅近のが強い雨や台風の時に濡れなくて済むので。
14: マンコミュファンさん 
[2023-05-18 22:55:53]
>>13 評判気になるさん
学区や子育て環境が全く違うので、お子さんがいるご家庭的にはあまり競合にはならないかもしれません。私立に通わせるなら通学の点では関係ないですけどね。
15: マンション検討中さん 
[2023-05-18 23:37:38]
ZEHになるかどうかは未定なのでしょうか?
16: マンション検討中さん 
[2023-05-19 00:09:56]
残念ながらZEHは取得できない可能性が高いです。
現状三井不動産系列で建設中、かつ住宅用途でZEH取得予定の建物は5つありますが、シティフロントの名前はありません。

・パークシティ中野
・パークアクシス北千束 MOCXION
・ファインコート新百合ヶ丘グランレガシー
・三田ガーデンヒルズ
・パークコート神宮北参道ザ タワー
17: マンション検討中さん 
[2023-05-19 01:01:08]
16様
レスありがとうございます。ショックです。でもでも、パークホームズlala門真とか、パークホームズ伊丹稲野とかもホームページを見るとZEHみたいなのですが。
18: マンション検討中さん 
[2023-05-19 06:52:01]
>>17
ほんとですね、失礼しました!
プレスリリースで発表されている以外のものでもあるのですね。
可能性は低いかもですがZEHの対象になる可能性もゼロではなさそうですね。
19: 匿名さん 
[2023-05-21 17:51:35]
エスリード箕面船場阪大前が分譲開始されてますね。
→60.57㎡~71.30㎡(2LDK、2LDK+S、3LDK)5510万円~6980万円
 ※箕面船場阪大前徒歩2分

71平米で7000万円は相当強気ですね・・シティフロントの71平米がこの強気価格だと確実に完売しないですね。(より駅近の同校区の90平米でも6000万未満の中古が沢山あるため)
20: 東街区の人 
[2023-05-21 20:01:58]
東街区の最終盤はこんな販売価格でした(営業さんにもらいました)が、西街区はどうなりますかね。
東街区の最終盤はこんな販売価格でした(営...
21: 匿名さん 
[2023-05-21 20:41:28]
>>20 東街区の人さん
当時は高いなと思ってスキップしたけど、今見るとかなりお手頃価格に見える(T-T)
22: 匿名さん 
[2023-05-22 01:39:42]
https://www.youtube.com/watch?v=uNxSbJF6GG0
東街区最上階4LDKの動画がyoutubeにアップロードされていました。
今回の西街区も作りはほぼ同じだと思います。
23: 匿名さん 
[2023-05-23 08:56:25]
販売予定時期は、2023年10月下旬販売予定だそうです。まだまだ先な気がします。

>>20 東街区の人さん
ありがとうございます。

価格も気になりますが、管理費も気になります。ゲストルームもあると書いてありましたし。
いくらくらいになるんでしょうね。
東街区よりも高くなっている予感がしてしまいます。
24: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-23 10:17:09]
>>23 匿名さん
駅に近いし、相場も上がっているのであたり前
25: 東街区の人 
[2023-05-23 16:22:11]
>>23 匿名さん
東街区の新築時の管理費等は添付のとおりです。
なお、東街区にもゲストルームはあります。
東街区の新築時の管理費等は添付のとおりで...
26: 東街区の人 
[2023-05-23 16:36:04]
ただ、東街区では管理会社との2段階の交渉を行い、仕様変更がない前提で管理委託費を大幅に下げてもらいました(管理組合の第2期理事会で複数回の臨時総会などを主導)。

2023年7月からは管理費が床面積1平米あたり毎月118.5円となります。
27: 匿名さん 
[2023-05-24 22:56:59]
物件エントリーされた方で限定サイトのパスワードが届いた方はいらっしゃいますか?
うちは16日にエントリーしましたがパスワードが来ていない気がします。
28: 買い替え検討中さん 
[2023-05-24 23:26:02]
北大阪急行 千里中央駅まで徒歩10分となっていますが、もう少しかかりそうにも思えるのですがどうなのでしょうか。
駅までは自転車で行く感じでしょうか。
それともバス?
29: 匿名さん 
[2023-05-25 00:11:24]
>>28 買い替え検討中さん
単純に徒歩1分=80メートルで算出されているので、実際はもう少しかかると思います。夏場や雨の日はバスを利用したいですね。
30: 東街区居住者さん 
[2023-05-25 08:21:41]
>>29 匿名さん
バスはないと言ってよいかと思う地域です。
歩行者専用の道で徒歩10分くらいです。
緑の多い歩道で気持ち良いですよ。
ただ夏はとても暑いので、千里中央の
駐輪所に歩道は直結しているので
自転車の方が良いかも知れません。
31: マンション掲示板さん 
[2023-05-25 11:40:42]
>>27 匿名さん

私はエントリー翌日に来ました。
電話で問合せた方が良いかもしれません。

32: マンション掲示板さん 
[2023-05-25 13:15:43]
>>29 匿名さん
この辺りの人で駅までバス使う人は殆ど聞いた事ないですね。徒歩か自転車ですね。信号もなく遊歩道なので、多少距離はありますが信号がない分時間はそこまでかからずストレスにはならないです。バスは使おうと思えば東町センター前の停留所が近くにあるので便利は便利です。本数少ないですけどね。
33: 匿名さん 
[2023-05-25 23:36:39]
>>31
ありがとうございます。問い合わせてみます。
34: ご近所さん 
[2023-05-26 09:11:50]
平米数の大きい93㎡、ルーフバルコニー付きの90㎡はそれぞれ南西向き、北西向きと記載されていますが、実質西向きですね。現在の時期でも午後になると西日はそこそこ強く感じますので、真夏の時に西日直射問題はマイナス要因かと。

南向きは比較的に平米数が小さく、角部屋の80㎡が人気でしょうね。敢えて言うならば、高層階でない限り、隣のハイツと距離が近く、部屋の眺めが目の前のマンションに遮る可能性がありますね。

また、東街区は駅までの時間は徒歩12分(発売当初の説明)、西街区は10分。つまり、東街区と西街区の差分時間は2分。
一方、東街区から東丘小までの時間は徒歩3分(発売当初の説明)、西街区は2分。つまり、東街区と西街区の差分時間は1分。
従って、東街区と西街区の距離は徒歩で1分を是とするならば、西街区から駅までの時間は徒歩で11分が正しいと認識。10分と11分のわずかな差で、リセールするときに差は出てくるかと推測します。
35: 東街区の人 
[2023-05-27 18:59:30]
また東街区の5階南向きの3LDKが売りに出てますね。
36: 匿名さん 
[2023-05-28 08:59:56]
>>35 東街区の人さん

買い増しします
37: 東街区の人 
[2023-05-29 14:57:32]
西街区にかかる地域向け建設説明会などで長谷工から説明されたとおり、東街区の日照時間は西街区の建設で東街区の西側と南側が減少します(特に下の方)。ご注意くださいね。
38: 名無しさん 
[2023-05-29 14:59:11]
>>36 さん

西街区にかかる地域向け建設説明会などで長谷工から説明されたとおり、東街区の日照時間は西街区の建設で西側と南側が減少します(特に下の方)。ご注意くださいね。
39: 東街区の人 
[2023-05-29 15:01:37]
誤字訂正ミスです

西街区にかかる地域向け建設説明会などで長谷工から説明されたとおり、東街区の日照時間は西街区の建設で西側と南側が減少します(特に下の方)。ご注意くださいね。
40: 匿名さん 
[2023-06-01 18:59:39]
10分程度で駅まで行けるならバスはなくても問題ないかなと個人的には感じました。
自転車も利用出来ますし、遠すぎるというほどでも・・・。
ただたくさん荷物のある時はちょっと大変かな。
住みやすい環境というのが一番ですね。
41: マンション検討中さん 
[2023-06-01 22:37:32]
お天気が良い日は徒歩10分でも苦になりませんが、雨の日や真夏、真冬は結構しんどいかと。
自転車利用するにしても、千里中央の駐輪場は契約者がいっぱいで空き待ちが多いですよ。
42: マンション検討中さん 
[2023-06-02 10:08:05]
>>41 マンション検討中さん
こぼれび側も北ルート(ライフサイエンス側)も一時利用は基本空いています。たまに満車の時がありますがその時は北側だと阪急オアシスの隣の駐輪場、南側ならセンリトの地下は確実に空いているので助かってます。最近は週何日かは在宅勤務で出勤頻度が減っているので一時利用が丁度良いです。
43: 匿名さん 
[2023-06-23 17:34:04]
駐輪場についての情報、ありがとうございます!!
一時利用、いいですね。
定期利用の列に並びつつ、一時利用を使っていくのが当面の間、ベストな選択になりそうです。
帰りに買い物していきたいときは
やっぱり自転車使いたいですよねぇ。
44: 評判気になるさん 
[2023-07-09 08:01:02]
>>43 匿名さん

キックボードは?
45: 名無しさん 
[2023-07-09 22:41:04]
今日千中行ってここの看板見たんやけど、茨木市のローレルコート茨木舟木町かと思ったわ。
白黒ブロック的なのが一緒。ビックリしたー
46: 名無しさん 
[2023-07-15 11:48:43]
70平米くらいの部屋で6千万円くらいでしょうか。
47: マンション検討中さん 
[2023-07-22 22:01:21]
パークサイドの掲示板確認しましたが、結構音が響く構造のようですね。
太鼓現象というやつでしょうかね?

最上階近くを買わない限り、音が気になる方はやめた方が良さそうですかね?
その辺情報あれば、教えてください。
パークサイドの情報もあれば、助かります。、
48: 匿名さん 
[2023-07-24 22:38:03]
住民です
上階には小さなお子さんが住んでおられるようですが、音は全く気になりません。
49: 匿名さん 
[2023-07-26 00:35:33]
東街区に住まわれている方にお伺いしたいのですが、スーパーフレスコで日常で使う食品はこと足りますか?
それとも駅の方のスーパーまでなんだかんだ買い物に行く必要がありますか?
50: マンション検討中さん 
[2023-07-28 00:22:25]
東町ですと駅遠新築マンション(こちら) or 築15年前後中古マンション 駅徒歩7分前後があると思いますが、みなさんでしたらどちらを選びますか??

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる