近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ガーデンシティ新金岡ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 北区
  6. 新金岡町
  7. ガーデンシティ新金岡ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-28 18:11:54
 削除依頼 投稿する

ガーデンシティ新金岡についての情報を希望しています。
276戸の大規模マンションです!
楽しみですね!
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/shinkanaoka/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154387

所在地:大阪府堺市北区新金岡町4丁8番2(地番)
交通:Osaka Metro御堂筋線「新金岡」駅徒歩10分
間取:2LDK+サービスルーム(納戸)~4LDK
面積:66.10㎡~87.11㎡
売主:近鉄不動産株式会社・三井不動産レジデンシャル株式会社・伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-05-11 12:00:23

現在の物件
所在地:大阪府堺市北区新金岡町4丁8番2(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 新金岡駅 徒歩10分
価格:4,190万円~6,890万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:66.69m2~87.11m2
販売戸数/総戸数: 14戸 / 276戸

ガーデンシティ新金岡ってどうですか?

No.151  
by 評判気になるさん 2024-02-06 12:19:03
でも、天王寺高校レベルなら塾は上本町まで通った方が良い。
ここから上本町って微妙に行きにくいけど。
No.152  
by 通りがかりさん 2024-02-06 13:28:44
公立高校なら堺東にある三国ヶ丘、泉陽は自転車で15分くらいです。堺東行きのバスもあるのでバス通学も可能です。後は松原市の生野高校も自転車で20分くらいですね。
私立高校なら御堂筋線の昭和町にある桃山学院が通いやすいと思います。
No.153  
by 名無しさん 2024-02-08 22:22:55
ここって売れ行きどんな感じなんでしょう?HPもあまり更新してないみたいですし
ところで、近くの金岡公園が再整備されるみたいですね。プールとかスライダー付きのやつになれば子供達も喜びそう!
堺市が再整備についてアンケートも実施してるみたいです。
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/koen/keikaku/jigyo/kanaokakouen/s...
No.154  
by eマンションさん 2024-02-09 01:37:17
>>153 名無しさん

そうなんですね!!アンケートみたらプールは良くなりそうなので利用しやすそうですね!!子供いるので近くにプール欲しかったので嬉しいです。
No.155  
by マンション検討中さん 2024-02-09 12:19:09
>>153 名無しさん
再整備されたら駅の西側の方が先に再開発が進みそうですね。
No.156  
by 匿名さん 2024-02-09 23:01:42
再開発自体がなかなか話が進んでいないようですが、駅の西側から再開発されるとこの辺りは最後になりそうですね・・・。
No.157  
by マンション検討中さん 2024-02-10 10:16:35
>>149 評判気になるさん
この辺から三国丘高校まで通ってましたがチャリ通でした。
泉陽もチャリで行けますね。
大阪市内の私立も御堂筋線でアクセスできるのでまぁ便利かと。
No.158  
by 検討板ユーザーさん 2024-02-10 16:08:43
塾通いするならどの辺りまで通いますか?
No.159  
by 名無し 2024-02-10 20:39:28
>>156 匿名さん
そんなこともないと思いますよ。東側も府営団地の集約化などでこれから空き地がどんどん出てくるので、それなりに今後動きが出てくると思います。
No.160  
by カズレー 2024-02-10 20:56:38
夫33歳年収900万、妻専業主婦(持病有り働けないかも)、子供未就学児2人。5500万の物件は背伸びしてますでしょうか?いくらぐらいが妥当か知りたいです。
No.161  
by 匿名さん 2024-02-10 21:47:18
>>160 カズレーさん
頭金にもよるけど、5500万はキツいと思います。
No.162  
by マンション掲示板さん 2024-02-11 19:05:43
>>158 検討板ユーザーさん
大阪トップ狙いなら、
中受なら堺東、高受なら三国ヶ丘とか中百舌鳥ですかね~
↑で上本町の話出てましたけど、上本町ならここからだと車で送迎が現実的かと
No.163  
by マンコミュファンさん 2024-02-12 05:44:02
>>162 マンション掲示板さん
ありがとうございます。
最難関クラスだと上本町校でしか開講していなかったりするので、通塾のことが悩みのタネです。
No.164  
by マンション検討中さん 2024-02-12 20:06:42
下津池が三菱地所で建て替えと聞きました。
2027年完成だったかな?かなりの大規模マンションだと不動産屋さんから聞きました。
検索したら下津池団地410戸→建て替え後647戸と。
ガーデンシティ新金岡のリセールバリュー何とかなってくれればいいのですが…
No.165  
by 名無し 2024-02-15 21:06:26
>>164 マンション検討中さん
情報ありがとうございます。三菱地所だと高くなりそう
あと新金岡公園やリビオの南にある第二団地でも、建替え等の話はでてるみたいですね。建替え等するにしてもきっと大分先のこととでしょうが
やはり色々動きのある地域ですね。
No.166  
by 匿名さん 2024-02-19 23:57:45
>>160 カズレーさん
我が家は年齢も年収も少しカズレーさんよりも上ですが、こちらの物件は候補から外して別のマンションを購入しました。結局マンションって新築ならオプション、中古ならリフォーム、ついでに家電や家具の買い換えもあるし、不動産屋に支払う手付金なんかもけっこうな額になってくるので5500万は厳しいのでは、、、と思います。うちはファイナンシャルプランナーに相談してから購入しました。

No.167  
by 名無しさん 2024-02-20 05:26:50
>>160 カズレーさん
そうですね。FPに相談した方が良いですね。こちらのマンションと全く関係ないFPに相談してみて下さい。
No.168  
by 検討板ユーザーさん 2024-02-29 20:36:50
>>163 マンコミュファンさん
自分はここと北花田の間ぐらいのところに住んでましたけど、
上本町へ毎回車送迎してもらってましたね。
上本町に本人が電車で通うガッツがあるかどうかにもよりますけど、あまり電車通塾は現実性が無いかも。
No.169  
by 口コミ知りたいさん 2024-02-29 21:59:31
>>168 検討板ユーザーさん
ありがとうございます。
上本町の大手塾への通塾は送迎無しだと不便なのですね。
No.170  
by 口コミ知りたいさん 2024-03-03 17:10:59
こちら太陽光発電、ソーラーパネルなどは設置物件でしょうか。

ホームページ拝見する限りは見当たりませんが、
ギャラリーに説明を聞きに行った時には、そういった内容があった気がしておりどうであったか気になっております。
No.171  
by マンコミュファンさん 2024-03-11 17:18:19
>>170 口コミ知りたいさん
一部に大陽光かなにかあるって説明があった気がします!!
No.172  
by 評判気になるさん 2024-03-16 00:01:53
ここのマンションの売れ行きはどうなんですかね?
No.173  
by 通りがかりさん 2024-03-17 08:09:40
>>171 マンコミュファンさん
このシステムは、入居者への還元ってあるのでしょうか?
No.174  
by 匿名さん 2024-03-18 10:11:21
私が見落としているだけかもしれませんが公式ホームページでは太陽光発電システムに関する記載を見つけられませんでした。
しかしもし採用されているとしても個別還元ではなく共用部分の電気に使用されるのではないでしょうか。
No.175  
by 通りがかりさん 2024-04-04 22:41:01
マンションの売行きはどうなんですかね??
No.176  
by 匿名さん 2024-04-08 12:46:03
現在は11戸が先着分として販売されていますが
どれくらいあと残って照るのかまでは不明ですね。
来年完成なので、まだ販売期はあるのかなと思います。
ゆっくりと・・というペースで販売されるのかも。
No.177  
by マンション検討中さん 2024-04-29 11:46:03
下津池が動き出すとここはかなり厳しい。
No.178  
by 検討板ユーザーさん 2024-04-30 22:26:18
>>177 マンション検討中さん

下津池団地の建替えは3、4年後ぐらいなのでここはあまり影響受けないかもです。
このまま物価上昇が続くのと、三菱地所が絡むようだとかなり高額になりそうですね。
南側の入り口は改札からすごく遠いのですが、一応入り口からだと形式上駅近マンションになりますし。。。
No.179  
by 匿名さん 2024-04-30 22:46:17
実際のところ、改札まではかなり遠いですよね・・・。
あと、駅までの道がひっそりとしていて夜間は怖そう。
No.180  
by 匿名さん 2024-05-02 12:58:24
公園が近いといいなと思う反面、
よるなどの治安とかは大丈夫なのかと気になりました。
179さんも書かれているように、駅とマンションを歩く道のりはちょっと暗そうかな。

No.181  
by 検討板ユーザーさん 2024-05-02 15:20:43
>>180 匿名さん

公園が近くてありがたいのは子供が小さいうちだけですね。やはり毎日の通勤通学を優先で考えた方が良いですよね。
No.182  
by 匿名さん 2024-05-02 15:41:54
距離感が公園と駅が逆ならいいんだけどね。残念。
No.183  
by 匿名さん 2024-05-02 20:05:38
近くの西側の府営団地のあたり、かなり古そうな団地が多いですね。夜は確かに怖そう・・・。
No.184  
by 通りがかりさん 2024-05-13 09:40:18
大泉学園、結構人数が少ないと聞きました。
こちらが建てば、一時期は人数増える感じでしょうかね…?
No.185  
by 検討板ユーザーさん 2024-05-13 12:13:16
>>184 通りがかりさん

子育て世帯ばかりとは限らないし、子供の年齢も色々だろうし、1クラスあたりの増加はそんなに多くはないかも。
No.186  
by 通りがかりさん 2024-05-13 12:18:57
今通っている子供たちの多くは府営団地の子たちでしょうね。
No.187  
by 匿名さん 2024-05-15 16:08:31
小学校も中学校もここまで近いのはいいと思います。

>>総戸数276戸
1世帯1人の子なら276人、2人の子なら552人。なかなか多いです。
でも、幼稚園保育園の子もいそうですし、子供がいない世帯もあるような気がするので、ここまで増えないかなとも思います。
No.188  
by 匿名さん 2024-05-15 16:38:11
ここまで近いとバルコニーに運動場の砂埃すごそうですね。
No.189  
by 通りがかりさん 2024-05-16 09:20:24
先日、金岡東第三公園前の道を天気の良い日に歩いたのですが、あの辺りは緑が多くて綺麗な感じですね。建て替わった団地?が見えていました。
夜はやはりちょっと暗いかもですが…。
他も建て替えが進んだり、マンションなども増えると結構変わって行きそうですね。
5丁あたりの住宅街も歩いてみたのですが、建築中のお家がちらほらありました。
結構、入れ替わりが早い地域なのでしょうか?
No.190  
by マンション比較中さん 2024-05-16 10:13:31
>>188 匿名さん
バルコニーに限らずあらゆるところに影響があるでしょうね。
居室はもちろん建物敷地全体でしょう。学校の校舎を想像されるとよいでしょう。
No.191  
by マンション検討中さん 2024-05-16 12:10:38
>>189 通りがかりさん

最近です。今まで新金岡=団地、という感じです。
No.192  
by 名無しさん 2024-05-16 16:21:08
>>191 マンション検討中さん
そうなんですね。ちょっと変わってきているのですね。
No.193  
by 匿名さん 2024-05-16 22:35:03
この辺りの古いアパート、実は分譲もあるのでそこの住民がどうなるか・・・。
分譲で高齢者が多ければ建て替えとか進まなそう。
No.194  
by 通りがかりさん 2024-05-23 23:52:48
新金岡って住みやすいのかな?
No.195  
by 通りがかりさん 2024-05-24 12:14:08
>>194 通りがかりさん
必要最低限のものは揃っているかな。
団地群が気にならなければ、まあまあな環境かも。

ただ、御堂筋線が止まると代替手段がない。中百舌鳥、布忍、堺市駅、いずれも遠い。
No.196  
by 評判気になるさん 2024-05-24 16:54:45
住環境は良いですよ。
子育て世帯やシニアには
特におすすめです。

駅前に繁華街がない、
地下鉄しか通っていないので
線路や踏切がない、
子供が多いので
保育園や小学校・中学校が多い、
小児科もいくつかあり
大きい病院(ろうさい)もある、
公園がたくさんある、
アップダウンがなく歩道が広いので
ベビーカーや自転車での移動が楽、
北区役所(図書館、子育て支援センター)が近いなど。
No.197  
by ご近所さん 2024-05-24 17:44:07
住環境は生活スタイルで捉え方は様々。
電車通勤の方は気になる点がいくつか。
鉄道は複線利用がある方がよいでしょう。
線路や踏切がないと地域の分断や渋滞が少なくなるのでいいのですが、その分車両のスピードが速くなりがち。
歩道の幅も広くていいのですが、同じく自転車のスピードが速くなりがち。一長一短かな。
こちらの物件の周辺は夜間は暗くなりがちなので注意が必要でしょう。
No.198  
by 名無しさん 2024-05-24 20:55:30
他地域から引っ越してきた現新金岡住民ですが、住みやすいと思います。
他の方も書いてるように教育施設や公園も多く、住環境はよいと思います。
御堂筋線は本当に便利で尚且つ始発に乗れるのはとてもありがたいです。正直御堂筋線使い出したら他の沿線に住むのは考えれないです。
複数路線のことおっしゃってましたが、今のところ必要性は感じたことないです。地上じゃないしほとんど止まらないので。
新金岡地域自体は団地群ってことを気にしなければオススメですよ。その団地群もいずれ変わるとは思いますが。
No.199  
by 通りがかりさん 2024-05-24 22:19:45
>>198 名無しさん
新金岡発ってまだあるんですか?
No.200  
by 匿名さん 2024-05-24 22:48:12
こちらのマンション周辺は夜はかなり暗くなりそうですね。
駅からここまでの団地群がひっそりとした感じで、夜は独り歩きしたくない感じです。

御堂筋線が使えるのはいいですが、他路線や環状線を使うとなると面倒ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる