野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド青葉台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 青葉台
  7. プラウド青葉台ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-09 15:45:49
 削除依頼 投稿する

プラウド青葉台についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c116390/

所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台二丁目28番3(地番)
交通:東急電鉄田園都市線 「青葉台」駅 徒歩9分

間取:2LDK ~ 4LDK
専有面積:60.35平米 ~ 103.31平米
バルコニー面積:11.45平米 ~ 39.10平米

売主:野村不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

総戸数:121戸
構造・規模:鉄筋コンクリート地上8階 (建築基準法上は地上7階・地下1階建て)
用途地域:第一種中高層住居専用地域・第二種中高層住居専用地域
土地権利/借地権種類 所有権:所有権

建物竣工時期:  2024年11月上旬(予定)
入居(引渡)時期:2025年 4月上旬(予定)

販売時期:2023年7月下旬 (予定)

敷地面積:5,570.10平米

新時代の私邸。

田園都市・青葉台。
かつてこの地に描かれた理想は時を経て美しく成熟し、豊かに花開いた。
そして今、コロナ禍により社会は大きく変容し住まいもまた新たな理想を必要と
している。
地域との共生、環境への配慮、そして何よりも、心地よい未来を創造するために。
このポストコロナ時代に野村不動産が贈る“新時代の私邸”プラウド青葉台、誕生。

- 環境省採択「中高層ZEHーM支援事業」認定低炭素住宅
- 東急田園都市線 急行停車駅「青葉台」駅 北口 徒歩9分
- 渋谷」駅 直通28分/半蔵門線「大手町」駅 直通
- 総戸数121戸 / 3LDK 70平米超中心(全121戸中100戸)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
プラウド青葉台 プラウドのプライドを見た!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/94816/

[スレ作成日時]2023-05-11 01:00:58

現在の物件
プラウド青葉台
プラウド青葉台  [第2期(最終期)]
プラウド青葉台
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台二丁目28番3(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩9分
総戸数: 121戸

プラウド青葉台ってどうですか?

601: eマンションさん 
[2023-09-27 22:00:43]
>>599 匿名さん
プラウドというのがストロングポイント
602: マンション掲示板さん 
[2023-09-27 22:18:08]
>>601 eマンションさん

プラウドというだけではストロングポイントにはならない。ブランド価値では三井・三菱の方が上。
603: マンコミュファンさん 
[2023-09-27 23:09:37]
>>602 マンション掲示板さん
それがなるんだよ。まだまだだな
604: 通りがかりさん 
[2023-09-27 23:22:05]
>>602 マンション掲示板さん
落ち込まないでほしい。間違いは誰にでもある
605: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-27 23:44:12]
>>601 eマンションさん

20年経ったら無価値ですね。
住環境に強みないなら普通に駅近でしょって感じ。
606: 匿名さん 
[2023-09-28 00:27:55]
>>605 口コミ知りたいさん
駅から程よい距離で住環境が良くプラウドブランドなので、それは強みになると思います。商業施設がそれなりに整っていて駅徒歩5分圏内の住環境にすぐれたマンションは見当たらず、仮にあったとしてもここよりも相当高い金額になってしまうのではないでしょうか。
607: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-28 00:40:50]
>>605 口コミ知りたいさん
分かってない何も。同じ価格なら駅近のよく分からんマンションよりこのプラウドを選ぶ人の方が多い。
608: マンション検討中さん 
[2023-09-28 07:35:12]
>>607 口コミ知りたいさん
いや不動産は立地ですよ立地
ブランドマンションだからって飛びつく人はよっぽどのですよ

609: マンション検討中さん 
[2023-09-28 07:58:46]
>>603 マンコミュファンさん

え、ショボいプラウドなんて吐き捨てるほどあるのに、なんで?
安物でもロレックスならOKってタイプですか?
610: マンション掲示板さん 
[2023-09-28 08:46:11]
住みたい人が住みたいと思う理由があるなら良くない??絶対にあっちがいいはずだ!!ってずっと噛みついてる人は何なの?自分が住みたい方選べばいいじゃん。やっぱりあっちがいいですね!って心変わりさせたいの??
611: 匿名さん 
[2023-09-28 16:55:56]
>>610 マンション掲示板さん
違うと思いますよ。ただその人が自分の中で強く思うことを書いてるだけだと。情報は多いにこしたことないと思います。取捨選択すればいいだけだし、自分にとって相反する内容を見たときに、感情のバランスが保てなくなったりしてしまうのであれば、その人が見るペースや利用の仕方を調整したらいいだけで、ネガティブな意見を皆が控えるようになったら有益な情報を得る機会も減ってしまうから良くないと思います。ポジティブな情報だけを目にしていたいなら掲示板などではなく、野村の営業との面談からのみ情報をとるといいと思います。
612: 匿名さん 
[2023-09-28 17:57:18]
>>609 マンション検討中さん
本物であれば安いロレックスでも大好きです。プラウドというブランドはすでに確立されているので一定の安心感があります。ここがオハナブランドだったら見送る人もいるのではないかと思います。
それと608の人が不動産は立地といっていますが、単に駅からの距離=立地というわけではなく周囲の住環境も立地に含まれると思います。青葉台駅周辺はそうでもないですが、駅近くのごみごみしたようなところに建っているマンションよりも住みやすいように思います。
613: 匿名さん 
[2023-09-28 18:20:15]
ま、あまりその製品や商品自体に細かい拘りが無い方が幸せだな。新しいベンツはここがだめだとかこのプラウドはここがいまいちだとか思ってしまう人よりよっぽど満足な状態が得られやすいわ。車もブランドとタイプとサイズくらいでさくっと選べた方が幸せだな。
614: 匿名さん 
[2023-09-28 18:24:03]
周囲の住環境もごみごみしているかいないかってだけで選べるといいな。
615: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-28 18:24:48]
>>609 マンション検討中さん
分かってないな。吐き捨てるほどはない。
しっかりしなさい
616: 匿名さん 
[2023-09-28 18:44:40]
青葉台はすげぇうざい気位が高いお婆さんとか多いよ。気位っていっても、旦那が大企業勤めで自分は専業主婦でしたってくらいの内容なんだけど。なぜだかわからないけど急に思い出したわ。
617: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-28 18:56:07]
>>616 匿名さん

青葉台は戸建中心で、かつて金利5%ごえの中で、一億円の住宅を一馬力で買ってる層なんだから、今の層とは違うんだよ。
大企業って言っても上級社員で、周りがペコペコしてた時代
618: 評判気になるさん 
[2023-09-28 19:15:32]
サクラコートの金額出始めるのはいつくらいなんだろ
619: 匿名さん 
[2023-09-28 20:02:22]
色々見てきたけど、プラウドは普通のものをにっこり高く売り付けるイメージがあるなぁ。エントランス等には金かけるけど他はモルタル吹付けとかザラにある。それで価格だけはいっちょ前。
カモられないように中身をよく吟味することをお勧めします。
620: 匿名さん 
[2023-09-28 21:36:37]
>>617 口コミ知りたいさん
まさにこういう風に忘れてもらっちゃ困ると言わんばかりに伝えてくる感じです。面倒見てもらったわけでも俺が店やっててそこでたくさん金落としてくれるとかでもないんだからそれを俺に言われても、だから何って感じだよ。子孫にでも敬ってもらってくれたまえよ。
621: 匿名さん 
[2023-09-28 22:00:50]
>>619 匿名さん
わかる。ここもマンション立地としてはいまいちじゃん。北東の角地で広い通りは北側。ランドスケイプは悪いよ。でも「青葉台 徒歩9分」だしなんとかいけるでしょって感じの案件だと思うよ社内では。公社物件が無くてもそもそも高値にはできなかっただろうし、だから建て方もハイグレードか?って配置。サクラコートって自分のマンションの背中向いて建てるんだよね。ヒルコートは隣接する隣の敷地にベランダ向けて建てるんだよね。しかもギリギリに。それこそ団地的だけどな。せっかくのブランドマンション住んでも圧迫感強い部屋だと後で悲しい気持ちになると思う。
622: マンコミュファンさん 
[2023-09-28 22:24:36]
>>621 匿名さん
マンションは意外と抜け感が大事ですよ。こればかりは体験してみないとわからないですが、一度体験したら抜け感は絶対条件になると思います。人間は見たことあることしか想像できませんからね。
623: マンション検討中さん 
[2023-09-28 22:33:16]
プロミライズ掲示板とここの掲示板を比較すると、なぜかここの掲示板はマイナス要素を強調するコメントが多いですね。青葉台という街に対してもそうですし、この物件に対しても。ふたつの掲示板の差はどこから来るのでしょうかね。何やら意図や思惑を感じますね。ここをハイグレードだと思っている人は余りいないように感じます。街、物件ロケーション、周辺環境、値段などで総合的に判断していると思いますけどね。
624: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-28 22:34:39]
>>621 匿名さん
プラウド青葉台がなんだか可哀想に思えてきた
625: 評判気になるさん 
[2023-09-28 22:41:38]
プラウドの方が野村ブランドがいいとか住民層が良いって書き込みもあったけど、申込始まった途端にプロミライズのほうであからさまなネガキャン始めたのは笑った
626: 匿名さん 
[2023-09-28 22:42:12]
>>623 マンション検討中さん
そもそも求められる水準、期待値の違いからでしょう。意図、思惑とか難しいことでなくシンプルに検討する前提が違うだけだと思いますよ。
627: マンション検討中さん 
[2023-09-28 22:44:22]
マンションマニアさんもノータッチなマンション
628: 匿名さん 
[2023-09-28 22:45:57]
>>625 評判気になるさん
てか、ここを真に検討してる層はここ買うか、今回は買わないかで、プロミライズには行かないんじゃないですかね。結局プロミライズの方がいいってなる方は、そもそもプロミライズで良かった方なので、そういう人にはこのマンションは不要でしょう。(山下達郎風)
629: マンション検討中さん 
[2023-09-28 22:50:54]
まさに情報戦ですね。そのうちAIが書き込み始めますよ。みなさん、ご自身で判断しましょう。
630: 匿名さん 
[2023-09-28 23:02:32]
>>623 マンション検討中さん
実際にハイグレード感として要素が薄いんですよ。別に恣意的とかじゃなくむしろめちゃ客観的に。だから全然何言ってるの?ここってこんなにハイグレードだけど?みたいな意見がない。ただプラウドだから、とかって域を出ない。
631: 名無しさん 
[2023-09-28 23:03:58]
>>623 マンション検討中さん
仰る通り、プラウド検討者は総合的な判断のもと、納得されて申込みをされてると思います。
なおさら激安のUR物件が北側にある中で、プラウドを買うという選択肢を選ぶわけですから。

ネガティブな内容は時には参考にしないといけませんが、自分の価値観を押し付けるようなコメントには想像力がないなぁと思います。
必死だなあと見ていて面白いですけどね
632: 匿名さん 
[2023-09-28 23:16:17]
>>631 名無しさん
価値観を押し付けるようなって例えば?押し付けだと思うなら反対意見もあるでしょうがどうでしょうか?具体的な意見もなく、ふわっとしたことしか言えないような人が「必死だな」とか「面白い」「想像力が無い」など罵りだけはいっちょ前なのもなかなか面白いですよ。
633: マンション検討中さん 
[2023-09-28 23:17:29]
現地見てきなよ
ランドスケープは圧倒的にプロミライズだから
ここはごちゃごちゃした路地に立つ感じですよ。
634: マンション検討中さん 
[2023-09-28 23:20:37]
抜け感を大事にするとだいぶ候補が限られるんですよねフロントも、ヒルも。
ヒルでどのタイプでも抜け感ある7,8階はエレベーター乗り継ぎ問題あるし。
私は結局青葉台に住みたいけど、プロミライズの地権者の存在が苦手でこちらを検討してますがネガる人の気持ちはとてもわかります。
635: マンション掲示板さん 
[2023-09-28 23:25:34]
>>630 さん

>>630 匿名さん
そう言った意見が出ないのは、ハイグレードだと思っていないからでしょう。ハイグレードを求めるなら、坪単価もっとするでしょう。それこ坪400万以上とかそんな感じじゃないかな。都内とは言わずこのご時世そのレベルのマンション沢山ありますよ。またこの世の中にはあるブランドが好きと言う人は意外と多くて、そう言う人に対して、目を覚ませあなたは間違っていると伝えるのは余程の理由がない限りしないような気がします。
636: 匿名さん 
[2023-09-28 23:26:51]
>>631 名無しさん
情報もらってるだけのやつが何を偉そうに笑
637: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-28 23:52:50]
プラウド日吉とかなら分かるけどここはプラウドってブランド以外マジでパッとしない
完成模型見てもプロミライズの方がテンション上がる
638: 匿名さん 
[2023-09-28 23:53:20]
>>634 マンション検討中さん
そうなんですよ。別にネガありきではないです。ヒルコートのBCくらいだと7.8階でなくてももしかしたらベランダ前は接道する道路の直進方向で、中学校まで抜ける可能性はある気もしますがどうなんですかね。
639: 匿名さん 
[2023-09-29 00:00:24]
>>637 検討板ユーザーさん
プラウド日吉は駅から交通量の多い綱島街道を歩き、途中で歩道も狭くなりガソリンスタンドの敷地を通らなければならないし、周囲の住環境もそれほどパットしないので大規模という以外はあまり魅力がなかったです。
640: 匿名さん 
[2023-09-29 07:57:50]
今さらですが、施工の不二建設という会社はどうなのでしょうか?
30年前に経営破綻しその後長谷工傘下となっている中堅ゼネコンのようです。
641: 匿名 
[2023-09-29 08:36:55]
特別な技術が必要な建物じゃないんだから、誰でも造れますよ。学校とか建ててる地場の中小建設会社でも建てれるレベルの建物だから、何も問題ない。超高層とか、特殊な制震構造とかなら話は違ってきますが。この業界、経営破綻言い出したら、バブル崩壊後は大なり小なり、問題あるところだらけ。そもそも長谷工なんか代表格。
642: eマンションさん 
[2023-09-29 09:43:10]
プラウドかプロミライズで悩んでる人はどっちもやめた方がいいと思う。実際こっち住んでもプロミライズの存在がずっと気になって仕方なくなると思うから。「本当にこっちで良かったのか」と一生考えることになりそう。

643: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-29 10:26:18]
>>642 eマンションさん

そんなこと言ってたら、大抵の人は幾つかのマンションを比較検討して、悩んで一つに決めるんだから、買えないよ。
644: マンション検討中さん 
[2023-09-29 11:13:24]
マンションなんて、何度も買い替えるもの。なんで、一生悩まなきゃならんのよ。笑
反省を次に活かして、今より満足度の高い、より良い住まいに住み替えましょう。
645: 匿名さん 
[2023-09-29 12:42:29]
>>643 検討板ユーザーさん
642さんは目の前にあるからそう言われたのだと思いますよー
大抵の人は目の前にある物件同士を比較することは少ないと思いますので
646: 評判気になるさん 
[2023-09-29 13:00:53]
正直ここにするかは悩んでるけどもしやめた場合でもプロミライズにはいかないなぁ。
オプション何も選べないし、地権者がいるし、引き渡し遅いし。
同時にたってるから参考に見に行ってはいるけどね。



647: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-29 13:24:07]
>>641 匿名さん

普通の技術でも、雑にならないか、手抜きはないか、など品質面での懸念事項はあると思います。
648: マンコミュファンさん 
[2023-09-29 13:40:15]
>>647 口コミ知りたいさん

弱小企業ほど社員の質や教育・管理のレベルも落ちるから、ちょっと気になりますね。
649: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-29 14:41:07]
>>644 マンション検討中さん
何度も買い替えるって飽き性なんですね笑

650: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-29 15:46:19]
>>649 口コミ知りたいさん

飽きっぽいかーそうかもね。もっとよさそうな新築が出ると欲しくなる。資産形成手段として、より資産性の高い物件に組み換える。色々動機はあるけど、住み替えした方が満足度が高いから、そうしてきた。かれこれ20年で1件平均5年くらいしか住んでないけど、時代がよかったから、1億円くらい儲かったよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる