近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ガーデンシティ新金岡ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 北区
  6. 新金岡町
  7. ガーデンシティ新金岡ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-28 18:11:54
 削除依頼 投稿する

ガーデンシティ新金岡についての情報を希望しています。
276戸の大規模マンションです!
楽しみですね!
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/shinkanaoka/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154387

所在地:大阪府堺市北区新金岡町4丁8番2(地番)
交通:Osaka Metro御堂筋線「新金岡」駅徒歩10分
間取:2LDK+サービスルーム(納戸)~4LDK
面積:66.10㎡~87.11㎡
売主:近鉄不動産株式会社・三井不動産レジデンシャル株式会社・伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-05-11 12:00:23

現在の物件
所在地:大阪府堺市北区新金岡町4丁8番2(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 新金岡駅 徒歩10分
価格:4,190万円~6,890万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:66.69m2~87.11m2
販売戸数/総戸数: 14戸 / 276戸

ガーデンシティ新金岡ってどうですか?

45: 職人さん 
[2023-09-04 16:26:37]
>>44 坪単価比較中さん
ファミマありますけど目の前ではなく、学校の前を歩いていかないといけない。マンションの入り口からだと200mくらいになりそう。
46: 匿名さん 
[2023-09-07 20:23:41]
公園と言っても広大な緑地ですから、惹かれる気持ちもわかります。その環境で駅徒歩10分で都心へのアクセスも良好となると、特別感があるなと思います。
反面、買い物のできる施設は徒歩7分~18分程度に複数店舗あり。すごい便利という感じではないけど、不便でもないような気はしますが、理想を言えば徒歩5分以内くらいにスーパー一軒欲しかったかなとは思います。
47: マンション検討中さん 
[2023-09-25 00:00:28]
事前案内会行かれた方いらっしゃいますか?
価格がきになる所ですが、、、
色々値上がりしているのは分かるのですが、2年前に発売されていた新築マンションに比べてかなり高いなと思うのですが、、、
48: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-25 22:32:47]
>>47 マンション検討中さん
事前案内会行ってないのですが、どの部屋がどのくらいの価格だったでしょうか?参考までに教えていただけるとありがたいです。
49: 匿名さん 
[2023-09-27 17:28:57]
地図の縮尺がわからないので、現地、歩いてみないとと思います。
フレスポとそよらがあるからお買い物施設はありそうですが、大泉緑地がこの大きさだということは小学校や中学校までかなり遠そうで・・・ 駅に近いのはいいけれど、歩いてフレスポ行くにはちょっと遠い気もします。

あとはやはり値段。
いくらくらいなのか知りたいです。
50: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-28 05:32:27]
>>49 匿名さん
小中学校はすぐ隣ですが、高齢化地域なので今はかなり生徒数が少ないです。
駅は改札までは10分以上掛かりそうです。駅までの道が人通りが少ないのが不安です。
51: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-30 13:59:43]
ここから一番近いファミマが閉店したみたいです。
52: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-30 19:47:51]
>>51 検討板ユーザーさん
それはショックですね、ただでさえコンビニ少ない地域なのに。。そんな売れてないようなコンビニのイメージはなかったですが。。
53: 職人さん 
[2023-09-30 21:15:25]
>>52 検討板ユーザーさん
他にこの近くにコンビニないですよね、駅の近くまで行かないと。
54: 職人さん 
[2023-09-30 21:18:55]
>>49 匿名さん
大泉学園(大泉小学校、大泉中学校)は生徒数少ないです。
大泉小学校は全校生徒160人くらいで1学年25人程度です。なのでクラス替えがないまま6年間過ごします。友人関係でこじれると辛そうです。
55: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-01 11:03:45]
>>51 検討板ユーザーさん
改装中ではなくて?
56: マンコミュファンさん 
[2023-10-01 12:02:48]
>>51 検討板ユーザーさん
今日見たら、改装中とのことでした。10月初めに再オープンするようです
57: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-01 12:47:04]
>>56 マンコミュファンさん
そうなんですね。ファミマのHPで店舗検索しても載っていなかったので閉店かとおもいました。改装中なら改装中って記載してほしいw

58: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-01 23:39:45]
グラウンドの砂埃はあまり気にしなくても大丈夫でしょうか?
59: 匿名さん 
[2023-10-04 11:30:35]
グランドの砂ぼこりはやはりあると思います。
立地的に隣ですからね。
特に風の強い季節は、洗濯物はどうなるのか気になるので
部屋干しをするとかの対策は必要かなと思います。
60: マンション検討中さん 
[2023-10-04 12:54:15]
大泉緑地が近いから虫も多そうですよね。
61: マンション検討中さん 
[2023-10-04 20:21:09]
百舌鳥八幡のシャルマンフジパーク&リンクスとこちらにするかめちゃくちゃ迷ってます、、、
一長一短ですね
62: 匿名さん 
[2023-10-05 00:00:40]
全間取り、ある程度の価格を把握してます。ここは値段は安くないので、マンションの民度は高くなると思います。ただ、近隣は公団ばかりなので周辺はそこまで良い街とは言えません。駅からマンションまでの公団は高層階の公団に建て替えされますので、今より暗さはマシになります。
63: eマンションさん 
[2023-10-05 12:47:37]
>>62 匿名さん
民間にも売却しているようなので、ここより駅近の新築マンションも建ちそうですね。
64: マンション掲示板さん 
[2023-10-05 12:49:44]
>>61 マンション検討中さん
百舌鳥八幡だと南海、JR、御堂筋線が使えるからいいですね。
ここは御堂筋線だけなのが少々不安。
65: 通りがかりさん 
[2023-10-17 01:49:08]
70m2が4200万~ってネットに書いてあるけど、今出てる価格表で該当は1部屋だけ。客引きのために低価格で出してるのでしょうか。あとは4000万後半~です。階数によって勿論アップするし、諸々オプションも考えると、5000万予算では手が届かない。

駅までも歩いてみると15分弱かかりました。けっこう遠いのでリセールしたい時にどうなんでしょう。御堂筋だと多少駅から離れてもニーズがあるといいのですが。
66: 匿名さん 
[2023-10-17 05:22:37]
>>65 通りがかりさん

実際のところ、改札まで結構遠いですよね。
67: 通りがかりさん 
[2023-10-17 12:08:54]
駅からはかなり遠いですが、この土地を売却するにあたり、かなり高かったようです。大阪市内と同等の価格と思う方が良いです。4200-6900万円。今後近くに新築マンションも建つ予定ですが、近隣で言えばココが一番高いでしょうね。
68: 通ってきた人 
[2023-10-19 11:08:13]
モデルルーム観てきたけど、周り団地だらけで新金岡という立地なのに価格が北摂とほぼ同じかこっちの方が高いよ。日本エスコンが建設予定の大規模マンションより高くてびっくりした。治安も良くないのにすごい強気で価格設定されており検討やめました。
69: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-19 12:15:32]
確かに価格が高く感じます。最近は高騰しているのでどこも高いですね。
この価格なら大阪市内でもありそう。
こちらはこの地域に地縁がある方はいいのでしょう。

周辺に団地群があると一体感がでてしまいがち。お子様はお友達が多くなりそうでいいのですが…。せっかく分譲で大金をかけるのであればちょっと躊躇しますね。
70: マンコミュファンさん 
[2023-10-19 12:46:03]
>>69 口コミ知りたいさん
この辺りの団地は高齢者が多いです。
大泉小学校は児童数が少ないです。
71: 通りがかりさん 
[2023-10-19 22:42:17]
>>68 通ってきた人さん
いくら北摂でも駅から徒歩15分のマンションなら流石にこちらの方が高くなっても仕方ないような、、同じ徒歩10分圏内なら北摂の方が高いと思いますよ
大阪市内も平野区とかじゃなければ市内の方が高いと思いますよ
72: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-20 00:13:50]
皆さん書かれてるようにお値段高いなと感じました。中百舌鳥であのお値段なら納得ですが、新金岡であの価格は高いなと正直思います。駅までもすごく近い訳ぢゃないしなと、、、残念です。
73: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-20 05:21:38]
団地の建て替えで、ここより駅近の物件が将来何棟か建つのでは?と不安もあります。
74: 通りがかりさん 
[2023-10-20 05:57:17]
>>69 口コミ知りたいさん
同じく躊躇しております。営業さんの説明では、この後に新金岡で建設されるマンションは更に平均坪単価が上昇するのでこの物件が良いとのことでした。
小中学校・大泉緑地隣接に価値を感じるかどうかがポイントでしょうかね…(収納が少ない住戸が多い点も気になる)
75: マンション検討中さん 
[2023-10-20 12:49:53]
>>74 通りがかりさん
ここより駅近にマンションが建てば、ここの資産価値が不安になります。
76: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-20 13:44:31]
やはりマンションは駅近がいい。理想は徒歩1分。
77: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-20 17:26:48]
南側、学校のグラウンドの照明はどうなるのでしょうかね。
南館は何かしら影響がでるのでは?明かりはもちろん虫等。
78: eマンションさん 
[2023-10-20 23:10:32]
>>77 口コミ知りたいさん
ライトが付くと夜に洗濯とか干してると反射して虫とか付きそうな気もします。
79: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-21 08:12:42]
>>71 通りがかりさん
北摂の方が確実に高いですよね。駅から離れると新金岡より安いマンションもありますが、千中から徒歩圏内のマンションは中古でも6000万とか普通にしてるし、新築も高いです。
市内もあちこち見ましたが、中規模マンションでも70m2超えると6000万とかします。
新金岡のような大規模マンションで御堂筋も一応徒歩圏内となると、今の時代高くなるのかなぁと思いつつ、過去のマンションの値段を見てしまうとここに決めるのも躊躇してしまいます。
堺市、教員の不祥事もまたニュースになってましたね。。。
80: 匿名さん 
[2023-10-21 14:00:12]
しかし周辺の府営、だいぶ古いね。近々建て替えあるんじゃない?
もしくは再開発かな。するにしても範囲が広すぎてかなりの費用になるでしょうね。
なので放置状態なのかな?
81: 名無しさん 
[2023-10-21 15:51:05]
>>80 匿名さん
新金岡の再開発計画はありますが、古い団地の中には分譲もあるので進まないようです。
82: 名無しさん 
[2023-10-21 17:17:00]
堺市の組織の中に新金岡推進事業室って部署を作ったり、今年から容積率が300%から400%に緩和されたりとかで、行政も民間部分の建替え等を推進してるようです。また団地だけでなく郵便局やフレスポなんかも結構年月経っているので今後10年で大きく街自体が変わるかもしれませんね。
なんとか新金岡=団地ってイメージは変えて欲しいなと思います。
83: マンコミュファンさん 
[2023-10-21 18:32:58]
>>82 名無しさん
駅周辺が再開発されるなら、ここより資産価値のある物件が出来そうですね。こちらのマンション買うよりも、もう少し待った方がいいのかな?

84: 名無し 
[2023-10-22 08:34:59]
>>83 マンコミュファンさん
再開発でここよりも駅近のマンションは今後出てくるのは間違いないですが、ここよりも値段高くなりそうなので、時間とお金的に余裕があるなら待ちもありですね。
ちなみにここの土地は令和3年に長谷工が最低売却価格の倍以上の40億で購入してます。今後払下げられる土地も高額になるかもですね。
85: 匿名さん 
[2023-10-23 16:08:47]
夜8時・9時ぐらいに周辺見て回りましたが、公園と学校や保育園のせいで、なんか暗すぎて怖さがありました。加えて団地もひっそりとしていたので…。本物件が仕上がると少しは明るくなるのでしょうけど。
他の方も気になさってましたが、学校の照明が点灯すると逆に明るくなるのでしょうけど、デメリットの方がありそう。
86: 通りがかりさん 
[2023-10-23 17:30:20]
>>85 匿名さん
団地周辺は日中でもひっそりしています。
夜間歩くのは怖いですよね。
87: マンション掲示板さん 
[2023-10-26 11:19:03]
>>71 通りがかりさん
北摂と堺市では治安が全然ちがうし、子供の教育面では北摂の方が良い気がしましたね。
88: 通りがかりさん 
[2023-10-27 00:09:09]
確かに私も教育面や治安面では北摂の方が良いイメージです。ただ、マンション価格は環境面だけでなく駅からの近接性が非常に大きい要素だと思うので徒歩10分と15分では価格が大きく変わってくると思います。それに新金岡は御堂筋線で始発もあり、大阪の主要都市に乗り換えなしでいけますしね。
89: 通りがかりさん 
[2023-10-27 00:40:17]
本当に周りの団地エリアが開発されれば、駅からの帰り道も少しはましになってくるのかなと思います!結構前から開発計画は出ているものの、なかなか進んでないですよね、、、それによってあのマンションの資産価値も変わってきそう!!それにしても、価格が高いと感じてしまうのは、僕だけでしょうか。
90: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-28 23:23:40]
>>89 通りがかりさん
高いですね!でも御堂筋沿線だから仕方ないのかな。と思いますが、、高いです。涙 公園も学校も近いし、子育て世代には良さそうですね。
91: マンション掲示板さん 
[2023-10-29 05:39:38]
>>90 検討板ユーザーさん
公園が近くてありがたいのはせいぜい小学校低学年までです。塾通いするなら帰りが遅くなるけど、駅近じゃないと帰りは迎えに行く必要もあります。
中高生になって電車通学するなら駅までのアクセスは結構重要。

92: 匿名さん 
[2023-11-07 21:26:56]
確かにアクセスは重要ですね。
ここなら、新金岡から梅田まで30分ほどで1本で行けるのでアクセスは良いと思います。
小中一貫校の大泉学園は徒歩4分。12年通うのでやっぱり自宅から近いほうが安心。
この条件なら、物件価格は高いとは思わないですね。
今はマンション価格が高騰しているので駅に近ければ、もっと高いですよ。
93: マンコミュファンさん 
[2023-11-15 13:20:14]
マンションの売れ行きはどーですか?
94: 通りがかりさん 
[2023-11-16 19:14:36]
>>93 マンコミュファンさん
販売はまだじゃないですかねー

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる