三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千里中央ザ レジデンス シティフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. パークホームズ千里中央ザ レジデンス シティフロントってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-08 20:06:48
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1971/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154371

三井のマンション
信号のない遊歩道 北大阪急行「千里中央」駅徒歩10分
千里ニュータウン初の「住×商×公」複合開発エリア内に誕生
暮らしに必要な施設が徒歩3分圏内
2層吹き抜けエントランスホール・ラウンジ・ゲストルームなど充実の共用空間

【所在地】
大阪府豊中市新千里東町3丁目1316(地番)

【交通】
北大阪急行南北線「千里中央」駅 徒歩10分
大阪モノレール本線「千里中央」駅 徒歩15分

【総戸数】
151戸

【入居時期】
2025年4月下旬入居予定

【構造・階数】
鉄筋コンクリート造地上13階

【販売概要(第1期) <予告広告>】
販売予定時期:2023年10月下旬販売予定
受付名称:一般
販売戸数:未定
予定販売価格:未定
予定最多販売価格帯:未定
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:67.19㎡~93.82㎡
バルコニー面積:10.08㎡~16.05㎡
取引条件の有効期限:--

(上記スケジュールは予告広告です)
※予告広告・・・本広告を行い取引を開始するまで、契約・予約受付・申込順位確保は一切できませんので予めご了承ください。
※予定販売区画・戸数を一括して販売するか、又は数期に分けて販売するかが未確定のため、今後行う本広告において販売区画数・戸数を掲載いたします。
※販売戸数が未定の場合、予定販売価格・面積など記載の内容は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。本広告において販売戸数などを掲載いたします。
本販売期以降の総販売戸数は151戸です。

[スレ作成日時]2023-05-16 10:56:10

現在の物件
所在地:大阪府豊中市新千里東町3丁目1316(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩10分
価格:6,108万円~6,198万円
間取:3LDK
専有面積:68.45m2~74.46m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 151戸

パークホームズ千里中央ザ レジデンス シティフロントってどうですか?

101: マンコミュファンさん 
[2023-09-11 16:04:06]
>>100 匿名さん

安っ。
千中でも駅遠だとそんなもん?
102: 通りがかりさん 
[2023-09-11 19:53:12]
下記実績を元に、私の予想。
パークホームズの中古が250万。
駅寄り徒歩7分の築20年が200万。
新築だと270万~280万では。
パンダで250万も可能性あり。

私の見解。
資金に余裕があって、かつリセール無視する
もしくは住み着くのであれば購入の検討もあり。

しかしデメリットをお伝えすると、駅徒歩10分という以上に、駅まで基本坂道です。特にパークホームズ手前の坂道は厳しいと思います。
現地を下見する際に体感していただければ
分かります。

多くの方は新築を見る際に、テンションが上がり
冷静な判断が鈍る事があります。
特にモデルルームを見ると、追い討ちをかけて
勘違いもしやすくなります。

リセールの判断基準で1番先に検討するべきは
坪単価と将来性かと思います。
高い新築はリセールの基準も上がるので危険です。

大事なのは、焦らす冷静に判断した方が
良さそうです。

価格発表を待ちましょう。
103: 匿名さん 
[2023-09-11 20:07:58]
>>99
アドバイスありがとうございます。
パートナーのご両親が頭金含む何割かを出してくださるらしく、手付金の相場を聞かれたのでこちらで質問させていただいた次第ですm(_ _)m
104: 名無しさん 
[2023-09-11 20:13:12]
>>103 匿名さん
1000万贈与に留めて、残りはフルローンで。

105: マンション掲示板さん 
[2023-09-11 22:18:21]
>>103 匿名さん

もっといい物件選びなよ。
箕面タワーとか、市内の教育エリアとか。
駅前から徒歩10分、電車で梅田まで30分超えるよ?
106: マンション検討中さん 
[2023-09-12 00:20:09]
>>105
人によって価値観ありますし、一概に良し悪しつけ難いかと。私は中央区の教育エリアに住んでて、確かに環境含めて悪くないと思いますが、市内には千里のような広々とした子育て環境はないかなと思います。買いたいところ買えば良いと思います。
107: マンション検討中さん 
[2023-09-12 12:10:15]
数年前に販売された隣の街区の価格とのバランスを見てから決めたほうがいいですね。
108: eマンションさん 
[2023-09-12 12:47:36]
>>107 マンション検討中さん
価格バランスもくそも全般的に値上がりしてるから3割増は当たり前。
逆に上がってないんだったら、千中は人気がないと思って止めるべき。
109: 名無しさん 
[2023-09-12 15:28:03]
>>97 匿名さん
基本的に手付金は物件価格の10%です。
引渡しまで短期間だと5%でもOKになったりします。
売れてない物件とかだとそれ以下でもやってくれます。物件によってまちまちなので担当者に確認したほうがいいですよ。

110: 匿名さん 
[2023-09-12 16:55:22]
>>97
ありがとうございます。10%だと1000万弱必要ですね。
MRでも一度確認してみようかと思います。
111: 匿名さん 
[2023-09-12 16:56:18]
アンカーを間違えてしまいましたが、>>109さんへのレスです。
112: マンション検討中さん 
[2023-09-18 19:39:44]
モデルルーム行きましたが、平均単価290万とのことでした。
パークサイドが230?くらいだったかと思うので、駅距離短くなったとはいえ、えげつない値上げですね...
113: 匿名さん 
[2023-09-18 21:31:40]
70平米で6300万円弱

75平米で6600万円
114: マンコミュファンさん 
[2023-09-18 21:38:00]
>>112 マンション検討中さん
102です。情報ありがとうございます。
290は予想より高いです。
詳しく知りませんが、設備が豪華なのでしょうか?
ゼッチ、ディスポーザー、、、でも高い。
この地域は古くからの庶民の地域です。
(人は驚くほど品があり良い人がおおいです。)
環境は治安や雰囲気は最高ですが、
そこに290となると、目の前は小学校、中学校、近くに幼稚園、でも一次取得世代には厳しくターゲットはしぼられますし、周辺の雰囲気も変わりそうな。
築10年~20年の中古の値段も見て、リセールの参考にするべきですが、駅直結のタワマン並みの価格では厳しいかと。
冷静に判断しないといけない坪単価です。
115: 匿名さん 
[2023-09-18 21:45:27]
情報ありがとうございます。
80平米と93平米の価格もお分かりでしたら教えていただきたいです。
116: マンション検討中さん 
[2023-09-18 23:33:50]
>>114
設備は前回のパークサイドと同等ですね。
タワマンはもう320.30が平均坪単価になってきてますからね。パークサイドが平均成約で280.290と実績があるそうです。東町にもう当面新築立たないっていうのもありますし、駅が近くなってる関係もあるので、購入時より割増で高く売却とかは分かりませんが、10年以内の手放しとかなら周辺と比較しても、購入金額と同水準では売り切れそうなイメージです。
117: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-19 01:39:05]
>>116 マンション検討中さん
んー、確かに千中エリアはもう土地ないからなー。箕面で330北千里280の時代なら千中10分290は妥当なのか。千中地元民は相手にしなくてもいまのマーケットならさばけるんだろうな。府営建替え待ってもここより高くなる可能性もあるしな。
118: eマンションさん 
[2023-09-19 18:05:05]
坪300切るならギリギリ1馬力の価格帯ですし、人気出るんじゃないかな。
そこそこいい環境で新築マンション買うならどこも高いですし、価格面はある程度諦めも肝心かなと思いました。
119: マンション検討中さん 
[2023-09-19 18:29:49]
予想というか希望よりは高かったですが、妥当な気はしますね。
引渡しまでに完売はするでしょうね。
新築なら他に選択肢はないですし。
120: マンション検討中さん 
[2023-09-19 20:38:01]
東町って築15年前後の中古マンション多いですが、高いですよね。10年で手放すってなるとどちらを買うのがいいんですかね。。。
121: 匿名さん 
[2023-09-19 21:47:13]
西町も南町も高いです 泣
ただ、学校区もふくめて環境が良いのでもう仕方ないんでしょうね。
122: マンション検討中さん 
[2023-09-19 23:23:27]
こちらも段階的に販売する方法でしたでしょうか?駅前の再開発が決まったら値上げして300超えてくるんでしょうか(泣)
123: 匿名さん 
[2023-09-19 23:27:55]
再開発内容が正式に決まったら残念ですが、かなり上がります。
そして、再開発完了後には更に上がります 泣
これ以上は勘弁。。
124: マンション検討中さん 
[2023-09-19 23:40:47]
駅前の開発いつ決まるんですかねー。
何期かに分けて販売はされそうですね。
125: 匿名さん 
[2023-09-20 08:59:23]
再開発の発表は、来年3月末までの予定かと
長期スパンとなりますが、再開発完了後は、築10年超えの中古徒歩10分70平米で6000万円とかも覚悟する必要があるかもしれません。
新築案件はますます減ると思うので。
126: マンション検討中さん 
[2023-09-20 09:55:45]
北大阪急行延伸後、千里中央始発の電車は残るのでしょうか?
127: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-20 11:28:48]
パークサイドがすでに6000万前後で取引されているので、
開発の話が出ると坪単価340前後くらいまでいきそうですね、、、
128: 評判気になるさん 
[2023-09-20 14:36:13]
千中の中古マンションはチャレンジ価格で高いだけ、ずっと売れ残ってる印象がありますけどね。
129: 匿名さん 
[2023-09-20 14:47:43]
いい感じと思ってる物件は即売れしてますけどね。
売り急いでない売主の割高物件は残ってますね。
徒歩10分前後のジェイグラン千里中央、ジオ千里中央、千里中央エアヒルズ辺りは割とすぐに消えて行きます。
130: 通りがかりさん 
[2023-09-20 18:25:59]
>>126 マンション検討中さん
残りませんよ!公式で発表されています。
131: マンション検討中さん 
[2023-09-20 22:43:51]
>>130 通りがかりさん
始発じゃなくなるのは残念ですが、キューズモールに電車で行けるようになるのはありがたいです。
132: マンション検討中さん 
[2023-09-26 12:36:13]
ここの物件買いなんですかね...
仕様とかは正直なんとも、、、ですよね。
133: マンション比較中さん 
[2023-09-26 19:58:46]
角部屋は代表間取りの80A含めて1階でも全て7000万を超えますし、高いですね。
7000万であれば、より駅近の90平米でも検討できる価格なので割高感は否めません。
対してなか住戸は5000万円台もそれなりにあるので、パークサイドのなか住戸の中古を買うくらいならこちらの新築を購入した方がお得な気がします。
134: 名無しさん 
[2023-09-26 20:32:40]
>>133 マンション比較中さん
ここより駅近で90㎡7,000万の物件があるのでしょうか?中古ですか?
135: マンション比較中さん 
[2023-09-26 20:45:34]
新千里西町のディーグラフォート千里中央で90平米超えのがありました。今は売れてしまったのか出ていませんね。
また、駅徒歩5分のシティハウス千里中央が85平米4LDKが7000万円で10日前くらいまで出ていました。こちらは90平米には届かないものの、かなり良物件で2週間くらいで売れてしまいましたね。
この地域の不動産はよく見ていますが、数か月周期くらいで90平米前後の物件が7000万弱くらいで出ている印象です。
136: マンション検討中さん 
[2023-09-26 22:22:27]
70平米で6000万円…
無理だ…
137: 評判気になるさん 
[2023-09-27 00:11:29]
>>135 マンション比較中さん
千中は中古も高いですね。築年数古いとリフォーム費用もかかるし悩ましいです。

138: マンション検討中さん 
[2023-09-27 00:27:42]
シティハウスの中古ってここと同じくらいの値段張ると思うんですが、5年くらいでのリセールありきで考えるとどうなんですかね。
139: マンション検討中さん 
[2023-09-27 02:13:04]
5年後パークサイドのように上がっているかは誰も分からない
140: 通りがかりさん 
[2023-09-27 15:18:38]
>>139 マンション検討中さん
パークサイドも見に行きましたが、あのときは駅に近いこっちのほうがリセール的にもいいと思ったんですが、こんなに上がるとは。
かといってパークサイドの中古は買いたくないし。

141: 匿名さん 
[2023-09-27 16:31:03]
見に行ってから今日までは、実家暮らしか、会社から高額の家賃補助ありって感じですか?
ほぼ同じ立地のマンションのために3年も賃貸でガチにキャッシュアウトし続けてたならどうあがいても勝てないですよ。1年早く購入することは、売却時に1年の家賃分高く売れるのと同じ効果があるのですから。
142: 匿名さん 
[2023-09-27 17:02:12]
中身に大差ないなら築数年分と駅徒歩のわずかな差ではリセールで大きく差はつかないんじゃないの。
同じ値段なら築浅の方選んでおくか、程度のアドバンテージだと思う。
143: マンション検討中さん 
[2023-09-27 17:31:48]
モデルルームは反響ありそうですが前向きに検討されてる方は結構いらっしゃるんでしょうか。
一期は全体の5分の1くらいの販売みたいですが、その売れ行き次第で二期以降の価格も変わるので気になるところです。
144: 匿名さん 
[2023-10-01 20:20:32]
>>143 マンション検討中さん
一期では販売しない部屋が最初から決まってたから段階的に上げていくんでしょうね。

145: マンション検討中さん 
[2023-10-11 07:53:09]
パークサイドの時と掲示板の加熱具合が全然違う…。
パークサイド竣工前は否定派が多数意見を書き込んでいたのに。蓋を開けてみたら竣工後すぐに完売したのだが。
こちらはどうか?
146: マンション検討中さん 
[2023-10-11 12:14:52]
掲示板が加熱してようがしてなかろうが、ここは地元の人中心に淡々と売れて行くんじゃないですかね。
三井はなんだかんだで手堅く売る印象。
147: 匿名さん 
[2023-10-11 20:41:37]
ここって一番狭い部屋でも4000万円台は無理ですかね、、?
148: 職人さん 
[2023-10-11 21:26:07]
一番安い部屋でも5000万前半ですね。
149: マンション検討中さん 
[2023-10-12 14:16:00]
パークサイドの最安が4000切ってた事考えたら駅徒歩2分短縮とはいえ値上がり幅凄い!
150: 匿名さん 
[2023-10-12 16:00:41]
>>149 さん

街は歳を取る一方ですが、、そこそこ売れそう

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる