三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「CENTRAL AIR CITY(セントラルエアシティ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 塚越
  7. CENTRAL AIR CITY(セントラルエアシティ)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-31 18:32:27
 削除依頼 投稿する

CENTRAL AIR CITY(セントラルエアシティ)についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.centralaircity1.jp/shinchiku/F2009001/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154367

所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目298-3(地番)
交通:南武線「矢向」駅 徒歩8分
東海道本線「川崎」駅 バス16分 バス停から徒歩2分~4分 (物件から駅まで)バス停まで徒歩4分、JR東海道本線「川崎」駅へバス16分(駅から物件まで)JR東海道本線「川崎」駅よりバス16分、バス停より徒歩2分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.01㎡~74.30㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
野村不動産株式会社
日鉄興和不動産株式会社
総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-05-05 00:17:52

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目298-3(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩8分
価格:5,300万円台予定~6,700万円台予定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:55.01m2~70.01m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 214戸

CENTRAL AIR CITY(セントラルエアシティ)ってどうですか?

521: マンコミュファンさん 
[2024-02-03 14:01:35]
>>520 検討板ユーザーさん

前向きに検討されているなら、遠慮なく色々聞くと良いですよ!
家具や家電のサイズなんて、合わないと高額な買い替えが必要になりますし…
522: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-06 11:52:55]
ここ3LDKが4100万円なんですね。チラシ入ってました。資産性はないけど住み潰すには安くて良いかも。
523: eマンションさん 
[2024-02-06 12:34:14]
>>522 口コミ知りたいさん

資産性はないとは?
詳しく教えてください。
524: マンゴーくん 
[2024-02-06 13:58:23]
>>522 さん
何処か違うマンションと勘違いされているようですね。
ここは3LDKだと6000万円越えた位がボリューム層です。
4100万円の部屋があるのなら、手数料お支払いいたしますので、是非仲介下さい!
525: 評判気になるさん 
[2024-02-06 15:06:20]
>>524 マンゴーくん

チラシちゃんと見たら最多が6100で3LDKは4900からあるぞ。歩道ないから車に注意してMRに飛び込め!
526: 評判気になるさん 
[2024-02-06 15:18:10]
他を狭いと言ってる人が6100どころじゃない部屋を買っているはず。ここが完売すれば西口エリアは一段高に。
527: マンション掲示板さん 
[2024-02-06 17:24:40]
>>523 eマンションさん

最寄駅が最弱クラスで1路線しか使えない。
南武線高架化の非該当区間。
戸建て密集エリアで街に発展する余地がない。
伸び悩む新川崎や鹿島田から安い中古物件が降ってくる。
交通量多いにも関わらず歩道がない。
公園がない。
ライフは飽きる。

大規模物件なのは◎。

よって上物の老朽化に従って減価償却になると思います。
528: eマンションさん 
[2024-02-06 18:03:00]
>>527 マンション掲示板さん

資産性がない、ということの定義を教えてください。
529: マンション掲示板さん 
[2024-02-06 20:22:52]
もちろん資産性が高いマンションが買えればそれに越したことはないですが、今の相場は私には追いつけないので仕方ありません。
そんな中で永住するならそれなりの広さがほしく、大規模でターミナル駅までのアクセスもそこそこなこの物件は、落とし所として納得できています。

予算を伸ばせる方は他の資産性の高いマンションを検討されれば良いと思います。
530: 匿名さん 
[2024-02-06 20:25:16]
他所の物件を根拠なく「資産性がない」なんて断言したら、下手すると名誉毀損で訴えられますよ。
531: 評判気になるさん 
[2024-02-06 21:02:48]
>>530 匿名さん

そういう細かいところでイライラしてるのね。
資産性の高さなんてここに求めてもそら出てこないでしょうに。スーパー銭湯すら無くなったらライフ頼みよ。
532: マンション検討中さん 
[2024-02-06 21:34:16]
著しい残債割れしなきゃ問題無い程度の人が多いのでは

アクアグランデが築13年坪240万、ミレナリータワーズは築17年270万位、クレストプライムは値引きなしで延々新築売りづつけるので下がりにくいのでは。
上がりにくくもあるけど。
533: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-06 22:10:38]
>>532 マンション検討中さん

このマンションバブル相場で緩やかな値下がり傾向は危険かもしれないなと思わんでもないです。
ゴクレやスミフは値引きしないで売り続けてくれるので相場が下がりにくいと言われたもんですが、新築を売り続けられると高値の上限値になってしまっていますね。
534: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-06 22:24:58]
これ以上値上げしてもなかなか買い手つかないんでしょうね。川崎は都内と違って車ないと間違いなく不便ですし、その中で6000万以上のローン背負うのは重いですよ。30歳前後で片方が時短になっても十分払っていけるような家はそう多くないと思います。
535: マンション検討中さん 
[2024-02-06 23:13:39]
>>530
このマンションは資産価値がない!と言った場合、誰の名誉を毀損してることになるのでしょうか?マンションでしょうか?だとしたらマンションは自然人でも法人でもないから名誉毀損の対象にはならないのでは?
536: 名前さん 
[2024-02-06 23:17:44]
>>534 検討板ユーザーさん

川崎って交通の便そんなに悪いんですか?大田区住みですが、川崎に越すなら車は必須でしょうか。
537: 名無しさん 
[2024-02-06 23:32:00]
>>536 名前さん
無くてもいけなくはないです。ただ、子どものいる家庭はあったほうがいいとは思いますね。体感レベルですが、周辺の戸建てを見ても7割以上の家はマイカー持ちに見えます。
538: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-06 23:41:54]
前の方のコメントにもある通り駅力はちょっと低いかもだけど、バス停目の前で川崎方面、新川崎方面へのアクセス、本数多い
カーシェアもレンタカーも割と近くにあるし、車なくても困ってはいないです
まあ所有してる方が便利だろうけどマストなエリアではない
539: マンゴーくん 
[2024-02-07 00:14:06]
>>536 さん

一括りに川崎や都内と言っても、
川崎市の何処に住むか、都内の何処に住むか、で
条件は全然違うと思います。
例えば武蔵小杉や川崎の駅前に住むなら、車は要らないのではと思います。新川崎でも駅近物件なら我慢は出来るでしょう。ただ、矢向に住むなら、僕は欲しいなぁと思ってしまいます。小さい子供もいるので。

それにしても今日は、存在しない4100万円の部屋をあたかもこの物件のnormだと騙り、かつその極端な値段を前提としても資産性がないという、ちょっと偏った発言をする方がいらっしゃいますね。歩道の件や、高架計画の件や、ご指摘の点は尤もだと思いますが、敢えて他の人を挑発するような書き方をせず、みなさんマンション購入を検討するような良い年齢な訳ですし、もう少し精神年齢を高めて、建設的な意見交換しましょうよ。
540: 評判気になるさん 
[2024-02-07 18:42:22]
ここの6100万円の値付けの裏付けって、
ミレナリータワーの中古にリフォーム代足したよりちょっと上くらいのもんですかね。
541: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-07 18:43:40]
>>539 マンゴーくん

マンゴーさんは4900万円だと買わないみたいですが、高いなぁとお考えですか?
542: マンション検討中さん 
[2024-02-07 19:35:10]
鶴見方面に路面店多いので車も活用できますよね
小杉辺りだと車あっても行くところがあんまりないかな。道路事情良くないし。
543: マンコミュファンさん 
[2024-02-07 19:40:06]
とても安いのでお買い得物件ですね。
544: マンゴーくん 
[2024-02-07 20:17:01]
>>541 口コミ知りたいさん

同じマンションで同じ3LDKでも、階数や向き、部屋のタイプが異なります。またごみ収集場の近くか否か、など細かい諸条件も異なります。その中で各部屋様々な値付けがされており、あくまでボリューム層は他の方が書いている様に6100万円程度。その値段を見て、自分のお財布事情やマーケット価格、将来的な資産性を比較検討し、買うか悩んでる訳です。仮にこのマンションが売り出している平均的な物件が4900万円で売ってたらなら直ぐ買いますよ。それは資産性ありますよ。だって多分買ってすぐ売れば1000万円近く儲かるんじゃないですか?4100万円なら尚のことです。そんな事も分からないんですか?
545: 匿名さん 
[2024-02-07 20:46:39]
こちらの物件、とある要素から個人的には資産性アリと判断しています。
546: 名無しさん 
[2024-02-07 23:31:01]
>>535 マンション検討中さん

資産価値と資産性は全く違いますよ笑
547: 名無しさん 
[2024-02-07 23:34:55]
資産価値がなかったら固定資産税ゼロですわ。
資産性は将来キャッシュを生み出す力の事です。
残債割れしなければ問題ないと言うのも、資産性がないと言うのと実は同じです。
548: 名無しさん 
[2024-02-07 23:41:08]
散々ディスったけど、ZEHだしディスポーザーがついているしで、老朽化の進む矢向周辺では飛び抜けて立派な建物になると思います。
リノベーションでは得られないので貴重です。15年程度では残債割れはしないと思います。
549: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-07 23:45:32]
>>546 名無しさん

ディスるならもう少し色々勉強してから来て欲しいですね笑
550: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-08 01:41:29]
古川町の方に建設のマンションも同じくらいの時期に完成だったかと思うのですが、そちらの情報はまだ出てこない感じでしょうか。
551: 匿名さん 
[2024-02-08 08:22:53]
>>550 口コミ知りたいさん

外の看板には2026年の2~3月頃が完成予定になってたと思います。
最近プラウドのマークがつきました。
552: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-08 08:33:30]
>>545 匿名さん

とある要素とは?
553: 匿名さん 
[2024-02-08 17:31:06]
プラウドは良い時期に販売してくれますね。
554: マンコミュファンさん 
[2024-02-09 09:35:45]
>>549 検討板ユーザーさん

例えばどのようなディス要素があるでしょうか。
555: つかごし 
[2024-02-09 18:57:00]
この近くに住んでるけど、ここならラゾーナ川崎も自転車圏内ですよ。矢向駅周辺の商業ゾーンが鹿島田駅ほど魅力的でないことは残念ですが。
556: つかごし 
[2024-02-09 19:08:54]
24時間営業の西友と一般人も早朝から魚が買える幸市場も自転車ですぐ。そこまでなら交通量の多くない道だけで行けるし。80歳くらいのお年寄りでも暮らしやすいと思います。
557: つかごし 
[2024-02-09 19:32:25]
戸手小の向こう側、古川町に建設中のマンションは上にもあるとおり野村不動産PROUDですね。
2026年3月31日完成予定、地上5階、140戸だそうです。
558: 匿名さん 
[2024-02-09 20:18:38]
>>557 つかごしさん

古川町プラウドの最寄り駅はどこになるんでしょう
559: つかごし 
[2024-02-09 21:13:31]
>>558 匿名さん
最寄りは矢向駅になりますが、けっこう歩きますよね。
560: 名無しさん 
[2024-02-09 21:58:31]
古川町プラウド待つくらいならこの物件GOですよね。


561: 通りがかりさん 
[2024-02-09 23:26:32]
>>560 名無しさん

プラウドの売りポイントって何でしょうかね。
駅距離も、総戸数等の規模も、周辺環境も、セントラルエアシティには劣りそうですが…
野村も三井も同格のデベロッパーですし。
562: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-09 23:33:05]
プラウドの売りポイントなんかないよ。老人ホームにすればいいのに。
563: 通りがかりさん 
[2024-02-09 23:38:26]
セントラルエアシティも野村が関わってましたね…

古川町はここよりも入居が遅いことも、中々苦しい要素になりそうです。
差別化するとしたら、価格か、部屋の広さか…
564: マンション検討中さん 
[2024-02-10 07:29:49]
古川プラウドよりもセントラルエアシティのレジデンス2の南側の方が眺望・日当たりは圧倒的に良いですよね。

駅寄りになるからレジデンス1よりも価格はあがると営業さんが言ってたので、古川プラウドは価格で勝負してくるのでしょうか?
565: 検討中ユーザーさん 
[2024-02-10 10:19:41]
駐車場はまだ空きはあるのでしょうか?


566: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-10 12:28:46]
>>565 検討中ユーザーさん

ありますよ。抽選だったと思います
567: 購入ユーザーさん 
[2024-02-10 16:49:34]
1期の購入者で駐車場の抽選があり、平置きは14台、機械式は21台放出してました。
568: 買い替え検討中さん 
[2024-02-10 22:49:32]
残りの駐車場は2024年12月だか2025年1月だかの抽選らしいですね。
569: マンション検討中さん 
[2024-02-10 23:56:28]
駐車場重視なら自走式立体100%のミレナリータワーズとアクアグランデ中古もあるからなぁ
その分物件価格に反映されてるけど
570: マンコミュファンさん 
[2024-02-13 01:29:05]
古川町プラウドだと矢向駅まで15-20分くらいでしょうか?
矢向駅でこの距離かー。リセールは厳しそうですよね。その分価格が優しいと嬉しいのですが
571: 匿名さん 
[2024-02-14 08:41:37]
駐車場の情報をありがとうございます。
物件概要によると総戸数214戸に対して敷地内機械式52台、敷地内平面34台なので残りは機械式31台、平面が20台でしょうか。
1期で申し込み、抽選に外れてしまった方はどれくらいいるんでしょうね?
572: 評判気になるさん 
[2024-02-14 10:38:27]
モデルルームに見学に行ったところ、修繕積立金は10年間は上昇(年1,000円程度)、それ以降は固定と言われたのですが、そんなことがあるのでしょうか。
573: 名無しさん 
[2024-02-14 20:36:58]
>>572 評判気になるさん
10年後にガツンと上げるよりサステナブルな取り組みだと思い評価してます。

574: マンション掲示板さん 
[2024-02-15 14:11:44]
RESIDENCEⅡはいつ竣工でしょうか。
今年中に販売開始されるのかしら?
それともプラウドと被らないように、竣工近い時期に販売となるでしょうか。
575: eマンションさん 
[2024-02-20 23:01:57]
プラウドが立地でディスられてるけど
神奈川県川崎市幸区古川町156-1
だよね。道挟んだ高校の裏手でほぼ同立地な気がする。
576: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-21 12:30:22]
>>575 eマンションさん

100m以上も駅から離れたら、その分検討者もどんどん減っていきます。
577: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-22 00:12:17]
向こうは市役所と図書館があるからね。
578: マンション掲示板さん 
[2024-02-22 07:00:08]
本物件のレジデンス2はレジデンス1より駅近になる分価格があがるて聞きました。
素人から見たらほぼ同じ敷地なのにと思いますが。

なのでプラウドは駅から離れる分価格で勝負してくるのか、間取りなのか気になります。
579: 評判気になるさん 
[2024-02-22 22:13:20]
>>577 口コミ知りたいさん

市役所と図書館ってSUUMO等の物件検索サイトのチェックボックスありますか?
そんな条件で家探しする人はほぼいないと思いますよ。
580: 通りがかりさん 
[2024-02-23 16:17:54]
>>579 評判気になるさん
横ですが、確かに中古だと気にする人は少ないかもしれない一方で、新築なら周辺環境をよく調べる(HPにも載るはず)ため、メリットと感じる人はそれなりにいそうですけどね。最近のマンションは間取りが広くない分、図書館が近いと将来の子どもの勉強スペースに関する心配が減るので良さそうとは思います。また、市役所が近ければ平日も休暇取らずにテレワーク時の昼休憩でさっと手続きできるかもしれないです。まぁ、それ以外の面でプラウドが良いかは知りませんが。
581: マンション検討中さん 
[2024-02-23 17:14:25]
>>580 通りがかりさん

なるほど。
ただ、セントラルエアシティから区役所や図書館までも、プラウド同様に近いので、差別化にはならなさそうですね。
582: 評判気になるさん 
[2024-02-24 00:11:49]
2LDKの売れ行きはどうでしょう?
583: マンション検討中さん 
[2024-02-25 00:40:18]
これだけ大規模プロジェクトなのにマンションブロガーやSNSでほとんど出てこないのが残念。客観的評価が欲しいところです。
やはり資産性からいけば。。。か。エックスだと未だにマンマニさんの『まんまと釣られたのん』がトップだし。
モデルルームに行ったときマンマニさんの印象はどうでしたかと逆質問すれば良かったかな。
584: 名無しさん 
[2024-02-25 09:26:20]
マンマニさんは古川町プラウドとまとめて紹介あると思います。
585: MR訪問済さん 
[2024-02-25 19:03:34]
>>582 評判気になるさん
2LDKは東向き完売、南向きは未供給でこれから開始みたいです。
586: MR訪問済さん 
[2024-02-25 19:06:46]
>>585 MR訪問済さん
逆でした。南向き供給済み、東向きこれからです。
587: 通りがかりさん 
[2024-02-25 22:01:56]
>>586 MR訪問済さん

2LDKも人気なんですね。この立地で意外です。
ファミリー以外の幅広い層にウケてるのでしょうかね。
588: MR訪問済 
[2024-02-25 22:33:51]
>>587 通りがかりさん
Xの情報ですが矢向で2LDKは珍しいようです。周りにスーパーや個人の飲食店が多く、川崎駅も生活圏内なのでファミリー層以外にも需要はありそうですね。
589: マンション掲示板さん 
[2024-02-25 23:05:33]
>>588 MR訪問済さん

なるほど。興味深いです。
話は変わりますが、Oタイプは売りに出ているかご存知ですか?ごみ置場の真上と、あまりよろしくない位置なので、お安く出ないかと期待しています。
590: 名無しさん 
[2024-02-26 19:49:01]
ここはだいたい抽選なしで買えそうでしょうか?
591: MR訪問済 
[2024-02-26 20:20:37]
>>589 マンション掲示板さん
Oタイプはまだ出てなかったです。ただ、ゴミ置き場や共用部の上だからといって価格差は無い印象でした。1階や東向きは比較的安かったです。ハザードがある地域ですが、意外と1階も売れてました。
592: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-26 20:24:29]
>>590 名無しさん
2-3倍程度ですが抽選がほとんどです。営業の方が抽選を避ける為に振り分けを試みているようですが。
593: 名無しさん 
[2024-02-26 22:18:51]
>>592 検討板ユーザーさん
そうなんですね。けっこう人気ですね!
ありがとうございます。
594: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-26 23:26:52]
>>591 MR訪問済さん

ありがとうございます。
大規模物件なので、ゴミの量も半端ではなさそうで、同じ値段なら皆さん避けられるでしょうし、目に優しいお値段を期待してました…残念です。
その他共用施設付近は、普段使いしやすくなるので、人気の部屋タイプとなり、他タイプより価格は高くなりそうに考えてました。
1階が早い時期に売れてるのは意外です。ハザードも数十年単位のリスクなら気にしなくても良いという考えもありますね。
595: 匿名さん 
[2024-02-28 10:08:20]
1階の住戸は庭つきなんですか?
あるいは上層階に比べて価格が割安になっているんですか?
思った以上に売れ行きが良いのは、水害のリスクを上回るメリットがあったという事ですよね。
596: マンション掲示板さん 
[2024-02-28 12:18:49]
>>595 匿名さん
1階の東向きは庭なしで南向きは庭付きでした。6000万前半の部屋が多い中で、3LDK4000~5000万台なので割安感はあると思います。
597: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-28 22:19:40]
東芝のイノベーション・パレットに出勤する朝弱い社員ならここ買ってくれるかな。
598: 通りがかりさん 
[2024-03-06 08:39:22]
駐車場はまだ空きありますか?
地上駐車場をできれば希望してます。
599: 買い替え検討中さん 
[2024-03-06 11:27:56]
>>598 通りがかりさん
1期の契約者のみを対象とした駐車場の抽選は平置き10/機械式20程度と聞いたので、全体の3分の1程度が埋まっている状態だと思います。
600: 評判気になるさん 
[2024-03-06 13:54:12]
>>599 買い替え検討中さん

駐車場代はひと月いくらでしょうか?
601: 買い替え検討中さん 
[2024-03-06 18:15:33]
自分が伺った際は平置きが2万円ぐらいで、機械式は14000~18000ぐらいと聞きました。
機械式は高さ制限が複数混在しているようで、高さ制限が高い方が値段も高いみたいな感じだったと思います。

多少は上下があるかもしれないので、参考程度にお考えいただければ幸いです。
602: eマンションさん 
[2024-03-06 23:50:06]
>>601 買い替え検討中さん

詳細にありがとうございます。大変参考になります。
603: 匿名さん 
[2024-03-09 23:45:17]
現時点で完売しているのはどのタイプでしょうか。
2階以上ではどのタイプがまだ残っているのかが知りたいです。
604: 匿名さん 
[2024-03-11 10:13:18]
外壁の小さな穴はデザインかと思えば風と光を通す目的だそうで驚きました。
公式HPだけではシステムがよく分かりませんがいわゆるパッシブデザインで、夏は涼しく冬は暖かい省エネ効果があるのでしょうか。
605: 通りがかりさん 
[2024-03-11 23:44:16]
プラウドは差別化する為に高級路線とかになるかもですね
そのプラウドの信号ひとつ斜向かいにもマンションっぽい?建築計画でていますね。賃貸かな?
606: 匿名さん 
[2024-03-12 10:24:27]
>>605 通りがかりさん

あの立地で高級路線で売れるんですかね。心配です。
607: 匿名さん 
[2024-03-12 17:18:05]
矢向駅も高架化するという記事がありましたが、皆さんご存知でしたか?
https://kanagawa.itot.jp/yako-area/report01

矢向駅は対象外と思っていましたので少し驚きました。
608: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-12 21:32:40]
残念ながら矢向駅は高架化されません。

JR東日本南武線連続立体交差事業(矢向駅~武蔵小杉駅間)パンフレットを発行
2024年2月13日
https://www.city.kawasaki.jp/530/page/0000147769.html
609: 匿名さん 
[2024-03-12 22:51:31]
記事ではこのような記載があるのですが…
記者の取材不足かしら。
記事ではこのような記載があるのですが…記...
610: マンション検討中さん 
[2024-03-12 23:38:42]
高架化で更なる発展が期待される(矢向駅が高架化の対象とは言ってない)
611: 買い替え検討中さん 
[2024-03-13 10:28:05]
この高架化事業は川崎市とJR東日本の連携事業。
で、矢向駅の北側(武蔵小杉側)~尻手駅の北側(武蔵小杉側)が横浜市で、それ以外の川崎~武蔵小杉間は川崎市。
なので、矢向駅は高架化事業の対象外なんです。
612: 名無しさん 
[2024-03-13 11:55:17]
高架化されなくてもいいので、駅の反対側に改札がほしいですね。
613: 周辺住民さん 
[2024-03-13 12:29:22]
隣接するライフ川崎塚越店、NTV「ヒルナンデス」でオンエア中です
614: 匿名さん 
[2024-03-13 14:37:24]
>>610 マンション検討中さん

高架化に向けた計画が進む「矢向」駅(「矢向駅」とは言ってない)
615: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-14 00:05:31]
普通にこの記者が勉強不足なんだと思う。
矢向駅の南側やハナマサの奥には留置線(電車の駐車場)があってそれぞれに電車が三本ほど止まってる。(死に地になっている。)
南武線と横須賀線、新宿湘南ライン、相鉄線が並走していて、陸橋を渡った向こう側の新川崎ゾーンと街が分断されていて行き来がなく、街に奥行きが生れようがない。
尻手~矢向駅の間から矢向の商店街と並行して貨物線が走っていて高架化できない。尻手は変電所給電所で死んでいる街なので、財政難の横浜市が川崎市のために金を出すのに乗り気ではない。
高架化のメリットは矢向駅の踏切が無くなるのみしかない。
ここのマンションからのPRが入っているので、嘘にならん程度にいい様にとっているのかも。

記者さん降臨して。
616: マンション検討中さん 
[2024-03-14 00:27:58]
>>609 匿名さん

こんな書き方してたら、矢向駅も高架化されると思いますよね。
違うなら本記載は訂正した方が、色々とトラブルを避けられていいと思いましたが…
617: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-16 23:20:33]
クレストレジデンス川崎神明町
販売価格:5,698万円~6,728万円
住戸専有面積:58.72m2~65.30m2

ここ
予定販売価格:6000万円台~6600万円台※100万円単位
専有面積:65.68㎡~67.70㎡

どちらも価格が出ていました。坪単価同じなんですね。
618: eマンションさん 
[2024-03-17 08:28:31]
>>617 口コミ知りたいさん

クレストレジデンス値下げしましたか?もっと高かったと思ってました。
売れてないのかしら?
619: マンション検討中さん 
[2024-03-17 08:58:23]
クレストレジデンスは多分1階とか北西向きの部屋だと思う(支払い例にBWタイプってある)
元々坪300万位だったから変わってないと思うな
逆に条件悪い部屋でもそれぐらいしてしまう
620: 匿名さん 
[2024-03-17 10:05:06]
矢向もまだまだ新築価格は伸びていきそうですね…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる