三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千里中央ザ レジデンス シティフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. パークホームズ千里中央ザ レジデンス シティフロントってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-30 13:06:59
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1971/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154371

三井のマンション
信号のない遊歩道 北大阪急行「千里中央」駅徒歩10分
千里ニュータウン初の「住×商×公」複合開発エリア内に誕生
暮らしに必要な施設が徒歩3分圏内
2層吹き抜けエントランスホール・ラウンジ・ゲストルームなど充実の共用空間

【所在地】
大阪府豊中市新千里東町3丁目1316(地番)

【交通】
北大阪急行南北線「千里中央」駅 徒歩10分
大阪モノレール本線「千里中央」駅 徒歩15分

【総戸数】
151戸

【入居時期】
2025年4月下旬入居予定

【構造・階数】
鉄筋コンクリート造地上13階

【販売概要(第1期) <予告広告>】
販売予定時期:2023年10月下旬販売予定
受付名称:一般
販売戸数:未定
予定販売価格:未定
予定最多販売価格帯:未定
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:67.19㎡~93.82㎡
バルコニー面積:10.08㎡~16.05㎡
取引条件の有効期限:--

(上記スケジュールは予告広告です)
※予告広告・・・本広告を行い取引を開始するまで、契約・予約受付・申込順位確保は一切できませんので予めご了承ください。
※予定販売区画・戸数を一括して販売するか、又は数期に分けて販売するかが未確定のため、今後行う本広告において販売区画数・戸数を掲載いたします。
※販売戸数が未定の場合、予定販売価格・面積など記載の内容は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。本広告において販売戸数などを掲載いたします。
本販売期以降の総販売戸数は151戸です。

[スレ作成日時]2023-05-16 10:56:10

現在の物件
所在地:大阪府豊中市新千里東町3丁目1316(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩10分
価格:未定
間取:3LDK
専有面積:68.45m2~74.46m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 151戸

パークホームズ千里中央ザ レジデンス シティフロントってどうですか?

No.1  
by マンション検討中さん 2023-05-16 10:58:07
【共通概要】
総戸数:151戸
開発総面積:--
敷地面積:4,905.52㎡
建築面積:1,731.05㎡
延床面積:12,766.73㎡
竣工時期:2025年3月中旬竣工予定
入居時期:2025年4月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上13階
分譲後の権利形態:敷地は共有、建物は区分所有
用途地域:近隣商業地域
建築確認番号:第R04確認建築GBRC00057号(令和5年2月13日)
区画整理法:--
土地権利/借地権種類:所有権
駐車場:総戸数 151戸 に対して 敷地内機械式 121台 敷地内平面 1台
駐輪場:総戸数 151戸 に対して302台
バイク置場:総戸数 151戸 に対して6台
トランクルーム:--
施設・設備:宅配ロッカー、オーナーズラウンジ、ゲストルーム
管理形態:管理組合結成後管理会社へ委託
管理員の勤務形態:通勤
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
会社情報:
<売主・販売代理>
国土交通大臣(4)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
三井不動産レジデンシャル株式会社
関西支店:大阪府大阪市中央区備後町四丁目1番3号
<売主>
国土交通大臣(4)第6814号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
総合地所株式会社
大阪支店:大阪府大阪市中央区本町1丁目8番12号 オーク堺町本町ビル6階
<売主>
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
株式会社長谷工コーポレーション
大阪市中央区平野町1丁目5番7号
<販売代理>
国土交通大臣免許(10)第3175号
(一社)不動産協会会員
(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
株式会社長谷工アーベスト
大阪市中央区淡路町1-7-3 日土地堺筋ビル6階
共通概要備考:
※住宅、商業、公益施設の複数棟による複合再開発事業は、千里ニュータウンエリアにおいて初となります。(2023年3月時点 MRC調べ)なお、複合開発とは、東街区(パークホームズ千里中央ザ レジデンス パークサイド<分譲済>)及び、西街区(本プロジェクト)、公益施設(新千里東町会館)の全体を指します。※総332邸とは、東・西街区を含めた開発全体の戸数であり、2023年5月時点で分譲対象となるのは、分譲済みの東街区「パークホームズ千里中央ザ レジデンス パークサイド」(2021年2月竣工)181戸を除く、西街区(本プロジェクト)の151戸です。※平面式駐車場(1台)は来客用兼福祉用、バイク置場6台のうち4台はミニバイク置場となります。

情報更新日:2023年5月16日(火)
No.2  
by マンション検討中さん 2023-05-16 11:05:23
千里ニュータウンエリア初の住宅、商業、公益施設の複数棟による複合再開発事業です。

複合開発とは、
・東街区(パークホームズ千里中央ザ レジデンス パークサイド<分譲済>)
・西街区(本プロジェクト)
・公益施設(新千里東町会館)
の全体を指します。

※総332邸とは、東・西街区を含めた開発全体の戸数であり、2023年5月時点で分譲対象となるのは、分譲済みの東街区「パークホームズ千里中央ザ レジデンス パークサイド」(2021年2月竣工)181戸を除く、西街区(本プロジェクト)の151戸です。

※平面式駐車場(1台)は来客用兼福祉用、バイク置場6台のうち4台はミニバイク置場となります。


【参考】
パークホームズ千里中央ザレジデンス パークサイドってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/650306/1/

【契約者専用】パークホームズ千里中央ザレジデンス パークサイド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/668835/

パークホームズ千里中央ザレジデンス パークサイドの価格表
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/657881/
No.3  
by マンション検討中さん 2023-05-16 11:27:47
新千里東町近隣センター地区第一種市街地再開発事業 西1地区 計画説明資料
https://higashimachi.love/files/kinrin/20220502kinrin_briefingsession_...



【構成】
西棟(千里中央駅側):99戸
74I タイプ(3LDK 74.46 ㎡ / 約22.52 坪)
https://www.31sumai.com/mfr/K1971/floor_plan/floor_plan_74i.html

93E タイプ(角4LDK 93.82 ㎡ / 約28.38 坪)
https://www.31sumai.com/mfr/K1971/floor_plan/floor_plan_93e.html



東棟(東街区側):52戸
68D タイプ(角3LDK 68.45 ㎡ / 約20.70 坪)
https://www.31sumai.com/mfr/K1971/floor_plan/floor_plan_68d.html

71C タイプ(3LDK 71.66 ㎡ / 約21.67 坪)
https://www.31sumai.com/mfr/K1971/floor_plan/floor_plan_71c.html

80A タイプ(角3LDK 80.25 ㎡ / 約24.27 坪)
https://www.31sumai.com/mfr/K1971/floor_plan/floor_plan_80a.html
No.4  
by 東街区の人 2023-05-16 13:32:32
現地に掲示されてたシリーズです
No.5  
by 東街区の人 2023-05-16 13:33:45
予測変換で間違えました。

シリーズ→写真
No.6  
by 坪単価比較中さん 2023-05-17 00:03:12
姉妹棟の東街区では2020年当時は
3LDKの平均坪単価が217万円
4LDKの平均坪単価が245万円
だったようです。

同じ3LDKでも階数、方角、角住戸、ルーバルなどで坪単価の差はかなり大きいかと思いますが、今回の西街区は当時の東街区より坪単価が最低でも1.2倍くらいにはなっている気がします。
※大阪全域のマンション価格の上昇と、東街区が竣工後数か月で完売した事実、そして東街区より今回の西街区の方が駅に2分近く、駅徒歩10分圏内になっているため。


仮に当時から坪単価が20%上昇した価格設定になった場合、74Iタイプで5864万円。
一番小さい68Dタイプでも5390万円、4LDKの93E タイプだと8343万円、80A タイプで6319万円です。
最上階や角部屋だとそこに1.10~1.15倍掛けくらいでしょうか。

すごく雑な計算ですが当時の東街区のように4500~5500万円くらいが中心ではなく、5500~6500万円くらいの値段設定が一番多くなると予想しています。
いきなりネガティブな話かもで申し訳ないですが、4000万円台はほぼなく、5000万円前後でも戸数はかなり限られる気がします。
No.7  
by 検討板ユーザーさん 2023-05-17 05:10:19
>>6 坪単価比較中さんふ

駅から10分も離れて西向きばっかりやん。
角部屋もa以外終わってる配棟構成。
南向きは数少ないから相当高くなりそう。
西向きは5000万半ばから後半くらいからかな。
南向きは6000万超えからじゃない?
No.8  
by 東街区の人 2023-05-17 18:59:34
中古物件の価格設定はともかく、
東街区の内装とかはこのページが一番参考になるでしょうね。

https://www.rehouse.co.jp/buy/mansion/bkdetail/F0B4CA02/
No.9  
by 匿名さん 2023-05-17 19:08:47
千里中央は新築ライバルが不在の為、価格は相応に強気で来るでしょうね。
ジェイグラン千里中央の2倍弱でも買う人は買うんでしょうね。ここは。
No.10  
by 東街区の人 2023-05-17 22:29:32
ライバルはやっぱり不在なんでしょうね

◎新千里北町の府営住宅取り壊し跡地のマンション、新築工事への着手が2027年6月予定
◎新千里東町2丁目のマンションが組合員向けに建て替えプランの説明会してるの見かけたけどそう簡単には建て替えできなさそう
◎千里阪急ホテルの跡地(これも新千里東町2丁目)にマンション建つ可能性があるけどこれも不透明
No.11  
by マンション検討中さん 2023-05-17 23:09:28
千里中央駅付近の新築にこだわる場合はさすがに競合はなさそうですね。
個人的には新築というより小中学校の前という立地に惹かれています。
お高いと思うので手が出せるか分かりませんが。
No.12  
by マンション掲示板さん 2023-05-17 23:14:08
>>8 東街区の人さん
西街区は最大で93平米なら、もっと広めの間取りを期待していた層には少し物足りないですよね。
93の部屋がもし6に提示されている様な価格なら、この東街区の100の中古がこの価格でも売れてしまうのかな・・知らんけど。
No.13  
by 評判気になるさん 2023-05-18 22:47:33
ライバルとなると強いてあげるなら隣の船場のブリリアタワー?駅まで徒歩10分なら隣の駅の駅近のが強い雨や台風の時に濡れなくて済むので。
No.14  
by マンコミュファンさん 2023-05-18 22:55:53
>>13 評判気になるさん
学区や子育て環境が全く違うので、お子さんがいるご家庭的にはあまり競合にはならないかもしれません。私立に通わせるなら通学の点では関係ないですけどね。
No.15  
by マンション検討中さん 2023-05-18 23:37:38
ZEHになるかどうかは未定なのでしょうか?
No.16  
by マンション検討中さん 2023-05-19 00:09:56
残念ながらZEHは取得できない可能性が高いです。
現状三井不動産系列で建設中、かつ住宅用途でZEH取得予定の建物は5つありますが、シティフロントの名前はありません。

・パークシティ中野
・パークアクシス北千束 MOCXION
・ファインコート新百合ヶ丘グランレガシー
・三田ガーデンヒルズ
・パークコート神宮北参道ザ タワー
No.17  
by マンション検討中さん 2023-05-19 01:01:08
16様
レスありがとうございます。ショックです。でもでも、パークホームズlala門真とか、パークホームズ伊丹稲野とかもホームページを見るとZEHみたいなのですが。
No.18  
by マンション検討中さん 2023-05-19 06:52:01
>>17
ほんとですね、失礼しました!
プレスリリースで発表されている以外のものでもあるのですね。
可能性は低いかもですがZEHの対象になる可能性もゼロではなさそうですね。
No.19  
by 匿名さん 2023-05-21 17:51:35
エスリード箕面船場阪大前が分譲開始されてますね。
→60.57㎡~71.30㎡(2LDK、2LDK+S、3LDK)5510万円~6980万円
 ※箕面船場阪大前徒歩2分

71平米で7000万円は相当強気ですね・・シティフロントの71平米がこの強気価格だと確実に完売しないですね。(より駅近の同校区の90平米でも6000万未満の中古が沢山あるため)
No.20  
by 東街区の人 2023-05-21 20:01:58
東街区の最終盤はこんな販売価格でした(営業さんにもらいました)が、西街区はどうなりますかね。
No.21  
by 匿名さん 2023-05-21 20:41:28
>>20 東街区の人さん
当時は高いなと思ってスキップしたけど、今見るとかなりお手頃価格に見える(T-T)
No.22  
by 匿名さん 2023-05-22 01:39:42
https://www.youtube.com/watch?v=uNxSbJF6GG0
東街区最上階4LDKの動画がyoutubeにアップロードされていました。
今回の西街区も作りはほぼ同じだと思います。
No.23  
by 匿名さん 2023-05-23 08:56:25
販売予定時期は、2023年10月下旬販売予定だそうです。まだまだ先な気がします。

>>20 東街区の人さん
ありがとうございます。

価格も気になりますが、管理費も気になります。ゲストルームもあると書いてありましたし。
いくらくらいになるんでしょうね。
東街区よりも高くなっている予感がしてしまいます。
No.24  
by 検討板ユーザーさん 2023-05-23 10:17:09
>>23 匿名さん
駅に近いし、相場も上がっているのであたり前
No.25  
by 東街区の人 2023-05-23 16:22:11
>>23 匿名さん
東街区の新築時の管理費等は添付のとおりです。
なお、東街区にもゲストルームはあります。
No.26  
by 東街区の人 2023-05-23 16:36:04
ただ、東街区では管理会社との2段階の交渉を行い、仕様変更がない前提で管理委託費を大幅に下げてもらいました(管理組合の第2期理事会で複数回の臨時総会などを主導)。

2023年7月からは管理費が床面積1平米あたり毎月118.5円となります。
No.27  
by 匿名さん 2023-05-24 22:56:59
物件エントリーされた方で限定サイトのパスワードが届いた方はいらっしゃいますか?
うちは16日にエントリーしましたがパスワードが来ていない気がします。
No.28  
by 買い替え検討中さん 2023-05-24 23:26:02
北大阪急行 千里中央駅まで徒歩10分となっていますが、もう少しかかりそうにも思えるのですがどうなのでしょうか。
駅までは自転車で行く感じでしょうか。
それともバス?
No.29  
by 匿名さん 2023-05-25 00:11:24
>>28 買い替え検討中さん
単純に徒歩1分=80メートルで算出されているので、実際はもう少しかかると思います。夏場や雨の日はバスを利用したいですね。
No.30  
by 東街区居住者さん 2023-05-25 08:21:41
>>29 匿名さん
バスはないと言ってよいかと思う地域です。
歩行者専用の道で徒歩10分くらいです。
緑の多い歩道で気持ち良いですよ。
ただ夏はとても暑いので、千里中央の
駐輪所に歩道は直結しているので
自転車の方が良いかも知れません。
No.31  
by マンション掲示板さん 2023-05-25 11:40:42
>>27 匿名さん

私はエントリー翌日に来ました。
電話で問合せた方が良いかもしれません。

No.32  
by マンション掲示板さん 2023-05-25 13:15:43
>>29 匿名さん
この辺りの人で駅までバス使う人は殆ど聞いた事ないですね。徒歩か自転車ですね。信号もなく遊歩道なので、多少距離はありますが信号がない分時間はそこまでかからずストレスにはならないです。バスは使おうと思えば東町センター前の停留所が近くにあるので便利は便利です。本数少ないですけどね。
No.33  
by 匿名さん 2023-05-25 23:36:39
>>31
ありがとうございます。問い合わせてみます。
No.34  
by ご近所さん 2023-05-26 09:11:50
平米数の大きい93㎡、ルーフバルコニー付きの90㎡はそれぞれ南西向き、北西向きと記載されていますが、実質西向きですね。現在の時期でも午後になると西日はそこそこ強く感じますので、真夏の時に西日直射問題はマイナス要因かと。

南向きは比較的に平米数が小さく、角部屋の80㎡が人気でしょうね。敢えて言うならば、高層階でない限り、隣のハイツと距離が近く、部屋の眺めが目の前のマンションに遮る可能性がありますね。

また、東街区は駅までの時間は徒歩12分(発売当初の説明)、西街区は10分。つまり、東街区と西街区の差分時間は2分。
一方、東街区から東丘小までの時間は徒歩3分(発売当初の説明)、西街区は2分。つまり、東街区と西街区の差分時間は1分。
従って、東街区と西街区の距離は徒歩で1分を是とするならば、西街区から駅までの時間は徒歩で11分が正しいと認識。10分と11分のわずかな差で、リセールするときに差は出てくるかと推測します。
No.35  
by 東街区の人 2023-05-27 18:59:30
また東街区の5階南向きの3LDKが売りに出てますね。
No.36  
by 匿名さん 2023-05-28 08:59:56
>>35 東街区の人さん

買い増しします
No.37  
by 東街区の人 2023-05-29 14:57:32
西街区にかかる地域向け建設説明会などで長谷工から説明されたとおり、東街区の日照時間は西街区の建設で東街区の西側と南側が減少します(特に下の方)。ご注意くださいね。
No.38  
by 名無しさん 2023-05-29 14:59:11
>>36 さん

西街区にかかる地域向け建設説明会などで長谷工から説明されたとおり、東街区の日照時間は西街区の建設で西側と南側が減少します(特に下の方)。ご注意くださいね。
No.39  
by 東街区の人 2023-05-29 15:01:37
誤字訂正ミスです

西街区にかかる地域向け建設説明会などで長谷工から説明されたとおり、東街区の日照時間は西街区の建設で西側と南側が減少します(特に下の方)。ご注意くださいね。
No.40  
by 匿名さん 2023-06-01 18:59:39
10分程度で駅まで行けるならバスはなくても問題ないかなと個人的には感じました。
自転車も利用出来ますし、遠すぎるというほどでも・・・。
ただたくさん荷物のある時はちょっと大変かな。
住みやすい環境というのが一番ですね。
No.41  
by マンション検討中さん 2023-06-01 22:37:32
お天気が良い日は徒歩10分でも苦になりませんが、雨の日や真夏、真冬は結構しんどいかと。
自転車利用するにしても、千里中央の駐輪場は契約者がいっぱいで空き待ちが多いですよ。
No.42  
by マンション検討中さん 2023-06-02 10:08:05
>>41 マンション検討中さん
こぼれび側も北ルート(ライフサイエンス側)も一時利用は基本空いています。たまに満車の時がありますがその時は北側だと阪急オアシスの隣の駐輪場、南側ならセンリトの地下は確実に空いているので助かってます。最近は週何日かは在宅勤務で出勤頻度が減っているので一時利用が丁度良いです。
No.43  
by 匿名さん 2023-06-23 17:34:04
駐輪場についての情報、ありがとうございます!!
一時利用、いいですね。
定期利用の列に並びつつ、一時利用を使っていくのが当面の間、ベストな選択になりそうです。
帰りに買い物していきたいときは
やっぱり自転車使いたいですよねぇ。
No.44  
by 評判気になるさん 2023-07-09 08:01:02
>>43 匿名さん

キックボードは?
No.45  
by 名無しさん 2023-07-09 22:41:04
今日千中行ってここの看板見たんやけど、茨木市のローレルコート茨木舟木町かと思ったわ。
白黒ブロック的なのが一緒。ビックリしたー
No.46  
by 名無しさん 2023-07-15 11:48:43
70平米くらいの部屋で6千万円くらいでしょうか。
No.47  
by マンション検討中さん 2023-07-22 22:01:21
パークサイドの掲示板確認しましたが、結構音が響く構造のようですね。
太鼓現象というやつでしょうかね?

最上階近くを買わない限り、音が気になる方はやめた方が良さそうですかね?
その辺情報あれば、教えてください。
パークサイドの情報もあれば、助かります。、
No.48  
by 匿名さん 2023-07-24 22:38:03
住民です
上階には小さなお子さんが住んでおられるようですが、音は全く気になりません。
No.49  
by 匿名さん 2023-07-26 00:35:33
東街区に住まわれている方にお伺いしたいのですが、スーパーフレスコで日常で使う食品はこと足りますか?
それとも駅の方のスーパーまでなんだかんだ買い物に行く必要がありますか?
No.50  
by マンション検討中さん 2023-07-28 00:22:25
東町ですと駅遠新築マンション(こちら) or 築15年前後中古マンション 駅徒歩7分前後があると思いますが、みなさんでしたらどちらを選びますか??
No.51  
by 検討板ユーザーさん 2023-07-28 05:40:57
>>50 さん
個人的には、フルリノベしても費用が安いのであれば、中古マンションを選びます。なんとなく高騰している今の新築マンションを購入するのは高値で掴むような気がして、二の足を踏みます。駅徒歩に関しては歩いてみて苦に感じるかどうかです。新築の価格次第ですね。


No.52  
by マンション検討中さん 2023-07-28 16:10:09
>>51
そうですね。価格次第ですよね。
ただ、中古マンションもかなり価格高騰してて、フルリノベしたら価格変わらない感じになりそうで、築年数にもよりますが、メリット感じなさそうだなと思ってます。。
No.53  
by 匿名さん 2023-07-29 07:16:13
>>50 マンション検討中さん

駅遠マンションは基本的に避けた方がいいですよ。
No.54  
by 匿名さん 2023-08-02 10:44:07
駅から10分ならそれほど遠くはないと思います。普通に歩ける距離です。
駅までは信号のない遊歩道を通っていけますし、問題ないでしょう。
それに大きな駅なので駅前だと騒音などがうるさく住む場合は落ち着いた暮らしが出来ない場合もあり、
10分くらい距離があれば静かな環境に住めるというメリットがあります
No.55  
by 評判気になるさん 2023-08-02 16:56:58
上新田エリアの方が駅に近くて、ドラッグストアやコンビニなど近くにあって住みやすそうな感じがありますが、東町はどんな感じですか?
車で通りかかると、近くに団地のような建物やらマンションに覆われていて日当たりとか悪そうな勝手なイメージがあり、実際どんな感じかなと、、

No.56  
by マンション掲示板さん 2023-08-06 19:08:20
坪単価いくらくらいの発売になりそうですかね?
どなたか情報お持ちの方。
No.57  
by 坪単価比較中さん 2023-08-07 14:59:33
>>56 マンション掲示板さん
300弱になる予感。あくまで予想ですが。
No.58  
by 東街区の人 2023-08-08 18:51:42
>>49 匿名さん

スーパーフレスコで日常使いに支障ありません。あと閉店間際のタイムセールにもいきやすいのでお薦めです。

なお、スーパーフレスコは賃貸テナントで店舗のオーナー(区分所有者)は阪急オアシスです。将来に期待してます。
No.59  
by 東街区の人 2023-08-08 18:54:34
>>47 マンション検討中さん

残念ながら響きます。子供の足音の他、上階の冷蔵庫(冷凍庫?)の音が下の家に響いて問題になったことがあります。あと、ルーフバルコニーで運動されてる方の音が響いたとかも。

No.60  
by マンション検討中さん 2023-08-10 14:39:04
>>57
そこまでいきますかねー。千里中央のマンションも中々価値下がらないですね。これで駅前開発が動いてくれるともっとあがりそうですが、、、
No.61  
by 検討板ユーザーさん 2023-08-12 08:17:45
>>57 坪単価比較中さん

すごく評価されてるんですね!

でもそこまで強気にはいかないと思ってます。
平均は260~270がいいところじゃないですか?
一部で角、上層などポジションの良いところは300以上のお部屋もあるとは思いますけどね。

吹田市の検討者はだいたいはこのマンションを見学するはずなので、他の吹田市新築マンションはしばらくこのマンションの価格発表待ちになりそうですね。
No.62  
by マンション掲示板さん 2023-08-12 11:13:06
でもパークサイドが平均単価240万くらいだったことを考えると、当時の1.2倍で290万くらいは妥当な線にも感じますね。
No.63  
by マンション検討中さん 2023-08-12 11:35:00
坪単価は平均250~260くらいな気がしています。

先日エスリード箕面船場阪大前のモデルルームに行ったのですが、営業の方にこちらのマンションと比較検討中であることを伝えた際に、
「正直に申し上げると価格だけで比較すると坪単価はこちら(エスリード)の方が高いと思います」と仰られておりました。

理由はエスリードさんが新駅まで徒歩2分なので、駅力の差を加味しても駅まで徒歩8分の差は大きく、価格差に出る可能性が高いとのことでした。

(私にとって)競合のお相手の営業さんが仰られることなので、大局的な見方として信憑性は高いのかなと思っています。

一応その際に見せていただいた価格表も貼っておきます。
平米数は書いていないですが各部屋の坪単価の記載はあります。
No.64  
by 口コミ知りたいさん 2023-08-12 11:38:50
エスリード箕面船場 5戸しかうれてないの?笑
No.65  
by マンション検討中さん 2023-08-12 11:42:30
先日と書きましたが、モデルルーム訪問の時期は案内直後くらいでした。
一期、二期は完売しているようなので今は違うかと思います。
No.66  
by 通りがかりさん 2023-08-12 12:14:09
北摂はいろいろなデベが出しますが
人気デベが資産価値を守るエリア。

吹田だと第一交通がダントツで不人気ですが、
場所良しならまだマシに売れていたかな?

ここは徒歩10分ですが、
最寄り千里中央、デベが三井。

価格が300オーバーでなければ、
吹田はここで決まりしょう。
No.67  
by 口コミ知りたいさん 2023-08-12 12:24:10
千里中央は吹田市ではないが、吹田市を検討する層も見に来るだろう。
こことレジェイドが北摂の中心に、バッティングするエリアは厳しくなる予感。
No.68  
by 名無しさん 2023-08-12 13:49:38
>>67 口コミ知りたいさん

そうですね。
豊中の千里中央が最寄りはここだけ。

箕面はまた違う検討の仕方をする人がいるので何とも言えないですが、吹田検討の人は豊中は全然ありどころかウェルカムだと思うので、吹田、豊中の検討組の中心になるマンションですね。

第一交通とか言ってる人は、また違う話の人だと思うのでスルーがよろしいかと思います。あちらのマンションは書き込みも荒れているので混ざるな危険です。
No.69  
by 匿名さん 2023-08-12 13:59:22
江坂駅は吹田市
緑地公園駅は豊中市
桃山台駅は吹田市
千里中央駅は豊中市
ですね。
70平米で6000万円を超えても2線使える千里中央駅でライバル不在かつこの価格高騰の時代であればやむなしでしょう。
No.70  
by マンション検討中さん 2023-08-14 20:15:04
>>63 マンション検討中さん
高い!!
No.71  
by マンション検討中さん 2023-08-15 08:45:10
ここはI街区との価格差がありすぎるわ。
将来中古で売る時、I街区に勝てる気しない。
資産価値に不安あり。
No.72  
by マンション検討中さん 2023-08-17 12:16:07
これからインフレの時代になれば、普通に考えて価格が下がることは難しいのでは?
No.73  
by 名無しさん 2023-08-17 15:33:40
時間を要しますが、千里中央の再開発が終われば更に価格は跳ね上がりますよ。

坪300万でも安くなります。
他の再開発を見てますと例外なく価格が上がっております。
債券であれば、「期待上げ」や「事実売り」と言った言葉があるように、買い手の心理が先行して価格に反映されますが、不動産は後。
再開発や新駅案件等が分かっていて多少の値上げはあっても本格的に上がるのは必ず完成後です。

そのため、駅前がボロい千里中央や北千里は伸び代がまだまだあると言えます。
タイミング的には北千里から上がるでしょう。
No.74  
by 検討板ユーザーさん 2023-08-17 16:52:19
>>73 名無しさん

再開発享受するのは次世代でしょw
No.75  
by 匿名さん 2023-08-17 17:45:15
『30年後に値上がりします』 ←買う?
No.76  
by 通りがかりさん 2023-08-17 18:33:57
>>70 マンション検討中さん

ここが高いなら、他へどうぞ。
ここでいくら高いですか?
500万高い感覚なら北摂の好立地は諦めて、
南大阪、東大阪などへどうぞ。
No.77  
by 口コミ知りたいさん 2023-08-19 22:07:22
>>63 マンション検討中さん
各部屋の坪単価はどこに記載されてますか?
()の数字は消費税かと。

No.78  
by マンション検討中さん 2023-08-20 17:22:02
買わない
No.79  
by マンコミュファンさん 2023-08-20 22:25:32
>>77 口コミ知りたいさん
いえいえ、カッコの中が坪単価です。
拡大して見てみてくださいませ。
6980万円の消費税が200万円台だとおかしいです。

No.80  
by マンション検討中さん 2023-08-20 23:09:45
()内は消費税だろ 土地価格に消費税はかからない。
この表では部屋の㎡数がわからない。
総額からして全部屋同じような広さなので。住民格差がないマンションになりそうだ。
No.81  
by マンコミュファンさん 2023-08-21 10:30:53
>>77 口コミ知りたいさん
確実に消費税ですね。
ホームページに間取り出てるので計算しましたが坪単価は300万超えてますね。

>>79 マンコミュファンさん
消費税は土地にしかかからないので単純に計算してもダメですよ。

確かにこれなら千里中央しか勝たないね。
No.82  
by マンション検討中さん 2023-08-21 14:14:57
失礼いたしました。
確かに坪単価ではなく消費税のようでした。
No.83  
by 匿名さん 2023-08-21 22:38:31
>>81 マンコミュファンさん
HP見て計算って、価格出てないのに、坪単価どうやって計算したの?

No.84  
by 買い替え検討中さん 2023-08-22 13:19:52
職場が周辺ならあり。
値段で検討ならなし。
安いのが理由で妥協して住むなら大阪北区か中央区で買う
No.85  
by 検討板ユーザーさん 2023-08-26 22:26:11
>>83 匿名さん
消費税の話はエスリード箕面船場の話ですね。

No.86  
by 匿名さん 2023-08-28 06:34:13
>>84さん
短い言葉で、しかもわかりやすくありがとうございます。

昔、ホリエモンが、通勤時間を長くかけているのは頭が悪いと言っていました。
確かに、早く帰って早く休息とったりした方がいいですよね。

そして安いのが理由なら他の地域というのも、なるほどと思いました。
No.87  
by 匿名さん 2023-08-28 22:54:54
先日現地まで歩いてみましたが、徒歩10分は思ったより遠いと感じました。
気温が高かったのもあるとは思いますが、徒歩で駅までを毎日通勤となるとなかなかに厳しいという感想です。

その後シエリアタワーの内覧に行ったのですがやはり近さは正義だなと・・。
定期借地権で単純に比べれるものではないのですが、この物件と決めていた意思が揺らぐほど駅チカの魅力は大きかったです。

ただ、三井ブランドの新築で学校の真ん前というのはリセールが強そうですし、迷いどころです。
千里中央近辺でお探しの方は色々な物件の内覧をお勧めします。
No.88  
by 匿名さん 2023-09-02 14:43:10
価格情報聞かれた方いらっしゃったりしませんかね。。。
No.89  
by 匿名さん 2023-09-05 11:24:03
11月から販売開始なので、おそらくまだ価格は公表しないのではないでしょうか。
資料を取り寄せても価格だけは出ていないことって割と多いようです。
客足を見て、価格を決めたりすることもあるとか。
もう少し詳細がわかるのには時間を要するかもですね。
No.90  
by マンション比較中さん 2023-09-06 13:11:06
>>87 匿名さん
体調がよくない時や荷物が多い時などは、徒歩10分は辛いのではないかなと感じます。
せめてバスを利用できればいいのですが、バスの本数が少なすぎて残念です。
こちらを購入検討されている方は、千里中央駅には自転車で行かれる予定なのでしょうか。
No.91  
by 口コミ知りたいさん 2023-09-06 17:36:41
>>90 マンション比較中さん
確かに雨の日など、徒歩10分がつらい状況もありそうですよね。
私は現在徒歩12~13分程かけて駅まで歩いて行ってますが、在宅勤務が週4日ぐらいあるので、徒歩でもあまり苦にはならないかなと思ってます。
キャリーケースを引っ張って出張に行くこともあるので、その時の導線は気にはなりますが…。

バスは、レジデンスパークフロント棟の方から歩いてちょっとのトコにあるバス停のことですかね。
本数は少ないかもですが、山田駅に出られるので、現地歩いてみて、そっちの路線使うのも考えてみようかと思っています。
No.92  
by 評判気になるさん 2023-09-09 07:56:22
モデルルームに行かれた方の感想をお聞かせいただかないでしょうか。
価格帯も気になるところです。
No.93  
by 匿名さん 2023-09-09 13:08:51
モデルルームの案内は一番早い日で9/16からだったかと!
No.94  
by 評判気になるさん 2023-09-09 16:46:55
承知致しました。
情報ありがとうございます。

立地が最高なのでかなり気になっております。
後は価格と間取りのバランスですね。
No.95  
by 匿名さん 2023-09-09 23:43:15
東街区の住人は先行して今週末からモデルルームに参加出来るので、どなた価格について情報持ってるかもしれないですね。
No.96  
by マンション検討中さん 2023-09-10 10:26:21
>>95 匿名さん
東街区よりも2割増しの価格と風の噂で聞きましたがどうなんでしょう、、、
No.97  
by 匿名さん 2023-09-10 16:36:23
東街区の時は手付金は最低5%でしたでしょうか?
もしお分かりの方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
No.98  
by マンション検討中さん 2023-09-11 11:35:32
東街区の方に先行で見てもらうのってなんでなんですかね笑
No.99  
by 匿名さん 2023-09-11 12:16:23
>>97 匿名さん

水準が気になるおサイフ事情なら、購入は避けないと。
No.100  
by 匿名さん 2023-09-11 14:39:21
>>96
2割~3割は上乗せみたいですね。
最安価格帯で坪単価250以上は固そうです。
No.101  
by マンコミュファンさん 2023-09-11 16:04:06
>>100 匿名さん

安っ。
千中でも駅遠だとそんなもん?
No.102  
by 通りがかりさん 2023-09-11 19:53:12
下記実績を元に、私の予想。
パークホームズの中古が250万。
駅寄り徒歩7分の築20年が200万。
新築だと270万~280万では。
パンダで250万も可能性あり。

私の見解。
資金に余裕があって、かつリセール無視する
もしくは住み着くのであれば購入の検討もあり。

しかしデメリットをお伝えすると、駅徒歩10分という以上に、駅まで基本坂道です。特にパークホームズ手前の坂道は厳しいと思います。
現地を下見する際に体感していただければ
分かります。

多くの方は新築を見る際に、テンションが上がり
冷静な判断が鈍る事があります。
特にモデルルームを見ると、追い討ちをかけて
勘違いもしやすくなります。

リセールの判断基準で1番先に検討するべきは
坪単価と将来性かと思います。
高い新築はリセールの基準も上がるので危険です。

大事なのは、焦らす冷静に判断した方が
良さそうです。

価格発表を待ちましょう。
No.103  
by 匿名さん 2023-09-11 20:07:58
>>99
アドバイスありがとうございます。
パートナーのご両親が頭金含む何割かを出してくださるらしく、手付金の相場を聞かれたのでこちらで質問させていただいた次第ですm(_ _)m
No.104  
by 名無しさん 2023-09-11 20:13:12
>>103 匿名さん
1000万贈与に留めて、残りはフルローンで。

No.105  
by マンション掲示板さん 2023-09-11 22:18:21
>>103 匿名さん

もっといい物件選びなよ。
箕面タワーとか、市内の教育エリアとか。
駅前から徒歩10分、電車で梅田まで30分超えるよ?
No.106  
by マンション検討中さん 2023-09-12 00:20:09
>>105
人によって価値観ありますし、一概に良し悪しつけ難いかと。私は中央区の教育エリアに住んでて、確かに環境含めて悪くないと思いますが、市内には千里のような広々とした子育て環境はないかなと思います。買いたいところ買えば良いと思います。
No.107  
by マンション検討中さん 2023-09-12 12:10:15
数年前に販売された隣の街区の価格とのバランスを見てから決めたほうがいいですね。
No.108  
by eマンションさん 2023-09-12 12:47:36
>>107 マンション検討中さん
価格バランスもくそも全般的に値上がりしてるから3割増は当たり前。
逆に上がってないんだったら、千中は人気がないと思って止めるべき。
No.109  
by 名無しさん 2023-09-12 15:28:03
>>97 匿名さん
基本的に手付金は物件価格の10%です。
引渡しまで短期間だと5%でもOKになったりします。
売れてない物件とかだとそれ以下でもやってくれます。物件によってまちまちなので担当者に確認したほうがいいですよ。

No.110  
by 匿名さん 2023-09-12 16:55:22
>>97
ありがとうございます。10%だと1000万弱必要ですね。
MRでも一度確認してみようかと思います。
No.111  
by 匿名さん 2023-09-12 16:56:18
アンカーを間違えてしまいましたが、>>109さんへのレスです。
No.112  
by マンション検討中さん 2023-09-18 19:39:44
モデルルーム行きましたが、平均単価290万とのことでした。
パークサイドが230?くらいだったかと思うので、駅距離短くなったとはいえ、えげつない値上げですね...
No.113  
by 匿名さん 2023-09-18 21:31:40
70平米で6300万円弱

75平米で6600万円
No.114  
by マンコミュファンさん 2023-09-18 21:38:00
>>112 マンション検討中さん
102です。情報ありがとうございます。
290は予想より高いです。
詳しく知りませんが、設備が豪華なのでしょうか?
ゼッチ、ディスポーザー、、、でも高い。
この地域は古くからの庶民の地域です。
(人は驚くほど品があり良い人がおおいです。)
環境は治安や雰囲気は最高ですが、
そこに290となると、目の前は小学校、中学校、近くに幼稚園、でも一次取得世代には厳しくターゲットはしぼられますし、周辺の雰囲気も変わりそうな。
築10年~20年の中古の値段も見て、リセールの参考にするべきですが、駅直結のタワマン並みの価格では厳しいかと。
冷静に判断しないといけない坪単価です。
No.115  
by 匿名さん 2023-09-18 21:45:27
情報ありがとうございます。
80平米と93平米の価格もお分かりでしたら教えていただきたいです。
No.116  
by マンション検討中さん 2023-09-18 23:33:50
>>114
設備は前回のパークサイドと同等ですね。
タワマンはもう320.30が平均坪単価になってきてますからね。パークサイドが平均成約で280.290と実績があるそうです。東町にもう当面新築立たないっていうのもありますし、駅が近くなってる関係もあるので、購入時より割増で高く売却とかは分かりませんが、10年以内の手放しとかなら周辺と比較しても、購入金額と同水準では売り切れそうなイメージです。
No.117  
by 口コミ知りたいさん 2023-09-19 01:39:05
>>116 マンション検討中さん
んー、確かに千中エリアはもう土地ないからなー。箕面で330北千里280の時代なら千中10分290は妥当なのか。千中地元民は相手にしなくてもいまのマーケットならさばけるんだろうな。府営建替え待ってもここより高くなる可能性もあるしな。
No.118  
by eマンションさん 2023-09-19 18:05:05
坪300切るならギリギリ1馬力の価格帯ですし、人気出るんじゃないかな。
そこそこいい環境で新築マンション買うならどこも高いですし、価格面はある程度諦めも肝心かなと思いました。
No.119  
by マンション検討中さん 2023-09-19 18:29:49
予想というか希望よりは高かったですが、妥当な気はしますね。
引渡しまでに完売はするでしょうね。
新築なら他に選択肢はないですし。
No.120  
by マンション検討中さん 2023-09-19 20:38:01
東町って築15年前後の中古マンション多いですが、高いですよね。10年で手放すってなるとどちらを買うのがいいんですかね。。。
No.121  
by 匿名さん 2023-09-19 21:47:13
西町も南町も高いです 泣
ただ、学校区もふくめて環境が良いのでもう仕方ないんでしょうね。
No.122  
by マンション検討中さん 2023-09-19 23:23:27
こちらも段階的に販売する方法でしたでしょうか?駅前の再開発が決まったら値上げして300超えてくるんでしょうか(泣)
No.123  
by 匿名さん 2023-09-19 23:27:55
再開発内容が正式に決まったら残念ですが、かなり上がります。
そして、再開発完了後には更に上がります 泣
これ以上は勘弁。。
No.124  
by マンション検討中さん 2023-09-19 23:40:47
駅前の開発いつ決まるんですかねー。
何期かに分けて販売はされそうですね。
No.125  
by 匿名さん 2023-09-20 08:59:23
再開発の発表は、来年3月末までの予定かと
長期スパンとなりますが、再開発完了後は、築10年超えの中古徒歩10分70平米で6000万円とかも覚悟する必要があるかもしれません。
新築案件はますます減ると思うので。
No.126  
by マンション検討中さん 2023-09-20 09:55:45
北大阪急行延伸後、千里中央始発の電車は残るのでしょうか?
No.127  
by 検討板ユーザーさん 2023-09-20 11:28:48
パークサイドがすでに6000万前後で取引されているので、
開発の話が出ると坪単価340前後くらいまでいきそうですね、、、
No.128  
by 評判気になるさん 2023-09-20 14:36:13
千中の中古マンションはチャレンジ価格で高いだけ、ずっと売れ残ってる印象がありますけどね。
No.129  
by 匿名さん 2023-09-20 14:47:43
いい感じと思ってる物件は即売れしてますけどね。
売り急いでない売主の割高物件は残ってますね。
徒歩10分前後のジェイグラン千里中央、ジオ千里中央、千里中央エアヒルズ辺りは割とすぐに消えて行きます。
No.130  
by 通りがかりさん 2023-09-20 18:25:59
>>126 マンション検討中さん
残りませんよ!公式で発表されています。
No.131  
by マンション検討中さん 2023-09-20 22:43:51
>>130 通りがかりさん
始発じゃなくなるのは残念ですが、キューズモールに電車で行けるようになるのはありがたいです。
No.132  
by マンション検討中さん 2023-09-26 12:36:13
ここの物件買いなんですかね...
仕様とかは正直なんとも、、、ですよね。
No.133  
by マンション比較中さん 2023-09-26 19:58:46
角部屋は代表間取りの80A含めて1階でも全て7000万を超えますし、高いですね。
7000万であれば、より駅近の90平米でも検討できる価格なので割高感は否めません。
対してなか住戸は5000万円台もそれなりにあるので、パークサイドのなか住戸の中古を買うくらいならこちらの新築を購入した方がお得な気がします。
No.134  
by 名無しさん 2023-09-26 20:32:40
>>133 マンション比較中さん
ここより駅近で90㎡7,000万の物件があるのでしょうか?中古ですか?
No.135  
by マンション比較中さん 2023-09-26 20:45:34
新千里西町のディーグラフォート千里中央で90平米超えのがありました。今は売れてしまったのか出ていませんね。
また、駅徒歩5分のシティハウス千里中央が85平米4LDKが7000万円で10日前くらいまで出ていました。こちらは90平米には届かないものの、かなり良物件で2週間くらいで売れてしまいましたね。
この地域の不動産はよく見ていますが、数か月周期くらいで90平米前後の物件が7000万弱くらいで出ている印象です。
No.136  
by マンション検討中さん 2023-09-26 22:22:27
70平米で6000万円…
無理だ…
No.137  
by 評判気になるさん 2023-09-27 00:11:29
>>135 マンション比較中さん
千中は中古も高いですね。築年数古いとリフォーム費用もかかるし悩ましいです。

No.138  
by マンション検討中さん 2023-09-27 00:27:42
シティハウスの中古ってここと同じくらいの値段張ると思うんですが、5年くらいでのリセールありきで考えるとどうなんですかね。
No.139  
by マンション検討中さん 2023-09-27 02:13:04
5年後パークサイドのように上がっているかは誰も分からない
No.140  
by 通りがかりさん 2023-09-27 15:18:38
>>139 マンション検討中さん
パークサイドも見に行きましたが、あのときは駅に近いこっちのほうがリセール的にもいいと思ったんですが、こんなに上がるとは。
かといってパークサイドの中古は買いたくないし。

No.141  
by 匿名さん 2023-09-27 16:31:03
見に行ってから今日までは、実家暮らしか、会社から高額の家賃補助ありって感じですか?
ほぼ同じ立地のマンションのために3年も賃貸でガチにキャッシュアウトし続けてたならどうあがいても勝てないですよ。1年早く購入することは、売却時に1年の家賃分高く売れるのと同じ効果があるのですから。
No.142  
by 匿名さん 2023-09-27 17:02:12
中身に大差ないなら築数年分と駅徒歩のわずかな差ではリセールで大きく差はつかないんじゃないの。
同じ値段なら築浅の方選んでおくか、程度のアドバンテージだと思う。
No.143  
by マンション検討中さん 2023-09-27 17:31:48
モデルルームは反響ありそうですが前向きに検討されてる方は結構いらっしゃるんでしょうか。
一期は全体の5分の1くらいの販売みたいですが、その売れ行き次第で二期以降の価格も変わるので気になるところです。
No.144  
by 匿名さん 2023-10-01 20:20:32
>>143 マンション検討中さん
一期では販売しない部屋が最初から決まってたから段階的に上げていくんでしょうね。

No.145  
by マンション検討中さん 2023-10-11 07:53:09
パークサイドの時と掲示板の加熱具合が全然違う…。
パークサイド竣工前は否定派が多数意見を書き込んでいたのに。蓋を開けてみたら竣工後すぐに完売したのだが。
こちらはどうか?
No.146  
by マンション検討中さん 2023-10-11 12:14:52
掲示板が加熱してようがしてなかろうが、ここは地元の人中心に淡々と売れて行くんじゃないですかね。
三井はなんだかんだで手堅く売る印象。
No.147  
by 匿名さん 2023-10-11 20:41:37
ここって一番狭い部屋でも4000万円台は無理ですかね、、?
No.148  
by 職人さん 2023-10-11 21:26:07
一番安い部屋でも5000万前半ですね。
No.149  
by マンション検討中さん 2023-10-12 14:16:00
パークサイドの最安が4000切ってた事考えたら駅徒歩2分短縮とはいえ値上がり幅凄い!
No.150  
by 匿名さん 2023-10-12 16:00:41
>>149 さん

街は歳を取る一方ですが、、そこそこ売れそう
No.151  
by 通りがかりさん 2023-10-12 22:30:59
>>150 匿名さん
まぁ腐っても千里中央ですからね。
高くてもそこそこ売れるんでしょうね。
No.152  
by 匿名さん 2023-10-13 01:55:04
モデルルーム行ったらそこそこ成約済み?になってました。

しかし個人的にブリリアと迷うところです。
向こうは箕面船場阪大前ですが駅直結なので千里中央駅には実質ブリリアのが早く着きますし、低層階ならここと同じくらいの価格帯なので難しいところです。
No.153  
by 匿名さん 2023-10-13 12:24:53
>>152 匿名さん
販売はまだなので申込みっていう意味ですよね?それにしても人気あるってことですね。
No.154  
by 匿名さん 2023-10-13 18:00:51
高いですね。
ただ、再開発後に出る新築はこのレベルでは収まらないでしょうね。
No.155  
by マンション比較中さん 2023-10-14 05:41:43
ブリリアは最寄りの小学校まで徒歩26分なのでファミリー層はターゲット外になってますね。ディンクス、子育てを終えたご夫婦、投資用などがメインかと思います。

逆にこちらは子育て世帯が中心なので、駅から遠いですが公園や学校が近いのはよい部分ですね。

シエリアもファミリー層が少ないので、共用部で子供が騒いだりするとすぐ管理会社にクレームが入るらしく、共用部の使用を控えている人もいると聞いたことがあります。
決して共用部で騒がせていいわけではありませんが、近しい環境のご家庭が多いと神経質になりすぎなくてもよいというメリットはある気がします。
No.156  
by マンション検討中さん 2023-10-14 19:25:15
>>155 マンション比較中さん

シエリア箕面船場のことですか?
No.157  
by 評判気になるさん 2023-10-14 19:51:34
>>155 さん

ブリリアはたしか、もっと近い小学校に学区変更できましたよね。将来的に小学校の新設もあり、ファミリー向けの間取りも多いので、ファミリー層もそれなりに多いようには思います。
ターゲット層が広いのはその通りだと思います。
No.158  
by マンション検討中さん 2023-10-14 20:58:29
>>157 評判気になるさん
うちはその小学校できる頃には卒業してるので検討から外しました。
ここは旦那が駅まで10分歩くことを懸念してましたが、子供の小学校までの距離を優先することにしました。
それだけじゃないですが。
No.159  
by マンション比較中さん 2023-10-15 03:05:49
>>156
シエリアタワー千里中央のことです。
No.160  
by マンション検討中さん 2023-10-15 22:24:03
にしても高いよここは。
No.161  
by 通りがかりさん 2023-10-16 02:14:46
駅まで10分というのがなかなか気になるところなんですよね。バス等の代替手段が便利であれば問題ないんですけど…。千中は始発駅でもなくなるし。
毎日の通勤、通学を考えるとちょっと厳しいかもなぁ。
No.162  
by マンション比較中さん 2023-10-16 14:51:54
この金額ならもっと駅近探すし、安くするならもっと駅遠探す方が。
始発駅でもなくなったし、中途半端な気がします。
No.163  
by 名無しさん 2023-10-16 19:16:43
5年10年後、千中が始発駅だったことを知らない世代が増えていく。
そうすると、人気や中古価格は…
みんなで考えよう
No.164  
by 匿名さん 2023-10-16 19:47:12
ここはほんとに駅徒歩10分でいけます?
もちろん人によりますが、成人男性である私は隣のパークサイドまで15分弱かかりました
No.165  
by マンション検討中 2023-10-16 21:13:33
>>164 匿名さん
そうですよね。駅まで徒歩10分が気になる方は、実際歩いてみたほうがいいかもしれませんね。自分の足でかかる時間がその人にとっての事実ですから。
帰宅時間となる夜間も絶対歩いてみたほうがいいと思います。昼とは全く異なる雰囲気だと思うので。
No.166  
by マンション比較中さん 2023-10-16 22:49:56
この金額出すのであればというのであれば、新築の時点でコスパは皆さん度外視しているのではないでしょうか。
中古でもっと駅近で広い物件はたくさんありますし、ここが中古含めた他のマンションよりお値打ちとは思って購入する人はさすがにいないと思います。
No.167  
by eマンションさん 2023-10-16 23:08:50
>>165 マンション検討中さん

家族で住むのであれば、子どもの足で駅まで何分かかるのかも重要ですね。
No.168  
by マンション検討中さん 2023-10-17 16:58:28
ここ間取りもパークサイドに比べると柱も多いですし、値段も高いしでリセールは結構厳しそうな気がします...
No.169  
by 通りがかりさん 2023-10-17 20:04:21
>>166 マンション比較中さん
ここより駅近で広い物件はありますが、古い割にはここより高いから困ってるんですよ。
ここより広くて駅近で築浅の中古があれば教えて欲しいです。
No.170  
by 通りがかりさん 2023-10-17 20:08:00
>>164 匿名さん
(´・ω・`)つ
https://www.homes.co.jp/cont/rent/rent_00226/#
徒歩計算
No.171  
by マンション検討中さん 2023-10-17 22:30:04
>>170 通りがかりさん

10分という表記が正しいとするには800メートル未満じゃないとダメってことね
うーん無理くさいわ
No.172  
by マンション比較中さん 2023-10-17 22:54:14
>>169
古い割にはここより高い?
ここより広くて安くて駅近の物件はたくさんありますよ。
6000万円以下という条件であれば駅近でここより広い中古物件は珍しくないです。
https://www.how-ma.com/market_price/mansions/605943

ただ、築浅が譲れないのであればこの価格帯でここより駅近の物件はありません。
新千里北、南、西、東町で築5年以内のここより駅近のマンションはシエリアタワー千里中央のみです。
No.173  
by 通りがかりさん 2023-10-17 23:17:47
>>172 マンション比較中さん

築10年以内、徒歩10分以内、5,000万円以下で探してますが難しいですかね。
No.174  
by マンション比較中さん 2023-10-18 00:43:09
>>173
築10年以内であれば頑張って時間をかけて探せば見つかると思いますよ。
最近でもロジュマン千里中央が74.52㎡ /4,850万円で取引されてますね。
リバーガーデン千里中央あかり絵のみちも76.21㎡ /5,080万円で取引されてます。どちらも北大阪急行まで徒歩8分でまもなく築10年だった気がしますが。

ですが希少だと思うので住宅販売サイトに張り付いてないと厳しいかもしれません。
リセールだけを考えるなら圧倒的に有利なので。。
No.175  
by 名無しさん 2023-10-18 10:40:21
中古はチャレンジ価格の売主が多すぎて、相場なりかちょっと安いと掲載終了早いですからね。
いいなと思う物件は狙ってる人も多いので、即申込入れるくらいのスピード感がないと難しいですし…。
そんなに手間暇かけられないなら新築買った方が早いですね。
No.176  
by マンション比較中さん 2023-10-18 14:47:21
住宅販売サイトに張り付くなんて簡単、というか、やって当たり前でしょ。
毎晩アプリで検索結果見たらいいだけやん。。。

でも掲載されたら、仕事休んで即見学に行って、その場で買付申込書渡さないと。
No.177  
by 検討板ユーザーさん 2023-10-18 16:21:54
スレ違いになっちゃうけど、売主は値下げ要求みこして高めに売値つけてる。だいたい200万値引きするのが暗黙の了解?相場?だって不動産屋さん言ってた。
一昨年うちもマンション売る時値下げ要求されたし200万引いた。
売主が嫌だって言ったら終わりだけど。
No.178  
by マンション検討中さん 2023-10-18 20:40:10
周辺中古と比較したら割高すぎだろ
よっぽどの新築好き以外は、やめとけ、
No.179  
by 評判気になるさん 2023-10-19 01:38:55
千中と心中する物件
No.180  
by マンション検討中さん 2023-10-19 09:27:18
小学校と中学校に挟まれてて、チャイムの音や部活、学生の声など平日はうるさそうなイメージがありますが、みなさんどのように考えられてるんでしょうか。
No.181  
by 評判気になるさん 2023-10-19 09:47:07
幼稚園もすぐ近くにありますよね。
これはもう平日に現地に行って確認するしかないのではないでしょうか。
経験から言うと、運動会シーズンは大きな音量で音楽が何度もかかり結構つらいものがありました。
窓を閉めたらある程度は大丈夫ですが。
感じ方は人それぞれだと思います。
No.182  
by 名無しさん 2023-10-19 11:48:50
現居がどっちも近いけど、夕方以降は静かなもんだし自分は気にならないわ。
でも、夜勤がある仕事の人には辛いかもしれん。
No.183  
by 通りがかりさん 2023-10-20 18:12:28
予定価格出ましたね!
思ってたより安い…!
No.184  
by マンション検討中さん 2023-10-20 19:19:16
>>183 安いと思えば買いでしょう!
No.185  
by マンション比較中さん 2023-10-20 19:22:03
確かに安いですね!西向きと抜けと駅までが気にならなければ!
No.186  
by マンション掲示板さん 2023-10-20 21:14:06
>>183 通りがかりさん
5,000万切る部屋は倍率高くなりそうですね。

No.187  
by 名無しさん 2023-10-20 21:42:02
西は抽選部屋そこそこ出そうな予感
No.188  
by 検討板ユーザーさん 2023-10-21 00:29:40
>>183 通りがかりさん
おつかれさまっ
No.189  
by eマンションさん 2023-10-21 06:48:35
目に見えてコストカットされてるのは田の字であることくらいですかね?
No.190  
by マンション検討中さん 2023-10-21 08:00:01
>>189 共用部側の柱が居室に入り込んでる、ミストサウナ無し、バルコニーの奥行き縮小、ドアキャッチャーが飛び出た古いタイプ。目についたのはその辺です!
パークサイドより改悪されて尚も1000万円以上の値上げとなるとどうなんでしょうか…。
ちなみに4900万円~とのことですが4900万円台の部屋は67平米の低層のみの数部屋でしょうね。
No.191  
by マンション比較中さん 2023-10-21 10:29:41
>>190 マンション検討中さん
住友ですし、値下げはせずだんだん値上げしていくんでしょうね、、、
No.192  
by 通りがかりさん 2023-10-21 10:58:19
>>191 マンション比較中さん
ここは三井
No.193  
by 名無しさん 2023-10-21 11:07:35
まあ三井でも倍率つくようなら結局値上げはするんですけどね。
No.194  
by 匿名さん 2023-10-21 11:15:16
>>193 名無しさん
ららぽーとじゃあるまいし、ここは倍率つかないよ
パークサイドだって竣工後完売
No.195  
by マンション検討中さん 2023-10-21 16:51:25
>>190 マンション検討中さん
すみません、ドアキャッチャーが飛び出た古いタイプっていう点について教えてください。そこまで見ていなくて気がつかなかったのですが、リビングのドアですか、各部屋のドアですか。どんなふうに古いのか教えてください。
No.196  
by マンション検討中さん 2023-10-21 18:48:12
千里中央は確かにすごいが、
ここは千里中央のマンションの中で
かなり割高だと言えるだろう。
No.197  
by マンション掲示板さん 2023-10-21 21:37:32
いつの時代と比べてるんでしょうかね。
千里中央に限らずどのエリアも以前と比べると割高じゃない?
No.198  
by 坪単価比較中さん 2023-10-22 08:29:35
ここから先とりあえず数年はある程度の人気エリアはあまりマンション価格下がらなそうだし、千里中央での新築マンションは少ないからこの価格でも仕方ないとは感じる
No.199  
by eマンションさん 2023-10-22 09:10:12
>>198 坪単価比較中さん
むしろ茨木高槻と比べて安いから羨ましい。
あ、人気ないだけか。
No.200  
by 匿名さん 2023-10-22 09:36:34
>>185 マンション比較中さん

夜道暗くないですか。女性一人だとこの暗くて人気の少ない夜道10分は怖いです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる